ter - みる会図書館


検索対象: この世の悩みがゼロになる
29件見つかりました。

1. この世の悩みがゼロになる

ある人からこんな質問をされました。 コントロール 落ち込んだり有頂天になったりして、自分ではどうにもならない ができない。落ち込んだあとにはまた有頂天になり、有頂天になったあとにはまた落ち込 きふく みが待っている。この気分の起伏というものを何とかできないものだろうか よくありそうな質問ではありますが、解決策はかなり簡単です。 落ち込んでしまうのは、自分が「たいしたものだ」と思っているのに、さほどの評価を 得られなかったからです。逆に有頂天になるのは、自分が「たいしたものだ」と思ってい るところに「たいしたものだ」「すばらしいーという賞賛を浴びるからです。どちらも同 じ心の状態がそういう心の起伏をつくっているということになります。その心の状態とは、 Cha ter 6 ろくなもんじゃない 188

2. この世の悩みがゼロになる

私は五年ほど前からトイレ掃除の話をしていますが、そのきっかけとなったのは、次の よ、つなことでした。 福岡の講演会のあとで、ある女性が質問をされました。 「私は香港に旅行に行きたいのですが、旅行代金の八万円がなかなか貯まりません。一万 円、一一万円貯まるとすぐに使ってしまいます。それで、お金がなかなか貯まらないのです が、どうしたら八万円貯めて香港旅行ができるでしようか」 二一歳か二二歳くらいの方でしたから、本当にそうなのでしよう。これを聞いてみんな 笑いました。 私は、次のような話をしました。 Cha ter 5 トイレ掃除とお金 154

3. この世の悩みがゼロになる

ある方が、講演会のあとのパ 1 ティでこのような質問をされました。 「私の友人がついこの間、がんで死にました。その人は『世の中には悪いことをして人に ゆかい イヤがられ、迷惑をかける存在でありながら楽しく愉央に生きている人がいるというのに、 は何も悪いことをしていないのに、なぜこんな病気になって死んでいかなければならな りふじん いのか。理不尽ではないか。私が何か悪いことをしたというのか』と言いながら死んでい きました。そのことについて伺いたいのです と一言いました。 どうしてそんな不公平なことが起きるのかというのが質問の趣旨でした。 私はこ、つ答えました。 Cha ter 1 悪いことを していないのに

4. この世の悩みがゼロになる

人間には三つの「幸せ」があるらしいのです。おいしいものを食べるとか、酒を飲むと か、スキ 1 をするとか、テニスをするとか、パチンコやマージャンをするとか、そ、ついう 現世的なものでなく、生き方や考え方による「幸せ」感のことです。 私はその三つを「人間の『あ・か・し』」と名づけました。 『あ』とは、「当たり前」についての考え方です。 天気で言うなら、「雨」が当たり前と思うのです。すると「曇り , でかなりうれしい。 「晴れ」ならすごくうれしい。人間のことで一言うなら、「世の中のことは思いどおりになら そう思っていれば、田 5 いどお なくて当たり前」と思、つわけ。実際そうなのですから : Cha ter 3 人間の喜び三つ 3 章今、幸せでないことが悲しかったら

5. この世の悩みがゼロになる

ある人から、こんな相談を受けました。 「生きているのがつらい。自殺してもよいか」と。 私は、こうお答えしました。 「キリスト教と仏教とでは、自殺に対する位置が違う。神から生を受けたことを前提とす るキリスト教では、自殺は神を否定することとして嫌い、認めない。自殺は地獄に落ちる、 と教えている。一方、仏教では、ある条件をクリアすれば自殺してもよい、と言っている。 そのある条件とは、『悟った人』であること。『悟った人』は自殺してもよいと言っている」 すると、その人から、こんな発言がありました。 「私は " 生クに対する執着がまったくないので。悟った人。と言える。それなら、私は自 Cha ter 8 肉体という貸衣装 240

6. この世の悩みがゼロになる

あるところで集まって話をしていたとき、ある人がこういう質問をされました。 「ある人が、講演会でこんなことを言うんです。『人間はどんなに修行を積んでも、嫉妬 の心だけは克服できない』と。そ、ついうものなんですか。どう思われますか」 たしかに、「嫉妬ーや「妬み」の感情は、克服しにくいもののような気がします。克服 しにくいのは、「自分が弱い立場のときには出てきにくいものなのに、自分が強い立場に なると出てきやすいものだから」ではないでしようか。 「強い立場」とは、「ある組織の中で上位にいる」とか、自分のすることが「評価された り」「賞賛されたり」「それなりの数字を達成した」などの場合です。「物質社会での成功 者ーと一言ってもよいでしよ、つ。 Cha ter 6 随喜功徳 くと v 184

7. この世の悩みがゼロになる

「自己嫌悪」は 神様からの贈り物 自己嫌悪は「神、の側にある感情で、神からの贈り物です。「それをやめたほうがい い」ということを教えてくれているのです。 私は、人格者でもなく、まだまだ未熟者です。ただ、自己嫌悪が自分の中に生じてくる のがわかっているので、「損得勘定」として妻や子どもに怒らないということを心がけて います。自分の問題であって、他人の問題ではない。 要は、自分にとっての不愉快さを克服するということです。したがって、それは自分だ けの問題であり、他人がどうこう一言う筋合いのものではありません。 「自己嫌悪の大小は、神からのメッセ 1 ジ」である、ということ。何かに迷ったときには、 判断材料として、自分の自己嫌悪の大小で選べばいい。 Cha ter 6 172

8. この世の悩みがゼロになる

先日、あるところに招かれ、数十人の方にお話しする機会がありました。 そのあと、一一〇人ほどでタ食会ということになったのですが、食事をしながら、幹事さ んが「何か小林さんに質問があればどうぞ」と言います。 一人の方が手を挙げ、こんな質問をされました。 「お話の中で、イヤな人や嫌いなことはない、という話がありましたが、こんな人でもイ ヤな人ではないんですか」 それからその人は、感情的で自制心がなくて気分屋で、横暴でちょっとしたことですぐ に威張り、怒鳴り、怒る、という上司のことについて話しました。その説明は約一〇分ほ ど続きました。 Cha ter 4 一〇〇〇人のイヤな人 1 12

9. この世の悩みがゼロになる

面白い話を聞きました。 わな アフリカでチンパンジーやオランウータンを生け捕りにするときに、用いる罠があるの だそうです。どんな罠かというと、木のウロ ( 空洞になっているもの ) や、あるいは土をが こ 固めてちょっとした小山をつくり、そこにちょ、つどチンパンジーやオランウータンが手を たま 入れられるくらいの穴をあけておくのだそうです。そして、その中に彼らが好むバナナや 幸 木の実を入れておくというのです。 今 章 チンパンジーやオランウータンはそれを見つけると、中に手を突っ込みます。そしてむ んずとそのバナナや木の実をつかみます。それで何が罠かということになるのですが、実 は、その穴は、何もっかんでいないときにはただの穴なのですが、ものをつかんで拳を Cha ter 3 つかんでいる その手を放す

10. この世の悩みがゼロになる

キけかけたものが 現在をつくる ある会社の経営者からこ、ついう相談がありました。 「最近、社員や周りの人たちから激しく攻撃されていて困っています。給料が遅れたり、 払えなかったりしているからですが、毎日、社員から文句を言われて、イヤな気分になっ ている。自分は穏やかに生きていきたいと思っているのに、どうしてそんな問題が起きる のでしようか」ということなんですが、私はこう答えました。 「今、目の前に起きている現象って過去の集積なんですよ」 過去の行動、一言葉の積み重ねが、現在の状況を全部つくっています。だから「目の前に 起きている現象をインスタントに三秒で解決してくれ」というのは無理な話なんです。こ れまでの積み重ねなのだから。 Cha ter 2