魚 - みる会図書館


検索対象: Marine Diving (マリンダイビング) 1993年9月号
328件見つかりました。

1. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年9月号

中層にいる魚は特に隠れるというこ ともなく、ゆっくりと漂っていたり、 回遊していたりする事が多いので、比 較的ウォッチングはしやすい。魚自体 もイ本が大きかったり、小さな魚でも 大きな群れをつくっている。目をワイ ドにしておこう。 オ " チンのコツ 中層の魚の生 , を馘は非常に広く、そ して移動もよぐするので「ここを見れ は OK 」一というようなことはない。た だ、潮のカ咸にかなり影響されるので ガイドダイバーの潮の見方にまかせて 一度水中に入れば、できるだけ壁を 伝うようなルートを取り、壁と一体化 するぐらいの気持ちでろう。そして キビナゴなどの小魚の動きにラも意する。 やがてそれらの群れが急に形を変え たり慌てるように逃げだし、その後を アジやタカサコ・のイ中間の群れが勢いよ ~ く泳いできたら、イソマグロなどの大 型の回遊魚がくる可肯生カ漓い。 また、小魚の群れの形はいろいろと , 変化をするので、それを見るのも結構 楽しいものである。中層では、ます小 魚の動きに注意しよう。 ココに注意 不意にイソマグロなど大物カ見れた りすると、 = ついダッシュして追いかけー てしまいがちたが、ダイバー VS 魚じゃ 第勝負にはならない。とうていなこ となので絶対やめておこう一緒に潜 ~ っているダイバーにも迷惑になるし、 流れの強いところでは危険でもある。 回遊性の魚は何度か同じ場所を通るの で、焦らすにじっと待うていよう。 追わないのか基本 / 中層ウォッチング カスミアジ VS バラクーダのバトル / / 成魚て、は大物として見 0 たえのある一カ マスの群れも、幼魚なら、一他の大型の魚のェ サとなってしまう。あまり回遊しないカマス の幼魚は、大型の魚に何度も何度もアタック をしかけられ、一 ~ ついにはその場にいる個体が 全滅することもあるという。この写真のシー ンは、安室魚礁て、見られた。 (Phot07A. T) 壁ぎわ族の ( ? ) カスミチョウチョウウォ 生態 / カスミチョウチョウウオは、サンコ 域て、も見られるが、中層の壁ぎわて、は、大き な群れをつくっていることも多い。ダイバー が急に近づく一と、パッと散ってしまうが、し ばらく静かにしていると、また群れがかたま って・くる。注意して観察すると、プランクト ンを捕食しているシーンを見るこどカイきる。 男岩、久場島、白岩など、瀚凾しのよいスポ ットて群れている。 (Photo/K. K) たつのうそ戈る ( ゃならこれ 」れ「年ら 2 一、咲 = ( 一 こける目遊 0 こ雲オ ヒと。「だな小回一 よ多 のがうて大もて しれよ見が魚りう 群のゴ遊たあ ゴロ変ビる礁る 年ナ一のキすゴあ、 今ビオ形。食ンが一一 ナ / キ、のい捕サ性 キ引た群楽れ場唖、 137

2. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年9月号

す he Greatest Underwa 電・ S を ag ・ KERAMA コツさえつかめば、こんなシーンにも・・・・ ウォッチングをする時は、もちろん どんな魚がいるのかということを見る のも大切だけれど、ある程度コツをつ かんでじっくり見ていると思わぬシー ンにでくわすこともある。ある程度ま で魚の名前を覚えたら、その生態も観 察するようにしよう。 なかでも面白いのが産卵後の魚たち の行動だ。自分の卵を外瞰から守った ふ化させるためにとる行動は愛ら しく、また感動的でもあるのだ。 そして、魚たちの行動バターンを知 ることにより弱肉強食の厳しい自然の 姿を知る ; ともできる。 今年のケラマは一歩進んだウォッチ ングでより深く、ケラマの海を、そし て世界中の海を知るような潜り方をし てはどうだろうか。 スズメダイの卵を食べる ミゾレチョウチョウウォ 行動 / ミゾレチョウチ目ウウオは数も多ぐ、 ごく普通に見られる魚。 , サンゴも食るが、 の他のものも食べる雑食性の魚て、ある。写 真は、安室牛瀬て撮られたスズメダイの卵を 捕食しているシーン。他魚の卵を食べるから といって「悪いャツだ J なんて思ってはいけ ない。これも、弱肉強食の自然界ならて、はの ことなのだ。 (Photo/K. M) 海のお百姓さん ! ? クロソラスズメダイ 行動 / クロソラスズメダイは : 工ダサンゴ系 のサンゴカラヒんだところて藻を世話している。 そして、それらを食べに来よーうとするアイゴ や近寄ってきたダイバーを威嚇し : 追いはら おうとする。世話をしているのはすべて同じ 藻て、写真の魚のラしろにある藻がそれて、あ る。クロソラスズメダイがその藻を植えるの かどうかは定かて、はないが、とにかくその藻 を世話しているのて、ある。 (Photo/Æ O) ハッチアウト寸前の トウアカクマノミ 行動 / トウアカクマノミは、内湾の砂底にあ るイボハタゴイソギンチャクを好んて共生す ~ : る。ケラマて、は 5 月ごろから卵を見かけるよ うになり、。ー産んてからハッチアウトまては 10 日前彳ダイバーがひんばんに行ぐようになー ると、ハッチアウトを早める行動を起こすこ ? とがある写真のようにハッチアウト寸前の ものは、目もはっきりとして、心臟も透き通 って見える。アゴノウラて、は必ず見られる。 (Photo/H. 0 138 クロヒラアジにアタックされる ゴンズイ玉 行動 / 写真を見るとクロヒラアジが主役に思 えるが、ここて、の話としての主役はゴンズイ て、ある。大型の魚にアタックされるのは、中 層にいる小魚だけて、なく、砂地やサンゴ総或 に住むゴンズイたちもそうなのだ。だからゴ ンズイ玉も、地味だからといって無視をして いると、すごいシーンを見逃してしまうこと になるしかし、一このクロヒラアジはゴンズ イに刺されなかったのだろうか ? (Photo/A , / レ 1 色′″ 1 ー

3. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年9月号

人生 2 倍楽しむ魚たち フツーの人間は生まれてからす 5 っと同じ性。男は一生男のまま だし、女とて同じこと。「当ったり おもしろ話 前だ / 」と人間ならは思うけれど、 海で出会う魚たちからは「よく飽 きんなあ」という感想が聞こえてくるかも。というのも、 魚たちの間ではオスからメス、あるいはメスからオスへ、 タイバーにもお という性転換を行うものかいるからだ。・ ーフ、とい なじみのアノ魚、コノ魚も実は隠れニューハ うことだってある。オスとメスの両方を味わえれば、人 ( 魚 ) 生が 2 倍楽しい / かもしれない ( ) 。 イラスト / 小林映子 複雑怪奇な魚たちの ØWX OX<ZOW ー性転換ー ヒトの場合、雌雄 ( ふつうは男スに変わったり、グルー。フの中で いちばんの権力を持たないとメス 女というが ) の区別というものは になれなかったり、という魚たちか 非常にはっきりしている。生まれ た瞬問に「一兀気そうなお坊ちゃん」、 いる。きちんと雌雄の別がある、 と思われている魚でも実験室でホ 「かわいらしいお壌ちゃん」とい うふうにわかるし、最近では医学ルモン投与をすると人工的に性転 の発達のため生まれる前から男の換させることができてしまったり 子か女の子か判明してしまう。こ 魚でははっきりとした性染 れはヒトの性別か非常にはっきり 色体の存在が確認されない種類も しているためだ。 多く、要するに性が不安定で未分ちにメスへと変化する雄性先熟が よく知られているように人間の 化な状態にある、といえる ある。 染色体の中には男は ><> 、女は x さて、そんな魚たちの性を大き ( 2 雌雄異体 x という特別な性染色体がある。 く 3 つのグループに分けてみる人間を含む一般的な動物はすべて と、次のよ、つになるとい、つ 精子には >< か >- のどちらかしかな これ。要するにオスとメスがはっ きり分かれているもの く、 x を持っ精子が卵子と受精す①雌雄同体 れば女に、を持っ精子が受精す④オスでもありメスでもある。っ ( 3 単生発生 れば男になるのである。実に明决 まり卵巣と精巣が同時に成熟するオスが ( ほとんど ) いなくて、メス で、議論をはさむ余地はあまりな というタイプ。ある種のメダカや だけで繁殖が可能なタイプ。 い。これはイヌやネコなど、すべ なんとも、いろいろなタイフの ゴンべ、ハナダイの仲間など。 てのホ乳類で同じだ。 ⑧人 ( 魚 ) 生の中でオスの時期とメ魚がいるものだ。さて、ここで主 ところか、魚たちとなると話は スの時期があるタイプ。若いとき に取り上げるのは①ー⑧の性転換 けっこう一理ってくる。子どもの頃 メスで年をとるとオスに変わる雌をする連中。さて、どんな魚が登 はメスのくせにおとなになるとオ性先熟、逆に若いときはオスでの場するでしようか お金 れ卩 いつがら ? ー ? 日わう らしく、 ~ 中の〇ク 〇 0 / 0 〇 ■ハネムーンカップル用特別室 ( お一人 ) A $ 950 ~ 毎週火曜、土曜、ケアンズ発。成田発直行便がケアンズに到着。ダイ プクルーズがたいへん楽になりました ・火曜日発 5 日間スケジュール 解 2 : 00 ケアンズよりポートダグラスへ ニムロッドⅢ乗船 コットホー ) レ、ヒクシーヒナクノレ、リポンリーフにて 終日ダイビングーー 3 日間でにダイプ ニムロッド泊 午前 : リザード島到着。ニムロッドⅢ下船 土 空路、ケアンズへ ・土曜日発 4 日間スケジュール へ M9 : 00 ケアンズ発空路にてリザート島へ ニムロットⅢ 土 3 ダイプ 午後より 2 乗船 コット・ホー ) レ、ヒクシーヒナクノレ、 2 日て 8 ダイプ 終日ダイビング 火午萼中一一 2 ダイプ、ポートダグラスにてニムロッドⅢ下船 ・料金に含まれるもの / クルーズ中の全食事付き、ダイビング器材レ ンタルフィー、国内航空費用、国内空港送迎他クルーズ中の費用すべて 込み。 ※ C カードは必すご持参ください。 ニムロッド号・スーバースポーツ号 ウォータースポーツ号 タイプクル AUSTRALIA ・お申し込み・お問い合せ 容 03 ( 3404 ) 4654 〒 107 東京都港区赤坂 9-5 ー 26 赤坂八イッヒル 303 @コスモス 運輸大臣登録旅行業代理店業第 7044 号 ホテル・航空券も承ります。 マイクボール社の スーノヾースポーツ号 ウォータースポーツ号 てのクルーズ スーパースホーツ号は ちょっとデラックスな船室の気分を味わいたい人達の 為に用意致しました。 ウォータースホーツ号は コーラルシーヨンガラまでクルーズを楽しみたい人 達の為に用意致しました ・月により出発日か異なります一詳しくはお問い合わせ下さい ・料金に含まれるもの / クルーズ中の全食事付きタンク及びウェイ ト ( 他のギアー類は有料レンタルとなります ) 国内航空運賃 “上記の日程、料金に関しましては、お問い合わせ下さい″

4. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年9月号

アマウシリ KO ポイントのガイティンク 阿真牛瀬のカイティンクコース 0 、 ' テ・一プル、 “ツ、サン、 ー 12 気て 卩↓凵【 EN 、 一、“ーカプルサンゴ 窈中間が多く見られます。そして、⑨ の地点へ行くとキンギョハナダイ、ナ 《ダイプイン浜 「このスポットはテープルサンゴが群 目指すと、今度はカラフルなキンギョ ンヨウハギ、オウギチョウチョウウオ、 宮平安弘さん ハナダイの群れです。そして、①切地 生している浅い所で、ゆっくりとドリ ササムロなどがいてカラフルです。⑧ 点で白、黄、黒のカスミチョウチョウ フトで回ります。工ントリーしてしば の地点では潮カ沫になっており、プラ ウオの群れを見て、回魚に会うこと らくはテープルサンゴの間の水路を進 ンクトンが多い。ササムロ、クマザサ 「上げ朝の時のドリフトでの潜り方で み、の地点でテープルサンゴの下に を期待しながら浮上していきます。工 ハナムロ、ウメイロモドキの群れが捕 す。工ントリーしてすぐの也点には ある穴をのぞき込みます。⑧の地点へ グジットボイントはを超す深さな 食しているので、魚群の撮影には最適 大テープルサンゴがあり、ヘラヤガラ ので目の覚めるようなプルーを楽しめ 行くとこのあたりはハゼ類やペラの幼 など多種の魚がいます。⑧地点へ行く です。このスポットの最大の見モノは 魚が多く見られます。⑥、①の地点で こは魚だけでは ます。このように タカサゴ、ウメイロモドキ、クマザサハ と岩陰には最大でに 5 級のホワイト なく水の色など視覚的な変化を楽しめ は、それぞれキホシスズメダイ、テン ナムロなどが潮の上手に向かい大移動 チップやアカマッカサ、イットウダイ るところです。レベルは中級者以ーヒ。 グハギモドキといった、地味めの魚の などが見られます。そして、の根で するところです。また、潮の強い時に 大群を見ます。蛇行しながら地点を 時問は分以上」 は ( 也点から⑥地点へワープします」 はクマノミやャッコ、キンチャクダイ ノーしからオタクまてのフィッシュウォッチンク 3 、 4 月号の「小野にいにいのケラマ図 《ダイプサービス 鑑」に登場したような魚も、必すとは 小野ーユ、 ( ュ、》 いえませんがお見せできるでしよう。 小野篤司さん レッドストライフド・ラス、スヌーティ マオリ・ラスならまずー間違いあり 「これ、といってスポットは限定でき ません。そこまでのオタクレベルに達 ませんが、極めて初歩的なフィッシュ していない人でも、水中では水中ノー トを使って説明し、ダイビングが終わ ウォッチングの入門編から、超オタク ってからは、もっと詳しく魚の名前だ レベルのところまで、そのダイバーに けでなく、生態のや変化なども説 合わせたウォッチングのお手伝いをし ます。私は、日本の図鑑には載ってい 明します。だから、魚の名前をまった ないけれどケラマにはいる記頁ほど く知らないダイバーでもフィッシュウ の魚の居場所を知っています。 rMDJ の オッチングを楽しめると思いますよ」 ギ 8 ー 28 2 いい ウチャカシのカイティンク 滝 J ロ 0 さ 0 スミチョウチョウウオや、沖縄ではあ 「座間味島の北側にあるスポットで まり見られないトサヤッコなどを見ま す。地形はとてもダイナミックですが、 す。リーフェッジを進みながら①汢也点 それとは裏腹にオタクダイバーにも楽 にさしかかると、深場にナポレオンが しめるところなのです。工ントリーし いることもあるので、そちらにし意 てすぐに水面上に付き出した岩礁の間 していてください。もうひとつの隠れ のクレバスを通ります。そして進路を 根がある⑥のあたりからはそのときの 変えるところのけ也点でシテンチョウ 潮の流れによりいろいろとコースを変 チョウウオやタスキモンガラを見ま えて浮上します。浮上中に回魚が見 す。岩礁を回るように進路を取り⑧の られることが多いので、周囲をよく見 あたりでイソマグロなどの回魚を待 まわしてください。最後まて気 . の抜け ちます。隠れ根のまわりのリーフェッ ジを通り、 ( 0 あたりて群れているカ ないスポットです」 なをイ第 テプルサイゴ E X ー 5 サン・ アカテンコバンハセはサンゴの中で見つけられる ( 写真 / 小野篤司 ) The Greatest リ nderwa 愛 er Stage KERAMA 149

5. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年9月号

THE ANM9,L リ PHOT0 & STORY 伊藤勝敏 1939 年大阪生まれ。第 5 回本誌フォ トコンてグランプリ受賞。その後フリー として活躍。 ' 88 年アニマ賞受賞。著書 に「龍宮」 ( 日本カメラ社 ) 、「海の宇 宙」 ( 朝日新聞社 ) がある。 『海ツバメ』 温帯、熱帯或の沿岸に住むツバメ ウオは、銀色の平たい体に長いヒレを もち、腹部に大きな黒斑があり、吻が まるいのが牛致である。 その平たく均整のとれた体は、水流 をとらえるのに、大変効率よくできて いる。つまり、水の抵抗をおさえ、む だなエネルギーをできるだけ使わなく てもよいような体型なのである。 そんなことで、泳ぎ方にもスピード 感があふれ、魚種の中では、とくに絵 になる魚といえよう。また、一方向に 向かって大きな群れをつくるときがあ る。そんな大群が移動する姿は、壮観 で見事なものである。 さらに、ツバメウオは好奇心の強い 魚だといわれている。餌づけされたり △ 3 尾よりそうツバメウオプロニカ S Ⅱ 40 ミリレンズ絞り F Ⅱ EPR レ 4 少 YS-50 2 灯 ツバメウオの真っ正面の顔プロニカ S Ⅱ 40 ミリレンズ絞り F Ⅱ EPR l/4 少 YS-50 2 灯 △ツバメウオの体にのるようにして伴泳するホンソメワケベラブロニカ S Ⅱ 40 ミリレンズ絞り F8 EPR レ 4 少 YS-50 2 灯 して、ダイバーにも親しみやすい魚と ところが、この幼魚は親魚と似ても 似つかぬ姿で、藻場や港の岸壁のあた なっている。 224 / 乍 1 朝一 / ロい 別されるようになったのである。 キッパメウオ、アカククリの 3 種と区 ツバメウォ類は、ツバメウオ、ミカヅ れ、日本近海で生息が確認されている きもあった。しかし、現在では整理さ 似種の魚を混同して、同定していたと そんなことから、以前は何種かの類 だしてしまう。 と、りつばに魚として、さっさと逃げ のように見えるのだが、近づいていく と考えられる。まるで、小さな枯れ葉 から面白い。保身のための枯れ葉擬態 りに、枯れ葉のようにただよっている

6. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年9月号

The Gr ・ a 電 es を U れ 00P 電・ r S 電 0 ・ KERAMA まずは入門編ケラマで著名な魚たち 一 : さて、ケラマて漕ることになったはいいもののこ「どんな魚を見る事かてきるのだろう・・ , , ・・」なんて お悩みの方、ますはこちらのページをこ覧あれ言これら 8 種類の魚たちはケラマではおなじみの魚 ーたちょ地元のサービスに相談すれはいます見る事かできるので、 . せひ見せてもらうようにしよう。 . あなたはどこまで近寄れる ? ー名称 / ガーデンイール ( チンアナゴ ) 生態 / 約 30 第の体の一部だ - けをくゆらせな がら砂底に穴を掘って住んて、いる。犬のチン に顔が似ているからチンアナゴど付けられた というが↓最初にそれに気付くほど近寄った / 人はいったい誰なんだろう ? とにかく、・模 ー - 様がわかるほど近寄ることがて、き - たあなたは : かなりのウォッチング上手といえる 6 アダン - 下、マスダ岩、西浜、海底砌莫などて見られ ーる。一 (Photo/Y. O) ハナビラクマノミしゃないぞ / 名称 / セジロクマノミ / クマノ , ミの仲間て、はあまり見られない 不鶤頁て、あるが、ケラマ諸島てはわりと見られ る。ノ、ナビラクアノミとも似ているカ黛パナ ビラク々ノミはエラの横にも白いラインがあ るのて、区別しやすい。巣とするイーソギンチャ クは決まっているのて、、 = 度見つけたら、そ の場へ行けばかならず見られる。安室魚礁 送電線、 , 久場北などのスポットて、見られる。 (PhotoZA. T) 名前にケラマと付く魚 名称 / ケラマハナダイ 生態 / 「さて , ごの魚が最初に見つかった場 所はど、こて、しよう」なんて問題が出されると すぐに答えられてしまう、ケラマ名物の魚。 他のハナダイと違うのは、雄の尾びれ後端が 一扇形をしていると - ころ。ケラマ以外ても見ら れることは見られるのだが、ケラマて見ると 何となく「ヨッ、御本家 / 」と感じてしまう。 アダン一ド、マスダ岩、西浜などて、見ることが て、きる。 (Photo/Y. O) 一般的だが美しさ抜詳 名称 / トゲチョウチョウウォ 生態 / 成長するにつれ背びれの後端が長く伸 びる。サンコ域、岩場、砂地などいろんな ところて、見られ、怒っているわけて、も、一スネ ているわけてもないのに、ロをとがらせなが ら泳いて、いる。それぞれの個体の美しさは変 わらないのだが、西浜のような浅瀬の砂地て、 泳いている姿のほうが美しく見える。近寄り やすいのて、水中写真のモデルにもしやすい あらゆるスポットにいる。 (Photo/A. T) 132

7. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年9月号

上陸 MARINE ART 乢第佩 from U.S.A. FRONT ② # 924 ④ # 田 09 ⑦ # 9 引 ※ T シャツのサイズはすべてフリーとなります。※ビーチタオルのサイズは 14 昨ン x 8 罅ンとなります。 お申し込みは 品番、品名、数量、住所、氏名、電話番号をお ホレーノヨノ書きのうえ TEL か FAX にてお申し込みくださし、。 アフロスコー 全国とこでも 1 枚から配送いたします。なお、送 容 045-575-4551 X045-575-4578 料は別途となりますのでお問い合ください。 ー今、アメリカで大ヒット〃ー WRAP A 間膿 0 DESIGN& ① # 1 圓 8 カメグレー x ( 工リ回り・ソデ回り / グリーン、バープル、プラック ) \ 4 , 5 圓 # 951 熱帯魚プラック \ 4 , 2 圓② # 924 熱帯魚ホワイト \ 4 , 200 # 1 124 カメグレー PALLET DESIGN SHIRTS ③ # 1 。 11 熱帯魚プラ” \ 4 , 200 # 1133 熱帯魚グレー \ 3 , 9 圓 \ 3 , 900 0 の FRONT ① # 田 08 BACK FRONT BACK 3 # 田Ⅱ 飛 [ 0V 印 PIIINT SIIIRTS ④ # 1009 # 978 カメプラック \ 5 , 000 クジラ グレー \ 4 , 500 ⑤ # 980 ⑥ # 1012 サメホワイト \ 4 , 500 イルカ ホワイト \ 4 , 500 0 凱聞 T0 [ 【販売店募集】 店頭販売をお考えの方も お気軽にこ連絡ください。 ⑤ # 980 ⑥ # 刪 2 \ 4 , 700 ⑧ # 931 マナティーホワイト \ 4 , 700 ⑦ # 951 熱帯魚 ホワイト \ 4 , 700 # 1008 カメホワイト 、一 '. ン冫第を ⑧ # 9 引

8. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年9月号

M. 0. E でも加 サイバンツアー もっと気軽にタイビンク 必見 ! 変身する魚たち 5 歳以上になり体長もを超え 魚たちの ると、今度はメスになるのである。 人問のニュー ーフの場合は本 人間の中には「女こよ丿こ、 / ( ナ , オしこ当の女性より女らしく″しおらし というわけで人工的に性転換してい〃イメージがあるが、クロダイ の場合は何だか″こわ 5 いオハサ しまった男性がけっこう ( ? ) い ン〃になるという感じ : る。別に望んでそうなるわけでは ないだろうか、魚の中にもニュー かわいい姿に似合わず ーフ、オスからメスへと変わる 女性上位のクマノミ ものがいる たとえばクロダイ。性的に未成 ダイバーに圧倒的な人気を誇る 熟な幼魚の頃、生殖腺はオス。そクマノミたち。イソギンチャクと のまま成長して 3 、 4 歳の頃には共生する魚としても有名だ。 ーっのイソギンチャクに数尾、 立派にオスとして繁殖に参痂する。 オスからメスへ、 八マクマノミの場合、黒っぽくて大きい しのがメス、きれいなオレンジ色がオス 一人でも安心・お得 ているのである。どうやって殖え さて、″ポス〃であるメスかいなすぐ近くに別のクマノミのグルー ることが多いか、繁殖に関与して ているのだろうか くなったらどうなるか ? 実は今プがいる場合には、話が違ってく いるのはー組のペアだけ。いちば ちょっと難しい話になるか、 までオスであったものがメスへとる。メスをなくしたオスは近所に ん大きい個体が″ポス〃であるメ ス、 2 番目がオスで、この 2 尾が性転換し″ポス。となる。オスが未亡人クマノミがいればそこに入っう卵には母体のー / 2 の染色体 り込んだり、あるいは正妻ならぬしかない残りのー / 2 は精子か いなくなったときには幼魚や若魚 べアだ。他の個体はすべて幼魚か、 ら供給されてーとなるわけだ。と あるいは性的に未熟な若魚ばかり の中でもっとも大きいものがオス正夫を追い出して居座ったりする こともあるらしいこれは自分の ころがギンブナの卵の場合、母体 へと繰り上がり、メスはそのまま、 となる 体をメスへと転換させるより効率と同じ量だけ染色体を持ってい 力しいから、といわれている る。この卵に別の種類の魚の精子 ただし、一面イソギンチャクで、 が入り込み、その刺激がきっかけ となって発生が開始する。この場 合、精子は刺激を与えるだけで遺 伝に関与することはない 当然、生まれた稚魚たちは母親 とまったく同じ量の染色体を持っ ているわけで、早い話、ギンブナ たちは自分のクローンを作ること で種を存続させているのである。 まったく、魚たちは奇妙キテレ は、日本全国の湖沼や川にいるギッな仲間が多い。実際に生きてい る姿を見ることのできる我々ダイ ンブナというフナの仲間。 バーには、新発見のチャンスがゴ 何が奇妙かというと、、このギン ブナにはオスがほとんどいない ロゴロしているかもしれない観 メスばかりできちんと種が存続し察力を持とう /. ダイ八一専用宿泊施設。プリーズイン " がある。プリ ーズインは男女別 4 人相部屋だから一人で参加しても 追加料金がない . 〃八ス・トイレ・キッチン付きで 旅行代金 : 4 日間¥ 56 , 000 より ( 延泊可 ) 突然休みが取れた 寒い海で震えているあなたに いつも一緒のイントラ・バティと スケジュールが合わない 1 週間前まて予約可能、今すぐ M ・ 0 ・ E 東京へ TEL しよう / クローンを製造する ( かいる【 最後に性転換するわけではない が、奇妙で異様な魚を紹介。それ 水温常に 25 。 C 以上、常夏の島サイノヾンへ毎日出発 / 20 年以上の歴史を持つ、サイノヾン M ・ 0 ・ C のガイドが 海の中も遊びもガイドするから大丈夫。 ( タイビング料金 2DlVE 360 より ) ライセンス ( C カード ) を取得したい M ・ O ・ C なら 3 日間 S370 ( 申請料込 ) 器材なんか無くても平気 ( 器材レンタル無料 ) とにガく 1 度 TEL してみて下さい。 ・ 2 人部屋利用のホテルノヾッケージツアーもあります。 ・家族・グループ・地方発 OK / 運大臣登、ま - 一般旅行代王里店 505 号 株 M. 0 モ東京 ( ツアー ) へ 容 03 ( 3770 ) 3797 あ問い合せは 東京都渋谷区神南トⅡー 5 ダイネス一番館 707 ( 日曜定休 )

9. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年9月号

すれ・ Grea 電 es 電 underwa 電 00 Stage KERAMA 海は演出されてこそ 最高に素晴らしい舞台となる これか「コーラル流」のガイド術 日本一多くのダイバーが訪れるケラ 1 本のダイビングだけで終わるのでは マの海。サンゴが広がり、数々のトロなく、ケラマで潜る何本かをトータル ピカルフィッシュが舞い、回遊魚もやして行われる演出の一部であるのだ。 ってくる。もちろんそんなことは、あ「ただ、魚を見せるだけじゃ面白くな まりにも知られていることである。し 。ごくありきたりの魚でも、見せ方 かし、この素晴らしいケラマの海に潜によってすごく感動的なシーンとなる ったって、ただ水の中に入るだけでは、のです。また、そうする事がガイドの 仕事だと思います。それでお客さんが 宝の持ち腐れというものだ。 ケラマの海を日局によく演出してく感動してくれれば、私たちガイドの感 れるのは、地元のガイドダイバーたち。動になるのです。」 ケラマの海を年間もガイドし続ける これまでのダイビング生活で阿武さ 《コーラルダイバ 1 ズ》の阿武さんはんは数多くの感動的な場面に遭遇して 神がかり的とまでいわれる「演出する」 きた。しかし、何よりも感動するのは タイビング後にお客さんが感動してい ガイディングが有名である 同じスポットを潜るにしても、魚のる姿を見る時だという。 見方、海との遊び方など、実に様々で、「コーラルダイバーズ流」のガイディ 常に「起承転結」のあるドラマを作りングの秘密はこういった阿武さんの考 - 出している。しかも、その演出は 1 本、えの中にあるのだろう。 8 た 01 沖縄県座尸

10. Marine Diving (マリンダイビング) 1993年9月号

かけらみたいのが見える、アレ ? 」と見 謹 ~ 。文話 ラ産 ウオの仲間だけが、こんなに巧妙に擬順応性を買われて、最近は水族館で魚 ・人に愛されるツ八メウォ イ 鉱ブ海 る間に動き出したりして : 。それは イる 態するのかはわからない。科学の世界ロポットと同居させられているのもい ~ タとラよ ロれ ツバメウオは、ダイバーならよく知たぶん、ナンヨウッパメウオの稚魚だ では、あんまりよくできた話は一応、る。それでも案外平気で、ロポット君 セ専。丸水る る ( 潜あ っているはすのかわいい魚だ。柔和な落ち葉に似た「枯れ葉擬態」といって、 疑ってみたほうかいし 少なくとも私と仲良くやっているようだ。 にを % 海農あ っ市子ー学 か劯一者 印象もいいし、悠々と泳いで人をおそ有名である。 は、アカククリのヒラムシ擬態説を、 ツバメウォ類の幼期は、まだほとん 大、の、ク人 もス一 れない。見栄えもいいので、みんなに いや、港で見つかる真っ黒なゴミみ 長る 素直には信じない。 ど不明である。チョウチョウウォ科に /. の 愛されるのだろう。絵になるし、撮影たいなのは、ツバメウオであってナン け鯨島眸大張観 近い魚なのだから、その仔魚 ( しぎよ ) 美月月工円 ・まだ不明な生活史 、同、目 しやすいというわけで、ひと声かけれョウッパメウオではないはすだと、反克 みたいに、ヘルメットをかぶったトリ 経在 ~ に書 ば、枚や枚の生態写真の傑作が、 論する人もいるかもしれない。昔の本 日本近海のツバメウォ類のうちで、 クチス期を通るのかどうか。大西洋の 鈴四円円を現イ躍著一類 すぐにも集まるのではなかろうか。 にも、そう書いてある。しかし、それは 最も大きくなるのがツバメウォだ。全ツバメウォ類の仔魚には、頭部に骨板 ツバメウオは、チョウチョウウォ科もう古い。稚魚期に背びれ・しりびれ 長以上、 1 に達するのもいるとがあるというし、数年前に出版された に近い魚で、昔は独立のツバメウォ科の伸び方が少ないのは、ナンヨウッパ 聞く。成魚がみごとな大群を作るのも稚魚図鑑に、体長四・ 4 ミリの稚魚の図が にまとめられていた。 19 5 0 年代、メウオであって、ツバメウオではない。 ツバメウォ。ダイバーが出会う 100 あって、これがそれまでの史上最小の 日本にはツバメウオとナンヨウッパメ では、ツバメウオの幼魚は、どこに 尾以上もの「ツバメウオの大群」は、 ツバメウオの公式記録たったらしい。 ウオの 2 種かいることになっていたが、 いるかとい一つと、これは岸には寄らな たぶん、ツバメウオと見て正しい。お いうわけで、水族館でツバメウ だれかが、それは同一種の成魚と幼魚いらしい。もつばら、沖の流木や大き デコがやや角ばっているか、ハ 、、ランスオの子を育てたいと思っていたところ、 じゃないかと言い出して、ナンヨウッな流れ藻の下についていて、濃い金茶 のとれた上品な姿で、生涯黄褐色、銀最近、鳥羽水族館でツバメウオの繁殖 ハメウオは消され、代わりに、サンゴ色をしている。カワハギやイシダイの 色にはならない。水中だと胸びれ下のに成功した。嬉しいことだった。聞け 礁のアカククリが加わった。沖縄が日子と同じ「流れ藻擬態」である。 黒斑がよく目立つ。 ば、全長 4 ミリほどのとき、頭部に固い 本に復帰した 19 6 0 年代のことであ 一方、サンゴ礁の岩陰にいるアカク 水族館のツバメウオは、単独でも集骨質の突起ができ、肥—日で消えた った。その後、ミカヅキッパメウオがクリの幼魚は、真っ黒な全身に輪郭の 団でも丈夫で飼いやすい。おおらかなという。やつばりねえ : 加わり、最近また、ナンヨウッパメウ赤いふちどりが美しい。体色と形と泳 オもカムバックして、日本産のツバメぎ方が、有毒なヒラムシにそっくりな ウォ類は、合計 4 種になった。ただし、「ヒラムシ擬態」で、そのお陰で、ほか 今ではツバメウォ科という独立のフアの魚に食べられる捕食圧を逃れている ミリーは消滅していて、もうない。 のだと説明されている。 たいへん奇妙なことに、ツバメウォ ミカヅキッパメウオの稚魚は、背び 類は、親と子がいっしょにいることがれ、しりびれが特に長い。全身銀色に光 ない。種類ごとの分布がずれている上って、まるで三日月のようだ。でもま に、同一種の親と子でも居場所が違うさか、お月さまに擬態しているとは、 ので、どれがどの親の子かまぎらわし だれも思うまい。波の砕けるサンゴ礁 勘違いもあったりして、ごたごた にいるのだから、波のきらめきに擬態 る してきた。リ 男種の成魚と幼魚を比べ合していると考えることはできる。 わせて、同一種か別種か議論したって わ とにかく、ツバメウォ類の稚魚は、 ナンセンスなのだが、昔は、こういう海面下にいようと海底にいようと、み方夂 ことかよくあった。 んな横に寝ているのが大好き。体高がカ 高くなりすぎて横倒しになりやすいの 方 ■稚魚たちは擬態する ? か、泳ぐのが面倒なのか、して、その 台風が通り過ぎたあとなど、港湾のメリットはなんだろう : の 岸壁付近に吹き寄せられて浮いている それにしても、ツバメウォ類の魚が、 海 ゴミの吹溜りの中に、「オヤ、真っ黒な 4 種それぞれにユニークな擬態をして 木炭の破片みたいな、茶色の枯れ葉の いる話は面白い。しかし、なぜツバメ ⑩日の住ロ住 近くて遠いツバメウオの話 ーにとってッパメウォほど身近な魚はいない。ッパメウオの仲間や、その子どものこ ろについての話をしよう。 227