ラ 台 1 サ MFJ 競技会カレンダー 市四 ※熊木県のセーフティ & ライディングプラザ九州は、 N56 ーベージのナンバ 宮城県柴田郡村田冊管生 谷 0224 ー田一 3111 仙台宮城ー C 至仙 天関山トンネル ニロ溪谷秋保生出橋岡 至房湖タ O 286 仙台南 山形 屬笹谷トンネル 蔵王山 △村田一 C 村田一一一 - 、エコーライン 白石ー C 富士スビード東 富士富士霊園 ウェイ 吉田市へ 崢日向 六答橋 : ーー・ / 府 参道入口 駿河へ 吉久保入口 . 小由駅ー ドライプイン - ー - ー 仁杉 246 一色 交差点◆ ←御殿場一℃ 宮城県仙台市新川字早坂山 12 谷 022 ー 395 ー 2120 仙台 仙台 響を子生第 - ↓旧 4 号物 ロータリー 仙山 国項ー号物 宿、報公置 ・北目動・ 48 号 ニを松駅 6 材語 こ事松 : レ年 物まの・ 悪立社倉場 病解 一本ー C よリ ・て丐分 湾こ・行駅 日レ安ま伊告。停尹 子鉄治急島 白近 . 宇特 好炳 技 4 鹿一 至京 ーツーリングの項で紹介しています。 286 北 ニ本イ . ′ター ( ラお看筑波 号察葉 」サーキット警千 国野 蝴サ R 0 ▽橋点部岩沢〃江 山陽 大日愛大 中山 中山駅 千一一差 四号線点 \ 明交 至日光・宇都宮神 厚幻 ~ 至 谷 93 ー 78 ー 1111 静岡県駿東郡小山邸大御神 0550 ー 78 ー 1234 至名古屋 ロ 8 日石 永原 南御殿場 乙女峠へ 岡山県和気郡和気町中山 751 谷田 699 ー 3 ー 2333 備前片上 備前一℃ ; 250 号線 イル え第・三好第 サ - キット と町 へ西日本 サーキット厚保原 美市 片上鉄道 374 山陽町国道 2 号 山陽本線 菊川町 あさ 25
VMFJ 関東選手権シリーズ 連絡先 FISCO ノービス ロードレース大会 年々、関東圏におけるロードレース人口の 増加に対応し、今年度より富士スピードウェ イにおいても地方選手権が開催されることに なりました。さらに将来を担う若いライダー の育成に貢献するため開催するノービスの 5 部門を、筑波らロードレース選手権と連系し て「 MFJ 関東選手権シリーズ」を企画、実施 することになりました。また、このシリーズ の通営、将来の振興策立案機関として関東ロ ードレース協議会が組織されました。 ・問合せ先 : 〒 101 東京都千代田区神田東紺 屋町 126 ー 1 カロツツェリア・ジ ャパン内ロードレース事務局 谷 03 ー 252 ー 9201 FAX 03 ー 252-9203 富士スヒ。 ートウェイ選手権 SP250 SP400 N125 N250 第 1 戦 4 月 1 、 2 日 〇 ◎ 第 2 戦 5 月 4 、 〇 ◎ 5 日 第 3 戦 6 月 3 、 4 日 〇 ◎ 第 4 戦 8 月 12 、 〇 ◎ 13 日 第 5 戦 5 日 〇 〇 11 月 3 、 ◎ ◎ 主 催 者 サホロスポーックラ ASAN CORPS M F J 九州プロック協議会 S U G 0 スポーックラブ サンヨーレーシングクラブ H S P レーシンク・クラブ M F 」山口県協会 スタッフハウス 株令鹿サーキットラント齡鹿サーキット 場 北 : 道サホロスポーツランド 徳島県阿廃サーキット 熊本県セーフティー & ライディングプラザ九州 宮城県スポーツランド S U G 0 岡山県中山サーキット 北海道北海道スビードバーク 山口県西日本サーキット 茨城県筑波サーキット 三重県鈴鹿サーキット 田 566 ー 4- 引圓 0883 ー 79-3705 092-474 ー 6 円 6 0224 ー 83 ー引Ⅱ 0869 ー 93 ー 2333 田 36 ー 23 ー 3880 0332-56 ヨ 406 03-944 ー 2709 0593-78- ⅡⅡ 西仙台ハイランルースウェイクラブ 宮城県西仙台ハイランルースウェイ 三重県鈴鹿サーキット 株鈴鹿サーキットランド 工ビススポーックラブ 福島県工ビスサーキット 北海道サホロスポーツランド サホロスポーックラ S U G 0 スポーックラブ 宮城県 S U G 0 インターナショナルレー シングコー ス 宮城県西仙台ハイランルースウェイ 西仙台ハイラントし一スウェイクラブ 022 ー 395 ー幻 20 静岡県富士スビードウェイ M F J 東京都協会カロツツェリアレーシングチーム 03 ー 252 ー 92 田 サンヨーレーシンククラブ 岡山県中山サーキット 0869 ー 93 ー 2333 岡山県中山サーキット サンヨーレーシングクラブ 0869-93 ー 2333 H S P レーシンククラブ 北海道北海道スビードバーク 田 36 ー 23-3880 新潟県日本海間瀬サーキット 新潟県協会ロールース委員会間瀬オートクラブ 0256 ー 85 ー 22 田 S U G O スポーックラブ 宮城県スポーツランド S U G 0 0224 ー 83- 引Ⅱ 山口県西日本サーシット M F 」山口県協会 0832 ー 56 ー図 06 北海道サホロスポーツランド サホロスポーックラ 茨城県筑波サーキット 納日本オートスポーッセンター シングクラブ 岡山県中山サーキット サンヨーレー 工ビススポーックラブ 福島県工ビスサーキット 022 ー 395- 幻 20 0593-78- Ⅱロ 0243 ー 24 ー 2972 田 566 ー 4 ー引 00 0224 ー 83 ーⅡ 田 566 ー 4 ー引 00 03-59 ト 6056 0869 ー 93 ー 2333 0243-24-2972 三重県鈴鹿サーキット 熊本県セーフティー & ライディングプラザ九州 茨城県筑波サーキット 北海道北海道スビードバーク 徳島県阿讃サーキット ASAN CORPS S U G 0 スポーックラブ 宮城県 S U G 0 インターナショナルレー シンク・コ - ー ス 西仙台レースウェイクラブ / M F 」東北プロック協議 宮城県西仙台ハイラントし一スウェイ 022 ー 395- 幻 20 岡山県中山サーキット サンヨーレーシンククラブ 0869 ー 93 ー 2333 山口県西日本サーキット M F 」山口県協会 0832 ー 56 ヨ 406 北 : 道サホロスポーツランド サホロスポーックラ 三重県鈴鹿サーキット テクニカルスポーツ サンヨーレーシンククラブ 岡山県中山サーキット 福島県工ビスサーキット 工ビススポーックラブ 茨城県筑波サーキット 日本オートスポーッセンター 株鈴鹿サーキットランド M F 」九州プロック協議会 スタッフハウス H S P レーシングクラブ 0593-78- 日日 092 ー 474 ー 6 円 6 03 ー 944-2709 田 36-23-3880 簟 ' 89 ロードレース地方選手権 シリーズ戦追加 今シーズンのロードレース地方選手権シリ ーズ戦は、新たに、、富士スヒ。ードウェイ選手 権〃と、、九州選手権′′の 2 つが追加された。 富士スヒ。ートウェイ選手権 SP250 SP400 N125 N250 第 1 戦 4 月 1 、 2 日 〇 ◎ 第 2 戦 5 月 4 、 〇 ◎ 5 日 第 3 戦 6 月 3 、 4 日 〇 ◎ 第 4 戦 8 月 12 、 〇 ◎ 13 日 第 5 戦 11 月 3 、 5 日 〇 〇 ◎◎ 丿ロードレース選手権 SP250 SP400 N125 N250 NF- 3 第 1 戦 6 月 18 日 〇 ◎ 第 2 戦 7 月 2 日 〇 〇 第 3 戦 〇 9 月 10 日 ◎ 第 4 戦 〇 〇 10 月 22 日 第 5 戦 11 月 5 日 〇 ◎ 0883 ー 79 ー 3705 0224 ー 83 ー引ロ 田 566 ー 4- 引 00 0593-78 ー図 55 0869 ー 93 ー 2333 0243-24-2972 03 ー 59 ト 6056 宮城県西仙台ハイランルースウェイ 新潟県日本海問瀬サーキット 徳島県阿讃サーキット 宮城県スポーツランド S U G 0 北海道北海道スビードバーク 宮城県西仙台ハイランルースウェイ 熊本県セーフティー & ライディングプラザ九州 茨城県筑波サーキット 山口県西日本サーキット 西仙台 / 、イランルースウェイクラブ 新潟県協会ロールース委員会間瀬オートクラブ ASAN CORPS S U G 0 スポーックラブ H S p レーシングクラブ 西仙台ハイランルースウェイクラブ M F 」九州プロック協議会 日本モーターサイクル協会 M F 」山口県協会 022 ー 395 ー幻 20 0256-85 ー 22 田 0883 ー 79 ー 3705 0224-83- Ⅱ 田 36-23-3880 ◎◎◎ ◎◎ 022 ー 395 ー幻 20 092 ー 474 ー 6 円 6 03 ー 865-84 引 0832-56 ヨ 406
③公認競技会では、年間のシリースホイントで定めら れた点数に達ヴると、ライセンス区分 ( ワラス ) ガ 上級へと昇格することガ認められている。 サンヨーレーシンク・クラ サンヨーレーシングクラブ 者 競技に参加しよう 選手権は MFJ へ、地方大会は各主 ※出場申込み書がない場合、全日本 出場したい大会を決める 工ントリーの手順 場 岡山中山サーキット 岡山県中山サーキット 山口県西日本サーキット 三重県鈴鹿サーキット 岡山県中山サーキット 茨城県筑波サーキット 三重鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿サーキット 茨城県筑波サーキット 新潟県日本海間瀬サーキット 呂城 SU 0 インターナショナルレーシングコース 宮城県西仙台ハイランドレースウェイ 静岡県スビードウェイ 岡山中山サーキット 茨城県筑波サーキット 山口県西日本サーキット 三重県鈴鹿サーキット 徳島県阿讃サーキット 宮城県西仙台ハイランルースウェイ 福島県工ビスサーキット 岡山県中山サーキット 茨城県筑波サーキット 山口県西日本サーキット 静岡県富士スビードウェイ 福島県工ビスサーキット 三重県鈴鹿サーキット 茨城県筑波サーキット 熊本県セーフティー & ライディングプラザ九州 新潟県日本海間瀬サーキット 北海道北海道スビードバーク ス 宮城県 S U G 0 インターナショナルレーシングコー 三重県鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿サーキット 山口県西日本サーキット 静岡県富士スビードウェイ 宮城県西仙台ハイランルースウェイ 北 : 道サホロスハーツランド 岡山県中山サーキット 茨城県筑波サーキット 徳島県阿讃サーキット 新潟県日本海間瀬サーキット 北海道北海道スビードザバーク 福島県工ビスサーキット 宮城県スポーツランド S U G 0 主催 M F 」山口県協会 連絡先 0869 ー 93-2333 0869 ー 93 ー 2333 0832-56 ヨ 406 03 ー 59 ト 6056 0593-78- ⅡⅡ 0593-78 ー図 55 03 ー 59 ト 6056 0224 ー 83 ー引Ⅱ 0593 ー 78 ーⅡⅡ 0869 ー 93 ー 2333 0256 ー 85 ー 22 田 03 ー 59 ト 6056 0832 ー 56 ー 06 03 ー 252 ー 92g 08375-8 ー 03 幻 0593-78- 日Ⅱ 0883 ー 79 ー 3705 022 ー 395 ー幻 20 0243 ー 24 ー 2972 0869 ー 93-2333 03 ー 59 ト 6056 03-252-92 田 0869 ー 93 ー 2333 022-395-2 に 0 0883-79-3705 0256-85 ー 22 田 田 36 」 23 ー 3880 0243 ー 24-2972 0224-83- 田Ⅱ 03 ー 252 ー 92 田 022 ー 395- 幻 20 田 566-4- 引圓 0869 ー 93 ー 2333 03 ー 472 ー 62 0256 ー 85-22 田 田 36 ー 23 ー 3880 0224 ー 83- 引Ⅱ 0593 ー 78 ーⅡⅡ 0593-78- ⅡⅡ 0832 ー 56 ー 06 092-474 ー 6 円 6 0243 ー 24 ー 2972 0593 ー 78 ー 55 03 ー 59 ト 6056 1 日本モーターサイクル協会 / 日本オートスポーッセ 株齡鹿サーキットランド サンヨーレーシングクラブ 日本オートスポーッセンター 株鈴鹿サーキットラント齡鹿サーキット テクニカルスポーツ 新潟県協会ロールース委員会 / 間瀬オートクラブ S U G 0 スポーックラ H S P レーシングクラブ 工ビススポーックラブ S IJ G 0 スポーックラブ 西仙台ハイラントルースウェイクラブ M F 」東京都協会 / カロツツェリアレーシングチーム サンヨーレーシングクラ 日本オートスポーッセンター M F 」山口県協会 株鈴鹿サーキットラント齡鹿サーキット ASAN CORPS 西仙台ハイランルースウェイクラブ 工ビススポーックラブ サンヨーレーシングクラブ 納日本オートスポーッセンター M F 」山口県協会 M F 」東京都協会 / カロツツェリアレーシングチーム 西仙台ハイランルースウェイクラブ サホロスポーックラ サンヨーレーシングクラブ M F 」関東プロック協議会 A S A N C 0 R P S 新潟県協会ロールース委員会 / 間瀬オートクラブ M F 」東京都協会 / カロツツェリアレーシングチーム H S p レーシングクラブ S U G 0 スポーックラブ 株鈴鹿サーキットラント齡鹿サーキット 掬鈴鹿サーキットラント齡鹿サーキット M F 」山口県協会 工ビススポーックラブ テクニカルスポーツ 日本オートスポーッセンター M F 」九州プロック協議会 新潟県協会ロールース委員会 / 間瀬オートクラブ 2. 5. 5. 4 7 6 催者へ連絡し取りよせる。 出場申込み書に記入し、参加料及び 保険料をそえて主催者へ現金書留で 郵送する。その時、有効なライセン スがなければ工ントリーできない。 ※郵送は現金書留で。 ※申込み先は MF U 国内競技規則書 主催者から参加受理書、車両仕様書、 をよく読んで確なめる。 送られてくる。 車両通行証、タイ乙スケジュールが の腕章かゼッケンを借りる。 参加賞ガ配市される。ビットワルー 大会当日・選手受付ーープログラ乙、 場合、出場できない。 ※ MFU ライセンスガ提示できない ③車両仕様書を用意する。 ①参加受理書、② MFJ ライセンス、 大会当日持参するもの 料ガ返却される。なあ、腕章やゼッ 腕章、ゼッケンの返却と同時に保証 2 , 80 円が動要。ただしレース終了後、 ※腕章やゼッケンの保証料として、 できない。 ケンを付けていないとピット作業は ープ、プーツ ) を提示し点検を受ける。 ウェア類 ( ヘルメット、ツナギ、グロ 本人が検査時に車両仕様書、マシン、 出場マシンの車両検査一ライダー レース出場 検査を受ける。 ライター本人ガ車両及びウェア類の 特別検査料として 1 , 80 円動要。必す 認証マーワの付いていないものは、 ※ヘルメットは公認のもので MFJ 32
さらに発展・飛目指す ロードレース界 安 苫小牧駅 今シーズンのロードレース界は、昨 年の盛り上がりを反映させ、さらに発 展と飛躍を目指す目的て、全日本選手 - - オこれは 権シリーズは全戦と増え ' 、。 世界選手権等のビッグイベントを併催 させ、集客アップを図るとともにエキ サイティングなレースが展開されるこ とを期待するためてもある。 全日本第 1 戦は、ジュニア部門の 大会として中堅層の盛り上げを行な う。また、世界選手権は 3 大会 ( 日本 、 ()* (--«フォーミュラ、ス ノ ノ イク ) 開催され、世界耐久カッ プ鈴鹿 8 時間や O ビッグロード、 富士スー ースプリント、そして注目 の全日本最終戦も盛り込め られている。 さらに地方選手権は、 co 、サホ ロ、 O 、西仙台、エビス、筑波、 富士、間瀬、鈴鹿、西日本、中山、四 国、九州の計シリーズ戦が全国の公 認サーキットて開催される。 さあ、今シーズンのロードレース、 また楽しみが増えて注目度満点だ。 大会 日程出場申込み期間 ( 消印有効 ) 宿泊案内 ・鈴鹿 - 鈴鹿サーキットホテル谷 0593-78- 第 1 戦筑波 2 月 25 、 26 日 1 月 17 日火 ~ 1 月 27 日金 第 2 戦鈴鹿 G 2 & 4 3 月 4 、 5 日 1 月 24 日火 ~ 2 月 3 日金・筑波 - 釜仙谷 02974-2 -2037 ・ SIJGO - 秋保温泉観光案内所容 02239- 第 3 戦筑波 4 月 8 、 9 日 2 月 28 日火 ~ 3 月 1 0 日金 8 -2323 第 4 戦鈴鹿 4 月 22 、 23 日 3 月 14 日火 ~ 3 月 24 日金・西日本 - 秋芳観光協会谷 08376-2 - 田 15 第 5 戦西日本 4 月 29 、 30 日 3 月 21 日火 ~ 3 月 31 日金・西仙台 - 作並観光案内所谷 022-395-2052 第 6 戦 SIJGO ( TT 曰併催 ) 5 月 12 、 14 日 4 月 4 日火 ~ 4 月 14 日金 第 7 戦筑波 5 月 27 、 28 日 4 月 18 日火 ~ 4 月 28 日金 第 8 戦鈴鹿 200 6 月 10 、 1 1 日 5 月 2 日火 ~ 5 月 12 日金 第 9 戦筑波 6 月 24 、 25 日 5 月 16 日火 ~ 5 月 26 日金 第 10 戦 SIJGO 7 月 8 、 9 日 5 月 30 日火 ~ 6 月 9 日金 第 1 1 戦鈴鹿 7 月 22 、 23 日 6 月 13 日火 ~ 6 月 23 日金 第 12 戦 SUGO ( スーバーバ 8 月 25 、 27 日 7 月 18 日火 ~ 7 月 28 日金 イク併催 ) 第 13 戦鈴鹿 9 月 9 、 1 0 日 8 月 1 日火 ~ 8 月 1 1 日金 第 14 戦西仙台 9 月 23 、 24 日 8 月 15 日火 ~ 8 月 25 日金 第 15 戦 SIJGO ( T 日 C 併催 ) 10 月 13 、 15 日 9 月 5 日火 ~ 9 月 15 日金 第 16 戦 MFJGP ( 筑波 ) 10 月 28 、 29 日 9 月 19 日火 ~ 9 月 29 日金 1 北道幻Ⅱ郡新得字新内西 2 線 01566 ー 4 ー 51 開 北海道姪田郡屓知安町字峠 155 谷 0136 ー 23 ー 38 北海道 スビードバーク 安 余市小 日 230 喜茂別 支笏湖 っ・同爺湖 日 36 大′召室蘭 函館 独勝峠 新得駅 長万部 別匚至長方部 R 5 号 国 広 至 サホロ 24
7 月 8 月 月 9 月 開催日 29 28 ・ 29 22 2 い 22 8 7 ・ 8 7 ・ 8 23 ・ 24 24 23 ・ 24 ~ ロ ロ 9 ・ 田 9 ・ IO 3 3 2 ・ 3 3 27 5 ・ 26 ・ 2 円・ 20 円・ 20 汚 ロ に・ロ 4 ~ 6 6 30 27 ~ 30 22 ・ 23 23 幻 ~ 29 22 ・ 23 9 8 ・ 9 2 2 2 35 特集 1989 年度 MFJ 競技会カレンダー S ( 50 ・ 8 の、 S P ( 25 の サホロロートレースシリース 2 戦 阿讃ロールース選手権第 3 戦 九州ロールース選手権第 2 戦 大会 日 ク 」 Q25 ) 、 N(125 ) N ( 25 の ー A (F ー・ 500 ・に 5 ) 、」 (F 3 ・に 5 ) N (F 3 ) 、」 (F 3 ) N ( 250 ・ F 3 ) 、」 (125 ) N い 25 ・ 250 ・ F 3 ) 、」 ( F 0 25 ・ 25 の N い 2 5 ・ 250 ・ F 3 ) 、 N (F 3 ) 、 J (F 3 ) い 25 ) N い 25 ・ 2 50 ・ F ー 3 ) 、 J N ( 25 の 」 ( 25 の、 N 朝 2 5 ・ 250 ・ F N い 25 ・ 250 ・ F 3 ) N ( 250 ・ F 3 ) F ー M ポイント A ・ F J い 25 ) 、 N い 2 5 ・ 250 ・ F N (F 3 ) 」 (F 3 ) F ー M ポイント S B ー A ( 500 ・ 25 の、」 ( 25 の N い 25 ・ 25 の 」 ( 250 ) 、 N (125 ・ F 3 ) 250 ・ F 3 ) N い 25 ・ F 3 ) 、 J い 25 ・ N 0 25 ・ F 3 ) J 0 25 ) 、 N ( に 5 ) N (F 3 ) 、」 (F 3 ) N(125 ・ 250 ・ F 3 ) ー A ( 250.50 の N い 25 ・ 250 ・ F 3 ) N ( 250 ・ F 3 ) い 25 ・ 25 の N い 25 ・ 2 50 ・ F - 3 ) 、 J N (F 3 ) (F 3 ・ 250 ・に 5 ) ー A(F 3 ・ 250 ・に 5 ) 、」 N い 25 ・ 250 ・ F 3 ) 、 N い 25 ) Q25 ・ 250 ・ F 3 ) N い 25 ・ 25 0 ・ F 250 ・に 5 ) ー A (F ー・ F 3 N ( 250 ) 3 」 (F 3 ) 、 N い 25 ・ 2 50 ・ F 25 の、 J ( 25 の ー A (F ー・ F 3 」 Q25 ) 、 N(125 ) ( に 5 ・ 25 の ・ 50 0 ・ ・ 5 0 0 ・ 工ントリーフィ ′ 000 円 に′圓 0 円 .000 円 に′ 000 円 田′ 000 円 .000 円 ′ 000 円 田′ 000 円 に .000 円 2 の 000 円 ′ 000 円 ′ 000 円 汚′ 000 円 に .000 円 田′ 000 円 3 の 000 円 25 ′ 0 圓円 丐′ 000 円 に′ 000 円 巧第 000 円 田′ 000 円 に .000 円 に .000 円 巧′ 000 円 丐′ 000 円 に′ 000 円 田′ 000 円 ′ 000 円 に′ 000 円 丐′ 000 円 田′圓 0 円 に R00 円 丐′ 000 円 4 H 2 H レディース′ 000 円 に′ 000 円 ′ 000 円 ′ 000 円 2 の 000 円 丐′ 0 圓円 に′ 000 円 に′ 000 円 受 6 22 6 / 2 付 期 間 全日本ロールース選手権シリーズ第 10 戦 s U G 0 大会 中山口一ルース選手権第 5 戦 H S P ロールース選手権第 3 戦 西日本ロールース選手権第 4 戦 筑波ロールース選手権第 6 戦 ( レディースレース併催 ) 全日本ロールース選手権シリーズ第Ⅱ戦ジュニア 6 時間耐久ロール 工ンデュランス・ FIM カップシリーズ第 2 戦物コカコーラ物鈴鹿 8 時間耐 西仙台 / イランドロールース選手権第 4 戦 鈴鹿ロールース選手権 2 時間耐久ロールース 鈴鹿ロールース選手権第 6 戦ノービス 4 時間耐久 ース大会 工ビスロールース選手権第 4 戦 久ロートレース大会 N ・ S p ( 250 ・ 250F ・ 400 ) S P 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ 40 の S p い 25 ・ 250 ・ 250F ) S P ( 250 ・ 40 の N (F 3 ) 、 S P ( 40 の S P ( 40 の 250F ・ 40 の S ( 5 の、 S P い 25 S ( 50 ・ 8 の い 25 ) 、」 ( に 5 ) 2 5 い 2 5 0 F ・ 4 0 0 ) 、 S p い 25 ・に 5 レディース・ ・ 250 ・ . S ( 8 の、 S 250F ・ 40 の 400 ) 40 の 40 の P い 2 5 ・ 2 50 ・ サホロロートレースシリー 3 S IJ G 0 ロールース選手権第 3 戦 西仙台ハイランドロールース選手権第 5 戦 間瀬口一ルース選手権第 4 戦 H S P ロールース選手権第 4 戦 中山口一ルースミーティンク . 4 中山口一ルース選手権第 6 戦 関東選手権 F ー S CO ノービスロールース第 4 戦 ートレース選手権シリーズ第に戦併催 S U G 0 大会 ( アンター格式 ) “ポカリスウェッドスーバーバイク世界選手権シリーズ第 9 戦全日本ロ 工ヒ・スロールース選手権第 5 戦 中山口一ルース選手権第 7 戦 筑波ロールース選手権第 7 戦 サホロロートレースシリース 4 西日本ロールース選手権第 5 戦 バトラックス筑波 3 時間耐久ロールース大会い時間耐久レディースレ 九州ロールース選手権第 3 戦 鈴鹿ロールース選手権第 7 戦併催 ルース大会 全日本ロートルース選手権シリーズ第戦鈴鹿インターナショナルロー 西日本ロールース選手権第 6 戦 ( ョコハマ林 3 H 耐久レース併催 ) 中山口一トレースミーティンク 1 範 5 全日本ロールース選手権シリーズ第図戦西仙台大会 S U G 0 ロールース選手権第 4 戦 阿讃ロートレース選手権第 4 戦 H S P ロールース選手権第 5 戦 ( 最終戦 ) ース併催 ) サホロロートし一スシリー 5 S P い 2 5 ・ 2 5 い 2 5 0 F ・ S P に 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ S p い 2 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ 」一 S P ( 75 の、一 A ・ S B S P ( 250 ・ 40 の S P い 25 ・ 250 ・ 40 の 40 の、 N ・」朝 25 ) S P い 2 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ S p Q25 、 250 、 250F 、 40 の S P ( 40 の 250F ・ 40 の S ( 5 の、 S P い 2 5 ・ 2 5 0 ・ S P い 2 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ S P ( 250F ) 、 S P に 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ 40 の S P ( 40 の S P ( 25 の、 40 の S p 貶 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ ( 65 の 250 ・ 250F ・ 40 の、 S T S ( 5 0 ・ 8 0 ) 、 S P い 2 5 ・ s P ( 25 の、 S p ( 400 ) S B 40 の、」 S B ( 750 ) 、一 A ・ S p い 2 5 - 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ S p ( 250 ・ 250F ・ 400 ) い 25 ) 250 ・ 250F ・ 40 の、 N ・」 S P い 25 ・に 5 レディース・ S p ( 250 ・ 250F ・ 40 の S P 0 25 ) N ( 250 ・に 5 ) 鈴鹿ロートレース選手権第 8 戦鈴鹿サンデーロ ートルース 中山口一ルース選手権第 8 戦 工ヒ・スロールース選手権第 6 戦 筑波ロールース選手権第 8 戦 西仙台ハイランド 2 時間 / 4 時間耐久ロートレース大会 間瀬選手権第 5 戦 阿讃ロールース選手権第 5 戦 九州ロードウェイ選手権第 4 戦 西仙台ハイランドロールース選手権第 6 戦 H S P 2 時間耐久ロールース大会 ( レディース S 円 25 ・最終戦 ) ( インター格式 ) 全日本ロールース選手権シリーズ第巧戦 TBC ビッグロールース大会 西日本ロールース選手権第 7 戦 ス大会 ( インター格式 ) 全日本ロールース選手権シリーズ第田戦 M F J グランプリロールー S p い 25 ・ 250 ・ 250F ) S ( 8 の、 S P い 25 ・ 40 の S P い 2 5 ・ 2 5 0 F) 、 S ( 2 5 0 ・ 4 0 0 ・ F 3 ) 、 S 朝 25 ・ 250 ・ 400 ・ 250F ) S p Q25 ・ 250 ・ 40 の S p ( 250 ・ 40 の 400 ) S p ( 400 ) P P S p ( 250 ・ 400 混 ) 、 N ・」 (F 3 、混 ) 、レディース S P Q25 ) S ( 8 の、 S P い 2 5 ・ 250 ・ 250F ・ 40 の S P ( 250 ・ 40 の 5 / 30 ~ 6 / 9 3 週間前 ーカ月前 6 / ロ ~ 6 / 23 6 / 23 5 / 25 7 / 7 7 27 7 / 6 7 内 4 3 週間前 月前 8 / 30 日前 8 24 ーカ月前 7 カ 8 ~ 7 / 28 ーカ月前 9 / 円 ~ 9 / 29 9 / 22 3 週間前 9 / 5 ~ 9 カ 5 9 / 8 ーカ月前 9 / 8 8 / 30 9 / 8 8 / 田 月前 8 / 巧 ~ 8 / 25 8 / ロ 8 / ロ 3 週問前
☆第 5 戦日本 GP 6 月 3 、 4 日 ☆第 6 戦北海道大会 7 月 8 、 9 日 ☆第 4 戦中部大会 4 月 29 、 30 日 主催 = 日本モーターサイクル協会 主催 = MF 」札幌モーターサイクルスポーツ協会 主催 = 株鈴鹿サーキットランド 会場 = スポーツランド SUGO モトクロスコース 会場 = 鈴鹿サーキットモトクロスコース 会場 = ルスツ高原カントリーランド 宮城県柴田郡村田町菅生 申込先 = 〒 065 北海道札幌市東区東雁来 3 条ー 三重県鈴鹿市稲生町 7992 申込先 = 〒 23 東京都中央区東日本橋 2 ー給ー 申込先 = 〒引 0 ー 02 三重県鈴鹿市相生町 7992 ー 4 ー 3 札幌モーターサイクルスポー 7 第 2 オカノビル 7 F 日本モーター 株鈴鹿サーキットランド鈴鹿サーキッ ツ協会谷 0 日一 782 ー 92 工ントリー ト谷 0593 ー 78 一日日工ントリー期 期問 : 5 月 30 日 ~ 6 月 8 日 サイクル協会谷 03 ー 865 ー 84 工ン 間 : 3 戸幻日 ~ 3 月 30 日 - = = , 上屮一期ミメ月、 2 明— 5 月 4 日 特集 989 年度 ☆第 8 戦四国大会 8 用 9 、 20 日 ☆第 7 戦東北大会 8 月 5 、 6 日 主催 = MFJ 徳島県モーターサイクルスポーツ協 主催 = MF 」東北プロック協議会 会 会場 = 工ビスサーキットモトクロスコース 会場 = 美馬モーターランド 申込先 = 〒 983 宮城県仙台市扇町 3 ー 4 ー 9 MFJ 申込先 = 〒 770 徳島県徳島市西新町 4 ー 7 ( 株 ) 東北プロック協議会 022 ー 284 ー 9484 富浪商店内 0886 ー 22 ー 5545 工ント 工ントリー期問 : 6 月 27 日 ~ 7 月 6 日 リー期問 : 7 月日日 ~ 7 月 20 日 ☆第 9 戦近畿大会 9 月 2 、 3 日 主催 = MF 」近畿プロック協議会 会場 = 名阪スポーツランド 申込先 = 〒 550 大阪府大阪市西区立売堀ーー 7 ー 大阪府ニ輪車安全普及協会谷 06 ー 5 ー 5254 工ントリー期問 : 7 月 25 日 ~ 8 月 3 日 田 地 至 要仙 響を子生第 工ビス 田 至 琴南町へ - ↓旧 4 号第 香川県 竜玉山 徳島県 ロロロ三 名阪スポー ツランド ・一県境 美馬モーター ランド 三野町へ 守 ロ 奈良 分 ・タ 国 阪倉 天 ロータリー ハングライダー基地 美馬町 県道鳴門池田線役美 国ー号第 県立 ・北自動・道 島 至 こ本松駅 松原 石材店 国道円 2 号線 貞光町 ニ本松ー C よリ ・で巧分 ニ本校イ / タ - ・ 要大宮 」 R 貞光駅 ☆第 11 戦東北大会 9 月 30 日、月一日 ☆第 12 戦関東大会田月、汚日 主催 = MFJ 東北プロック協議会 主催 = MFJ 千葉県モーターサイクルスポーツ協 会場 = スポーツランド SUGO モトクロスコース 申込先 = 〒 989 ー図宮城県柴田郡村田町菅生ス 会場 = 茂原モータースポーツランド ポーツランド SUGO 谷 0224 ー 83 ー田Ⅱ 申込先 = 〒 260 千葉県千葉市新港 223 千葉県 工ントリー期間 : 8 月 22 日 ~ 8 月引日 モーターサイクルスポーツ協会谷 0472 ー 42 ー丐 64 工ントリー期問 : 9 月 5 日 ~ 9 月国印 【会場案内図】 至大多喜 ( R に 8 ) 茂原モータースポーツ ランド 工場 茂原市役所長尾芝、つ 0 スカイラーク ☆第 10 戦中部大会 9 用 6 、ロ日 主催 = MF 」愛知県モーターサイクルスポーツ協 会 会場 = 中部スポーツランド 申込先 = 愛知県名古屋市昭和区天白町八事字富 士見ヶ丘Ⅱ 0 ー 6 愛知県軽自動車協会 内容 052 ー 833 ー 9676 工ントリー期 問 : 8 月 8 日 ~ 8 月ロ日 仙台宮城ー 天童関山トンネル ニロ溪谷秋保生出橋岡 至房湖ダム 286 仙台南ー℃ 山形 川崎 笹谷トンネル 蔵王山 △村田 I.C 村田 工コ - ーライン 白石ー℃ 東 東 至 ムイ ス マクドナルド 4 ( 外房有料道路 ) 至浜野 ( 京葉道路 ) 東金・京葉分岐点 ( 東金有料道路 ) 6 大宮 I.C. 29
マキ・一 GRV-Magee \ 38 , 000 規格 : スネルま見格 M 85 、 JIS 規 . 格 C 薯重〔 MF 」公認〕・カラー ホワイトペース x レッド・サイズ : S 〔 55 ・ 56 (m) 、 M 〔 57 ~ る 8 cm 〕、 L 〔 59- 60 crn) 、 X し〔 6 ー ~ 62 (m) ・カーポン & ケプラー & ファイノヾーク・ラス複合積層構造※シールド ( C—IOA ) は標準装 イ物のクリアーと男リ売 0 ) メロースモーク、スモークの 3 薯第実貢、各 \ 3. 5 です。※ケプラーはデュポン社の登録商標です。※商品は改 良のため予告なく仕様変更することがあります。※カタログこ 希望の方は、更切手口 0 円を添えて、、本ネ土まて・お送りくださし、。 さ、 2 営・業所 052 ー 703 ー 3 ー引 営業所 092 -4 ロ -7048 仙台営業所 022 ー 246 ー田 55 名古屋 鎌田ビノレ〒ー 05 03 ー 502 ー 030 に大阪支店 06 ー 45 ーー 6060 九州 昭栄化工株式会社本社 / 東京支店東京都港区新橋 2 ー 9 ー 2 concen 舮 8 0 ル For 5H0 日 ANTWERP ー 0 ー ANGELES 10K YO コンマ何秒の争い イメージと現実の 重力も遠ー力も微 底知れす冷徹な走 は
MFJ 競技会カレン名了。 公認競技会 ・ロードレース ①公認競技会とは MFU の競技ライセンスを所有す る者が参加でき、そして競技会の成績に応じて「 MF ライセンス昇格・降格規定」に定められている得点 ( シリーズボイント ) ガ与えられる競技会をいう。 ②たとえば、、全日本選手権シリース戦″や各プロッワ の、、選手権シリース戦″、、県大会″等は、全て公認競 技会に入る。 B = B ロードワラス、 N = ノーピスワラス、 U = ジュ二アワラス、 大、会日 山口一トレースミーティンク 0.2 中山口一ルース選手権第一戦 開催日 1 A = 国際 A 級ワラス い 25 ・ 25 の N い 2 5 ・ 2 5 0 ・ F ー 3 ) J ス S P 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ ニアグランプ 3 工ントリーフィ に′ 000 円 丐′ 000 円 ′ 000 円 巧 .000 円 汚′ 000 円 受 付 期 間 2 月 3 月 4 月 月 6 月 5 円 円 25 ・ 26 26 4 ・ 5 田・円 円 西日本ロールース選手権第一戦 全日本ロールース選手権シリーズ第一戦ロー リ大会 筑波ロールース選手権第一戦併催 鈴鹿ロールース選手権第 2 戦鈴鹿サンデーロールース トし一スジュ 中山口一ルース選手権第 2 戦 筑波ロールース選手権第 2 戦 全日本ロールース選権シリー第 2 戦鈴鹿 BIG 2 & 4 400 ) S ( 5 0 ・ 8 の、 S 250 ・ 250F ・ 40 の S P ( 25 の S p ( 250F ) p い 2 5 ・ J(125 ・ 250 ・ F 3 ) ー A 日、」 250 ・ N(125 ・ 25 の ーカ月前 レロ ~ V27 l/ に ~ V22 ー 24 ~ 2 3 2 / 6 ~ 2 カ 5 23 ~ 26 25 ・ 26 N(125 ・ 250 ・ F 3 引 ~ 4 2 3 カ 4 ~ 3 / 24 3 / 幻 ~ 3 / 引 3 / 20 ~ 3 / 29 S P 025 ・ 250 ・ 40 の S p い 25 ・ 250 ・ 40 の 9 ~ Ⅱ ロ ~ 田 ・ 2 4 6 ・ 7 4 ・ 5 29 ・ 30 29 ・ 30 22 ・ 23 9 9 8 ・ 9 2 4 3 ・ 4 3 ・ 4 4 28 27 ・ 28 幻 20 ・幻 20 ・幻 国 Ⅱ 25 25 24 ・ 25 田 世界ロールース選手権第一戦日本グランプリロールース大会 全日本ロールース選手権併催 S U G 0 ロートレース、手 間瀬選手権第一戦 西仙台ハイランドロールース選手権第 2 戦 関東選手権 F ー S C 0 ノービスロールース第 2 戦 山口一トルースミーティンク下 0.3 筑波ロールース選手権第 4 戦 全日本ロールース選手権シリーズ第 5 戦西日本大会 鈴鹿ロールース選手権第 3 戦併催 全日本ロールース選手権シリーズ第 4 戦鈴鹿大会 ( インター格式 ) 阿讃ロールース選手権第一戦 西仙台ハイランドロールース選手権第一戦 工ビスロールース選手権第一戦 中山口一ルース選手権第 3 戦 筑波ロールース選手権第 2 戦併催 全日本ロールース選手権シリーズ第 3 戦筑波大会 西日本ロートルース選手権第 2 戦 関東選手権 F ー S C 0 ノーヒ・スロールース第一戦 全日本ロートレース選手権シリーズ第 8 戦鈴鹿 200km 大会 ( インター格 西日本ロールース選手権第 3 戦 関東選手権 F ー S C 0 ノービスロールース第 3 戦 西仙台ハイランドロールース選手権第 3 戦 サホロロートレースシリー 中山口一ルース選手権第 4 戦 筑波ロールース選手権第 5 戦併催 全日本ロールース選手権シリーズ第 7 戦筑波大会 阿讃ロールース選手権第 2 戦 間瀬選手権第 2 戦 H S P ロールース選手権第一戦 工ビスロートルース選手権第 2 戦 第 6 戦 SUGO 大会 ( インター格式 ) TT フォーミュラ世界選手権第 6 戦全日本ロールース選手権シリーズ 3 ) N い 2 5 ・ 2 5 0 N (1 25 ) N に 5 ・ 250 ・ F 3 ( に 5 ・ 250 ) N い 2 5 ・ 2 5 0 ー A (F 3 ) 25 舮 50 の WGP ポイント、一 A (1 25 ・ ・ F 3 ) 、 ・ F 3 ) 、 」 F ( 3 ) 、 N (1 25 ・ 25 の (F 3 ・ 250 ・に 5 ) ー A (F 3 ・ 250 ・に 5 ) 、」 ( 250 ・に 5 ) ー A ( F い 5 0 0 ・ 2 5 の、 N い 25 ) 」い 25 ) 、 N い 25 ・ 2 50 ・ F N い 25 ・ 25 の (1 25 ・ 250 ) N い 25 ・ 2 5 0 ・ F 3 ) 、」 地方選手権」 / 25 ( 250 ・ F 3 ) ー A 朝 25 ・ 250 ・ 50 の、 Q25 ・ 250 ・ F 3 ) S P 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ 」 (F 3 ) 、 N (1 25 ・ 250 ・ F ( 25 の N い 25 ・ 250 ・ F - 3 ) 、」 地方選手権 J ( 250 ) (F 3 ・に 5 ) ー A (F ー・ 250 ・に 5 ) 、 J い 25 ) 、 N 0 25 ) 025 ・ 25 の N い 25 ・ 250 ・ F 3 ) 、 N (F 3 ) J ( F 3 ) N い 25 ・ 250 ・ F 3 ) ( 25 の F ー M ポイント、 ー A (F 3 ・ 250 ・に 5 ) 、 」 ( 25 の、 N い 25 ・ 250 N ( F 3 ) 、 S P ( 40 の 40 の J N (F 3 ) 、 25 の N い 2 5 ・ 2 5 の、」い 2 5 ・ N (F 3 ) (F 3 ・ 25 の ー A (F ー・ F 3 ・ 25 の、 J N (F 3 ) N025 ・ 25 の N い 25 ・ 25 の N い 25 ・ 25 の 」 ( 250 ・に 5 ) ー A(F 3 ・ 500 ・ 250 ・に 5 ) 、 N (1 25 ・ F 3 ) い 25 ・ 25 の N い 2 5 ・ 250 ・ F 3 ) 、 S ( 50 ) 、 S p ( 250 ・ 40 の N S P ( 25 の、 S P ( 250F ) 、 S P ( 40 の S P い 25 ・ 250 ・ 40 の S P に 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 40 の、 J S P ( 75 の、 ( S B ) S p ( 250 ) S P い 25 ・ 250 ・ 40 の S ( 5 の、 S P い 2 5 ・ 250 ・ S P い 2 5 ・ 25 い 2 5 0 F ・ 250F ・ 40 の 式 ) 鈴鹿ロールース選手権第 4 戦併催 S U G 0 ロールース選手権第 2 戦 H S P ロールース選手権第 2 戦 間瀬選手権第 3 戦 九州ロールース選手権第一戦 全日本ロールース選手権シリーズ第 9 戦筑波大会 鈴鹿ロールース選手権シリーズ第 5 戦鈴鹿サンデーロ 工ビスロールース選手権第 3 戦 ートレ - ース s ( 8 の、 S 250F ・ 40 の 40 の S p ( 400 ) S ( 8 の、 S P(125 ・ 25 の p い 25 ・ 250 ・ S P い 25 ・に 5 レディース・ S P ( 250 ・ 250F ・ 40 の 250 ・ 250F ・ 4 圓 ) S p い 2 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ S P い 2 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ S P い 2 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ P い 25 ・ 250 ・ S P 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ 40 の 400 ) 250F ・ 40 の S ( 50 ) 、 S 400 ) S p い 25 ・ 250 ・ 40 の 40 の、 N ・」い 25 ) 40 の S P い 2 5 ・ 2 5 0 ・ 2 5 0 F ・ S p ( 250 ・ F) S P ( 25 の 全日本′ 000 円 田′ 000 円 汚′ 000 円 ′ 000 円 に′ 0 圓円 丐′ 000 円 ′ 000 円 ′ 000 円 に′ 000 円 に′ 000 円 田′ 000 円 に′ 000 円 汚′ 000 円 ′ 000 円 第 000 円 ′ 000 円 汚′ 000 円 に′ 000 円 ′ 000 円 に′ 000 円 汚′ 000 円 に .000 円 汚′ 000 円 に′ 000 円 に′ 000 円 .000 円 ′ 000 円 に′ 000 円 全日本 2 / ロ ~ 2 / 26 23 日前 3 2 まで ーカ月前 2 / 28 ~ 3 川 0 3 / 口まで 3 / 口まで 3 カ 6 まで 3 週問前 5 / Ⅱまで 5 / 2 ~ 5 / に ーカ月前 5 / IO まで 5 25 まで 4 / 田 ~ 4 / 28 4 / 2 はで ーカ月前 3 週間前 4 / 2 はで 4 / 4 ~ 4 内 4 4 / 7 まで 6 / 2 まで 5 / 25 まで 5 カ 6 ~ 5 / 26 ーケ月前
競。 ジュニア 国 際 A 級 F3 FI SB 250 F3 125 250 500 ノービス ( 併催 ) 250 F3 開催日 大会日 SP 125 2 月 25 日 ( 土 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 1 戦 S P250 26 日 ( 日 ) ロードレースジュニアグランプリ大会 ( 筑波 ) 3 月 4 日 ( 土 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 2 戦 5 日 ( 日 ) 鈴鹿 Big2 & 4 大会 ( 鈴鹿 ) 3 月 23 日 ( 木 ) 世界選手権シリーズ第 1 戦 26 日 ( 日 ) 日本グランプリロードレース大会 ( 鈴鹿 ) 4 月 8 日 ( 土 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 3 戦 9 日 ( 日 ) 筑波大会 4 月 22 日 ( 土 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 4 戦 S P400 23 日 ( 日 ) 鈴鹿大会 4 月 29 日 ( 土 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 5 戦 30 日 ( 日 ) 西日本大会 5 月 1 2 日 ( 金 ) TT フォーミュラ世界選手権シリーズ第 1 戦 14 日 ( 日 ) 全日本選手権第 6 戦 SUGO 大会 全日本ロードレース選手権シリーズ第 7 戦 5 月 27 日 ( 土 ) 28 日 ( 日 ) 筑波大会 6 月 10 日 ( 土 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 8 戦 1 1 日 ( 日 ) 鈴鹿 200Km 6 月 24 日 ( 土 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 9 戦 25 日 ( 日 ) 筑波大会 7 月 8 日 ( 土 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 10 戦 9 日 ( 日 ) SIJGO 大会 7 月 21 日 ( 金 ) ・ 89 耐久曰 M カップ 2 戦 8 耐ウィーク 23 日 ( 日 ) 全日本ロードレース手権シリーズ第Ⅱ戦 S P400 ジュニア 6 時間耐久ロードレース大会 29 日 ( 土 ) ノーヒス 4 時間耐久ロードレース大会 4H 30 日 ( 日 ) 鈴鹿 8 時間耐久ロードレース大会 8 月 25 日 ( 金 ) スーバーバイク世界選手権シリーズ第 9 戦 26 日 ( 日 ) 全日本選手権第 12 戦 SUGO 大会 9 月 9 日 ( 土 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 13 戦 10 日 ( 日 ) 鈴鹿インターナショナルロードレース大会 9 月 23 日 ( 土 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 14 戦 24 日 ( 日 ) 西仙台大会 10 月 13 日 ( 金 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 15 戦 15 日 ( 日 ) T 日 C ヒッグロードレース大会 (SIJGO) 10 月 28 日 ( 土 ) 全日本ロードレース選手権シリーズ第 16 戦 29 日 ( 日 ) MFJ グランプリロードレース大会 ( 筑波 ) 1 1 月 3 日 ( 金 ) 富士インターナショナルロードレース大会 5 日 ( 日 ) スーバースプリント・ 89 〇・・・・・・全日本選手権対象種目 △・・・・・・全日本選手権対象種目かつインター格式種目 ・・・・・・地方選手権対象種目 ◎・・・・・・世界選手権対象種目 ◆・・・・・・特別イベントかつインター格式種目 SB ・・・・・・スーバーバイク 125 〇 〇 〇 〇 〇 △ ◎〇△ ◎〇△〇△〇△〇 〇△〇 ◎〇 〇 〇 〇〇〇〇 〇〇 △ ◎〇△ 〇△ 〇 △ ◎ 6H 8H 4H ◎ △ △ △△〇△△◆ 〇 〇〇〇 △ 〇△△ △△◆ △△◆ △ SP125 SP250F SP250 SP400 N125 N250 NF-3 1 UF-3 S50 S80 ラス その他 レティス SP / 25 レティス SP / 25 レティス SP / 25 レティス SP / 25 日程 第 1 戦 5 月 20 、 21 日 HSP 第 2 戦 6 月 1 7 、 1 8 日 ロードレース 第 3 戦 7 月 15 、 1 6 日 選手権 第 4 戦 8 月 19 、 20 日 第 5 戦 9 月燔、 1 7 日 2H 耐久 10 月 14 、日 第 1 戦 6 月 4 日 第 2 戦 7 月 2 日 第 3 戦 8 月 6 日 第 4 戦 9 月 3 日 第 5 戦 1 0 月 1 日 ' ◎◎◎◎◎☆ 6 、〇〇〇〇〇☆ 6 〇〇〇〇〇 5 , 〇〇〇〇〇☆ 6 〇〇〇〇〇 5 〇〇〇〇〇 5 〇〇〇〇〇 5 〇〇〇〇〇 5 〇〇〇〇〇 5 CD LL ◎◎◎◎◎☆ 6 ◎◎◎◎◎ 5 LL LL ☆☆☆☆☆ 5 ☆☆☆☆☆ 5 サホロ ロードレース 選手権 ラス 日日日日日日 月月月月月月 C.D 8 0 ) 程戦戦戦戦戦戦 日第第第第第第 ス ロ LL ◎◎◎◎ 4 LL ◎◎◎◎ 4 ◎◎◎◎ 4 、〇〇〇 0 〇 CO LL. CO 〇〇〇〇 ) 〇〇〇〇 4 ◎ ◎ 90 分 90 分 3 H 3H 合計 6 6 クラス その他 日程 第 1 戦 4 月 1 5 、 16 日 第 2 戦 5 月 6 、 7 日 西仙台 第 3 戦 6 月 4 、 5 日 ロードレース 第 4 戦 7 月 22 、 23 日 選手権 第 5 戦 8 月粍、 1 3 日 第 6 戦 1 0 月 21 、 22 日 2H ・ 4H 耐久 10 月 7 、 8 日 1 1 月 25 、 26 日 SP ◎◎ ◎◎◎◎◎◎ ◎◎◎◎◎◎ 6 ◎◎◎◎◎◎ 6 - 〇〇〇〇〇〇 4 〇 8 ( 〇〇〇〇〇〇 4 〇 8 〇〇〇〇〇〇 2 〇 8 〇〇〇〇〇〇 2 〇 8 スス 6 イイ 2 テデ レレ 〇〇〇〇 4 〇〇〇〇 4 ◎◎ 3 ◎◎ 4H 計 7 2 2
ったりする訳て、仲がいいたけれ合 クラブなのだ。 いみたいな部分も出てきたりするから、 男性人、女性 3 人、そして、なん 〈スノーモビル〉 〈ロードレース〉 監督や各自が注意しながら、あとは個 と性別不明も 1 人居るというから驚き。 1-104 一 東京都東久留米市南町 人の自主性ややる気に任せてクラブの長野市稲里町下氷鉋 活動は、スノーモビルレース出場 ( 全 調和を保っているわけ。やつばりどこ谷 0 日本から承認イベントまて ) とツアー かて節度を持って、お互いが刺激し合 だ。ということて、クラブの特色を一 うようてなきや、ただダラダラとする 気の合った仲間同士で 全日本に出て入賞者を言ーわすなら曼ノーモビ ~ にしか だけてクラブの意味がないからね。 興味を示さない奇人、変人の集団み いっぱい出すゾ / チー乙ワーワもピカ一 今シーズンて、チーム結成 4 年目に そうだ。その中ても名物女がいます。 冬がシーズン・インのスポーツは、 、ハイクショップ『 0 ・・キョミャ』入ったのて出場レースには全部予選通 嬢といって日本舞踊の師範てありな に集まった仲間達て、ワイワイガャガ過、完走を目標にしたいな。昨シーズなんといってもスノーモビル。そう、 がら、スノーモビルに身もむも棒げて ヤとやっているうちてきたこのクラブンから、だんだんにレースの結果もて稲里レーシングはスノーモビル」本の しまい、スノモのテクニックは並の男 は、男性凵名と女性 2 名の計名て和るようになったし、ことにポイントを 以上。 気あいあいとやっていて、とても雰囲取った選手もいるのて、特にそういう そんな稲里のみ 気のいいクラブなんだ。 ートには力を入れて行こう 選手のサポ んなも目標はある。 ともすればそれも反省点だ と老 / んてるんだ。とにかく、昨年より 全日本戦にてきる も良い結果のてるシ オけ多くの入賞者 ズンにし ' 、いと田 5 を出し、念願のチ し ってる。 一ャンビオンを獲得 レースは、筑波選 とだ。今シ 手権シリーズ「 ーズンの活動は、 シーズン中はレー ー」などを中むに ス出場を中むに、 ニニ一参加していて、他に 後半はツアーを行 は西仙台ランドや ない目的地て焼肉 の各地方選手 権にも参加してるん て楽しむこと。 スノーモビルに 今、僕達のクラブ レ 乗ってみたい、 4 い てはヘルバーを大募 ースに参加してみ 集してるんて、この ' いし」い - フ方は、 記事を読んて興味を 稲里レーシングに 持たれた方かいたら ドシドシ押しかけ 是非、仲間になって よ A フ ほしいんた ・ RACING TEAM KiYO ョ iya ・稲里レーシング