LL ¯) 公認ワラブ大公開〉舅地自慢 〃あらが 2 フプ〃 に出てまう 今シーズンから再開した公認 ご当皆慢 ? クラブ大公開〃おらがクラブ〃にあな たのクラブ自慢を出してはいかカかな。 資格は、公認クラブてあれば。応 ラあ紹介だ ? 募方法は、便せんに ①クラブ名 / 住所 / / 代表者名 公認クラブとしてクラブ員を②メンバー構成 ( 男・女何名 ) / 主要活 ロードレース、モトクロス、トライ集め、競技会に参加してモーターサイ動競技名 アル、スノーモービル、ツーリング、クル・スポーツを謳歌しようてはない③クラブの特色 ( 詳しく ) 、刀 ミニバイク等競技のジャンルは違えど ④今シーズンの目標と活動計画 も、ご当地自慢の″おらかクラブ″は ⑤活動中の写真やクラブステッカー 全国に数多くある。中でも >L,L-) 公認 以上を記入し、事務局〃おら・い のクラブとなると公認・承認競技会や カクラフ〃まて送ってくださ、 ・応募先〒 103 東京都中央区東 行事イベントを主催することもできる。ワ一フプ登録者は 日本橋 2 ー ー 7 第 2 オカノビル 7 現在、公認クラブは全国に約 2 ライティングが 000 ある。それそれ、地域密着型の 日本モーターサイクル協会・〃お↓、 それぞれ個々に行く ュニークなクラブ活動を展開している らがクラブみ係 のだ。そんなクラブのご紹介。 公認クラブの登録者には、ラ イディング誌はクラブの責任者宛に発 表されていた。しかし、これからはひ 5 人集まれば とり 1 人、それぞれに送られることに >L.L--) 公認 2 フプに / 決った。だから、毎号ライディング誌 公認クラブの登録は、 ては会員のみなさんに重要なメッセー ジをたくさん掲載している。たとえば、 のライセンス、たとえば競技ライセン ・長上水内郡信濃町大字野尻 699 スや»-2 ライセンス、競技役員ライセン規則の改正点や全日本選手権会場の変 ・ 0262 ー 5 ー 2609 スを持った人が 5 人以上集まれば資格更や告知等、お知らせすることがいっ がある。たから、またクラブになってばい いない、名前はあるが登録していない そんな情報を自宅に送られなかった 選手の平均年齢歳、男性 7 名、女性 クラブがあれば、今すぐ事務局のて見逃すケースが多かったが、そん 3 名がレイクマリンレーシングチームのメンバ なことはも - フなくなるのだ。毎月のホ に登録申請しよう。 初めて公認・承認競技会の主催がや ット情報を素早く吸収して、モーター 年全日本オープンクラスのランキング れるのだ。 サイクル・スポーツに熱中しよう。 2 位というのが、チーム内最高位。 2 位に 今年は全員入賞だ / ■レイクマリンレーシングチーム一 ( ~ 〈スノーモービル ( スノークロス ) 競技〉 甘んじてはいるものの、今年は積極的にレ ースに取り組んぞいきたいと思っている。今 5 シーズンの目標は、本州全日本戦参戦と 全員入賞 / レースにかける青春ってわけ。 また、ツアーやハラグライターなどのスノ ーモービルを使ったレジャーにも力を入れて いる楽しいクラブなのだ。
' 89 年ショウェイ賞募集要項 ショウェイかホンダオリジカレヘルメット ( ショウェイ製 ) を着用し、 MF 」公認全日本選手権シリ ーズの下記イベントに出走し、入賞されたライタに規定の賞金を贈り、その栄誉をたたえます 〇対象レース区分 ( 全日本選手権シリーズ ) ロードレース 500CC / 250CC 25cc/F-I/F-III モトクロス 250CC / に 5cc トライアルオープン 〇適用期日 ・ ' 89 年度ロールース全日本第一戦より最終戦まで。およひ GP 日本大会、工 B. c. 杯ビッ グロールース、鈴鹿 8 時問耐久レース、 T. T. F-I 世界選手権 SUGO 大会。 ・ ' 89 年度モトクロス全日本第一戦より最終戦まで。 ・ ' 89 年度トライアル全日本第一戦より最終戦まで。 〇参加資格および条件 ショウェイ賞の趣旨に賛同し、賞金制度の適用を望まれる国際 A 級ライダーで、原則として 全日本選手権を全戦出場予定している方。ショウェイステッカーおよびワッペン等を、ヘル メット・マシーン・レーシングスーツに貼付けることが条件となります。特典として、ショウェイ ヘルメットを提供します。 〇賞金額 ( 単位 : 万円 ) 全日本第 ~ 全日本最終戦 20 繝 c. c. クラス決勝レース WGP 日本大会 20 TBC 杯ビッグロードレース 20 全日本第 ~ 全日本最終戦 250C. c. クラス決勝レース WGP 日本大会 に 5c. c. クラス決勝レース全日本卸戦 ~ 全日本最終戦 世界耐久鈴鹿 8 時問レース 20 全日本第 ~ 全日本最終戦 T. T. F ・ I クラス決勝トス 世界選手権 SUGO 大会 F ・Ⅲクラス決勝レース全日本第 ~ 全日本最終戦 250C. c. クラス決勝レース全日本第臟 ~ 全日本最終戦 虧 c. c. クラス決勝レース全日本第 ~ 全日本最終戦 オープンクラス決勝レース全日本第 ~ 全日本最終戦 〇グランドチャンピオン賞 ショウェイ賞申し込み者で、賞金対象レース部門の全日本 MFJ ランキングチャンビオンを 獲得された方に対し、別項の通り賞金を贈呈します。 時代のヒーローは、ここから生れる。 ショウェイ賞、 ' 89 年 国際 A 級決勝 い位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 ロードレース つなっ」っ (. 0 ( 0 ( 0 2 ( 0 C.D ( 0 い位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 モトクロスレース 4 4 6 6 3 3 2 2 い位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 トライアルレース 幾多のライダー達から信頼され、 愛され続けてきた SHO 曰。 く日本のモータースポーツ発展 のために少しでもお役に立ちたい〉 と設けたこの賞も今年で 1 0 年目。 モータースポーツの成長とともに ますます充実してきました。 国際 A 級ライダーならどなたでも 参加可能な『ショウェイ賞』が、 栄光ある未来への登竜門になる。 6 3 4 5 2 グランドチャンビオン賞対象ー MFU 全日本ランキングチャンピオン獲得者 500CC. クラス 250CC. クラス 5c. c. クラス F-I クラス F -3 クラス 2500C. クラス モトクロス に 5c. c. クラス オープンクラス トライアル ・ショウェイ賞に参加こ希望の方は ①氏名②住所 ( 〒番号 ) ③年齢④電話番号⑤所属クラブ⑥ MFU 会員番号⑦参加ク ラス⑤ゼッケンナン←⑨希望ヘルメットのサイズ⑩賞金振込先 ( 銀行・支店・ロ座番 号 ) を明記の上下記まで、八ガキてお申し込みください。 参加申し込み期間 : 1989 年 1 月 1 日より 1989 年 3 月末日まで。 申し込み先 : 〒 105 東京都港区新橋 2 ー 9 ー 2 鎌田ビル 昭栄化工株式会社 モータースポーツ・ショウェイ賞係 0 万円 田 0 万円 50 万円 田 0 万円 50 万円 田 0 万円 田 0 万円 100 万円 ロードレース 、 HO 日。 昭栄化工株式会社 本社 / 東京支店 〒田 5 東京都港区新橋 2 ー 9-2 鎌田ビル容 03 ( 502 ) 03 田 大阪支店谷 06 ( 4 引 ) 6060 九州営業所谷 092 ( 4 Ⅱ ) 7048 仙台営業所谷 022 ( 246 ) 0 丐 5 名古屋営業所容 052 ( 703 ) 引引 の東京工場 No. 364 田 6 の茨城工場 No. 37 Ⅱ田
た単に独身者が少ないから、という話 ーベキュー ハーティーを行な - フなど、 ↓わあ一るカ聞かわない , ) し J にしょ - フ。し 楽しい一コマも。そう、みんな、モト かし、とある家族によっては、日曜日 クロスを愛し、その項点を極めると同 になると母子家庭に変化してしまうと 時に、人間的にも成長していこうとい いう。それても、家族ぐるみをモット う、同一目的を持っているわけだ。 ーとして、技を麿きながら、そして足 クラブては、特に国際級を目指す ・愛知直專山区小幡菱池 ・埼玉県川越市今成 534 ー 1 を引っぱり合いながら、練習に、大会 ライターが、ノービスから国際級ま ・ノバー " 名、女性 ( 手伝い ) ・メンバー " 男性間名、女性肥名 と頑張っている。平均年齢が高いせ て、十数名が完全合宿制て合同練習、 いか、特に若手のクラブ員を募集中。 トレーニングを行なっている。級を 中部トライアル選手権最終戦と地方キミ、どう ? うず潮レーシングの練習は厳しい 目指すライターは、俺んとこに来し 大会 3 戦を主催するこのクラブ。また いや練習だけじゃない。テクニックだ クラブのホームグラウンドは妙楽寺 と力強い誘いをかけるのは、訂年 2 5 けが上達しても片手落ち。だから生活 全日本グランプリ ( 中部 ) とジュニアトライアル場。実はここにクラブの名 0 8 全日本モトクロスチャンピオンの グランプリのボランティア活動も行な物男がいる。そう、このトライアル場や道徳などの躾の面ても厳しい指導を福本敏夫。クラブの会長だ。なんとな っている。 を貸してくれている妙楽寺のお坊さん。行なっている。つまり、このクラブは、 クラブの体制や考え方に納得てき さてさて、このクラブの特色は、家みんなから「おっさま」と呼ばれてい優れたモトクロスライターとなるためるものがあるだろう。 族てトライアルを楽しんている点。た る鈴木政彦さんだ。トレードマークはの厳しい躾とトレーニング、練習を行 全日本や関東のモトクロス選手権、 ない、ひいては、人格的に優れた国際 腰にぶらさげているポケットベル。こ 関東ミニモトクロス選手権、マイウェ 1 のミスマッチがたまらない。 誰かのエ級ライダーを育てることを目標とし 0 イエンデューロ、ガルル杯、ハリケー ンジン音を聞きつけると山の中から走ているクラブなのだ。 ンエンデューロ等に参加し、ライター とここまて一一 = ロ , フと、すつごくこわそ り出てくるほどのオート、ハイ好き、世 たちは級を、そうモトクロスも人間 話好きなのだ。お寺の用事て大会に出うに聞こえるが、 ほら写真てもおわか性も級を目指し頑張っている。 ることがてきないため、腕はジュニアりのように、みんなて練習の合いド ( 級を目指す方、いらっしゃい 、↓だノービスクラスから 並なのに、 脱出てきず、心優しきクラブ員の同情 をかっているとか。おっさまの他にも いろんな職種の人たちが集まり、クラ プは個性あふれている。 クラブては年間シリーズ戦を組んて ポイント制にし、忘年会ては表彰を行 ない賞品等を手渡しては、ヤル気をそ そらせているとか。「今年はノービス全 員のジュニア昇格を目指して頑張る ゾ」と意欲満満。尚、年間計画の中に は、妙楽寺トライアル場のコースの草 刈りも含まれている。これって、たま らなくステキだと思わないかい卩 目標は、ノービス全員の ジュニア資格 ・ジュニマ 0 < 級を目指す方、 いらっしゃい / ・うす潮レーシング
・ Road Race CC 石〈居正剛 ( ロードレースライター ) からのエントリーとなる。 ーフェイスは、昨年の 1 クラ にして埋めるかが課題となる。急速に さて、注目の平忠彦は、今シーズン スてランキング 3 位を穫得した町井邦世代交代が進んだこのクラスてはすて にべテランの域に達した樋獲治に期待も昨年同様、全日本へはスポット参戦 生だ。ここ一番の速さては、ランキン 昨年は全日本 5008 クラスの全Ⅱ となるが、実力的には依然として国内 は集中するが、辻本聡の復調も大きな グ以上の可能性を秘めたライダーだと 戦中、 8 戦において表彰台を穫得し、 える。マシンは藤原と同じヤマハキーを握っている。両者とも引き続き、ナンバーワンの地位にあることは疑う うち 4 戦て優勝を飾るという、まった とはいえ、今シーズンは く危なげなく、しかも安定した強さて ZR500 。ネスカフェアメリカーナシック・アドバンテージ・スズキ余地もない 2 年連続チャンピオンに輝いた藤原儀ヤマハからエントリーとなる。 彦。今シーズンは、先輩・平忠彦の持同じヤマハ勢ては、昨年は度重なる っ全日本 5003 クラス 3 連覇の記録ケガに泣かされ、不本意なランキング に挑むことになるが、昨年のように独 7 位に終わった片山信二。今シーズン は万全な体調て、一昨年に藤原との間 というわけには簡単 ( 走に次ぐ独走、 いきそうもない。従来の 5008 クラて繰り広げたデッドヒートの再現を期 ス・レギュラーメン、ハーのパワーアッ待したいものだ。エントリーは引き続 プに加え、実に強力な新勢力の参戦がきヤマハから。 こ期 一方、今シーズンの成長が大い ( 予定されているからだ。 は、世界待されるのが、昨年初めての 5 0 0 8 中ても最大の注目ライダー から約 3 年ぶりに全日本 ~ の復帰クラス参戦てランキング 2 位、 3 位を が決まった八代俊一一てある。本場穫得した伊藤真一、宮城光のホンダワ ークス・コンビ。 5 0 0 3 クラス 2 年 仕込みの走りが爆発すれば、一気に今 シーズンの大本命となるだろう、マシ目を迎え、ようやくマシンも扱い慣れ ンは自らも開発に携わっているホンダた今シーズンは、ともに台風の目とな るこし」は ( 亠 9 間、いわない Z 5 0 0 。メインスポンサーには ワークス復活 3 年目のスズキとして カメラてお馴染みのペンタックスがっ は、長らくエースライターとして活躍 ′、 , ) し」によっている もうひとりの 5003 クラス・ニュしてきた水谷勝の引退した穴を、いか 回ⅡドレⅡスⅡズンの曰 0 0 6
■ヤマハ 所属クラブ 運営チーム SH 旧曰 DO テック 21 タイラレーシング 平 忠彦 YZ 日 500 レーシングチーム 5 梶ヶ谷レーシング YZ 日 500 藤原 儀彦 チームラッキーストライクヤマ八 ネスカフェアメリカーナ 0 SP 忠男レーシングチーム YZ 日 500 町井 邦生 レーシングチームヤマ八 YZ 日 500 片山 レーシングチーム IJCC ヤマ八 チーム YDS YZ 日 250 ド 本間 利彦 チーム YDS レーシンクチーム IJCC ヤマ八 ヤマ八レーシングチーム SP 忠男レーシングチーム YZ 日 250 塩森 俊伸 2 難波 ヤマ八レーシングチーム TZ250 恭司 チーム YDS レ 5 ( サポートライダー ) 0 ネスカフェアメリカーナ 原田哲也 SP 忠男レーシングチーム TZ250 レーシングチームヤマ八 ( サポートライダー ) T OVER レーシング FZ 日 750 ヤマ八レーシングチーム 加藤信吾 SP 忠男レーシングチーム ヤマ八レーシングチーム FZ 日 750 F 永井康友 福岡プレイメイト ヤマ八レーシングチーム 光安鉄美 YZ125M 、 YZ250M モ 2 武蔵野ライダース 川崎智之 ヤマ八レーシングチーム YZ125M 、 YZ250M 大磯ムスタング ヤマ八レーシングチーム cc 田渕武 YZ125 、 YZ250 ク 2 ( サポートライダー ) レーシングチーム鷹 0 増田智義 ヤマ八レーシングチーム ス YZ125 、 YZ250 ( サポートライダー ) TY250 日改 フ 伊藤敦志 ヤマ八レーシングチーム ナンバーワントライアル TY250 日改 ヤマ八レーシングチーム ナンバーワントライアル 中川義博 レ ヤマハレーシングチームよりスポット参戦。 ※平忠彦選手は世界選手権 500CC クラスに YZR500 を駆って、 マシン ロカワサキ ロスズキ ' 89 全日本選引径シリーズ・契約ライダー ( 主要イベント含む ) Schick Advan- tage Suzuki Racing Team ライダー マシン 参加レース 辻本 聡 日本 樋渡 治 日本 Doug POIen アメリカ 大島行称 日本 Doug POlen アメリカ 大島 日本 行称 善人 日本 馬場 忍 日本 鶴田 RGV 500 ロ ☆各選手の 出在レースは 未定 チーム 宗和孝宏 ド 鈴鹿 8 時間耐久 ZXR- 7 多田喜代ー カワサキ レ ロードレース 忠士 ZX 日 750 前田 ZXR- 4 塚本 昭ー ス ル・マン 24 時間耐久 三浦 明 ロードレース レ GSX 一日 750 ヨシムラ S u z u k i Sietto GP-I ス GSX 一日 400 モトクロス モトクロス 篤史 KX250S 日 岡部 朝之 KXI 25S 日 長沼 茂樹 花田 カワサキ 日 A89 / 日 H89 Team Suzuki
なこに洋 ) 費用等は含よれていませ スけ 3- ーツ . , ゞイク・ライフを・ YE. S. s. ( イエス ) とは、 YAMAHA EARTHLY SPORTS STAFF の略。 モーターサイクルがプレゼントしてくれる限りなく大きな遊びの世界 、人・きく 3 ガるイ - 工スですを、もっと積極的に、もっと愉快に楽しもうと生まれたクラブです。・サ マーフェスティバル、バイクビレッジ、レースなどへの参加のお誘いや、さまざまな施設の利用割引など、特典もいろいろ。人 会のお問い合せ、お申し込みは Y. E. S. S. のステッカーのある Y. E. S & 加盟店へどう スをにいちはん近いをクものんた。 Ⅷ献朋 ヤマハ発動機株式会社 バイクは昼間もうイト・オン / / 見る・見られる・いい運転
る実力者だ。 ークスキラーとしてここ数年て成長著 このクラスにおいてもまた、ワーク しい新井純也にも新たにワークスマシ ン Z 2 5 0 が与えられ、同じマシ いうまてもなく、日本の 4 大メーカスマシンの数が増加したことに伴い ンを駆る小林大や奥村裕にとってはま ーのワークスチームが揃って参戦して混戦・激戦にますます拍車がかかると 一昨年の全日本チャンビオン・清水すます油断てきなくなった。 いるのが唯一このクラスてある。昨年思われる。今のところ優勝の行方はま ったく予想がっかない。 雅広が世界へ参戦したこともあっ 一方、ワークスを駆る難波恭司は年間て全 6 戦しか組まれず、たった て、昨年は 7 勝をマークするなど、ほや原田哲也、昨年のランキング 3 位と 1 度のミスが最後まて響いてしまった という厳しさがあったが、今シーズン とんどライバル不在の状態てチャンピ 5 位を穫得した堀良成と鈴木淳の最強 昨年まてのほんのひと握りのワーク オンを穫得した本間利彦。 5 0 0 3 クプライベーター・コンビなど、今シー は全 8 戦て争われることになり、ライ スマシンによってのみ上位が争われて ラスの藤原とともに、全日本にヤングズンの 2 5 0 3 クラスには強豪・新鋭ダーはもとよりファンにとっても大し いたこのクラスだが、今シーズンより ハワー旋風を吹き荒らした張本人てあライターがずらりと揃い、まさに群雄に楽しみが広がった。また、今シーズ ンは各ワークスともに、陣容の強化が様相が一変する。 る。しかし、このクラスてもまた、チ割拠といった状况を呈している。 レギュレーションの改正によってマ ャンピオンの連覇阻止に早くも有力ラ 目立っている。 シンの改造範囲が厳しく制限され、ワ イダーの面々が名乗りをあげている。 ホンダはディフェンディング・チャ ークスとプライベートの間に存在して その最右翼となると、やはりなんと ホンダ 12 5 による完全なワン ンビオンの宮崎祥司をはじめとして、 いたマシンの性能格差は大幅に是正さ っても昨年の ()* —ß.« 3 クラス・チメイクレースと化しているこのクラス 三浦昇、そして新たに黒川武彦にも ャンピオンの塩森俊伸と同ランキングては、ワークスチームの参戦がみられ 7 5 0 を貸与。 (--« (--«—cæ 3 クラスれることになったのだ。ワークスとし 、ハイクてのメリットが少なくなったことに伴 2 位の田口益充だろう。特に田口の場ないこともあって、相変わらずの混戦・から転向の山本陽一はスー ワークスチームは軒並みこのクラ 合、昨年このクラスにスポット参戦な激戦模様が続くものと容易に予想てき仕様を駆る。 がらも本間を抑えて 2 勝をマークしてる。 ヤマハては、昨年ランキング位のスから撒退。昨年、毎レースのように おり、 2 5 0 8 クラスにおける速さは 見られた塩森と田口のバトルは、その 全 9 戦て争われた昨年度は、誕生し 加藤信吾とジュニア 2 5 0 8 クラス・ すてに証明済みだ。もちろん、塩森は たウイナーが合計 8 人。もちろん、こチャンピオンの永井康友が、町井の抜まま 2508 クラスて展開されること になるだろう。また、このクラスて 2 その田口を破ってチャンピオンを穫得れはウイナーの入れ替わる目まぐるし けた穴を埋める。 しているのだから、その実力のほどはさという点においては、他の 4 つの国 ワークス復活 3 年目を迎えるカワサ連覇を成し遂げたこともある山本陽一 は、 ()« 1 クラスにステップアッ 今さらいうまてもないだろう。さる 1 際 << 級カテゴリー には類を見ない。 上キては、宗和孝宏と多田喜代一に加え、 月日に鈴鹿て行なわれた日本出位陣の実力はほば横一線といっていし モリワキから移籍の前田忠てチャンピプする。 こ - フして、 3 クラスは印一成 場権穫得選抜会においてもこの 2 人の だろう。それは、昨年表彰台を穫得しオンシップを狙う。 速さは傑出しており、さながら、昨年たライダーが、ランキング位まての そしてスズキ。もちろん、大島行弥当時の目的に立ち帰り、 1253 クラ 間に広く散らばっていることからもわ ス同様、プライベイトに広く開かれた の 3 クラスにおける両者のバ がチャンビオン奪回を目指すことにな トルを見ているようだった。塩森のマかる るが、チームメイトとしてアメリカクラスとなる。チームやライターにと っては、従来よりもローコストて、し シンは本間と同じヤマハ N 2 5 今シーズンのシリーズは昨年よりもン・ライタータグ・ポーレンが全日 0 、田口はアジノモトのスポンサード 1 戦少ない全 8 戦。すなわち、いかに本フルエントリーを果たすことが大いかもイコールコンディションてレース に参加てきるとあって、エントリー台 を受けてホンダ Z 2 5 0 を駆る。 毎レースてコンスタントにポイントを に注目される。ポーレンは昨年の鈴鹿 また、昨年のークラスてラ積み重ねていくかが、チャンビオン争 8 時間耐久て 2 位入賞、スポットて出数も飛躍的に向上するものと思われ る。結果として、全体的にはレースの ンキング 5 位の岡田忠之、グラ ( の焦点となりそうだ。 場した 2 度にわたる全日本ー レベルアップにつなカることたろ - フ。 ンプリ等て活躍の宇田川勉、さらにワ クラスては、いずれも優勝を飾ってい ポスト・平をめぐり、激しいレースが 展開されることだろう ・ 250 クラス ・ 1252 クラス ・ }•—k- ー LL—クラス ・ }--F- ー LLØクラス
近畿プロック協議会 ' 89 スプリング日旧 . S 開催 近畿プロック協議会て、は 4 月 30 日 , 鈴鹿サーキット・ 東コースにおいて『 89 ' スプリング R. R. S 』を開催いたし ます。 ・大会名称 : 89 ' スプリング R. R. S ・開催日程 : 4 月 30 日 ( 日 ) ・会場 : 三重県鈴鹿サーキット・東コ ース ・主催者 : MFJ 近畿プロック 1 義会 ・開催クラス及び参加資格 . 四国プロック協議会 N J B A 1 今シーズンの計画 ース 〇 〇 レディ 〇 〇 M S ー 1 今シーズンの四国プロック協議会は、 2 月 5 日の四国 〇 〇 M S ー 2 トライアル選手権大会を皮切りに、ロードレース全 5 戦、 〇 〇 M T ー 1 モトクロス全 10 戦、トライアル全 9 戦の計 24 戦を引画し 〇 M T ー 2 ました。その中にはモトクロスとトライアルの全日本選 手権のビッグイベントも含まれています。 〇 S P 250 F そして、昨年より開催されているミニバイク GP 大会 〇 〇 〇 〇 クラッシック 1 にあわせ、四国各県において今まて各メーカー、ディー 〇 〇 〇 〇 クラッシック 2 ラー、クラブ等て、開催していたイベントを、今年より県 〇 〇 〇 〇 クラッシック 3 協会の主催て、県大会を開催する県も出てきて、 〇 〇 〇 〇 クラッシック 4 クの白陣勦期待て、きます。 サイドカー 〇 〇 〇 〇 2 プロック独特のイベントの計画 ・参加車両 : R. R. S 支車両規則に準ずる車両 各県の組織の充実化を目指す E にあって、県・プロ ■参加申込み書や競技規則が必要な方は、返信用封筒を ックとも独特のイベントを開催するまて、の余裕がない現 同封の上 MFJ 近畿プロック t 義会にお申込みくださ 状て、す。しかし、逐次充実化がなされるように、独創的 な発想を導入し、類無きイベントを開催て、きるように努 ■申込み先 : MFJ 近畿プロック 1 辧義会 めます。 〒 550 大阪市西区立売堀 1 ー 7 ー 14 容 06 ー 541 ー 5254 3 ' 89 全日本選手権に賭ける意気込み 和歌山県←ターサイクルスポーツ協会 全日本選手権は、組系吉成以来、各競技 ( モトクロス、 トライアル ) においても 3 度の実績を消化してきました。 和歌山県協会て、は今シーズン、モトクロス & 工ンデュ 開催するごとに運営・進行も順調になり、観客やライダ ーロ大会を橋本市彦谷て、主催開催します。またミ ーのみなさんにもて、きる限り楽しい、規律あるスポーツ ク GP 大会の県予選を 7 月 16 日、白浜て、行ないます。詳し としてモーターサイクル・スポーツを愛好していただく くは県協会 ( 容 0734 ー 32 ー 5378 ) まて。 ように努めております。 さて、今年 5 月に新しいサーキットが完成します。、 今シーズン、モトクロスは徳島県において糸騰吉成以 里山合スポーツランド〃という名称になります。オー 来初めて開催することになり、地元においては格段のカ プンしましたら、おって紹介します。 55 冫 /
ROADRACINGWORLDCHAMPIONSHIP 0 ' 89 GRAND PRIX OF JAPAN , SUZUKA 記録ア・ラ・カルト GP500cc クラスの個人タイトルを穫得して GP500cc クラス最多優勝回数・・・・・・ 68 勝 いる。アゴスチーニは、この他 350cc クラスて、 500cc クラスて最多優勝回数 68 勝を誇るの も 7 回チャンヒ。オンに輝いており、通算 15 回 は、イタリアの英雄ジャコモ・アゴスチー の世界チャンヒ。オンに輝いている。歴代 2 位 て、ある。 1965 年に MV アグスタて、 1 勝を挙げ はニエトの 13 回 ( 50cc クラス 6 回、 12 c クラ てから、 1976 年の西ドイツ GI 、最後の優勝 ス 7 回 ) となっている。 を遂げるまて、の 11 年間の言求て、、アゴスチー ニはこの他のクラスて、も 54 勝を飾っており、 GP500C0 クラス現役最多優勝回数・・・・・・ 26 通算 GP イ劵回数 122 勝をマーク。歴代 2 位の GP500cc クラスの最多優勝回数を現役ラ GP250cc クラス現役最多優勝回数 アンジェロ・ニエト ( スペイン、 1964 ~ 1986 ・・・ 17 勝 年 ) の 90 勝に大差をつけている。 イダーの中て、見ると、 1988 年のチャンピオ 250CC クラスの現役ライダーの中て、見ると ン、エディ・ローソンの 26 勝となる。フル参 最多勝回数を誇っているのは、ラバー GP500cc クラス最多チャンビオン獲得数 戦 2 戦目の 1984 年、南アフリカて、初 ( 劵を飾 バリントンの 17 勝だ。ラバードは、 1980 年の ってからこの年に 4 勝、 1985 年に 3 勝、 1986 オランダて、 25()cc クラス初優勝を飾ってから、 年に 7 勝、 1987 年に 5 勝、 1988 年に 7 勝を挙 この言己求を持っているのもアゴスチー 1987 年のユーゴスラビア GP の優勝まて、の 8 げ、歴代て、もアゴスチー しかも、 1966 年から 1972 年まて、 7 年連続 マイク・ヘイル 年間に言当一方、バリントンは、 1977 年か ッド ( 37 勝、イギリス、 1961 ~ 1967 年 ) に ら 1980 年まて、の 4 年間て、言当求している。現役 続き 3 位となっている。またローソンは、チ 2 位は、 1988 年のチャンピオンのアルフォン ャンヒ。オン得回数て、も 3 回て現役ライダー の中て、はトップにつけている。 ソ・ポンスの 8 勝となっている。 GP250CC クラス最多優勝回数・・・・・・ 33 勝 GPI 25cc クラス最多優勝回数・・・・・・ 62 勝 250 クラスだけを見ると、最多優勝回数は 12 c クラス最多優勝回数 62 勝を誇るのは ニエトだ。 1970 年から 1984 年まて、の 14 年間て、 1988 年のシーズン途中て引退した西ドイツ この輝かしい言己求をマークしている。歴代 2 のアントン・マンクの 33 勝となっている。 位はウビリアて、、 1950 年から 1960 年まて、 26 勝 れは 1978 年のイギリスて、優勝を飾ってから、 1988 年の日本 GP ( 勝つまて、の 11 年間て作ら を言求している。 れたもの。また歴代 2 位には、イギリス出身 GPI 25cc クラス最多ンピオン獲得回数 のフィル・リード ( 1964 ~ 1972 年の言剥が ・・・ 7 回 27 勝て、つけている。 最多チャンヒ。オ等回数 7 回を持つのも ニエトて、 1971 、 1972 、 1979 年の 3 回に加え GP250cc クラス最多幵ンビオン獲得回数 1981 年から 1984 年に 4 年連続て独得してい ・・・ 4 回 る。歴代 2 位はウビリアて、 1951 、 1955 、 1956 チャンピオン獲得回数て、見ると、フィル・ リードの 4 回が最多となっている。リードは 年と 1958 年から 1960 年の 3 年連続て、計 6 回 。訂 0 の 獲得している。現役ライダーの中て、は、ビエ 1964 年、 196 諢と 2 年連続タイトルを穫得、 」応、第い鬚 ール・バオロ・ビアンキ ( イタリア ) の 3 回 さらに 1968 年と 1971 年にも世界チャンヒ。オ がトップ、ファウスト・グレシー ( イタリ ンに輝いている。またタイトル獲得回数 3 回 ア ) が 2 回て、 2 位につけている。 のライダーは 4 人おり、マンク ( 1980 、 1981 、 1987 年 ) 、カルロ・ウビアリ ( イタリ ア、 1956 、 1959 、 1960 年 ) 、ヘイルウッド GP125cc クラス現役最多優勝回数・・・・・・ 24 ( 1961 、 1966 、 1967 年 ) と 1974 ~ 1976 年に 3 年連続獲得のウォルター・ビラ ( イタリア ) ト 現役ライダーの最多留回数は、ビアンキ て、ある。また現役ライダーの中て、は、カルロ が 24 勝て、トップ。グレシーニが 18 回て、 2 位に ードとコーク・バリントン ( 南アフ ス・ラノヾ つけている。また 1988 年のチャンヒ。オン、ホ リカ ) が 2 回て、トップにつけている。 ルへ・マルチネス ( スペイン ) は 9 回て、 3 イ 1 25
☆白馬ツーリング表彰式・エントリー方法 ー申込み書亘 白馬ツーリングエントリ ( 男・女 ) ( ご氏名 ご住所⑦ 連絡先 ・白馬ツーリング ( 出発・到着日時 ) 出発日 日 到着予定 日 ・あなたの親しい / くイクショップは ・あなたはレーシング・ツーリングクラブに 販売店名 MFJ スポーツ協力店に クラブ名 ) ( 加入・未加入・不明 ) ( 未加入・加入一 ( 競技名 ( 。 ②している一→ライセンス ) 才 ・あなの , くイクは メ 排気量 月 時ごろ ・あなたはレース活動について 今後やってみたい キ ①していない やる予定なし ・白馬でやってみたいレジャーは ( 〇印をつけて下さい ) テニス・スキー・ゴンドラ登山・ツーリング・トライアル・エンデュ 白馬ツーリンク表彰式工ントリー ロードレース・モトクロス・トライアル・ ニ / くイク・エンアユーロ・スクータ No. ( なし・あり一 , ーロ・ ' 8 9 新車試乗会 ( オン・オフ ) 出発地 ( ) 走行距離 ( 最遠距離走行賞 県 最小排気量 出発地 ( ) 排気量 ( ) cc 距離 ( 県 最遠距離走行賞 年 月日生れ ( 最年長参加賞 生年月日 明・大・昭 メーカー名 最古車賞 無事故・無違反記録 最多グループ参加賞 グループ名 自己申告表彰 F J 事務局記入 受付 Na 参加費受付者 岩岳連絡 済 製造年 マシン . 名 年製 ) ( 0 年 月 年 月 ( 年 ヶ月間 ) 参加人員 名 岩岳事務局記入 受付日 案内発送 ③最多ワ。ループ参加工ントリーは、チー乙 ( つラブ ) リーダーが参加者分をまとめてあ申し込みください。 ④受付 NO で、ラッキー NO があり、ヴてきな賞品ガ当り ①各項目に該当ヴると思われる項目にご記入ください。 まヴ。 ②最多グループ参加賞は、参加費を支払った人を正式 ◎協質社でも自社ユーザーを表彰 ( 会場で該当ヴる人 ) 工ントリーとして認めまヴ。従ってサポートカーや しまヴ。 こ家族・四参加でも来場し、エントリーフィを払 ◎自己申告表彰は自分で表彰に値ヴるものを記入して った人は数に入れまヴ。 ください。