食事 - みる会図書館


検索対象: OZplus (オズプラス) 2015年5月号
69件見つかりました。

1. OZplus (オズプラス) 2015年5月号

0 っ : の や っ 0 長年、第一線で女優として活躍す は「行動が大事」という考えがある。 あります ( 笑 ) 。玲子が映画の中で大 る田中麗奈さん。代になった今「以 「私は動いているときのほうが気分 切なものに気付き、救われていく姿 前より体力が落ちた」と自覚し、日々 的にも調子がいいんです。働くって にはきっと、多くの女性が共感でき のケアを大事にするようになったそ ク人が動くクと書きますよね。動くこ るのではないかと」 とが心身を健やかに保つことにつな さらに、撮影が行われたバリの美 「特に、体は冷やさないよう心がけ がるのかなと思います」 しい映像も見どころだという。 ていて。体が冷えるとネガテイプな そんな彼女の新たなクいい仕事 「夜にライトアップされたセーヌ川 思考になりがちで、逆に体が温かい は映画『王妃の館』。ワケありのバリ・ 沿いで撮影したとき、クなんて贅沢ク とク幸せ信号クが出て前向きになり、 ツアーに参加する人々の姿を描く大 とふと我に返って感動したことを覚 幸せな気持ちになると感じる。心と 人のコメディで、ツアーを敢行する えています。ク本物のバリが映った 体はつながっていると日々実感して旅行会社の社長・玲子を演じる。 映画です。ツアー客のひとりになっ います」 「玲子は仕事への強い責任感から暴 て、笑いあり涙ありのパリ旅行を楽 ほかにも、友人と食事したり、整走し、追い詰められ、ク女性クでいる しんでいただきたいですね」 体に通ったりと、心身に不調を感じ ことを忘れてしまっているんです。 今年の U は映画館で、贅沢で たらアクテイプにケア。その背景に それは正直、私も共感するところが楽しいバリ旅行を満喫したい。 田中麗奈さん たなか・れな・ 1980 年、福岡県出身。今年は ドラマ『徒歩 7 分』、『美しき罠 ~ 残花繚乱 ~ 』 に出演。映画『王妃の館』が公開予定 心と体を動かす ' い仕事を積み重ね、 自分自身を健やかに保っていきたい 体調を整えるために 実践していることは ? 「お弁当や外食が続いたら、自炊し て栄養バランスを整える。疲労やス トレスがたまったら岩盤浴やヨガな どでリフレッシュする。そんなふう にその都度自分に必要なものを補い、 コンディションを整えています」 オンとオフを 切り替える方法は ? 「仕事が終わって家に帰り、洗濯や 料理、掃除などの家事をするうちに 自然にオンからオフへ。ただ、家事 をがんばりすぎてもストレスになる ので適度に手を抜きながら、。無理 せす楽しく″を心がけています」 『王妃の館』 を = 、 = 、一 = 辷を一原作は浅田次郎の同名小説。水谷豊、田中麗奈 ら個性豊かなキャストが集結し、倒産寸前の旅行 会社によるとんでもないバリ・ツアーに参加した 人々の姿を、笑いと涙で包み込み描き出す。 橋本一国浅田次郎『王妃の館上・下』 ( 集英社文庫 ) ◎浅田次郎 / 集英社 ◎ 2015 「王妃の製作委員会 画水谷豊田中麗奈吹石ー恵石橋蓮司安田成美 石丸幹ニほか區東映 4 月 25 日 ( 土 ) より全国公開 悩んだときにはどんなことを していますか ? 「ひとりで解決できないときは、人を頼りま す。信頼する先輩に会って話を聞いてもらい ますね。人に話すことで頭の中が整理できる ものだし、関係のない話をしていても、ふと 解決の糸口が見つかったりすることが」 プループラウス x べージュジャンバースカート / スタイリスト私物プレスレット /SERGETHORAVAL(). p. FRANCE) 0 5 2

2. OZplus (オズプラス) 2015年5月号

今週は仕事が忙しくて、体も心も 疲れ気味 : ・。そんなときは、お気に 入りの場所で体を動かして、ヘルシ ーなごはんを食べよう。 ク美—J ー I-LLLJ クとは、こ、つして自分 と向き合いながら、心が休まる場所 で体が喜ぶ食事や運動を定期的に取 り入れる生活のこと。この春からク美 —l ー L-LI-D クを始めて、体も心もキレ イをキープできる女子にー 店と心を健やかに整えるスポ , トで 美凵 F E 始めよう ! 外見だけではなく、内側からも美しさがにじみ出る女性。 その秘訣は、自分の体や心と向き合う生活 、、美凵 FE ″にあるのかも。あなたも春から始めてみない ? 撮影 / 加藤貴史キムラミハル瀬尾直道米山典子取材・文 / 高橋瑞穂 2 健康的な食事 体の内側からケアするなら、健康的な 食事も大切。併設のカフェやレストラン で、体に嬉しい栄養たっふりのごはんが 食べられるスポットをチョイス。 美凵 F E つの K e y w 0 r d 3 じ、地よい空間 正しい運動 自己流ではなく、専門の先生やコーチ の指導のもと、正しく体を動かしたり、 自分の体調に合わせて運動を実践するの が美凵 FE のポイント。 心地のよい空間を選ふこともポイント。 ゆったり過ごすことで、日々の生活で乱 れた心のリズムが整い、気持ちが落ち着 き . 日常に戻る活力が湧いてくる。 0 9 6

3. OZplus (オズプラス) 2015年5月号

堀北真希さん スペシャルインタビュー 大切なものを大切にして 気持ちのいい自分に 4 作目の主演舞台『嵐が丘』を 5 月に控え、 ますます精力的に活動する女優の堀北真希さん。そんな彼女の ココロとカラダの健やかさを保つ方法は、至ってシンプル。 軸を見失わず、大切なものをきちんと大切にして、 まっすぐに、気持ちいい未来の自分″へと近付いている しいクといわれることをいろいろ試 になりたいです ( 笑 ) 」 したりと、自分で自分をケアするよ 日々の生活習慣を整えるのも、明 うになりました」 日やその先の未来の自分のためと考 なかでも、堀北さんが自分自身の える堀北さん。さらにもうひとつ、 心と体を健やかに保っために大切に 心がけているのは「大切なものを見 しているのは、自宅で過ごす時間 失わないこと」だという。 オンとオフを上手に切り替えて、コ 「仕事を始めたばかりの頃はまだ学 ンディションを整えている。 生で、仕事と学業どちらも完璧にこ 「例えば、ドラマや映画を撮影して なしたいと思っていたんです。妙に いるときは、どうしても無理をする 完璧主義のところがあって ( 笑 ) 。 ものなんです。長時間の撮影に耐え でも全部完璧になんて、まず無理な んですよね。最初の頃は % で たり、眠気を我慢したり ( 笑 ) 。ス トレスや疲れはためないことがなに きないことに対して、モヤモャして より大事だと私は思います。だから いたんですが、経験を重ね、大人に なるほどにいい こそ毎日、家で過ごす時間をリラッ 意味で諦めることを クスする時間にしたいんです。と 覚えました。そうしたらずいぶん気 いっても特別なことではなく、部屋持ちが楽になって。ひとりの人間が できることって、そう多くはないと をきれいな状態に保って、花を飾っ しい香りがするものを置いた 思うんです。できないのは自分がが そういうちょっとしたことでい んはっていないから、と考えてしま いと思っていて。日々の食事も大事 うとモヤモヤはたまる一方ですよね。 ですよね。撮影中は外食やお弁当が 自分の中でなにが大切かを考え、優 多くなるので、家にいるときはなる先順位をつけること。そしてその大切 べく自炊するようにして。幼稚園の なものをちゃんと大切にすること。そ 頃からマイ包丁を持っていたので料れができているときが、私にとって 気持ちのいいとき。そうすると自殀 理歴は長いんですが、そのわりには と心も体も健やかでいられます」 なかなか上手になりません ( 笑 ) 。 これからは魚料理のレバートリーを 本当に大切なものを大切にするシ ンプルな生き方。それが今、そして 増やしたいですね。焼く・蒸すが多 いのでもっと手の込んだ調理法で・ これからの彼女の心と体を健やかに、 心地いい状態へと導いていく。 三枚おろしとかにサッとできるよう ワンピース 74000 円 ( related / プランドニュース TI 阯 03-3797-3673 ) ネックレス ( 参考価格 ) 45000 円 ( PAMELALOVE / プランドニュース T 阯 03 -3797-3673 ) OZplUS サンダル 32000 円 ( 曰 pp ℃ H ℃ / ペイジュ阯 03-6434-0975 ) バングル / スタイリスト私物 0 15

4. OZplus (オズプラス) 2015年5月号

崩してよく病院に行っています。 えー大変ー 私は初めて頭痛外来で診て 年齢とともに体つてどんど もらって。長年のデスクワーク中心 ん変わっていくよね。私は中学時代 の生活や子供をだっこすることで、 から慢性的に頭痛があるのですが、 極度に肩の筋肉がこわばっているの 最近特にひどくて、朝起きるのが不 か原因でした。原因がわかると安心 安なほどなの・ するよね。だからときどき鍼を打っ 私は肩こりやむくみが気にな たり、ケアをするようにしてる。 るように。代謝が落ちたのかな。 私も友達に紹介してもらった 私は最近出張が多くて本当に整体院で 2 週間に一度ほど施術を受 体が疲れているの。出張の翌日は事けていて。たった分だけど、体が 務処理をするために始発で出社して軽くなるのでおすすめ。あと、今は 夜遅くまで仕事をする日々が続いて ョガに通って適度に体を動かしてい いて・ : 。疲れが抜けなくて、体調を るので、体調はいいですね。 私はよく扁桃炎になるので免 疫が落ちているのかなあ。だから乳 酸菌飲料を飲んで栄養のある食事を 心がけていますー 丸山 不調を感じたら すぐにメンテナンスしたいー むらた みんなの カラダの状態は ? 自分のカラダの状態は ・今何点 ? 平均 50.5 点 丸山 稲田 むらた稲田 むらた 60 点。運動不足で冷え性がひどく代謝が落 ちたのを身をもって実感する ( 33 歳 / 会社 員 ) 100 点。いつも体が軽い ! ( 35 歳 / 会 社員 ) 40 点。疲れが抜けない ( 35 歳 / 会社員 ) 丸山 代前半にできたことが できなくなるとは : 疲れのせいか、最近はお酒も 弱くなって、次の日に残るようにな っちゃった。学生の頃は朝まで飲ん いつ頃変化に気付いた ? 35 歳 体力が落ちたせいか、 夜更かしができなくな った ( 38 歳 / 会社員 ) 仕事・結婚・出産・親の介 護と環境の変化で体の たるさが抜けない ( 39 歳 / 会社員 ) 30 歳 30 歳になってからず っと肩こり・頭痛・冷え など不調が続いている ( 32 歳 / 会社員 ) 疲 れやすくなって、朝、 起きるのがつらくて仕 方ない ( 34 歳 / 会社員 ) 25 歳 PM S が悪化して、サ プリを飲む量が増えた ( 28 歳 / 会社員 ) ロ 内炎やじんましん、頭 痛と次々に不調になり、 心身ともに疲労を実感 ( 27 歳 / 会社員 ) メンテナンスをすること カラダの変化に敏感になって が大切 でも平気だったのに・ : 。これって年 齢のせいかな ? わかるー・私もすごくお酒が 弱くなった 5 私は徹夜ができなくなって。 仕事柄代は、朝 4 時まで仕事をし むらた てから寝てⅱ時に起きる、昼夜逆転 の生活をしていて、ときどき徹夜す ることもあったの。でもその頃はす ぐに復活できたのに、歳を過ぎた 頃から徹夜すると 1 週間引きする・ 今は子供がいるのでわりと規則正し い生活ができているけれど。 どんな不調を感じる ? 肩こり 目の疲れ 冷え 年齢とともに代謝が悪くなったり、体力や肌 の衰えを感じたり・・・と少なからす力ラダの変 化を感じている人が多数。病気ではないので 運動や食事の改善をしているという声も 0

5. OZplus (オズプラス) 2015年5月号

高橋里佳さん ( 大学事務 ) 先生たちの研究支援のほか、 市民講座などのイベント運 営を行う。仕事はデスクワ ークが中心のため、休日は アクテイプに動き回る 毛塚巳恵さん ( 秘書・鍼灸師 ) 理事長のスケジュール管理 や治療院での施術、事務仕 事・・・と多忙な日々。ウォー キングのほか、 DVD 観賞も 休日の楽しみのひとつ 「以前ーイ 」ま士事にばかり打ち込んでい ですが、汗と一緒にもやもやした気 て、それが原因で体調を崩してしま・持ちが流れていくようで爽快です。 で ったことも。そんなとき、職場の先 休日はよく美術館や国内旅行に出 と かけます。どちらも自分のペースで 一」す輩から『まじめなのはいいことだけ むま れど、リフレッシュも大事だよ』と 回りたいので、ひとりで行くことが しれ 言われたのをきっかけに、日々の生 多いですね。なかでも楽しいのが、 楽さ 活の中で意識して気分転換をするよ 旅先で伝統工芸の職人さんにお会い をた 、つになりました。 すること。工房などに直接伺って、 間満 家で過ごす時間は柑橘系のアロマ 皆さんに聞いたお話をプログで発信 を焚いたり、クラシックやジャズを することがライフワークにもなって と 聴きながらリラックス。最近は、体 います。オンとオフのメリハリをつ ひ を動かそう ! とランニングも始めま けることで、明日からもまたがんば した。走る距離はまだ 355 程度 ろう ! という気持ちになれます」 ウォーキングと健康食材で 体をセルフケア 「鍼灸専門学校の理事長秘書と学校 温めるといえば、首を冷やさない が運営する治療院の副院長を兼任し ことも大切です。ちょっとした不調 ています。特に運動はしていません のときは、お灸や鍼でセルフケア。 が、少し離れた場所にある学校と治 心の面では、いいことも嫌なことも、 療院を一日に何度も往復しているの 受け入れて前に進むことが毎日を気 で、毎日一万歩以上は歩いています。・持ちよく過ごす秘訣ですね。あとは 私の健康を支えているのは、納豆 疲れたら、とにかく寝るー寝不足 やオクラなどのネパネパ食材。なか が続くと夜 7 時に寝てしまうことも でもとろろごはんが大好きで、お弁 ( 笑 ) 。休日はいつも以上にたつぶり 当にも持っていくほど。普段の食事 睡眠をとります。平日は仕事に打ち はネギや生姜などの薬味もたくさん 込んでいるので、休日はしつかりリ 使います。薬味には、体を温めるな セット。近所を散歩するだけでもリ どさまざまな効果があるんですよ。 フレッシュできますよ」 のし しの疇、 0 や、 0 し つ ? の 家では大好きな 音楽をかけて ジャズやクラシックを聴 きながら過ごすひととき に癒されます ランチは好物の とろろごはん とろろごはんは手軽で体 にもいいので、毎日のよ うに持参して食べます 柑橘系の香りで リフレッシュ アロマも私の生活には欠かせ ません。お気に入りは爽やか な柑橘系の香り 晴れた休日は災を 朝から散歩 緑が多い自宅の近くの散歩道。 のんびり歩いてリフレッシュ します プチ不調には 、お灸でケア 疲れがたまったり、体調が 悪いときは自分で処置して います 休日や空いた時間は 4 美術館へお出かけ 知識はなくても、美しい絵 画を眺めているだけで気持 、「・・ , ′ツ。ちが安らぎます 0 5 8

6. OZplus (オズプラス) 2015年5月号

%ITOKI 歩き方を変えたら体に 変化が出てきました ( 小泉さん ) 疲れたときは ほほえみながら歩く ( 八木さん ) 常に周囲の視線を 意識しています ( 河村さん ) 「 cassico 」は女性のた めのオフィスチェア。 カラダにフィットする デサインをはじめ、随 所に正しい姿勢を楽に ・キープする工夫が 東京ショールーム 小泉佳子さん 東京ショールームの館長を務める。 来客者と接することも多く、緊張 感のある日々の中、週に一度のジ ャズダンスでリフレッシュ R & D 戦略企画部 八木佳子さん 女性向けオフィスチェア「 cass ic 0 」の企画・開発者。歩き方教室で 学んだ経験があり、常に姿勢を意 識するように 営業本部東京西支社 河村多恵さん 各地を回る営業職。 30 代の初め に太ってしまった経験から、体重 とスタイルを維持するため、日々 の努力を惜しまない 八木企業全体で、働きながら健康 になることをめざす「ワークサイズ」 を提案・実践しているので、社員は それぞれ健康に気を使っていると思 います。私は女性用オフィスチェア 「 o •— o 。」の企画・開発に携 わった経験から、姿勢に興味を持っ ように。歩くときも姿勢を意識して います。ちなみに疲れたときは帰り 道に 2 駅分、ちょっと笑顔で歩きま す。これでかなりリセットされます。 私も年齢を重ねて体型が変化 してきたのをきっかけに、歩き方を 意識するようになったかな。歩幅を 広く、正しい姿勢で歩くようにした ら、代謝が上がった気がします。 河村私は移動の際になるべく階段 を使うことも心がけています。仕事 を通して人に会う機会が多いことと、 ワークサイズの一環で社内の至る所 に鏡があるから、自分の姿勢や体形 を常に意識しています。 もちろん、仕事とプライベー トを切り替える時間も大切。私はジ ャズダンスを習っています。周りに も、毎週木曜はダンスの日、と伝え てあるんです ( 笑 ) 。 河村私はゴルフとヨガ。後輩たち にも「あんなふうになりたい」と思っ てもらえるような、素敵な女性であ りたいと思います。 泉 泉 河村さん 週末はゴルフ 入社 1 年目から続けています。体 幹を鍛えるためにヨガも実践中 鏡に映る自分をチェック 社内の至る所に鏡があるので、歩 き方などを確認しています 夜 7 時以降は食事をしない なるべくタ方までに食事を。その 分、朝はしつかり食べています 小泉さん 八木さん 常に姿勢を正しく ! 姿勢を正しくしていると、肩こり や腰痛の予防にもなります 他人の視線を意識する 姿勢たけでなく、身だしなみや振 る舞いにも自然と気を配るように とにかく歩く 街や人を観察しながら歩くだけで、 いっしか気分がすっきり し。ラの疇、 0 や 2 毎週木曜日はダンススクールへ 週に一度、 2 時間集中して体を動 かすことで一気にリセット 歩き方に気を配る 姿勢や歩幅などをなるべく意識し ながら歩くようにしています 寝る前に温かいほうじ茶を飲む 心地よい睡眠を誘うと聞いて実践 しています。香りも◎ 3 : 2 : 3 : 2 : 3 : 057 OZplUS

7. OZplus (オズプラス) 2015年5月号

心身ともに健康で、仕事もプライベートも充実した毎日を 送りたいということは、働く女子たちの共通の願い。 女性の健康を意識する仕事に関わるヘルシー美人さんに ココロとカラダを健やかに保つ秘訣を聞いてみました 女性の健康を意識した仕事をしている ヘルシー美人さん バナソニック 日々のセルフケアが アイデアにつながることも 常に新しい美容情報を 探しています Beauty ビューティ・ヘルスケア チーム 小谷香織さん ユーサーの声に耳を傾け、新 しい商品を提案。 5 月にはボ プスタイルの女性のためのヘ アアイロンが発売に 、、忙しいひとを美しい ひとへ″をコンセプトに 「ナノケアドライヤ - 」 をはしめ、美容家電シ リ - ズを展開。自宅で . 工ステ気分が味わえる . onic Beautv プランニングチーム 及川麻菜美さん PR 業務という仕事柄、常に アンテナを張り巡らせ、美容 関連ニュースをチェック。知 識豊富なチームの「美容番長」 小谷髪や頭皮ケア製品のマーケテ イング業務が仕事ということもあっ て、特にヘアケアに気を使っていま す。自分が携わった製品を実際に使 いながら、「もっとこうしたら」と新 しいアイデアを提案しています。頭 皮をケアすると髪が元気になったり、 お肌のリフトアップ効果があるとも いわれているんですよ。 私は美容製品全般のプロモー ションを担当しています。雑誌など メディアをくまなくチェックしてい るので自然と情報には敏感に。プラ イベートでもつい新しい情報はない かとリサーチしてしまいます ( 笑 ) 。 クバナソニックビューティー のメンバーで意見交換する機会も多 いので、自然と意識が高くなるかも。 そうだよね。私はいろいろな 情報をチェックしているうちに自分 の睡眠の質が気になって、健康のた めに枕を替えたの。自分の首にフィ ットする枕を使うようになってから、 疲れが残らず、翌朝すっきり起きら れるようになりました。次に気にな っているのは、話題のジャーサラダ。 忙しくなると食生活が偏りがちで・ 小谷そうそう、私も食生活は悩み の種。やつばり食事は大切。 2 ロコ ンロのある物件に引っ越すので、も っと自炊をがんばりたいな。 小谷さん 日常的に体を動かす 週末はダンススクールへ。バスケ ットチームにも所属しています なにごとも行動は計画的に 予定を立てて行動することで得る 日々の、、プチ達成感″を楽しむ 意識的に気持ちを切り替える クョクヨしている時間がもったい ない ! と常にポジテイプに 及川さん ポルダリングで汗を流す 週末のボルダリングでココロもカ ラダもすっきり ! しつかり睡眠をとる 毎晩、 7 時間の睡眠を確保するよ うに心がけています 自社商品てセルフケア 新しく開発された商品は、すべて 自分の体で試しています ! のし し、りの物、 2 : 3 : 2 : 3 : 055 OZplUS

8. OZplus (オズプラス) 2015年5月号

自分を好きでいてあけることが 心と体の状態を健やかに保つ近道 イ「 になるんだと気付けた。ときには食 要はメリハリですよね。がんばりど モデルとして活躍する田中美保さ ーのお惣菜があってもい ころでちゃんと力を発揮できるよう、卓にスー んにとって、スタイル維持や美容は いんですよね ( 笑 ) 。家の中だけで 普段は力を抜いてニュートラルな状 仕事の一部。毎日当たり前のように なく、それは職場でも同じこと。無 態でいるように心がけています」 自身の体の状態と向き合っている。 理し続けるとバンクしちゃう。がん こんなふうに思えるようになった 「ヨモギ蒸しのサロンに通って汗を はった揚け句に心身のバランスを崩 かいたり、体にいい食材を使って料のもここ数年のこと。四歳で結婚し してしまったら意味がありません。 たことを機に、考え方がガラリと変 理してみたり。特に 8 代になってか できないことにストレスを感じるよ わったのだとか らは代謝が落ちたのか、やせにくく りもできたことを大事に、自分を認 「結婚したばかりの頃は家事を完璧 なってきたのでもう必死です ( 笑 ) 。 めてあげる。自分を好きでいてあげ にこなそうと思っていました。だか でもモデルの仕事を選んだのは自分 ることが、心と体の状態を健やかに らできなかったときにストレスを感 自身ですから、そこはがんばらない じて、主人に当たってしまったこと保つ近道だと今は思っています」 と。その分、がんばらなくていいと 力を抜き、自分を肯定しながら、 も。でも案外、人は不完全な自分を ころは力を抜きます。代の頃はす 許してくれるものなんですよね。そ無理なく心と体を気持ちよく整える べてにおいてがんばる気力と体力が れに自分で自分を許せたらすごく楽方法を田中さんは知っている。 あったけれど、今はもうそれは無理。 / し ー冖イ ) 田中美保さん たなか・みほ・ 1983 年、東京都出身。 rmina 』『 MORE 』 tmini 』 などで活躍中。 STV 『どさんこワイド 179 』 ( 毎週月 ~ 金曜 1 5 : 48 ~ 1 9 : (0) レギュラー出演。オフィシャルインスタ グラム http://instagram.com/mih012tanaka 体調を整えるために 実践していることは ? 「ヨガ、マッサージ - 酵素風呂、最 近ではヨモキ蒸しなど、モデルの仕 事を始めた頃からさまざまなことを 実銭しています。なんてもいいわけ てはなく、、気持ちいい " と感しるこ とを基準に選んています」 田中さん流 リフレッシュ法とは ? 「マンガを読んたり、テレヒ番組を 見たりど自分が好きなことに没頭 する時間をつくります . 最近のお気 に入りは晴れた日に愛犬を連れて近 所を散歩すること。自然と心が和ん て . リフレッシュてきます」 失敗したら自分を どう励ましますか ? 「、、今日は掃除はてきなかったけど、料理はか んはった " というように、失敗したことを悔む のてはなく成功したほうに目を向けます . そ して自分て自分を褒めてあけます = 楽観的に考 え落ち込まないようにするのが大事」 055 OZplus

9. OZplus (オズプラス) 2015年5月号

が聞きます ! 売者と学び、体験し、共有する。、未来の 一三ロ ミ 久呼 2 タンバク質やカルシウムなどの 5 大栄養 素を含むうえ、腸をきれいにする働きを 持っ乳酸菌も豊宀。腸の健康を保つ強い 味方として、今注目の食材 ! 自分の体に意識を向けて 賢い「食」の選択をしてほしい。 自分らしさを磨き、自分らしく生きる人を 応援するオズプラスが、働く女性の 、、未来のきれい″と向き合います。 きれいのべースとなる健康を手に入れる ためには、食事に気を配ることが大切です。 でも、忙しく働く女性たちは、 ともすれば食事をおろそかにしがち。 食事のときは、ひと呼吸置いて自分の体と 向き合い、今必要な食べ物をいただく。 そんな賢い食の選択が自然にできるように 連載をスタートしたのが「おいしい美活習慣」。 一緒に学び、体験してくれる読者チーム 「グッドボディレポーター」とともに 健康的な食生活を始めてみませんか ? 。たか ョーグルトには、一緒に摂ると乳酸菌の働 きを助け、活発にしてくれる食材がある。 上手にプラスして、相乗的効果を狙おう ! グッドボデイプロジェクトって ? 働く女性の健康を応援するプロジェクト。 「オズプラス」と Web サイト「オズモール」にて推進中 三浦一仁スタイリング / 石井あすかへアメイク / 枝村香 R(Make's) 取材・文 / 飯嶋佳子黒木博子ョダヒロコイラスト / あらいのりこ S 撮影 / 岩崎美里

10. OZplus (オズプラス) 2015年5月号

年代ごとに環境も悩みも 変化が訪れる 8 代 2 代で社会人デビューしてから、 女性は仕事・結婚・出産と、いくっ もの大きな転機を迎えることにな る。大人の女性として成熟する時 期である一方、同時に、環境の変 化や年齢が心と体に影響を及ぼす のも事実。そして女性ホルモンが 健康に大きく左右するのが女性な らではの特徴。 ただ、不安材料ばかりと思いが ちだけれど、悩んだ分だけ成長が あることも確か。いろんな変化に 直面したときに冷静に、最善の選 択をできるように、今のうちから 備えたいもの。働くことをベース に女性の環境や心と体が、どのよ うに変化していくのかを知って、 今から自分にとって気持ちのいい 健やかな状態を保つことが、未来の 元気と美をつくることにつながる。 お話を伺った方 石井りなさん 精神科医、産業医。女性産業医達が 活躍するフェミナス産業医事務所を 立ち上げる。総合病院・精神科病院・ メンタルクリニックでの診療経験を 経て、多くの企業で健康管理やメン タルサポートを行う 南雲久美子さん 目黒西口クリニック院長。 1 996 年 に東洋医学と西洋医学を融合した治 療を行うクリニックを開業。冷え症、 自律神経失調症をライフワークとし ている。著書に『名前のない病気・不 定愁訴』 ( 家の光協会 ) ほか多数 三羽良枝さん 女性の健康とメノボーズ協会理事長。 女性のための医療・運動・食事・ライフ スタイル、ワーク・ライフ・バランス に関する調査研究・情報発信・啓発を 行う。共著に『年代別女性の健康と 働き方マニュアル』 ( SC ℃ US ) ほか 女性の体の機能がピークを迎える時 期。年齢的に出産にはリミットがあ るとあらためて実感、早く出産をし 3 なくてはとジリジリする 4 ⑥代 キャリアについて考える ある程度キャリアを身につけ、今の 仕事でいいのか、同じ会社で働き続 けるのか悩む。年齢的にも転職のラ ストチャンスでは ? と焦る 子育てと仕事の 両立に悩む 育児をしながら働く日々を送る。仕 事もそれなりの責任を伴う年齢で、 両者の優先順位やバランスのとり方 について悩む時期 介護問題を考え始める 子育てが一段落したら、両親の介護 問題が少しすっ現実味を帯びてくる。 両親の面倒を誰が見るのか、具体的 に考え始める年代に ど一つす・る ? わたしの軸は・ 親も年をとってきた : どうしたい ? 〇 0 出産が 現実的な問題に 後輩の指導に悩む キャリアを 模索して悩む 仕事で責任ある 立場として悩む 世代 ギャップが 5 今の仕事で 一産む ? 思いが伝わらない : わたしの進むべき道は : 仕事も子育ても 産める ? 産まない ? 結婚・出産 . との両立は、 上司と後輩の 板挟みワ 産めない ? カラダもココロも ′めぐりか悪い口 むくみやすい がんばりが利かない 体力が衰え始める イ = = カ悪くなる やせにくくなった・ 徹夜は無理ー 女子会も早めに 切り上けよ 更女急 年性激 期ホに ヘル モ ン り 女性ホルモンが 減り始める ッ ュ カサ OZPIUS 027