日本 - みる会図書館


検索対象: MFJ国内競技規則〈1989年版〉
54件見つかりました。

1. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

0 ' 89 全日本選シリーズ大会 ( 主要ビックイベント ) 開催競技会の日程 ノービス ( 併催 ) 国際 A 級 ジュニア 開催日 名 SP 125 250 F3 125 F3 臼 SB F3 125 250 500 250 全日本ロードレース選手権シリーズ第一戦 2 月 25 日出 SP250 〇 〇 〇 ロードレースジュニアグランプリ大会 ( 筑波 ) 26 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 2 戦 3 月 4 日出 鈴鹿 BIG 2 & 4 大会 5 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 3 戦 4 月 8 日出 〇 〇 〇 〇 〇 筑波大会 9 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 4 戦 4 月 22 日出 SP400 23 日旧 ) 鈴鹿大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 5 戦 4 月 29 日出 〇 〇 〇 〇 〇 〇 西日本大会 30 日旧 ) T T フォーミュラ世界選手権シリーズ第 6 戦 5 月に日金 全日本ロードレース選手権シリーズ第 6 戦 〇 日旧 ) SUGO 大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 7 戦 5 月 27 日出 〇 〇 〇 〇 〇 筑波大会 28 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 8 戦 6 月田日出 鈴鹿 200km 大会 △ Ⅱ日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 9 戦 6 月 24 日出 〇 〇 〇 〇 筑波大会 25 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 7 月 8 日出 〇 〇 SUGO 大会 9 日旧 ) 7 月 22 日出 全日本ロードレース選手権シリーズ第Ⅱ戦 〇 23 日旧 ) ジュニア 6 時間耐久ロードレース大会 ( 鈴鹿 ) スーバーバイク世界選手権シリーズ第 9 戦 8 月 25 日金 全日本ロードレース選手権シリーズ第貶戦 27 日旧 ) SUGO 大会 9 月 9 日出 全日本ロードレース選手権シリーズ第ロ戦 鈴鹿インターナショナルロードレース大会 田日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 9 月 23 日出 西仙台大会 24 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第丐戦 月ロ日金 TBC ビッグロードレース大会 (SUGO ) 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 田月 28 日出 MFJ グランプリロードレース大会 ( 筑波 ) 29 日旧 ) ズ第一戦 3 月 23 日水 世界選手 権シ リ 日本グランプリロードレース大会 ( 鈴鹿 ) 26 日旧 ) FIM 耐久力ップ第 2 戦 7 月幻日金 8 耐久ウィーク ノービス 4 時間耐久ロードレース大会 7 月 29 日出 7 月 30 日旧 ) 鈴鹿 8 時間耐久ロードレース大会 富士インターナショナルロードレース大会 Ⅱ月 3 日金 スーバースプリント ' 89 5 日旧 ) 〇・・・・・・全日本選手権対象種目 大 ( 鈴鹿 ) △ △ ⑩ロードレース 〇 ◎ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 ◎ ◆ ・・特別イベント及びインター格式種目 SPO ・・・地方選手権対象種目

2. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

' 89 年ショウェイ賞募集要項 ショウェイかホンダオリジカレヘルメット ( ショウェイ製 ) を着用し、 MFJ 公認全日本選手権シリ ーズの下記イベントに出走し、入賞されたライタに規定の賞金を贈り、その栄誉をたたえます 〇対象レース区分 ( 全日本選手権シリーズ ) ロードレース 500CC/250C. c/125cc/F-I/F-III モトクロス 250CC / に 5cc トライアルオープン 〇適用期日 ' 89 年度ロールース全日本第一戦より最終戦まで。およひ GP 日本大会、 T. B. C. 杯ビッ グロールース、鈴鹿 8 時問耐久レース、工 T. F-I 世界選手権 SUGO 大会。 ' 89 年度トライアル全日本第一戦より最終戦まで。 〇参加資格および条件 ショウェイ賞の趣旨に賛同し、賞金制度の適用を望まれる国際 A 級ライダーで、原則として 全日本選手権を全戦出場予定している方。ショウェイステッカーおよびワッペン等を、ヘル メット・マシーン・レーシングスーツに貼付けることが条件となります。特典として、ショウェイ ヘルメットを提供します。 〇賞金額 ( 単位 : 万円 ) 全日本剃戦 ~ 全日本最終戦 20 500C. c. クラス決勝レース WGP 日本大会 20 TBC 杯ビッグロードレース 20 全日本知戦 ~ 全日本最終戦 25 . クラス決勝レース WGP 日本大会 に 5c. c. クラス決勝レース全日本第 ~ 全日本最終戦 世界耐久鈴鹿 8 時問レース 20 全日本第 ~ 全日本最終戦 T 工 F ・ I クラス決勝レース 世界選手権 SUGO 大会 F ・Ⅲクラス決勝レース全日本第 ~ 全日本最終戦 250C. c. クラス決勝レース全日本剃戦 ~ 全日本最終戦 に 5c. c. クラス決勝レース全日本第 ~ 全日本最終戦 シウェイ賞 時代のヒーローは、ここから生れる。 国際 A 級決勝 い位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 ロードレース っつなつな 4- 4- 4- っ 4- っっこ ( ー 0 ( 0 C.D 2 (. 0 ( 0 CD い位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 モトクロスレース 2 2 3 3 4 4 6 6 い位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 トライアルレース 幾多のライダー達から信頼され、 愛され続けてきた SHO 曰。 く日本のモータースポーツ発展 のために少しでもお役に立ちたい〉 と設けたこの賞も今年で 1 0 年目。 モータースポーツの成長とともに ますます充実してきました。 国際 A 級ライダーならどなたでも 参加可能な『ショウェイ賞』が、 栄光ある未来への登竜門になる。 オープンクラス決勝レース全日本卸戦 ~ 全日本最終戦 〇グランドチャンピオン賞 ショウェイ賞申し込み者で、賞金対象レース部門の全日本 MFJ ランキングチャンビオンを 獲得された方に対し、別項の通り賞金を贈呈します。 500C. c. クラス 250C. c. クラス に 5c. c. クラス F-I クラス F -3 クラス 250C. c. クラス モトクロス に 5cc クラス オープンクラス トライアル ・ショウェイ賞に参加こ希望の方は ①氏名②住所 ( 〒番号 ) ③年齢④電話番号⑤所属クラブ⑥ MFJ 会員番号⑦参加ク ラス⑧ゼッケンナン←⑨希望ヘルメットのサイズ⑩賞金振込先 ( 銀行・支店・ロ座番 号 ) を明記の上下記まで、八ガキでお申し込みください。 参加申し込み期間 : 1989 年 1 月 1 日より 1989 年 3 月末日まて 〒 105 東京都港区新橋 2 ー 9 ー 2 鎌田ビル 申し込み先・ 昭栄化工株式会社 モータースポーツ・ショウェイ賞係 3 4 5 2 6 ー MFJ 全日本ランキングチャンピオン獲得者 グランドチャンピオン賞対象 田 0 万円 田 0 万円 50 万円 田 0 万円 50 万円 田 0 万円 田 0 万円 田 0 万円 ロードレース SHOEI 昭栄化工株式会社 本社 / 東京支店 〒 25 東京都港区新橋 2 ー 9 ー 2 鎌田ビル谷 03 ( 502 ) 03 田 大阪支店創 6 ( 4 引 ) 6060 九州営業所谷 092 ( 4 Ⅱ ) 7048 仙台営業所谷 022 ( 246 期 55 名古屋営業所谷 052 ( 703 ) 3 川 の東京工場 No. 364 田 6 の茨城工場 No. 37 Ⅱ田 3

3. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

細則 8 ・旧 9 全日本トライアル選手権大会特別規則 ⑨参加者およびライダー 1 . 参加資格 1989 年版 MFJ 国内競技規則・第 3 章〔競技会〕 9 の 条件を満たしていること。 2 ) 日本グランプリ大会の参加資格 ( 1 ) 国際 A 級部門はフリーエントリーとする。 ( 2 ) 国際 B 級部門はフリーエントリーとする。 0 出場申込み 1 . 全日本選手権シリーズ大会出場申込み 出場申込み書 ( 日本グランプリ含む ) に必要事項を . 己入の上、出場料および MFJ 共済会掛金を添えて提出 しなければならない なお、ヘルバーを申請する場合 は、ヘルバー申請料を添付しなければならない 2. 参加定員 ライダーの定員については特に定めない の出場料および M F J 共済会掛金 出場料 : 国際 A 級部門 国際 B 級部門 ( MFJ 選手共済会掛金 200 円含む ) 0 賞および得点 1 ) 細則 7. トライアル競技細則・ 15 ( 97 頁参照 ) に もとづいて授与される。 その他の賞の詳細は公式通知に示される。 2 ) 国際 A 級、及び国際 B 級部門全日本ランキングの得点 ( 1 ) 得点は MFJ 国内競技規則によって与えられる。 ( 2 ) 日本グランプリトライアル大会については、 上記の得点にさらに 3 点力す加算される。 ( 3 ) 全日本選手権ランキングの順位は、上記によ って与えられた得点のすべてが加算され、その 合計得点によって決定される。 ( 4 ) その詳細は全日本選手権ランキング順位決定 方法 ( 110 頁参照 ) に示される。 ⑨日本代表選手団の選考基準 7 , 000 円 7 , 000 円 一三ロ 開催競技会の日程、名称、主催場所、出場申込み期間 ' 89 全日本選手権シリーズは日本グランプリ大会を含め下表の 9 戦が開催される。 開催日 名称 主催者・出場申込先 大 開催場所 MFJ 四国プロック協議会 愛媛県 4 月給日 全日本選手権シリーズ第一戦 申込先 : 愛媛県モーターサイクノレスポーツ協会 久万町久万スキー 〒 79 トロ松山市南高井町田に一 3 四国トライアル大会 ランド 谷 0899 ( 76 ) 4505 愛鍰県ニ輪車安全普及協会内 MFJ 九州プロック協議会 5 月日 全日本選手権シリーズ第 2 戦 未 定 〒引 6 福岡市博多区半道橋 2 ー 7 ー 70 容 092 ( 474 ) 6 円 6 九州トライアル大会 愛知県 全日本選手権シリーズ第 3 戦 日本モーターサイクル協会 第ロ回日本グランプリトライアル大会 〒 3 東京都中央区東日本橋 2 ーー 7 第 2 オカノビル 7F キョウセイ交通大 谷 03 ( 865 ) 84 学特設会場 ( 国際格式 ) MFJ 中国プロック協議会 島根県 6 月Ⅱ日 全日本選手権シリーズ第 4 戦 谷 0827 ( 2D5397 〒 740 山口県岩国市元町 4 ート 7 瑞穂ハイランドス 中国トライアル大会 キー場 野田弘気付 MFJ 関東プロック協議会 神奈川県 7 月 23 日 全日本選手権シリーズ第 5 戦 谷 03 ( 472 ) 62 〒田 8 東京都港区港南 3 ー 3 ー田 宮ヶ瀬トライアル 関東トライアル大会 北海道タ張市 札幌モーターサイクルスポーツ協会 8 月 6 日 全日本選手権シリーズ第 6 戦 〒 065 北海道札幌市東区東雁来 3 条ト 4 ー 3 マウントレースイ 谷 0 Ⅱ ( 782 刃 492 国際スキー場 MFJ 東冐ヒプロック協議会 秋田県 9 月 3 日 全日本選手権シリーズ第 7 戦 申込先 : 東北プロックトライア丿レ委員会 〒 982 仙台市長町 3-3 ー 9 ホンダ宮城 . 見反売株内 荒川鉱山跡地 東北トライアル大会 谷 0222 ( 47 ) 0 ー 23 大友克人気付 石川県モーターサイクルスポーツ協会 田月 8 日 全日本選手権シリーズ第 8 戦 未定 〒 9 幻石川県金沢市入江 3 ーロ 4 中部 ( 北陸 ) トライアル大会 谷 0762 ( (1) 引Ⅱ MF 」近畿プロック協議会 兵庫県 10 月 22 日 全日本選手権シリーズ第 9 戦 谷 06 ( 54D5254 〒 550 大阪府大阪市西区立売堀ト 7 ー図 姫路セントラルバ 近畿トライアル大会 出場申込期問 ( 消印有効 ) 3 月 8 日水 3 月ロ日金 4 月 5 日水 4 月日金 4 月円日水 4 月 28 日金 5 月 3 日水 5 月に日金 6 月図日水 6 月 23 日金 6 月 28 日水 7 月 7 日金 8 月 30 日水 9 月 8 日金 7 月 26 日水 8 月 4 日金 9 月ロ日水 9 月 22 日金 3 トライアル 5 月 28 日 旧 ) 北海道トライアル大会 旧 ) 旧 )

4. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

細則 3 ・ ' 89 全日本選手権大会特別規則 名称、開催種目、主催、開催場所、出場申込み期間 出場申込み期間 出場申込み先 開催場所 ( 消印有効 ) トスポーッセンター 一月ロ日火 筑波サーキット 京都港区虎の門ト 5 ー 8 オフィス虎ノ尸引ビル 2F 谷 0296 ( 44 ) 引 46 一月 27 日金 谷 03 ( 5 引 ) 6056 ーキットランド・鈴鹿サーキット 一月 24 日火 鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 谷 0593 ( 78 ) Ⅱロ 2 月 3 日金 2 月 28 日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 引 46 3 月田日金 3 月日火 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 3 月 24 日金 3 月幻日火 西日本サーキット 容 08375 ( 8 ) 03 幻 3 月引日金 スポーツランド 4 月 4 日火 SUGO 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 4 月日金 4 月田日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 田 46 4 月 28 日金 5 月 2 日火 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 5 月に日金 5 月日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 引 46 5 月 26 日金 スポーツランド 5 月 30 日火 SUGO 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 6 月 9 日金 6 月ロ日火 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 6 月 23 日金 スポーツランド 7 月田日火 SUGO 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 7 月 28 日金 8 月一日肉 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) Ⅱ凵 8 月Ⅱ日金 8 月日肉 西仙台ハイランド レースウェイ 谷 022 ( 395 ) 幻 20 8 月 25 日金 スポーツランド 9 月 5 日火 SUGO 容 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 9 月巧日金 9 月円日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 引 46 9 月 29 日金 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 富士スビードウェイ ( FISCO) 谷 0550 ー 78 ーに 34 ◎・・・・・・世界選手権対象種目 大会名称 全日本ロードレース選手権シリーズ第一戦 ロードレースジュニアグランプリ大会 ( 筑波 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 2 戦 鈴鹿 BIG 2 & 4 大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 3 戦 筑波大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 4 戦 鈴鹿大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 5 戦 西日本大会 ーミュラ世界選手権シリーズ第一戦 全日本ロードレース選手権シリーズ第 6 戦 SUGO 全日本ロードレース選手権シリーズ第 7 戦 筑波大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 8 戦 鈴鹿 200km 全日本ロードレース選手権シリーズ第 9 戦 筑波大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第田戦 SUGO 大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第Ⅱ戦 ジュニア 6 時問耐久ロードレース大会 ( 鈴鹿 ) スーバーバイク世界選手権シリーズ第田戦 全日本ロードレース選手権シリーズ第に戦 全日本ロードレース選手権シリーズ第ロ戦 鈴鹿インターナショナ丿レロードレース大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 西仙台大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 TBC ビッグロードレース大会 SUGO 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 MFJ グランプリロードレース大会 ( 筑波 ) ズ第一戦 世界選手権シリ 日本グランプリロードレース大会 ( 鈴鹿 ) 世界耐久日 M カップ第 2 戦耐久ウィーク ノービス 4 時間耐久ロードレース大会 鈴鹿 8 時問耐久ロードレース大会 富士インターナショナルロードレース大会 スーバースプリント ' 89 SB ・・ ・・スーバーバイク ( 鈴鹿 ) 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ トスポーッセンター 京都港区虎の門ト 5-8 オフィス虎ノ尸引ビル 2F 谷 03 ( 59D6056 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 県モーターサイクルスポーツ協会 袮市西原保町長尾西日本サーキット事務所内 谷 08375 ( 8 ) 03 幻 ックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生スポーツランド SUGO 内 谷 0224 ( 83 ) 引ロ プロック協議会 京都港区港南 3-3 ー田 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 容 0593 ( 78 ) 凵 ロードレース 谷 03 ( 472 ) 62 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ トスポーッセンター 京都港区虎ノ門ーー 5 ー 8 オフィス虎ノ尸引ビノレ 2 F 谷 03 ( 5 引 ) 6056 ックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生 ランド SUGO 内 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 ーックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生スポーツランド SUGO 内 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市柾生町 7992 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ イランドレースウェイ 宮城県仙台市新川早坂山に ックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生スポーツランド SUGO 内 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ ターサイクル協会 ( MFJ ) 都中央区東日本橋 2 ーー 7 第 2 オカノビル 谷 03 ( 865 ) 84 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市楯生町 7992 谷 022 ( 395 ) 幻 20 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 特別 規則に よる 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ △・・・・・全日本選手権対象種目かつインター格式種目

5. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

入お 1988 年度 全日本選手権ランキンク認定表彰式・ M 大賞授賞式 0 再昇格基準 ライセンスの降格があった者が、次の基準に適合す ることとなった場合は、原則として MFJ スポーツ委員 会において次競技会から再昇格することを決定する。 再昇格された者は、昇格されたライセンスと引き換え に旧ライセンスを、 MFJ 事務局に返納しなければなら 1 ) ロードレース ( 1 ) 地方選手権以上のシリーズ大会において、原 則として優勝した者。 ( 2 ) 公式記録によるラップタイム等により、 MFJ 承認した者。 スポーツ委員会が特に必要と認め、 2 ) モトクロス ( 1 ) 国際 B 級部門からジュニア部門に降格した場 合は、全日本選手権シリーズ大会て優勝した者。 ( 2 ) ノービス部門に降格した場合は、 MFJ 公認競 技会において、 1 回優勝した者。 ( 3 ) MFJ スポーツ委員会が特に必要と認め、承認 した者。 トライアル 全日本選手 ( 1 ) 国際 B 級部門に降格した場合は、 権シリーズにおいて優勝した者。 ( 2 ) ジュニア部門に降格した場合は、地方選手権 シリーズにおいて優勝した者。 ( 3 ) ノービス部門に降格した場合は、 MFJ 公認競 技会において 6 位以内に入賞した者。 ( 4 ) その他 MFJ スポーツ委員会が特に必要と認め、 承認した者。 附則 本規則は、 1989 年 1 月 1 日から施行する。 全日本選手権ランキング決定基準 1 . 全日本選手権ランキング順位づけ決定の方法 全日本選手権ランキングの順位づけは次の方法に より決定される。 1 ) 全日本選手権シリーズ大会て、得たすべての得 点を合計し、総合得点の大なるものから順位を 決定する。ただし、 40 点未満のものはチャンヒ。 オンとはせず、ランキング 2 位とする。 2 ) 上記 1 ) て、同点となった場合、上位入賞回数の 多い者が上位となる。 3 ) 上記 2 ) て、決定て、きない場合、前年度のランキ ング上位のものを上位とする。 4 ) 上記 3 ) て、決定て、きない場合、 MFJ スポーツ委 員会において最終決定する。 ①付録

6. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

⑨競技内容 1 ) 決勝レース 10 分 + 2 周または左記時間に相当する周回数 ノービス 15 分十 2 周または左記時間に相当する周回数 ジュニア 25 分 + 2 周または左記時間に相当する周回数 国際 B 級 30 分十 2 周または左記時間に相当する周回数 国際 A 級 ( 2 ヒート ) 国際 A 級 技内容は公式通知に示される。 ( 2 ) セミファイナル 15 分十 2 周 ( 7 周 ~ 10 周 ) ラストチャンス 10 分 + 2 周 ( 5 周 ~ 7 周 ) ラストチャンス 10 分十 2 周 ( 5 周 ~ 7 周 ) 注 : 上記競技内容は天候等の都合により、大会審査委員会の 決定によって変史される場合がある。 0 参加定員 定員は定めない 3 2 ) 予 選 ( 1 ) ノー ニア・国際 B 級の公式予選競 ビス・ジュ 開催競技会の日程、名称、主催場所、出場申込み期間 ' 89 年全日本選手権シリーズは日本グランプリを含め下表の 12 戦が開催される。 工ントリー期間 主催 ( 出場申込み先 ) 大会名称 開催場所 ( 消印有効 ) 全日本選手権シリーズ第一戦 MFJ 関東プロック協議会 埼玉県川島町セフ 2 月 7 日肉 関東モトクロス大会 〒田 8 東京都港区港南 3 ー 3 ー田 3 月田日出 ティバーク埼玉 ( N ・地方選手権併催 ) 東京都軽自動車協会内 2 月田日木 円日旧 ) 谷 03 ー 472 ー 62 MFJ 岡山県モーターサイクルスポーツ協会 全日本選手権シリーズ第 2 戦 岡山県笠岡市笠岡 2 月幻日火 〒 700 岡山県岡山市柳町 2 ー田 中国モトクロス大会 湾干拓地特設会場 4 月一日出 ライダーショップコスモス内谷 0862 ー 22 ー 8625 2 日旧 ) ( N ・地方選手権併催 ) 3 月 2 日木 MFJ 九州プロック協議会 大分県大分 全日本選手権シリーズ第 3 戦 3 月 7 日肉 〒田 6 福岡県福岡市博多区半道橋 2 ー 7 ー 70 4 月日出 アフリカンサファリ 九州モトクロス大会 西京ホンダ販売株内 給日旧 ) ( N ・地方選手権併催 ) 3 月日木 主催 : 株鈴鹿サーキットランド 三重県 3 月幻日火 全日本選手権シリーズ第 4 戦 4 月 29 日出 申込先 : 株鈴鹿サーキットランド鈴鹿サーキット 鈴鹿サーキットモ 中部モトクロス大会 〒引 0 ー 02 三重県鈴鹿市稲生町 7992 3 月 30 日木 30 日旧 ) 谷 0593 ー 78 ーⅡⅡ トクロスコース 日本モーターサイクル協会 ( M F J ) 宮城県スポーツラ 4 月 25 日火 全日本選手権シリーズ第 5 戦 〒田 3 東京都中央区東日本橋 2 ーー 7 6 月 3 日出 ンド SUGO モトク 第回モトクロス日本グランプリ大会 4 日旧 ) 第 2 オカノビル 7 F 5 月 4 日木 谷 03 ー 865 ー 84 ロスコース ( 国際格式 ) MFJ 北海道プロック協議会 全日本選手権シリーズ第 6 戦 北海道留寿都村ル 5 月 30 日肉 北海道モトクロス大会 7 月 8 日出 〒 065 北海道札幌市東区東雁米 3 条ト 4 ー 3 スツ高原カントリ ( N ・地方選手権併催 ) 9 日旧 ) ーランド 谷田ト 782 ー図 92 6 月 8 日木 全日本選手権シリーズ第 7 戦 MFJ 東北プロック協議会 福島県 6 月 27 日火 東北モトクロス大会 工ビスサーキット 8 月 5 日出 申込先 : 〒 983 宮城県仙台市扇町 3 ー 4 ー 9 ( N ・地方選手権併催 ) 6 日旧 ) 谷 022 ー 284 ー 9484 モトクロスコース 7 月 6 日木 MFJ 徳島県モーターサイクルスポーツ協会 7 月Ⅱ日火 徳島県美馬郡 全日本選手権シリーズ第 8 戦 8 月円日出 〒 770 徳島県徳島市西新町 4 ー 7 美馬モーターランド 四国モトクロス大会 7 月 20 日木 20 日旧 ) 株富浪商店内 ( N ・地方選手権併催 ) 全日本選手権シリーズ第 9 戦 MFJ 近畿プロック協議会 奈良県 7 月 25 日火 近畿モトクロス大会 名阪スポー ツランド 〒 550 大阪府大阪市西区立売堀ト 7 ー 9 月 2 日出 ( N ・地方選手権イ并催 ) 大阪府ニ輪車安全普及協会谷 06 ー 54 ト 5254 3 日旧 ) 8 月 3 日木 MFJ 愛知県モーターサイクルスポーツ協会 愛知県 全日本選手権シリーズ第戦 8 月 8 日肉 中部モトクロス大会 〒 466 愛知県名古屋市昭和区天白町八事字富士見ヶ丘Ⅱ 0 ー 6 中部スポー ツランド 9 月田日出 ( N ・地方選手権併催 ) 愛知県軽自動車協会内 谷 052 ー 833 ー 9676 8 月ロ日木 8 月 22 日火 宮城県スポーツラ MFJ 東北プロック協議会 全日本選手権シリーズ第Ⅱ戦 申込先 : 〒 989 ー宮城県柴田郡村田町菅生 ンド SUGO モトク 9 月 30 日出 東北モトクロス大会 8 月引日木 0224 ー 83 ー引Ⅱ 田月一日旧 ) スポーツランド SUGO ロスコース ( N ・地方選手権イ并催 ) MFJ 千葉県モーターサイクルスポーツ協会 千葉県茂原 9 月 5 日火 全日本選手権シリーズ第に戦 モータースポーツ IO 月図日出 〒 260 千葉県千葉市新港 223 関東モトクロス大会 9 月日木 ランド 谷 0472 ー 42 ー 64 日旧 ) ( N ・地方選手権併催 ) ◆国際 A 級部門に c シリーズ / 国際 A 級部門 250cc シリーズ プロックモーターサイクルスポーツ協会連絡協議会は MFJ プロック協議会に明記しております。 谷 092 ー 474 ー 6 円 6 ⑩モトクロス

7. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

目次 1989 年度版 0 目次 0 全国組織 M F J 国内競技規則書 の一一信号旗 / レースナンバープレート / ライセンス識別カラー 朝一一 MFJ 中央委員会メンバー / 全国組織 ⑩ーーー MFJ 国内競技規則 ⑩ーー細則 1 ・ロードレース競技細則 ⑩ーー細則 2 ・ロードレース車両細則 ⑩ーー細則 3 ・ ' 89 全日本ロードレース選手権大会特別規則 ーー付録 4 ・ロードレース地方選手権大会 の一一細則 5 ・モトクロス競技細則 の一一細則 6 ・ ' 89 全日本モトクロス選手権大会特別規則 ⑩ーー細則 7 ・トライアル競技細則 ⑩ーー細則 8 ・ ' 89 全日本トライアル選手権大会特別規則 0 ーー細則 9 ・ MFJ ライセンス昇格・降格に関する規則 ⑩ーー付 録 O—MFJ 公認車両・部品・トライアルタイヤ・ヘルメット O—M F J 共済会制度 朝一一歴代チャンピオンリスト 国内競技規則 ロードレース モトクロス トライアル ※ ' 89 ミニバイク規則は、本誌とは別に小誌として別冊を出しております。 付 円 89 年一月一日発行 ライディング臨時増刊・通巻 228 号 日本モーターサイクル協会 〒 3 東京都中央区東日本橋 2 ー田一 7 第 2 オカノビル 7F 谷 03 ー 865 ー 84 引

8. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

' 88 全日本選手権ロードレース 500CC クラス 原儀彦、 2 年連続優勝決定 / アイートン一ックテクノロジーでまた会おう。 ' 88 全日本選手権ロードレー 250CC クラス 本間利彦、初優勝定 / ド 0 C, 数放第一 0 当たる GP チャンヒオンクイズ実施咆 / ′ー冖詳しくは、お近くの Y.E. s. s. ショップにてお問い合わせください。 秋の交通安全キャンペーン実施中 / 8C, 第 ′クがきめ、らいい運転 .

9. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

⑩賞および得点 1 ) 賞の詳細については公式通知に示される。 2 ) 国際 A 級の最低賞金額は下記の通りとする。 ・ ' 89 全日本選手権ロードレース最低賞金額 ( 国際 A 級部門 ) 単位 : 万円 クラス TTF-I 250C. c TTF-3 500CC 125c.c 40 40 25 30 30 25 25 4 位 20 20 5 位 6 位 7 位 8 位 位 ロ位 図位 位 20 位 2 田 貶 0 94 ロ日 ※国際 A 級予選通過者全員に対しグリッド賞 1 万円以上支給する。 この賞金は正味金額て、、これからいかなる差し引きも行なわれては ならない 2. 全日本選手権ランキングの得点 1 ) 得点は国内競技規則・第 3 章〔競技会〕 16 ( 23 頁 参照 ) によってケえられる。 2 ) MFJ グランプリロードレース大会とロードレー ス・ジュニアグランプリ大会については、上記の 得点に、さらに 3 点力す加算される。 3 ) 全日本選手権ランキングの順位は上記によって 与・えられた得点の総合計によって決定される。そ の詳細は全日本選手権ランキング順位決定法 ( 107 頁参照 ) に示される。 3 . 賞および得点制限 1 ) 賞および得点の制限は、国内競技規則・第 3 章 〔競技会〕 16 ( 23 頁参照 ) による。 ・レース出場車両 車両は、国内競技規則・第 3 章〔競技会〕 18 ( 24 真参 照 ) を厳守しなければならない ゼッケン・ナンバー 1 ) 国際 A 級部門のライダー ( 前年度有得点者 ) には、 ライディング 3 月号 N0231 に示すとおり年間指定ナン パ、一が割当てられる。 2 ) 他部門のライダーには、主催者によってナンバー が割当てられ、参加受理書に記入して通知される。 3 ) ゼッケン・ナンバーは、車両検査まて、に、規定 順位 0 4- 0 8 ( 0 【 0 4- 4- 4- 4 ・ CV つ」っなっこっ」 主催者とが別途・協議して定める ロードレース を一イを

10. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

⑩賞および得点 1 ) 高松宮杯は日本グランプリ大会の特別規則によ 2 ) そのほかの賞の詳細は公式通知に示される。 3 ) 全日本選手権ランキングの得点 ( 1 ) 得点は国内競技規則・第 3 章〔競技会〕 16 ( 23 頁参照 ) によって得られる。 ( 2 ) 日本グランプリ大会については、規定の得点 に 3 点が加算される。 ( 3 ) 国際 A 級部門の得点はファイナルレース ( 決 勝レース ) のみ対象とし、規定の得点が与えられる。 または、予選通過者には 1 ポイント与えられる。 ( 4 ) 全日本選手権ランキングの順位は、上記によ って与えられた得点のすべてが加算され、その 合計点によって決定される。 ( 5 ) その詳細は全日本選手権ランキング順位決定 基準 ( 107 頁参照 ) に示される。 4 ) 賞および得点の制限 賞および得点の制限は、国内競技規則・第 3 章 〔競技会〕 16 ( 23 頁参照 ) による。 の出場車両 車両は細則 5 の 4 . 出場車両 ( 73 頁参照 ) を遵守しなけ ればならない ⑩ゼッケンナンバー 1 ) 国際 A 級および国際 B 級の一部 ( 30 番まて、 ) の ライダーには、年間孑旨定ゼッケンナンバーが害リ当 てられる。 ( 1 ) 国際 A 級の年間指定ゼッケンナンバー決定基 準。 ①ゼッケンナンノヾー 1 および 2 は、各クラス のチャンヒ。オンとする。その場合、各クラス て、の優勝回数の多い者を上位とする。 ② 125C. c. 、 250C. c. の総合ポイント順上位により 決定する。 ③同点の場合、 250C. c クラスのポイントを優先 する。 ④ 250C. c クラスのポイントが同点の場合、上位 賞回数の多い者を優先する。 ⑤前記③と④に該当しない者を前年度指定ゼ ッケンナンパ、一順に追加する。ただし、前年 度全日本選手権に一度も参加していない者は ⑦に該当させる。 ⑥国際 B 級より昇格した者を前年度全日本選 手権ランキング順位により追加する。 STAÄT ⑦前記① ~ ⑥に該当しない者て、全日本選手権 に出場の申し込みのあった者を追加する。 ( 2 ) 国際 B 級 ( No. 1 ~ No. 30 まて、 ) の年間指定ゼッ ケンナンバー決定基準。 ①各クラスのランキング順位により各ライダ ーの代表クラスを決める。 ②各クラスのランキング順位を比較し、ラン キング上位の者を優先する。 ③ランキング順位が同位の場合、そのライダ ーの代表クラスの上位入賞回数が多いものを 優先する。 ④③て、決定出来ない場合は代表クラスの排気 量の大きい方を優先する。 ⑤④て、決定出来ない場合はスポーツ委員会に て最終決定する。 2 ) 他のライダーには、大会毎に主催者によってゼ ッケンナンノヾーが割当てられ、参加受理書に記入 して通知される。 3 ) ゼッケンナンノヾーは、車両検査まて、に 規定の 書体および色て、記入しなければならない ( 12 頁 および 76 頁参照 ) 4 ) 年間孑旨定ゼッケンナンノヾーをケえられているラ イダーは、ヘルメットの両側にゼッケンナンパ、一 を記入しなければならない 5 ) ゼッケンナンバーの状態は、車両検査時に車検 員によって点検され、判読しにくいと判断された 場合には修正が要求される。 6 ) レース中、ナン / ヾープレート、配布されたゼッ ケンおよびヘルメットナンバーシールを装着せす に走行した場合、また、間違ったゼッケンナンバ ーを装着して走行した場合はその周回は記録され 7 ) 雨天の場合、すべてのライダーはヘルメットの 両側面にゼッケンナンバーを記さなければならな モトクロス