月 - みる会図書館


検索対象: MFJ国内競技規則〈1989年版〉
138件見つかりました。

1. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

AHSP ロードレース選手権シリーズ クラス 第一戦 〇 5 月 20 、 幻日 第 2 戦 〇 6 月ロ、 絽日 第 3 戦 7 月、 〇 日 第 4 戦 〇 8 月円、 20 日 第 5 戦 〇 9 月、 ロ日 2h 耐久 田月、 日 SP125 SP250 N に 5 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 5 SP 400 SP250F 〇〇〇〇〇☆ 6 〇〇〇〇〇☆ 6 〇〇〇〇〇 計 0 サホロロードレース選シリーズ クラス 第一戦 6 月 4 日 第 2 戦 7 月 2 日 第 3 戦 8 月 6 日 第 4 戦 9 月 3 日 第 5 戦田月一日 5 5 SP 5 N に 5 SP250 SP250F 〇 〇 〇 〇 〇 SP400 〇〇〇〇〇 5 〇〇〇〇〇 5 〇〇〇〇〇 5 = = ロ QSLJGO ロードレース選手権シリーズ クラス 第一戦 4 月 2 日 第 2 戦 6 月Ⅱ日 第 3 戦 8 月 6 日 第 4 戦 9 月ロ日 第 5 戦Ⅱ月 5 日 第 6 戦Ⅱ月円日 耐久 0 西仙台ロードレース選シリーズ クラス 第一戦 4 月巧、田日 第 2 戦 5 月 6 、 7 日 第 3 戦 6 月 4 、 5 日 第 4 戦 7 月 22 、 23 日 第 5 戦 8 月に、ロ日 第 6 戦田月幻、 22 日 2H 4H 耐久田月 7 、 8 日 SP 大会Ⅱ月 25 、 26 日 5 サホロス ◎◎◎◎ N に 5 SP400 SP250 SP250F SP 5 ◎◎◎◎ 〇〇〇〇〇 6 〇〇〇〇〇 6 〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇 6 4 4 6 S P に 5 N 5 SP400 SP250 SP250F ◎◎◎◎◎◎ 〇〇〇〇〇〇〇 8 〇〇〇〇〇〇〇 8 〇〇〇〇〇〇〇 8 〇〇〇〇〇〇〇 8 = = ロ 6

2. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

0 工ビスロードレース選手権シリーズ クラス 日程 第一戦 4 月 9 日 第 2 戦 5 月図日 第 3 戦 6 月 25 日 第 4 戦 7 月 30 日 第 5 戦 9 月 3 日 第 6 戦 田月一日 0 筑波ロードレース選シリーズ 第一戦 2 月 25 、 26 日 第 2 戦 3 月絽、 円日 第 3 戦 4 月 8 、 9 日 第 4 戦 4 月 29 、 30 日 第 5 戦 5 月 27 、 28 日 第 6 戦 7 月巧、 第 7 戦 9 月 2 、 3 日 9 / 30 、田日 第 8 戦 第 9 戦 Ⅱ月Ⅱ、 に日 3h 耐久 9 月 9 、田日 SP 5 SP400 SP250 SP250F N に 5 〇〇〇〇〇 5 〇〇〇〇〇 5 〇〇〇〇〇 5 ◎◎◎ 〇〇〇〇〇 = = ロ 3 5 クラス SP250F SP125 SP400 SP250 N 貶 5 〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇 ◎◎◎ 5 〇 3H = = ロ 5 5 4 ズ リ シ 日日日日日 8 0 ス レ 月月月月月 CO に 0 CD 8 ド 戦戦戦戦戦 ロ ワ」へ 0 4- L.n 瀬程第第第第第 間 日 0 SP に 5 N に 5 SP400 SP250 SP250F ◎◎◎◎◎ 5 〇〇〇〇〇 5 〇〇〇〇〇 5 〇〇〇〇〇 5 一三ロ ^ 0 ま

3. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

0 鈴鹿ロードレース選シリーズ 日程 第一戦 月田日 第 2 戦 2 月 26 日 第 3 戦 4 月 23 、 24 日 第 4 戦 6 月田、Ⅱ日 第 5 戦 6 月 25 日 第 6 戦 7 月 2V22 日 ( 予選日 ( 池 ) 第 7 ・戦 9 月田日 田月一日 第 8 戦 第 9 戦 Ⅱ月 25 、 26 日 計 クラス S P 250F OSC 〇 SO S P 250 S P 400 ◎ SC ◎ SO N 250 ◎ SC ◎ SC 〇 FC 〇 SC ◎ SC ◎ FC 〇 ◎ SC ◎ FC 〇 〇 4H 耐久 〇 SC 〇 〇 0 西日本ロードレース選手権シリーズ クラス 日程 第一戦 2 月円日 第 2 戦 4 月 2 日 第 3 戦 6 月 4 日 第 4 戦 7 月日 第 5 戦 8 月 27 日 第 6 戦 9 月 23 、 24 日 第 7 戦 田月 29 日 第 8 戦 Ⅱ月円日 0 中山口一ドレース選シリーズ 日程 第一戦 2 月円日 第 2 戦 3 月円日 第 3 戦 4 月 9 日 第 4 戦 5 月 28 日 第 5 戦 7 月 9 日 第 6 戦 8 月ロ日 第 7 戦 9 月 3 日 第 8 戦 田月一日 0 四国ロードレース選手権シリーズ 日程 第一戦 4 月給日 第 2 戦 5 月幻日 第 3 戦 7 月 2 日 第 4 戦 9 月ロ日 第 5 戦 月 8 日 3 4 5 5 SP に 5 〇 〇 SP250F SP400 SP250 〇 〇 〇 N に 5 〇 〇 〇〇〇 ~ ◎◎◎◎ 4 〇 ±3H 〇 〇 〇 〇 きロ 4 5 5 4 クラス SP400 SP250 SP250F SP に 5 N に 5 ◎◎◎◎◎ 5 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 一三ロ 3 3 3 クラス SP250F N に 5 SP400 SP250 SP に 5 〇〇〇 ◎◎◎◎◎ 5 〇〇〇〇 4 〇〇〇〇〇 5 〇〇〇 旨ロ 3 3

4. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

0 ' 89 全日本選シリーズ大会 ( 主要ビックイベント ) 開催競技会の日程 ノービス ( 併催 ) 国際 A 級 ジュニア 開催日 名 SP 125 250 F3 125 F3 臼 SB F3 125 250 500 250 全日本ロードレース選手権シリーズ第一戦 2 月 25 日出 SP250 〇 〇 〇 ロードレースジュニアグランプリ大会 ( 筑波 ) 26 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 2 戦 3 月 4 日出 鈴鹿 BIG 2 & 4 大会 5 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 3 戦 4 月 8 日出 〇 〇 〇 〇 〇 筑波大会 9 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 4 戦 4 月 22 日出 SP400 23 日旧 ) 鈴鹿大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 5 戦 4 月 29 日出 〇 〇 〇 〇 〇 〇 西日本大会 30 日旧 ) T T フォーミュラ世界選手権シリーズ第 6 戦 5 月に日金 全日本ロードレース選手権シリーズ第 6 戦 〇 日旧 ) SUGO 大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 7 戦 5 月 27 日出 〇 〇 〇 〇 〇 筑波大会 28 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 8 戦 6 月田日出 鈴鹿 200km 大会 △ Ⅱ日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 9 戦 6 月 24 日出 〇 〇 〇 〇 筑波大会 25 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 7 月 8 日出 〇 〇 SUGO 大会 9 日旧 ) 7 月 22 日出 全日本ロードレース選手権シリーズ第Ⅱ戦 〇 23 日旧 ) ジュニア 6 時間耐久ロードレース大会 ( 鈴鹿 ) スーバーバイク世界選手権シリーズ第 9 戦 8 月 25 日金 全日本ロードレース選手権シリーズ第貶戦 27 日旧 ) SUGO 大会 9 月 9 日出 全日本ロードレース選手権シリーズ第ロ戦 鈴鹿インターナショナルロードレース大会 田日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 9 月 23 日出 西仙台大会 24 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第丐戦 月ロ日金 TBC ビッグロードレース大会 (SUGO ) 日旧 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 田月 28 日出 MFJ グランプリロードレース大会 ( 筑波 ) 29 日旧 ) ズ第一戦 3 月 23 日水 世界選手 権シ リ 日本グランプリロードレース大会 ( 鈴鹿 ) 26 日旧 ) FIM 耐久力ップ第 2 戦 7 月幻日金 8 耐久ウィーク ノービス 4 時間耐久ロードレース大会 7 月 29 日出 7 月 30 日旧 ) 鈴鹿 8 時間耐久ロードレース大会 富士インターナショナルロードレース大会 Ⅱ月 3 日金 スーバースプリント ' 89 5 日旧 ) 〇・・・・・・全日本選手権対象種目 大 ( 鈴鹿 ) △ △ ⑩ロードレース 〇 ◎ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 ◎ ◆ ・・特別イベント及びインター格式種目 SPO ・・・地方選手権対象種目

5. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

⑨競技内容 1 ) 決勝レース 10 分 + 2 周または左記時間に相当する周回数 ノービス 15 分十 2 周または左記時間に相当する周回数 ジュニア 25 分 + 2 周または左記時間に相当する周回数 国際 B 級 30 分十 2 周または左記時間に相当する周回数 国際 A 級 ( 2 ヒート ) 国際 A 級 技内容は公式通知に示される。 ( 2 ) セミファイナル 15 分十 2 周 ( 7 周 ~ 10 周 ) ラストチャンス 10 分 + 2 周 ( 5 周 ~ 7 周 ) ラストチャンス 10 分十 2 周 ( 5 周 ~ 7 周 ) 注 : 上記競技内容は天候等の都合により、大会審査委員会の 決定によって変史される場合がある。 0 参加定員 定員は定めない 3 2 ) 予 選 ( 1 ) ノー ニア・国際 B 級の公式予選競 ビス・ジュ 開催競技会の日程、名称、主催場所、出場申込み期間 ' 89 年全日本選手権シリーズは日本グランプリを含め下表の 12 戦が開催される。 工ントリー期間 主催 ( 出場申込み先 ) 大会名称 開催場所 ( 消印有効 ) 全日本選手権シリーズ第一戦 MFJ 関東プロック協議会 埼玉県川島町セフ 2 月 7 日肉 関東モトクロス大会 〒田 8 東京都港区港南 3 ー 3 ー田 3 月田日出 ティバーク埼玉 ( N ・地方選手権併催 ) 東京都軽自動車協会内 2 月田日木 円日旧 ) 谷 03 ー 472 ー 62 MFJ 岡山県モーターサイクルスポーツ協会 全日本選手権シリーズ第 2 戦 岡山県笠岡市笠岡 2 月幻日火 〒 700 岡山県岡山市柳町 2 ー田 中国モトクロス大会 湾干拓地特設会場 4 月一日出 ライダーショップコスモス内谷 0862 ー 22 ー 8625 2 日旧 ) ( N ・地方選手権併催 ) 3 月 2 日木 MFJ 九州プロック協議会 大分県大分 全日本選手権シリーズ第 3 戦 3 月 7 日肉 〒田 6 福岡県福岡市博多区半道橋 2 ー 7 ー 70 4 月日出 アフリカンサファリ 九州モトクロス大会 西京ホンダ販売株内 給日旧 ) ( N ・地方選手権併催 ) 3 月日木 主催 : 株鈴鹿サーキットランド 三重県 3 月幻日火 全日本選手権シリーズ第 4 戦 4 月 29 日出 申込先 : 株鈴鹿サーキットランド鈴鹿サーキット 鈴鹿サーキットモ 中部モトクロス大会 〒引 0 ー 02 三重県鈴鹿市稲生町 7992 3 月 30 日木 30 日旧 ) 谷 0593 ー 78 ーⅡⅡ トクロスコース 日本モーターサイクル協会 ( M F J ) 宮城県スポーツラ 4 月 25 日火 全日本選手権シリーズ第 5 戦 〒田 3 東京都中央区東日本橋 2 ーー 7 6 月 3 日出 ンド SUGO モトク 第回モトクロス日本グランプリ大会 4 日旧 ) 第 2 オカノビル 7 F 5 月 4 日木 谷 03 ー 865 ー 84 ロスコース ( 国際格式 ) MFJ 北海道プロック協議会 全日本選手権シリーズ第 6 戦 北海道留寿都村ル 5 月 30 日肉 北海道モトクロス大会 7 月 8 日出 〒 065 北海道札幌市東区東雁米 3 条ト 4 ー 3 スツ高原カントリ ( N ・地方選手権併催 ) 9 日旧 ) ーランド 谷田ト 782 ー図 92 6 月 8 日木 全日本選手権シリーズ第 7 戦 MFJ 東北プロック協議会 福島県 6 月 27 日火 東北モトクロス大会 工ビスサーキット 8 月 5 日出 申込先 : 〒 983 宮城県仙台市扇町 3 ー 4 ー 9 ( N ・地方選手権併催 ) 6 日旧 ) 谷 022 ー 284 ー 9484 モトクロスコース 7 月 6 日木 MFJ 徳島県モーターサイクルスポーツ協会 7 月Ⅱ日火 徳島県美馬郡 全日本選手権シリーズ第 8 戦 8 月円日出 〒 770 徳島県徳島市西新町 4 ー 7 美馬モーターランド 四国モトクロス大会 7 月 20 日木 20 日旧 ) 株富浪商店内 ( N ・地方選手権併催 ) 全日本選手権シリーズ第 9 戦 MFJ 近畿プロック協議会 奈良県 7 月 25 日火 近畿モトクロス大会 名阪スポー ツランド 〒 550 大阪府大阪市西区立売堀ト 7 ー 9 月 2 日出 ( N ・地方選手権イ并催 ) 大阪府ニ輪車安全普及協会谷 06 ー 54 ト 5254 3 日旧 ) 8 月 3 日木 MFJ 愛知県モーターサイクルスポーツ協会 愛知県 全日本選手権シリーズ第戦 8 月 8 日肉 中部モトクロス大会 〒 466 愛知県名古屋市昭和区天白町八事字富士見ヶ丘Ⅱ 0 ー 6 中部スポー ツランド 9 月田日出 ( N ・地方選手権併催 ) 愛知県軽自動車協会内 谷 052 ー 833 ー 9676 8 月ロ日木 8 月 22 日火 宮城県スポーツラ MFJ 東北プロック協議会 全日本選手権シリーズ第Ⅱ戦 申込先 : 〒 989 ー宮城県柴田郡村田町菅生 ンド SUGO モトク 9 月 30 日出 東北モトクロス大会 8 月引日木 0224 ー 83 ー引Ⅱ 田月一日旧 ) スポーツランド SUGO ロスコース ( N ・地方選手権イ并催 ) MFJ 千葉県モーターサイクルスポーツ協会 千葉県茂原 9 月 5 日火 全日本選手権シリーズ第に戦 モータースポーツ IO 月図日出 〒 260 千葉県千葉市新港 223 関東モトクロス大会 9 月日木 ランド 谷 0472 ー 42 ー 64 日旧 ) ( N ・地方選手権併催 ) ◆国際 A 級部門に c シリーズ / 国際 A 級部門 250cc シリーズ プロックモーターサイクルスポーツ協会連絡協議会は MFJ プロック協議会に明記しております。 谷 092 ー 474 ー 6 円 6 ⑩モトクロス

6. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

MFJ 主催ビッグイベント及び全日本スノーモビル 選手権シリーズ・開催日・開催クラス・出場申込み先 ・第 2 回 MFJ ミニバイク・グランプリ大会 開催日 : 8 月 20 日 ( 日 ) 開催場所 : 三重県鈴鹿サーキット 開催クラス・ N 5 クラス ( スクータ—50cc ーマ ( 予定 ) ル・車種オープン ) ノーマル・車種オープン ) ・ S 5 クラス ( スポーツノヾイク 50cc ・ ・ノーマノレ ) ・ S 5 ・ K S ー 1 クラス ( カワサキ K S 50 ・ノーマノレ ) ・ S 5 ・ G A G 50 クラス ( スズキ G A G 50 ・ノーマノレ ) ・ S 5 ・ Y S R 50 クラス ( ヤマハ Y S R 50 ・ノマノレ ) ・ S 5 ・ N S R 50 クラス ( ホンダ N S R ー 1 参加資格 : ライダーは各都府県モーターサイクルスポーツ協会の選抜とし、 MFJL ライセンス、 KIDS ライセンス、 ピットクルーライセンス ( 免許証所持者 ) 、 B ロードライセンス、又はノービスライセンスのいずれか 参加定員 : 各県より選抜される人数は、各クラス最高 2 名迄、合計 12 名迄とする。 を受けている者。 出場申込み期限・ : 選抜された当該県協会宛に 7 月 1 日出 ~ 7 月 10 日 ( 月 ) 迄とする。 ※その他競技会に関する規則の詳細は、ライディング等て、掲載致します。 ・第 2 回トライアル・ジュニア・グランプリ大会 開催日 : 1 1 月 1 9 日 ( 日 ) 開催場所 : 愛知県キョウセイ交通大学 開催クラス : ジュニアクラス KIDS クラス 参加資格 : ジュニアクラスは MFJ トライアルジュニ アライセンス所持者て、 9 月 31 日迄に各地 方選手権て、 1 ポイント以上取得した者。 KIDS クラスは MFJ トライアル KIDS ライ センス、 L ライセンスいずれかを取得し ている者てフリーエントリーとする。 出場申込み先 : 日本モーターサイクル協会 〒 103 東京都中央区東日本橋 2 ー 16 - 7 第 2 オカノビル 7 F 谷 03 ー 865 ー 8448 消印有効 出場申込み期限 : 10 月 11 日 ( 火 ) ~ 10 月 20 日 ( 本 ) ・ ' 89 ジャパンカップッインショックトライアル選手権シリーズ ( 承認 ) 118 第 1 戦 第 2 戦 第 3 戦 第 4 戦 第 5 戦 第 6 戦 3 月 26 日 4 月 23 日 6 月 25 日 8 月 13 日 10 月 1 日 11 月 26 日 中部 ( 愛知県・妙楽寺トライアル場 ) 名古屋トライアルクラブ NTC 定 ) 備後トライアルクラブ 関東 ( 山梨県・道志の森 ) ハザードプレイカーズ 近畿 ( 京都府・亀岡トライアルランド ) クラシックトライアラーオーナーズクラブ 東北 ( 宮城県・スポーツランド SUGO) Team 宮トラ & ホルスタイン泉 中部 ( 静岡県・滝の白糸 ) R ー 139 中国 ( 未

7. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

細則 8 ・旧 9 全日本トライアル選手権大会特別規則 ⑨参加者およびライダー 1 . 参加資格 1989 年版 MFJ 国内競技規則・第 3 章〔競技会〕 9 の 条件を満たしていること。 2 ) 日本グランプリ大会の参加資格 ( 1 ) 国際 A 級部門はフリーエントリーとする。 ( 2 ) 国際 B 級部門はフリーエントリーとする。 0 出場申込み 1 . 全日本選手権シリーズ大会出場申込み 出場申込み書 ( 日本グランプリ含む ) に必要事項を . 己入の上、出場料および MFJ 共済会掛金を添えて提出 しなければならない なお、ヘルバーを申請する場合 は、ヘルバー申請料を添付しなければならない 2. 参加定員 ライダーの定員については特に定めない の出場料および M F J 共済会掛金 出場料 : 国際 A 級部門 国際 B 級部門 ( MFJ 選手共済会掛金 200 円含む ) 0 賞および得点 1 ) 細則 7. トライアル競技細則・ 15 ( 97 頁参照 ) に もとづいて授与される。 その他の賞の詳細は公式通知に示される。 2 ) 国際 A 級、及び国際 B 級部門全日本ランキングの得点 ( 1 ) 得点は MFJ 国内競技規則によって与えられる。 ( 2 ) 日本グランプリトライアル大会については、 上記の得点にさらに 3 点力す加算される。 ( 3 ) 全日本選手権ランキングの順位は、上記によ って与えられた得点のすべてが加算され、その 合計得点によって決定される。 ( 4 ) その詳細は全日本選手権ランキング順位決定 方法 ( 110 頁参照 ) に示される。 ⑨日本代表選手団の選考基準 7 , 000 円 7 , 000 円 一三ロ 開催競技会の日程、名称、主催場所、出場申込み期間 ' 89 全日本選手権シリーズは日本グランプリ大会を含め下表の 9 戦が開催される。 開催日 名称 主催者・出場申込先 大 開催場所 MFJ 四国プロック協議会 愛媛県 4 月給日 全日本選手権シリーズ第一戦 申込先 : 愛媛県モーターサイクノレスポーツ協会 久万町久万スキー 〒 79 トロ松山市南高井町田に一 3 四国トライアル大会 ランド 谷 0899 ( 76 ) 4505 愛鍰県ニ輪車安全普及協会内 MFJ 九州プロック協議会 5 月日 全日本選手権シリーズ第 2 戦 未 定 〒引 6 福岡市博多区半道橋 2 ー 7 ー 70 容 092 ( 474 ) 6 円 6 九州トライアル大会 愛知県 全日本選手権シリーズ第 3 戦 日本モーターサイクル協会 第ロ回日本グランプリトライアル大会 〒 3 東京都中央区東日本橋 2 ーー 7 第 2 オカノビル 7F キョウセイ交通大 谷 03 ( 865 ) 84 学特設会場 ( 国際格式 ) MFJ 中国プロック協議会 島根県 6 月Ⅱ日 全日本選手権シリーズ第 4 戦 谷 0827 ( 2D5397 〒 740 山口県岩国市元町 4 ート 7 瑞穂ハイランドス 中国トライアル大会 キー場 野田弘気付 MFJ 関東プロック協議会 神奈川県 7 月 23 日 全日本選手権シリーズ第 5 戦 谷 03 ( 472 ) 62 〒田 8 東京都港区港南 3 ー 3 ー田 宮ヶ瀬トライアル 関東トライアル大会 北海道タ張市 札幌モーターサイクルスポーツ協会 8 月 6 日 全日本選手権シリーズ第 6 戦 〒 065 北海道札幌市東区東雁来 3 条ト 4 ー 3 マウントレースイ 谷 0 Ⅱ ( 782 刃 492 国際スキー場 MFJ 東冐ヒプロック協議会 秋田県 9 月 3 日 全日本選手権シリーズ第 7 戦 申込先 : 東北プロックトライア丿レ委員会 〒 982 仙台市長町 3-3 ー 9 ホンダ宮城 . 見反売株内 荒川鉱山跡地 東北トライアル大会 谷 0222 ( 47 ) 0 ー 23 大友克人気付 石川県モーターサイクルスポーツ協会 田月 8 日 全日本選手権シリーズ第 8 戦 未定 〒 9 幻石川県金沢市入江 3 ーロ 4 中部 ( 北陸 ) トライアル大会 谷 0762 ( (1) 引Ⅱ MF 」近畿プロック協議会 兵庫県 10 月 22 日 全日本選手権シリーズ第 9 戦 谷 06 ( 54D5254 〒 550 大阪府大阪市西区立売堀ト 7 ー図 姫路セントラルバ 近畿トライアル大会 出場申込期問 ( 消印有効 ) 3 月 8 日水 3 月ロ日金 4 月 5 日水 4 月日金 4 月円日水 4 月 28 日金 5 月 3 日水 5 月に日金 6 月図日水 6 月 23 日金 6 月 28 日水 7 月 7 日金 8 月 30 日水 9 月 8 日金 7 月 26 日水 8 月 4 日金 9 月ロ日水 9 月 22 日金 3 トライアル 5 月 28 日 旧 ) 北海道トライアル大会 旧 ) 旧 )

8. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

細則 3 ・ ' 89 全日本選手権大会特別規則 名称、開催種目、主催、開催場所、出場申込み期間 出場申込み期間 出場申込み先 開催場所 ( 消印有効 ) トスポーッセンター 一月ロ日火 筑波サーキット 京都港区虎の門ト 5 ー 8 オフィス虎ノ尸引ビル 2F 谷 0296 ( 44 ) 引 46 一月 27 日金 谷 03 ( 5 引 ) 6056 ーキットランド・鈴鹿サーキット 一月 24 日火 鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 谷 0593 ( 78 ) Ⅱロ 2 月 3 日金 2 月 28 日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 引 46 3 月田日金 3 月日火 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 3 月 24 日金 3 月幻日火 西日本サーキット 容 08375 ( 8 ) 03 幻 3 月引日金 スポーツランド 4 月 4 日火 SUGO 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 4 月日金 4 月田日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 田 46 4 月 28 日金 5 月 2 日火 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 5 月に日金 5 月日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 引 46 5 月 26 日金 スポーツランド 5 月 30 日火 SUGO 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 6 月 9 日金 6 月ロ日火 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 6 月 23 日金 スポーツランド 7 月田日火 SUGO 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 7 月 28 日金 8 月一日肉 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) Ⅱ凵 8 月Ⅱ日金 8 月日肉 西仙台ハイランド レースウェイ 谷 022 ( 395 ) 幻 20 8 月 25 日金 スポーツランド 9 月 5 日火 SUGO 容 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 9 月巧日金 9 月円日火 筑波サーキット 谷 0296 ( 44 ) 引 46 9 月 29 日金 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 鈴鹿サーキット 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 富士スビードウェイ ( FISCO) 谷 0550 ー 78 ーに 34 ◎・・・・・・世界選手権対象種目 大会名称 全日本ロードレース選手権シリーズ第一戦 ロードレースジュニアグランプリ大会 ( 筑波 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 2 戦 鈴鹿 BIG 2 & 4 大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 3 戦 筑波大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 4 戦 鈴鹿大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 5 戦 西日本大会 ーミュラ世界選手権シリーズ第一戦 全日本ロードレース選手権シリーズ第 6 戦 SUGO 全日本ロードレース選手権シリーズ第 7 戦 筑波大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 8 戦 鈴鹿 200km 全日本ロードレース選手権シリーズ第 9 戦 筑波大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第田戦 SUGO 大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第Ⅱ戦 ジュニア 6 時問耐久ロードレース大会 ( 鈴鹿 ) スーバーバイク世界選手権シリーズ第田戦 全日本ロードレース選手権シリーズ第に戦 全日本ロードレース選手権シリーズ第ロ戦 鈴鹿インターナショナ丿レロードレース大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 西仙台大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 TBC ビッグロードレース大会 SUGO 全日本ロードレース選手権シリーズ第戦 MFJ グランプリロードレース大会 ( 筑波 ) ズ第一戦 世界選手権シリ 日本グランプリロードレース大会 ( 鈴鹿 ) 世界耐久日 M カップ第 2 戦耐久ウィーク ノービス 4 時間耐久ロードレース大会 鈴鹿 8 時問耐久ロードレース大会 富士インターナショナルロードレース大会 スーバースプリント ' 89 SB ・・ ・・スーバーバイク ( 鈴鹿 ) 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ トスポーッセンター 京都港区虎の門ト 5-8 オフィス虎ノ尸引ビル 2F 谷 03 ( 59D6056 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 県モーターサイクルスポーツ協会 袮市西原保町長尾西日本サーキット事務所内 谷 08375 ( 8 ) 03 幻 ックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生スポーツランド SUGO 内 谷 0224 ( 83 ) 引ロ プロック協議会 京都港区港南 3-3 ー田 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 容 0593 ( 78 ) 凵 ロードレース 谷 03 ( 472 ) 62 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ トスポーッセンター 京都港区虎ノ門ーー 5 ー 8 オフィス虎ノ尸引ビノレ 2 F 谷 03 ( 5 引 ) 6056 ックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生 ランド SUGO 内 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 ーックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生スポーツランド SUGO 内 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市柾生町 7992 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ イランドレースウェイ 宮城県仙台市新川早坂山に ックラブ 宮城県柴田郡村田町菅生スポーツランド SUGO 内 谷 0224 ( 83 ) 引Ⅱ ターサイクル協会 ( MFJ ) 都中央区東日本橋 2 ーー 7 第 2 オカノビル 谷 03 ( 865 ) 84 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町 7992 ーキットランド・鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市楯生町 7992 谷 022 ( 395 ) 幻 20 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ 特別 規則に よる 谷 0593 ( 78 ) ⅡⅡ △・・・・・全日本選手権対象種目かつインター格式種目

9. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

Hi-Iand NEWS い TRYI ハイレベルの戦い / 1989 も西仙台ハイランドがおもしろいた = 1 25 開催日程及び開催種目 SP- Ⅱ = 250F 、 400 、 250 レティス伀認〉 クラス J く公認〉 特別日 ace 伀認〉 N く公認〉 SP く公認〉 大会名 SP- I SP- Ⅱ F3 申込期間 125 250 F3 S50 S80 400 125 250 250 125 250F 開催日 ハイランド選手権 3 / 8 ~ 1 2 L 1 0 L 10 L 10 L 10 L 10 L 10 L 4 月 15 、 16 日① 10 L 3 / 17 ハイランド選手権 3 / 29 ~ 10 L 10L 7 日⑦ 4 / 7 1 0 L 10L 10 L 10 L 10 L 5 月 6 、 ハイランド選手権 5 / 1 ~ 10 L 10L 6 月 3 、 4 日③ 10 L 10 L 10 L 1 0 L 1 0 L 5 / 10 ハイランド選手権 6 / 1 4 ~ 1 2 L 7 月 22 、 23 日④ 10 L 1 0 L 10 L 6 / 23 10 L 10 L 10 L 1 0 L ハイランド選手権 7 / 5 ~ 8 月 12 、 13 日⑤ 10 L 7 / 14 10L 1 0 L 1 0 L 10 L 10 L 10L 国際 A クラス ジュニアクラス Hi-land 全日本 250 1 25 250 1 25 RoadRace 選手権 8 / 16 ~ 9 月 23 、 24 日 〇 20 L 〇 20 L 8 / 25 L 〇 15 L 〇 1 5 L 〇 1 5 〇 15 L 」 - F3 S50 S80 SP- I SP- Ⅱ 」 125 」 250 N250 N-F3 申込期間 400 N 1 25 125 250F 250 Hl-Iand 2H/4H 〇 〇 8 / 30 ~ 4 H 4 H 2 H 2 H 耐久 RoadRace 大会 8 L 8 L 9 / 8 N&J N&J N&J B&N N 10 月 7 、 8 日 9 / 13 ~ ハイランド選手権 1 0 L 1 0 L 10 L 10 L 1 0 L 10 月 21 、 22 日⑥ 9 / 22 1 0 L 10 L Hi-land Grand 〇 〇 〇 〇 10 / 18 ~ National SP Champion 10 / 27 大会・ 11 月 25 、 26 ' 89 ロードレーススケジュール 走行ライセンス講習会 1 / / 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ 〇〇〇 8 L 8 L 8 L 8 L く・はハイランド選手権シリーズ表彰対象レース〉 10 L 1 0 L 10 L 10 L 主催及び参加申込先 主 催 / ハイランドレースウェイクラブ〔 Hi - RaC 〕 参加申込先 / 西仙台ハイランドレースウェイ選手権事務局 〒 989-34 宮城県仙台市青葉区新川字早坂山 12 TEL. 022 ー 395 ー 2120 ・ 2123 2 輪走行ライセンス講習会 ・申込方法 / 前日までに電話にて予約申し込みをして下さい。容 022-395- 幻 20 ・幻 23 ・受付時間 / AM8 : 30 ~ AM9 : 00 ・講議 /AM9:00"VAMII : 30 ・受講資格 / 2 輪運転免許所持者でかっ必身共に健全な者 ・走行実技 / PMO : 00 ~ PMO : 30 運転免許証、印鑑、健康保険証、写真 2 枚 ( 3cmX2.5cm 、無背景、無帽 ) 、筆記用具 ( 万年筆又は ・当日持参 ボールペン ) 、ヘルメット、皮手袋、皮つなぎ、プーツ、 2 輪車 ( N0. 付、レーサー共に可 ) するもの ※ 20 才未満の方については、所定の誓約書に親権者の署名と、なっ印 ( 実印 ) を必要とします。 ・開催日 3 月より 12 月までの間の毎週土・日曜日、及び祝・祭日 ※但し、レース開催日などの特別催事がある場合は行ないません。 用 / 新規ライセンス発給料 20 , 000 円・共済費 5 , 000 円 ( 最高 300 万円共済保険付 ) 合計 25 , 000 円 ・費 次回更新料田 , 000 円十 5 , 000 円 ( 共済費 ) 合計巧 , 000 円※取得日より 1 ケ年有効 所 西仙台ハイランドレースウェイ ・場 Hi-Iand Raceway

10. MFJ国内競技規則〈1989年版〉

付録 ①付録 1989 年全日本スノーモビル選手権シリーズ 第 1 戦 第 2 戦 第 3 戦 第 5 戦 第 6 戦 1 月 29 日 2 月 5 日 2 月 12 日 2 月 19 日 2 月 26 日 3 月 5 日 3 月 12 日 長野県・斑尾 北海道・主別 福島県・高森 北海道・美 青森県・岩不山嶽 北海道・知床 新潟県・津南 長野県モーターサイ MFU 北海道プロッ 福團県モーターサイ MFU 北海道プロッ 青森県モーターサイ MFJ 北海道プロッ 東京都モーターサイ ワルスホーツ協会 ワ協議会 ワルスポーツ協会 ワ協議会 ワルスポーツ協会 ワ協議会 ワルスホーツ協会 ヤマハ東京掬 ヤマハ東北掬 北海道ヤマハ株 フジモトモータース 北海道ヤマハ株 北海道ヤマハ株 YSP 京葉 長野 ( 営 ) 青森営業所 例 1 ー 612 ー 10 51 ー 612 ー 1 0 51 ー 612 ー 1 開 0 ワラス 一 656 ー図 0262 ー 41 ー 41 価〃ー 39 ー 8 1 〇 オープン 〇 オープン モ スス 地フ モー 〇 D ラオープン 大ス ライ 図 08 ポ イセ ツ スス 日場者先 セライセンス 催込イス ランスノーモピル モディファイ 大開会主申 格全日本 第 4 戦 第 7 戦 M K ス フレッシュマン F ーノ 〇 レディース・ D モ ピ 〇 ジュニア L S ル OB レース 申し込先住所 ヤマハ東京株長野園〒 3 長野市三第 1 ー 1 ー 18 TEL -41-41 北道ヤマハ掬〒札市西区琴似 1 条 6 ー 2 ー 2 第一生命ピル TEL 例 1 2-1 〒 0-01 宿森市大字ハッ役上林 78 ー TEL 価〃 - 1 ヤマハ東北株青森園 フジモトモータース 〒 0 福島市亠船挈難立 27 ー 6 TEL 45 一一 22 Y S P 京葉 〒 1 東京都江戸川区ー之江 2 ー囲 7 TEL - - ー 5485