0 す ? きり 不安になるのは彼の愛情不足 ではなく脳のせいと考えよう 「そう感じてしまうのは、不安になりやすい女 性特有の脳が原因の可能性も。必ずしも彼が悪 いわけではないので、不安をふつけても困らせ るだけ。胸の内に仕舞っておくか、彼とつなが りのない第三者に話を聞いてもらって発散しま しよう。甘いものを食べて、脳のセロトニンを 増やすと気持ちが落ち着くことも」 ( 中野さん ) 私のことが 本当に好きなのか わからない すっきり 選ばれた実績のある男性に 女性は本能的に惹かれる 「恋愛感情とは言い換えれは子孫繁栄のための 本能。選ばれた実績のある既婚者に惹かれるの はそのためです。特に、生理 1 週間前と排卵日 は、不安感情や性欲が高まって理性的な判断が しにくくなるので、危険な恋にハマりやすくな ります。この時期は既婚者やダメ男につかまら ないように気を付けましよう」 ( 中野さん ) 恋愛 彼がいてもいなくても、恋の悩み は尽きないもの。恋にまつわるモ ヤモヤを脳科学の視点から解説 ! 20 00 ) 結婚している人に 惹かれてしまうのは どうして ? モヤモヤ モヤモヤ 気になる人出 彼ナシ 今の マラソン大会 ーに出な、い ? B 月日も モヤモヤ モヤモヤ モヤモヤ 彼が女友達と飲みに いくたびに不安で モヤモヤしてしまう 最近、ときめかない・・ 恋愛モードを 高めて恋がしたい ! すっきり ドキドキする状況をつくり 脳に恋と錯覚させる ! 「恋をするとときめくように、心拍が速いとき に異性に会うと、脳が恋と錯覚しやすくなりま す。恋がしたいならスポーツや遊園地などドキ ドキしやすい状況で異性と会ってみて。また、 ときめきをつくるドーバミンは加齢とともに減 るので、脳にいつも新しい刺激を与えて恋をし やすい状態を保つことも大事です」 ( 中野さん ) 付き合う前に 体の関係に 私は遊びの対象 ? 男性にとって 恋愛感情と性欲は別もの 「ズバリ言うとその通り。体の関係から始まる 恋は、都合のいい女で終わる確率が高いです。 男性の脳は性欲を司る中枢が女性の 2 倍も大き く、愛がなくても工ッチができます。だから、 性欲が高まりやすいお酒の席では、、メタ認知″ することが大切。『私は酔って興奮している』と 意識して気を引き締めて」 ( 中野さん ) すっソ す一つり 男性は感情的な女性が嫌い。 嫉妬を見せず冷静に伝えて 「嫌なことは嫌と伝えるべきですが、あからさ まに嫉妬の感情を爆発させると男性は引くので、 ますは自分を、、メタ認知″して。悩みを紙に書 くことで、自分の気持ちを客観的に洞察でき、 『女性とふたりきりで会うのは悲しい』と冷静 に伝えられます。感情のコントロールができる 賢い子たと、彼も一目置くはず」 ( 中野さん ) 050
す ? きソム ふたりの関係が安定した証拠。 前向きにとらえよう 「それは冷めたからではなく、安心しきってい るだけ。男性は女性と比べて不安を感じにくい 脳をしているので、毎日連絡をとりあわなくて もモヤモヤしないのです。だから彼を責めるの ではなく、ふたりの関係が安定したのだと前向 きにとらえ、趣味を増やすなど自分の時間を楽 しむことにも目を向けてみて」 ( 中野さん ) すつり 恋愛の賞味期間は 3 年。 ときめきが愛着に変わる 「脳は飽きっぽく、早い人で半年、長い人でも 3 ~ 4 年でドーバミンを分泌しなくなります。 ときめくような恋は終わりますが、代わりに愛 着が生まれるので、人として尊敬し合える関係 を築いていくことが大切。愛着はスキンシップ で深まるので、安心を感じられるキスやハグな どを積極的にしましよう」 ( 中野さん ) 一緒にいてもマンネリ。 倦怠期をどう 乗り越えればいい ? ているのか、頭の中にもうひとりの セロトニンが男性よりも少なく、さ 彼に不安を感じやすいのは 自分がいるイメージで客観的に見る さいなことで不安を感じやすい脳を 女性特有の脳のせい クメタ認知クがおすすめ。自分と冷 しています。その感覚のズレが、恋 彼の気持ちに不安を感じたり、浮愛ではすれ違いやけんかの原因にな静に向き合い、感情や行動をうまく コントロールできるようになるので、 ってしまうのです」 ( 中野信子さん ) 。恋をして幸せなは 気を疑ったり 恋愛力も上がりますよ」 ( 中野さん ) 不安や疑惑で心がモヤモャしてし ずなのに悩みが尽きないのはなせ ? 脳をうまく味方につけて心をリラ まったら、どう対処すれはいいワ 「それは男女の脳の違いにあります。 ックスさせると恋も進展するはす。 「自分がなにに悩んで、なにを考え 女性は、安心感をもたらす脳内物質 メールや電話が激減 ! 私に冷めて きたからなの ? 付き合って半年 モヤモヤ モヤモヤ 付き合って 3 年 メール面事か " 浮気の前科がある彼。 彼の浮気心を 封じる方法はある ? すっき ) 浮気しやすい男性には ちょっとした刺激やスリルを 「男性には、浮気しやすい脳 " を持つ人がいま す。テストステロンという男性ホルモンの分泌 が多い人で、外見的には筋肉質で痩せ型、仕事 熱心で趣味も多いのが特徴。このタイプは恋愛 に安定よりも刺激やスリルを求めるので、彼よ り夢中になる趣味やちょっとした秘密をつくっ てハラハラさせてみては」 ( 中野さん ) モヤモヤ モヤモヤ 結婚に後ろ向きな彼。 いつかできると 信じて待っていいの ? しない理由が彼自身に あるなら待つ価値あり 「男性は本能的に複数の女性を求めるため、結 婚願望は低くなりがち。彼がそもそも結婚をす る気がないのなら待っても無駄です。でも、誠 実に付き合っていても結婚に踏み切れないのた としたら、経済的な事情などが理由のことも。 彼の不安に耳を傾け、心の負担を軽くできれば、 結婚に近付けるかもしれません」 ( 中野さん ) 子っきり お話を伺った方 中野信子さん 医学博士・脳科学者・認知科学者。脳や心理学 をテーマに研究・執筆し、コメンテーターと しても活躍。著書に『脳はなんで気持ちいい ことをやめられないの ? 』 ( アスコム ) ほか 0 0 心地いい。コロのつくりかた 051 OZplus
なにをすればいいかだけ シンプルに考えよう 落ち込んだり、イライラがたまる と、気持ちが後ろ向きになってきて、 仕事そのものが憂うつに感じてくる。 「仕事では、感情と問題解決をごち や混せにしないのが大事。感情に引 っ張られると、小さな問題も大げさ になりがち。感情と現実問題を区別 できるようになれば、ストレスは激 変します」 ( 有川真由美さん ) 。 そのためには、イライラしたら、 まず自分の問題か整理すること。 「思い悩んでもどうにもならないこ となら、さっさと諦めて気持ちを切 り替えるのが賢明。もし、自分にで きることがあるなら、クなにをすべ きかクだけをシンプルに考える。そ の際、くやしい、悲しいなどの不毛 な感情は一切寄せつけないこと。そ うすることで、余計なイライラを溜 め込ますに解決でき、心に余裕がで きて、仕事を積極的に楽しめるよう になりますよ」 ( 有川さん ) お話を伺った方 有川真由美さん 作家・フォトグラファー 多くの転職経験を活かし、 女性が心地よく働くため の処世術や心構えを示す 著書を執筆。近著に『感 情の整理ができる女 ( ひ と ) は、うまくいく』 (PHP 研究所 ) 、『働く女のお金 のルール』 ( きすな出版 ) ほか 仕事では他人に合わせがちで あまり意見を言えない ( 0 ・ U さん 32 歳 ) 本音で発言するのを目標に まずは意見が言えれば 0 K 「自分の意見がおかしいと思われたり、否定され たら・・・と、発言する前からいろいろ考えすぎてい るのかも。まずは相談するくらいの軽い気持ちで 疑問や考えていることを伝えてみよう。とりあえ ず発言することを目標に、ゆくゆくは本音で言え る自分をめざしたい。発言した後のことは、相手 の反応に合わせて考えればいい」 ( 有川さん ) , 早豁、、苛ド ? モヤモヤ モヤモヤ \ ビうだめつ ええ 相手が間違っていても強く言えない ( S ・ Y さん 35 歳 ) 明らかな間違いなら 言ってあげるほうが親切 「相手を気遣っているつもりでも、明らかな間違いを指 摘しないのは不親切。伝え方として、、、いいね、〇〇す ればもっとわかりやすい。ここはよくできている″と、 褒め言葉で挟むと素直に聞いてもらえる」 ( 有川さん ) モヤモヤ モヤモヤ 目標にしたい先輩がいない ( 0 ・ S さん 27 歳 ) 仕事を覚える気がない 同僚のフォローに疲れる (l ・ K さん 38 歳 ) 本人のためにならないので フォローをやめる 「相手のことを心から成長させたいと 思っていたら、見守ることも大事。〇 〇してあげたのにと恩着せがましく思 うくらいなら、フォローしないほうが いい。その同僚も、誰も助けてくれな ければ、自己責任でやるしかなくなり 努力するはす。それでもミスが続くよ うなら、会社全体の問題になるので上 司に相談しよう」 ( 有川さん ) す ? きり 複数の人のいい部分だけを 合わせた理想像をつくる 「自分の道を先に歩んでいる人がいな いのは当然。ひとりではなく、いろい ろな人のいいところをお手本にオリジ ナルの理想像をつくりあげよう。本心 を引きだしてくれる人を身近に持っこ とも成長には欠かせない」 ( 有川さん ) つ 7 PC モヤモヤ 上司の言うことがコロコロ変わって 対応しきれない。疲れる ( T ・ A さん 30 歳 ) 0 す ? り ゴールを明確にして こまめに確認をする 「ある程度は仕方ないと諦めて。やれることは、 くちゃ その都度、ゴールを明確に聞いて、突っ込まれな いよう、こまめな報告や確認を怠らないこと。ま た、上司の指示が変わらす、スムーズにものごと が進んたときは、『〇〇さんのおかげで順調に仕 事を完了できました』など、嫌みにならない程度 に大げさに感謝するのもいい」 ( 有川さん ) モヤモヤ 会社を出ても、仕事のことが 気になる。こうなったら どうしようと不安に思う (T ・ M さん 34 歳 ) 悩んでもいいけど 時間を決める 「仕事は切り替えが大事。悩むなら時間を決めて。やる べきことにフォーカスし、できることがあれば実行。な ければ悩むのは終わり。運動など一時的に夢中になれる ことをするのも気分転換になっておすすめ」 ( 有川さん ) 0 心地いい。。ロのつくりかた 9 049 OZplus
仕事 人間関係 恋愛 身近なココロのモヤモヤを整理しよう ! 働く女性の日常には心を乱す出来事がたくさん転がっている。いつも穏やかな自分で いるために仕事・恋愛・対人関係でありがちなストレスの種との上手な付き合い方を伝授 、ドック モヤモヤ 仕事のミスが多く、落ち込み、 またミスが起こるという悪循環。 人手も足りないから周りとの 連携も悪く、相談もできない (S ・ R さん 2 7 歳 ) すフ 自分への期待値を下げて 小さな成功体験を重ねる 「自分の理想が高く、できない自分とのギャップ が生まれている状態。ますは失敗をしたら謙虚さ を持って反省しつつ、なせ間違えたのか原因と対 策を考え、同じミスは繰り返さない、一度言われ たことはニ度言われない・・・と、小さなことから少 しずつ成功体験を積み重ねよう。それが自信とな り、理想とする自分に近づける」 ( 有川さん ) 仕事 やりがいが見いだせない、自分ば かり・・・と悶々としがちな仕事のこ と。どうしたら前向きになれる ? をとう こよ るし ①きス でカ とが一 分オ モヤモヤ ステップアップするべく、 今の会社を辞めるべきか続けるべきか・・ (S ・ E さん 31 歳 ) 0 e 5 S u 悩んでいるうちは 辞めないほうがいい 「転職だけがステップアップする方法ではな い。キャリアダウンしては元も子もないので、 ます理想の未来を思い描き、今の会社で経験 を積む、資格を取るなど、現状でやれること をリストアップして行動してみて」 ( 有川さん ) ーす - ? 第り 仕事がチーム制ではなく個人制なので、 なにに関しても責任が重くてつらい (K ・ M さん 29 歳 ) モヤモヤ モヤモヤ 一緒に仕事をしている人が 騒々しいため、いつも イライラしてしまう (H ・ A さん 29 歳 ) す ? きソ 個人制のいいところを考え 楽しむための工夫をする 「責任の重さにすっかり及び腰の状態だけど、チ ーム制の人からすれば、自分の裁量やがんばりし たいで成果があがるのはすごく羨ましいこと。個 人制のメリットを活かし、積極的にやるための工 夫をしよう。なにごとも早めに進めたり、テンシ ョンが上がる目標を作るのもいい。どうやって楽 しむかを考えてみて」 ( 有川さん ) す ? きり 自分の心をどうやって 収めるかに集中する 「あまりに騒々しくて仕事に支障をきたすレベル なら上司に相談すべき。それが当たり前になって いる職場なら、相手を変えることより別の部屋に 0 づつ ? 一時的に避難するなど、対策を考えよう。そのほ うが簡単だし、現実的。離席が難しい場合は精神 修行と割り切り、心のバリアを張って、自分のや るべきことだけに集中するのも手」 ( 有川さん ) 0 048
グ、ループ A ( 6 ) お話を伺った方 五百田達成さん プロフィールは P52 どんとん広がる sNS コミ、 、ソーシャル疲 グループがあるのですが、 時間を考えずに LINE してくるので 夜中に目が覚めたりして迷惑 (l ・ Y さん 30 歳 ) 夜中のトークを O K と考える人もいるのが 難しいところ。ストレスなら、そのグループ の通知をオフにしておけば、いちいち通知さ れなくなり、煩わしさを感じなくてすむ。 アドレスが同期されて つながりたくない人 までつながってしまう ( O ・ S さん 27 歳 ) 登録前なら、設定する際に、、友だ ち自動追加ハ、友だちへの追加を許 可 " を両方オフにすれば OK 。登録し てしまった後は、自分側の設定で特 定の人をプロックすることはできる。 ー +-J 0 s- か合っているかも。 話に参加しているふうの「シェア」、ヒソ ヒソ話の「メッセージ」。この 3 つが上手時事ネタに対するユーサーの反応も早い ので、ニュースメディアとして使うのも に使えたら完璧です。楽しく続けるコッ おすすめです。 は、大活躍しようとしないこと。気まま に反応しているうちに、嬉しいお誘いや、編だいぶモヤモヤが晴れました。とこ ろで—J ー z なんですが、友達から既 行動するきっかけが得られる。そうやっ 読スルーされて、ついイラッと : ・ ( 笑 ) 。 て楽しみを広げるツールにしましよう。 五百田きっと悪気はなく、忙しかった 編なんだか少しわかってきました。 んでしよう。電話やメールと比べて、 —+-J+-J Q) も同じような感じですか ? —J ー z u-J は、つながり方がずっとゆる 五百田•—は匿名なので、 いんです。これが電話だと、すぐに折り もっと砕けていて本音も出やすい。 返さなきやという気になる。ですから、 充アピールの I-L 0 0 -Q 0 0 -Y が苦手 。「う 4 月に人が ? B みに合わせ 3 ? うん、 B みいちはん ′ト亡しいし 卩は。おへい 8 子 ~ ! 起き 73 ~ ? わ OG Twitter フ。ラ霄 私の発言に対して、 返イ言しづらい内容そこ気にな引とこ 5 て " のリプライばかり あ彼とはどうな乖 ? 送ってくる人がいて困る RT ④げラき丘所に (S ・ M さん 34 歳 ) 卒〒しくゼきたカフェて・ リプライは義務じゃないので、したかった ラン手なう らすればいい。返信しにくい内容だったり、 気乗りしないものはスルーして O KO 細かい ことを気にしないのが長く楽しく続けるコツ。 大事な用件はほかのツールと併用して伝 えたほうがいいときも。もしくはクゆる く催促クする。もともとゆるさが特徴な ので、催促も嫌みにならないんです。逆 に、やめたほうがいいのが長文。読むの も返信も時間がかかるため、スルーされ やすい。もともとチャットツールですし、 —J ー Z u-l は短文、かいいでしよ、つ。 編最後に、いろいろモヤモヤがありつ つも、はやるべきですか ? 五百田やりましよう。リアルだけより 確実に世界は広がります。 フォロワーが少ないと、 自分に魅力がない ように感じてしまう (O•M さん 30 歳 ) フォロワーが多いから人気者というわけで はないので、少人数で気楽に楽しむのもあり。 物足りなければ、自分からもフォローしたり、 知人を誘うなど積極的に広げよう。 心地いいココロのつくりかた 055 OZPIUS
ー感情に名前をつけてみよう あなたのネガテイプな気持ちはどれ ? 目に見えない感情に名前をつけて、 モヤモヤした気持ちの正体を、、見える化 " してみよう \ 落ち込みから脱出する / つつロの筋乙 ネガテイプな 感情を自覚して 思い込みに気付く ネガテイプ感情が生まれたら、それ がどういう種類の感情なのか、、ラベリ ング " しよう。さらに、自分の心の奥 底にある思い込みのバターンを理解す ることで、繰り返しやすいネガテイプ 感情にも落ち着いて対処できるように 悲しみ 罪悪感 大切な存在を失ったと 他者へのイライラ、不 自分の行動に失敗や過 目に見えない脅威、先 きの感情。人とのかか 満、嫌悪など不快感情 ちがあったと自覚した 行きの不明瞭さにより わりを避けたり、ひと が高まり、他者やモノ とき、後悔や自責の念 生じ、新たな挑戦への りでいたいと思わせる に対して攻撃的になる などにさいなまれる 気持ちをくじかせる 疲労感 羞恥心 羨望 怖れ 過度なストレスが重な 社会的立場を失うよう 他者が持つ自分にない 切迫した脅威にさらさ って心が消耗。やる気 な批判や評価を受けた ものと比較して「うら れたときに恐怖を感じ をなくし、諦めがち、 とき、自尊心が傷つき、 やましい」と感じ、劣 る。自分を守ろうとし 後ろ向きになる 自信を失う 等感を抱かせる て臆病になる 怒り STEP 2 自分が飼っている 、思い込み犬″を知ろう 感情に名付けしても気持ちが晴れないなら、 心の奥底にある、、思い込み″が原因かも。 思い込みを犬に例えてチェックしてみて。 存在を認識してうまく付き合う 、、思い込み犬 " は人格の一部ではなく、そうした性質の。犬 " を飼っているだけ。犬が吠えそうになったとき、うまく手な すけようと意識すれば、自分の気持ちもコントロールできる 、、思い込み犬″には どう対処する ? ログセ ログ ベルがすさ 批判犬 他人を非難・批判しがちで、周 囲への不満が大きい。頑固でも のごとを白黒で判断したがる 正義犬 自分の意見を曲げず、「〇〇す べき」と思い込む。公正でない と思うことに怒りを覚えやすい 心配犬 将来のことを憂い、「うまくい かなかったら、失敗したらどう しよう」と悲観的になる ログセ ログセメな人ゝ 20 社人矢 ログセ 0 無関心犬 ものごとに無関心で、面倒なこ とを避ける。自分だけでなく周 囲の意欲も喪失させる 謝り犬 自己評価が低いため、うまくい かないことが起きると「自分の せい」と自分を責めてしまう 負け犬 他人と比較して、自分に足りな いところを卑下しがち。自信が なく、人前に出るのを避ける 諦め犬 自分では状況を変えられない、 なにをしても意味がないという 無力感から、努力を諦める 0 4 4
悩みは解決できること、 できないことに分別 「仕事をしていくうえでモヤモャした気持ちが生じた ら、むやみに悩まずに、ク解決できること、できない ことクに仕分けしてみましよう。そのうえで、やれる ことがあったら行動に移してみる。気持ちが行動にな るのではなく、行動が気持ちを変えてくれます」 作家 有川真由美さん 情報に翻弄されないで ! 「仕事や結婚・出産・子育てなどライフィベントによっ て生活も心も体も変化します。そんなときに、たくさ んある情報に振り回されないでほしい。多くの情報に 触れて迷ったり悩んだら、専門家に相談するなど自分 にとって有益で適切な情報を取捨選択」 女性の健康とメノボーズ協会 三羽良枝さん 健康の極意はシンプル ! 快眠、快食、快便 「カラダにいい情報は巷に本当にたくさんあふれてい ますが大切なことはシンプルです。よく眠れて、しつ かり食べて、きちんと便が出る、ひとつずつでいいの でこれらができる生活を心がけることが、不調から自 分を守るためのいちばんの近道です」 目黒西口クリニック 南雲久美子さん ・ message 環境に負けない ! ココロとカラダをつくる極意 環境によってココロやカラダに変化があるのは当たり前 ! 大切なのは変化があったときに対応の仕方を知っていること。 今回取材をした先生方から貴重なメッセージをいただきました ! 結婚・出産 : ・ 焦りはかえって不健康に ゆっくりじっくり構えて 「仕事に結婚・出産 : どれも最善の選択をしたいから 悩むのは当たり前です。でも同時に早く答えを出そう と焦ってしまうと自分を追い詰めてしまい、心身にい い影響を与えません。自分にはなにがいちはん大切な のか、時間がかかってもじっくり考えてみて」 精神科医・産業医 石井りなさん 女優気取りで 「演じる」くらいの 気持ちで人付き合いをまい三 ) 「周りのすべての人に対して、いつも生身で付き合っ ていたら疲れてしまいますし、その必要もありません。 ク本当の私クは大切なものだから、とっておけばいい。 場所ごとにキャラをつくって、女優気取りで演じるぐ らいの気持ちで人と付き合ってみましよう」 作家・心理カウンセラー いおたたつなり 五百田達成さん 05 ュ、、 OZ. p を一
益田ミリの きのうより むこフへ \ 今日の女子ネコ・プラスちゃん 良日央 0 0 0 0 0 0 重苦しくても孤独でも大丈夫 心の筋力を育てている N 0.0 0 5 けに買って ) 映画館でポリポリ。ビー んだか疲れちゃった。 というタイプのグチも、存在して なにもかもがイヤ、とい - っ ルを飲むこともあります。 います。大人はいくつもの世界を 子供の頃は、ひとりでは行けな わけではないけれど、いろんなこと持って暮らしているわけですから、 がイヤになっちゃった。 かった映画館。だけど、大人になり、 いくら仲よしの友達であったとして こんな真っ暗なところにも平気で そう思いながら、夜の歩道をてく も、伝わらないこともあります。 てく歩くことは、多かれ少なかれ、 自分の心の中に秘めておかなけれ入っていけるようになっている。そ - っ田 5 - フレ J 、 ばならないモヤモャ。 たいていの人が経験しているのだと 思います。 重たくて、孤独です。 「ああ、立派だ、立派だ」 という強い気持ちになって、それ 1 日前、いいえ、 1 時間前に戻れ けれど、それに耐える筋力もまた、 れば、もっと - つまくできるのに : が「筋力」となっていくのかもしれま 生きている限り必要なのです。 せん。ちなみに、その夜は、観た映 と思ったところで、わたしたちには 最近のわたしの筋トレは「映画館」。 なんだか疲れちゃったな、という出画のことだけを考えておしまい。家 ドラえもんという味方もいないので す。 でビデオを観るのと違い、 2 時間以 来事があったときは、ふらっとひと りで出かけていきます。見たい映画上、映画館の椅子でじーっとしてい 仲よしの友達にグチを言えば、少 し気分が軽くなる場合はグチっちゃ がなかったとしても、ちょうど上映れば、結構疲れているもので、モャ えばいいわけですが、 モャしている日のわリには、案外、 しているので OY- ー・普段、買わ すーっと眠りに落ちていけるのでし ないようなお菓子を ( この前は、ヨッ 「このグチは、自分以外の人にはわ クモックのシガールを自分のためだ カりにくいたろ、つな」 0 ンが ) マ 2 じ すは午・ 目立たない亠は・ 0 、一 % ( トイー十フ 6 アリマす 9 1969 年大阪府生まれ。イラストレーター・漫画家・エッセイスト。主な著書に『結婚しなくていいですか。す一ちゃんの明日』 ( 幻冬舎 ) 、 『沢村さん家のこんな毎日平均年令 60 歳』 ( 文藝春秋ほか多数 ) 。◎プラスちゃんのファッションを見て、春物を買いにいこうと決心 ! ますだ・みり 15 8
堀北真希さん スペシャルインタビュー 大切なものを大切にして 気持ちのいい自分に 4 作目の主演舞台『嵐が丘』を 5 月に控え、 ますます精力的に活動する女優の堀北真希さん。そんな彼女の ココロとカラダの健やかさを保つ方法は、至ってシンプル。 軸を見失わず、大切なものをきちんと大切にして、 まっすぐに、気持ちいい未来の自分″へと近付いている しいクといわれることをいろいろ試 になりたいです ( 笑 ) 」 したりと、自分で自分をケアするよ 日々の生活習慣を整えるのも、明 うになりました」 日やその先の未来の自分のためと考 なかでも、堀北さんが自分自身の える堀北さん。さらにもうひとつ、 心と体を健やかに保っために大切に 心がけているのは「大切なものを見 しているのは、自宅で過ごす時間 失わないこと」だという。 オンとオフを上手に切り替えて、コ 「仕事を始めたばかりの頃はまだ学 ンディションを整えている。 生で、仕事と学業どちらも完璧にこ 「例えば、ドラマや映画を撮影して なしたいと思っていたんです。妙に いるときは、どうしても無理をする 完璧主義のところがあって ( 笑 ) 。 ものなんです。長時間の撮影に耐え でも全部完璧になんて、まず無理な んですよね。最初の頃は % で たり、眠気を我慢したり ( 笑 ) 。ス トレスや疲れはためないことがなに きないことに対して、モヤモャして より大事だと私は思います。だから いたんですが、経験を重ね、大人に なるほどにいい こそ毎日、家で過ごす時間をリラッ 意味で諦めることを クスする時間にしたいんです。と 覚えました。そうしたらずいぶん気 いっても特別なことではなく、部屋持ちが楽になって。ひとりの人間が できることって、そう多くはないと をきれいな状態に保って、花を飾っ しい香りがするものを置いた 思うんです。できないのは自分がが そういうちょっとしたことでい んはっていないから、と考えてしま いと思っていて。日々の食事も大事 うとモヤモヤはたまる一方ですよね。 ですよね。撮影中は外食やお弁当が 自分の中でなにが大切かを考え、優 多くなるので、家にいるときはなる先順位をつけること。そしてその大切 べく自炊するようにして。幼稚園の なものをちゃんと大切にすること。そ 頃からマイ包丁を持っていたので料れができているときが、私にとって 気持ちのいいとき。そうすると自殀 理歴は長いんですが、そのわりには と心も体も健やかでいられます」 なかなか上手になりません ( 笑 ) 。 これからは魚料理のレバートリーを 本当に大切なものを大切にするシ ンプルな生き方。それが今、そして 増やしたいですね。焼く・蒸すが多 いのでもっと手の込んだ調理法で・ これからの彼女の心と体を健やかに、 心地いい状態へと導いていく。 三枚おろしとかにサッとできるよう ワンピース 74000 円 ( related / プランドニュース TI 阯 03-3797-3673 ) ネックレス ( 参考価格 ) 45000 円 ( PAMELALOVE / プランドニュース T 阯 03 -3797-3673 ) OZplUS サンダル 32000 円 ( 曰 pp ℃ H ℃ / ペイジュ阯 03-6434-0975 ) バングル / スタイリスト私物 0 15
《働く女子座談会》 やたしたちのココロとカラダにな 変化がつきものです一 年齢や働く環境が変わると、ココロやカラダの 悩み事も変わっていく。 30 歳前後の働く女性たちは みんなどんなことで悩んで、どんな変化を感じているの ? みんなの ココロの状態は ? ココロに変化を 感じたことがある ココロのモヤモヤは、 人間関係が左右する 2 稲田 心の状態って人間関係による ところが大きいですよね。今転職し て 2 年目、前職は規模の大きい会社 で、私は男性の多い営業職でした。 新卒だったのでかわいがられる立場 でもあったんですけど・ : 。今は小さ な事務所で個々のやりとりが密だし、 キャリアある社会人として、どう人 間関係を築くのか、戸惑います。 私も 5 。会社で自分をどこま で出していいのかわからないんです よね。部署でいちばん年下なので、 頼まれた仕事をクできないクと言え なくてひとりで悩んでしまうことも。 稲田 でも最近気付いたんです。先と思うと、イライラやモヤモャする 輩に細かく言われることに一喜一憂 ことも減ってきて。 していたけれど、自分のとらえ方し 私も自分を理解してくれる上 だいだなって。仕事だし先輩も私の 司に出会って、少しすっ思っている ためを思って言ってくれているのだ ことが一一 = ロえるようになったから気持 ちがずいぶんラクに。 むらた ココロの不調って、案外自 悩るし にいも 分の行動や考え方で改善することっ くスタイルも考えるようになったの もて としい と感ば分 てあるよね。 は代後半になったからかな・ : 。去 齢をつニ 年の、に く、る 年はすごく忙しくて。その中でク仕 多て 7 て のし、け 事が好きなんだクってことを実感し 結婚・出産で働き方を模索 ・カ こ赤夂、心 たんです。結婚しても仕事を続けた 勣大きな決断にココロが揺れる年代 とのー平 」安人の いって思えたから、今のまま安定し る不Ⅵ心 あや試は み「く 結婚や出産を視野に入れて働た状態で仕事を続けるのか、キャリ 丸 山 62 % 丸 山 丸 山 a. いつ頃変化に気付いた ? 30 歳 将来への希望よりも、 老後が不安で仕方ない ( 33 歳 / 会社員 ) 30 代になり変化を楽しむ 余裕がなくなる、漠然 とした不安感がある ( 31 歳 / 会社員 ) 35 歳 自分の環境が変わるこ とが怖くて一歩を踏み 出せない ( 39 歳 / 会社 員 ) 今まで不安に思 っていたことも「どう にでもなる」と思える ( 36 歳 / 会社員 ) 25 歳 いろんなことが面倒に 思える ( 28 歳 / 会社員 ) 結婚が現実的になり、 意識し始めた ( 27 歳 / 会社員 ) 人生設計に ついて考えるように ( 30 歳 / 会社員 ) 最近のココロの コンディションは ? とても悪い状態が 続いている やや悪い状態が 続いている ときどき悪くなったり よくなったりする 0 ℃ 2 とてもよい状態が 続いている 0 まあまあよい状態が 続いている 0 0 0 編 健康状態が悪いと気持ちも沈む ( 30 歳 / 会社 員 ) 恋愛がうまくいかず、心の浮き沈みが ある ( 27 歳 / 会社員 ) 人間関係がうまくい かないと心が乱れる ( 30 歳 / 会社員 )