際 国 ヒ日 目 ◎大河原功次 ( 竹沢レーシングチーム ) 小学校に入るとモトクロスもやってみたい 絶大なる親父のカ / と思い始めた。第一の理由はポケバイをこの 僕の親父は根っからの熱血タイプという人まま続けられるものてもないし、稼げるもの ごっこ、というか今もそうなんてすけど。 てもないこと、第一一の理由は太麻樹クンとか イクを知ったのは、親父がちょっとした興味が居なくなってレースがつまらないからだっ てポケバイに跨って「こりや面臼い」と大喜 モトクロスをやるにしても相変らす親父 びしたんだ。幼稚園の年少生だった僕に「乗の、 ノードな訓練は続いた。モトクロッサーは ってみなさい」というカタチてポケ、ハイか与 のだったんだけど、 近くにモトクロ えられた。それからは、日曜日となると親父スやる場所があって、そこて練習させられた。 に連れられて地元のサーキットに繰り出し もう学校が終ったら即練習といったものて た。その頃かな / 芹沢太麻樹クンと知り合っ 「ガソリンを用意してきて 2 使い切るまて たのは。 帰らせない」なんて日には、暗くなって ~ 則が 自由業というのか僕の親父は大工だったん見えないのに走らされた。それてコケると叱 て家の庭にポケバイを置く小屋を建て、 られるといった熱血ぶりてした。もうマメが 台ものポケ、ハイを買うほど。それにハイエー 潰れちゃって痛かったけど、それよりも親父 スて千葉とか神奈川のサーキットを転戦させの怒りのほうが怖くてね。のレース るとかシリンダーを壅まて買」に行くぐらに親父に連れられて行「たもんだけど、勝て ( いの熱の入れようだった。それだけにレースない時の親父の怒りはポケバイ以上だった。 に負けるものなら、凄い怒りようごった。頁 「こんなにやってやってんのに」ってね。そ を叩かれるのは勿論だけど、それよりもマラの当時はほとんど親父まかせだったし、 ノノを 0 ーやらされたのは辛かった。本エースにバイク積んて北海道から九州まて巡 当に厳しくて怖かったけど、今考え直してみったほどの思った通りにやらないと気が済ま るとありカたいことだったと田 5 う。 ないという性分てすけど、やり通すとこは天 モトクロスは体力勝負 / 体力不足じゃあ勝てる = - レースも勝ては鬟い ポケバイクから出発した大河原功次選手は、 現在リ歳になったはかりの国際 < 級ä>< ライ ダー。小学校に入るとモトクロッサーに跨り、 U—C)CD クラス ( 現ジュニア ) に参戦する。 年にノーピスクラス ( 現 ZO ) 、年にジュ ニアクラス ( 現 (<) 、年国際級と 1 年毎 に着実なクラスアップを図り、今年囲年には 国際 < 級入りを果たした若手″“番代のラ イダー。竹沢氏からの教えを基に、これから の活躍が期待される選手だ。
ⅱ月 3 ・ 4 日・・第囲回モトクロス日奓ランプリ大会・大分県・日本オートボリス 今季全日本最終戦は九州だ / もっ日霜もこのシリーズ第年も押し詰まり、あとはこの全日本 ・第閤モトクロス日ランプリモトクロス選手権第戦・第回モトク を残すのみとなった。 125 クラスはロス日本グランプリ大会ー z オートボリ 大の霜だか、この大会で全てか決スだけとなった。オートボリスという一 = まる。〈来たての九州・日本オー葉を知らない人がいるかもしれない。オ トボリス / これはゼッタイせない。 ートボリスは新設された九州・大分県の 阿蘇山麓にあるサーキットで、阿蘇の大 自然に囲まれた環境をもつ。オンロード のサーキットでは 2 ・ 4 輪車供に国際格 式のレースが行える広さ ( 4742m ) があり、オフロードのサーキットも約ー 90 0 E のロングコースになっている 正式なオー。フンは田月日からで、オー プニングセレモニーとして 4 輪のコンペ ティションマシンの走行デモ等のビッグ イベントが開催される予定だ。そのオー プンからー週間後にモトクロス日本 が行なわれるのだ。 いま、モトクロス選手権シリーズ後期 はー 2 5 8 のマシンで争われているが、 ーレース毎にポイントランキングが著し く変わるという大混戦 ぶりだ。それは若 手の台頭とペテランの不振によるもので あるかもしれない。若手で代表されるの は、川崎智之・宮内隆行・吉田和泉・長 沼朝之等の次世代ライダーたちで、確実 ま ( のア・〈テラン勢を喰 0 てかかり、逆にペテラ ・彡ン勢は現状を打破するのに必死であろう。 特に注目したいのは、メキメキとその 頭角を現してきた吉田和泉だろう。第 8 ・第 28 回 MX 日本 GP ・日本オートボリス MX コース
1990 年 11 月 1 日発行 ( 通巻 252 号 = 毎月 1 回発行 ) 昭和 54 年 3 月 20 日第 3 種郵便物認可 Z 雁 RfÅI ーな MfJ インサイトレポート 続・もう一歩速く走るための極意 ( ンス→←クロス・第 2 イへント日 0 ・第回ü ル GC ・ランキンク表 レー尹面白くするスポンサー軍団・株明光商会 めざせ国 A 級・大河原功次 ( モトクロス ) ニューウモ与モトクロス・ニ 0 ーウ = ーフトライ刀レ ⅧⅧ ISSUEI) 199 0 : 252 ロス日 朝 0 7 》》レし
「ライディンの年間購読申込み受付中 M F J 事務局では本誌「ライディンク」の年間購読の申込みを受付けて います。年間購読料は送料、消費税込みで 3700 円こ希望の方は郵便振替 ( 口座番号 = 東京 8 -5946 ) でお申込み下さい 尚 L ライセンス登録者を除くライセンス登録者は 2500 円です。 定価 260 円 ( 税込み ) 発行コ 990 年Ⅱ月一日 ( N0252 ) 発行所 : 日本モーターサイクル協会 (MFJ) 〒田 3 東京郡中央区東日本橋 2 ー田一 7 第 2 オカノビル谷 03 ー 865 ー 編集部 : A G E N Co Ltd 容 03 ー 797 ー 6756 Editorial Staff:l•SUGlYAMA,T ・ KAGAWA,T ・ KONTA,K ・ SHIMOTANI,S ・ SAKURAI Photographer:T ・ ADACHI,Y ・ HONDO,H ・ SAKATA,T ・ HASEGAWA 広告のご用命は谷 03 ー 865 ー 84 印刷 : 共同印刷株式会社 ■響 ■第 84 No. 252 NO ートライカレ・デ・ナシオン、、 参戦記 ←イベント BOX ' 90 ジャノヾンスーノヾークロス 第 28 回モトクロス日本グランプリ 第 3 回 MFJ トライアル GC 大会 ランキング表彰式 の→・もう一歩速く走るための極意 福元英昭 O——New Wave MOTOCROSS チャンプは誰だ / 接近日本 GP ← New Wave TRIAL トライアラーのノヾラダイス、イー八トープ ← RACE REPORT&RESULTS MFJ カップ東 4 戦、西 2 戦 き「◎第 3 戦◎第 14 戦 全日本モトクロス選手権 ◎第ⅱ戦 全日本トライアル選手権 ◎第 6 戦 ースを面白くするスポンサー軍団・ 26 株明光商会 ← SHOT EYE ←情報スクランプル ← YOU EING ←ペ ~ すあつぶ女の子のページ・私の MC 日記 ←地方選手権リサルツ 朝一海外レース情報 ←目ざせ国際 A 級 大河原功次 ( モトクロス ) ←イベントカレンダー の→ⅵ FJ インフォメーション ←売買ボード ←・エッカーフラッグ 〕〔《多よ、〉夛生人、 = 多し→ん ・月・日北九州市立総合体育館 罇調 0 ロ・ = リオか両日制す完全優勝 一覇 250 チャンプ東福寺か ランキングトッ ・今月の表紙 9 月日にスウェーデンで開催されたモトクロスの国 別文亢戦、モトクロス・デ・ナシオン。今大会は 22 カ国の 参加を集め、盛大に行なわれた。 ' 47 年から翩崔されている この大会に今回日本チームカ勦出場。日本代表ライダーは 全日本選手権の前期シリーズの結果て選ばれ、 500CC は東 福寺保難、 25 c は宮内隆行、そしてに c は岡部篤史が出 場した。写真はオープニングセレモニーでの一柾 (Photo : T. SATO)
2 定 今年もモチロンや ズ化させ、スー 予 って来る″ジャパン クロス並みのパワー ークロス″ を持たせるものだ。 モ レ 年に日本に上陸をは そして今年、 ュ ノセ ジオグ たし、日本でも広い の国際選手権シリ ヒヒヒ 範囲に渡りその知名 ズとして正式に開催 される運びとなった。 ゲオ - 度も上ってきている。 イ ただ、今回の″ジ 今までに第ー戦はイ タ ークロ ャパンスー タリア、第 2 戦はフの ス″はマスターオプランス、第 3 戦はオ 8 0 い モトクロスの第 5 戦ランダと行なわれ、 としての大会でもあ第 4 戦はイタリア、 4 「なる。マスターオプモ第 5 戦が日本で行なわれる「ジャパン・ トクロスなんて聞い ークロス ( 東京 ) 」となっているの たこともない人が多 いかもしれない。カ 出場予定の来日ライダーは、 2 年連続 ンタンに = = 「えば、外スー ークロス・チャンピオンのジェ 国のモトクロス・ビ フ・スタントン ( アメリカ ) 、復活が待た ッグレースにアメリ れるリック・ジョンソン ( アメリカ ) 、 1 力の < < スー ックと人気をニ分するデーモン・プラッ クロスのトップライ ドショー ( アメリカ ) 、その他、ジェフ・ ダー等を呼んでレー ワード、ジャン・ミツンエル・ヾイレ、 スを開催し、このビ世界 >>< 選手権の 3 冠王エリック・ゲポ ッグレースをシリ ス、同じく 250 8 クラスに出場し優勝 äLJ--) イベント圄◎ THO 各全日本選手権も残すところモトクロスの第戦・モトクロス日本だけとなったか、 ークロスか今年もやって来る。それに冬に向けてスノー ピッグイベントのジャパンスー モピルも動き出す。まだまだモータースポーツはこれからなのだ。 1 0 ⅱ日 ( 大阪 ) ・日 ( 東京 ) ・マスターオプモトクロス・ジャパンスーバークロス 年に 1 度のホ昇やっ ; ・ したアレックス・ブザール等、今回見逃 したら絶対損する選手がそろっているゾ。 ただし、東京と大阪で出場するライダー がまちまちなので、新しい情報に耳を傾 け義にほ、つ・カいい・檢 日程だが、大阪大会はⅡ月田日が国内 ークロスへの出場権を 選手によるスー 与をする大会が行なわれ、Ⅱ日に本戦囲 ークロス・大阪が開催さ ジャパンスー れる。壅泉大会はロ日が国内大会、絽日 ークロス・泉 ( マ く 0 ンヤバンス スターオプモトクロス第 5 戦 ) が開催さ : 45 ~ : 55 キッズ・スーバークロス 丐 : 汚 ~ : 25 250CC セミファイナルー : 30 ~ : 40 250CC セミファイナル 2 丐 : 45 ~ 田 : 汚アトラクション ( オフロードカー・デモレース ) : 丐 ~ : 25 250CC ラストチャンス : 30 ~ : 40 125cc メインレース ロ : 30 ~ ロ : 55 250CC メインレース 田 : 00 ~ 田 : 表彰式
0 @住 A 日目囲目 M 教授かお答えする 今月の Q は 来年からのモトクロスはどうなる ! ? ' 91 年からのモトクロス・ 今年で 22 才になる国内 B 級のモトクロライダ ーです。友人から来年から国際 A 級のレースが 変わるらしい、と聞いて「ライディンのを見たのです がよく分かりません。まだ自分は NB でのコトなんか 雲の上的な存在ですが、先々 A で走るつもりなんで少 しながら気になります。とりあえすは、国際 A 級 250CC ク ラスの人卆が狭くなるということらしいですが、変更 されたルールとは一体どういったものなんでしようか ? カンタンに分り易く説明して下さい。 ( 神奈川県 / 神保政憲 ) そうなのです。みんなも知っているかな ? 年からモトクロスの国際 A 級 ( 国際 B 級から A 級 に上がる昇級組も含めて ) のレースシステムが変更され るんだ。もし万一、「ちっとも知らなかった」なんていう 人がいたなら問題アリだゾ。そんな人は今年 7 月・ 9 月 号の「ライディング」 MFJ インフォメーションのスポー ツ常任委員会″のページを読まなきやダメだゾ。 まず大まかな事から話していこう。今回のモトクロス のシステム変更は、現在行われているレースは一年を前 期・後期に分け、今年は前期で 250CC クラスのレースを後 期ではに 5cc のレースと年ことに 250CC と 5cc を入れ替 えるなどして行ってきた。しかし、来年の ' 引年からはこ の方式を止め、 250CC と 5cc の両クラスのレースを同じ 大会で行うようになった。その理由は、いま盛り上りを 見せているモトクロスレースをパワーアップするために 250CC とに 5cc 両クラスのレースを同時開催するという こと。また、今まて方選手権を全日本選手権と併せて 行ってきたけど、来年の ' 引年からは国内 A 級の 250CC ク ラスとに 5cc の両クラスだけが併催されて、残念ながら 国内 B 級のライダーは出場できなくなるということがあ り、決勝日には国際 A 級と B 級の 250CC の 4 つのレースが 原則的には行われる。 4 つの決勝レースだけでタイムス ケジュール的にも非常に楽になり、ライダーやチームの 人達はもちろん、競技役員やギャラリーにも疲れさせな い進行になるという理由もあるんだ。 システム変更は、 250CC と 5cc の選手の振分けから始 まる。 250CC には今年ポイント ( 予選ポイントを含む ) を 獲った選手と国際 B 級から A 級に上がる選手の中の上位 の選手が申請して認められた者のみ出場することができ る。に 5cc には今年ポイントが獲れなかつだの選手と予 選ポイントだけ獲っ A の選手が移籍申請をすると出場 できる。あと国際 B 級から A 級に昇級した選手がに 5cc ク ラスて発ることになる。以上が来年度 ( ' 引年 ) に行われ ることで、 ' 92 年以降はちょっと変更が加えられる。 250CC で走る選手は ' 引年にポイントを獲った選手と に 5cc の上位の選手、国際 B 級から A 級に昇級する選手の 中の上位の選手が移籍申請を行い走ることができる。ま た 5cc では、 ' 引年 250CC クラスのノーポイントの選手 と ' 9 Ⅱ 25cc クラスポイント不足の選手、国際 B 級から A 級 に昇級した選手である。 ちょっと混乱するかもしれないけど、図を見てもらえ れば一目瞭然だと思うヨ。 モトクロスシステム変更によるクラス分けについて 〈 91 年〉 lA250cc クラス IA 125cc クラス 〈 92 年〉 IA 250CC クラス IA 125CC クラス ・ 90 年クラスで予選・決勝でポイントを獲得した人 ・ 90 年旧両クラスで入賞した人は移籍申請可 ・ 90 年クラスで、ノーポイントの人 ・ 90 年クラスで予選のみでポイントを獲得した人は申請によっ て移籍可 ・ 90 年旧クラスから A クラスに昇格した人 ・引年 250CC クラスでポイントを獲得した人 ・引年に 5cc クラスて・上位の人 ・引年旧クラスで入賞した人は移籍申請可 ・引年 250CC クラスで、ノーポイントの人 ・引年論に 5cc クラスで、ポイント不足の人 ・引年旧クラスか引 A クラスに昇格した人 レース参加にあたって、また日頃 ? ? ? と思っていることがあったら、カンタンな質問でも〒 103 東 0 募集 京都中央区東日本橋 2 ー 16 ー 7 第 2 オカノピル 7 F 日本モーターサイクル協会ライティング編集部 「 Q & A コーナー」までお手紙を送って下さい。 M 教授が親切・丁寧・簡潔・明瞭にお答えします。 ラ 4
〃由′・ MFJ イ ~ ントカレンダー ニ八イクライセンス講習会 モトクロス ( ジュニア・国内 B 級 ) ライセンス講習会 競技役員・講師ライセンス講習会 主催者 022 ( 395 ) 幻 20 西仙台ハイランドレースウェイ 03 ( 59 1) 6056 財日本オートスポーッセンター 022 ( 395 ) 幻 20 西仙台ハイランドレースウェイ 03 ( 847 ) 52 引 GOAL PROJECT 022 ( 395 ) 幻 20 西仙台ハイランドレースウェイ SUGO スポーックラブ 0224 ( 83 ) 引Ⅱ 022 ( 395 ) 幻 20 西仙台ハイランドレースウェイ 03 ( 847 ) 52 引 GORL PRO 」 ECT 03 ( 944 ) 2709 スタッフハウス 022 ( 395 ) 幻 20 西仙台ハイランドレースウェイ 03 ( 59D6056 財日本オートスポーッセンター 022 ( 395 ) 幻 20 西仙台ハイランドレースウェイ 03 ( 591) 6056 財日本オートスポーッセンター 連絡先 大会 西仙台サーキットライセンス講習会 2 筑波サーキットライセンス講習会 2 西仙台サーキットライセンス講習会 ロードレースライセンス講習会 4 8 西仙台サーキットライセンス講習会 SUGO サーキットライセンス講習会 9 9 西仙台サーキットライセンス講習会 ノヾトラックスレーシングステージ Ⅱ カストロールレーシングスクール 汚 西仙台サーキットライセンス講習会 筑波サーキットライセンス講習会 月 西仙台サーキットライセンス講習会 23 筑波サーキットライセンス講習会 開催日 ク 西仙台ハイランドレースウェイ 筑波サーキット 西仙台ハイランドレースウェイ 筑波サーキット 西仙台ハイランドレースウェイ スポーツランド SUGO 西仙台ハイランドレースウェイ 筑波サーキット 筑波サーキット 西仙台ハイランドレースウェイ 筑波サーキット 西仙台ハイランドレースウェイ 筑波サーキット NB NB 連絡先 主 催者 スポーツランド生駒 MFJ 大阪 場 大会 ニバイク (L ライセンス取得 ) 講習会 ニバイク講習会 開催日 07437 ( 3 ) 2484 0729 ( 65 ) 07 引 スポーツランド生駒 大阪府スズキオートランド生駒 25 25 月 07437 ( 3 ) 2484 スポーツラン ド生駒 ニバイク ( L ライセンス取得 ) 講習会 スポーツランド生駒 23 月 4 モトクロスライセンス取得講習会 25 モトクロスライセンス取得講習会 連絡先 開催日 香川県池の内スポーツランド 大阪府スズキオートランド生駒 0878 ( 82 ) 32 に 0729 ( 65 ) 07 引 MFJ 香川 MFJ 大阪 」・ NB 」・ NB 月 月 場 主 催者 マッモトレーシング SUGO スポーックラブ 株鈴鹿サーキットランド MFJ 宮崎 連絡先 RD 3 級 RD 3 級 RD ・ MX MX 3 級 大会 , 名 ロードレース競技役員ライセンス取得講習会 ロードレース競技役員ライセンス取得講習会 20 鈴鹿オフィシャル講習会 25 モトクロス競技役員ライセンス取得講習会 開催日 福岡県マッモトレーシング内 スポーツランド SUGO 三重県鈴鹿サーキット 宮崎県宮崎スズキ会議室 0948 ( 24 ) 96 日 0224 ( 83 ) 引日 0593 ( 78 ) 3405 0982 ( 37 ) 0656 3 4 月 月 ア 2
下一口Ⅲだと思いますよ。 由さがある。宀于都宀呂とはちょっと違 - フ打動 トレーニングてクシング・ジムにも親父の自由というもの。竹沢さんは基本を手とり とりとい - フカンジてはないけど、シッカリ の勧めて通っていたんてすが、モトクロスと足 ボクシング両方のチャンプを目指していたらと走り方を教えてくれた。これはホントに後 しいてす。ても結局モトクロス 1 本に絞った後役に立っ勉強だったと思うよ。 トフ′しーした、。 マシンメンテナンスは、勿論自分てやった。 ク ン てもジムのウェイトトレーニングや走り込の頃は、プラグ・チェーン・エアクないてす。 ーナー止まりだったけど、ノービスになる みて体の棊个は出来たから、今の自分がある ン スーバロスに出るゾっ / とエンジンをバラすなんて事があって、翌日 んだとっくづく感じます。 ボに多 ーホールしちゃっ顧みてみると国際級ってキツかったよ。 学校があるってのにオー チームのは て朝になってしまった、という何とも間抜け前に出ようとして焦りのためにミスジャン ン イ 勝負の転機 なコトがよくあった。中罕生だったけど関東プ。ャパッと思った後は記憶がなく水をかけ に出場したときは、宇都宮レーシ選手権に出場。僕の他には、太麻樹クン、榎られて一瞬クアレッ ? どこにいるんだろうみ 日 ングという近場のチームに入っていて、周り本クン、それに小林かつみクンや田島久誌クと田 5 ったほどだった。 第位位 ードジャンプし転倒する衝撃てハンドル の人よ、、 ーしし人が多かったんだけど、自分の欲ンという同年代の選手と選手が出場していた 今の国際 < 級の番台の選手とノービス時代が折れたというものて、ヘルメットはグシャ しい情報が少ないチームだった。〕転機し . ) なっ 畿雨 3 近 、 0 一ム たのはモトクロスの練習場て偶然竹沢レーシの旧友といった所かな ? そういう時思ったグシャて頭震溢を起こしていたらしし中仕 よ。モトクロスがやってると友達がどんどんしても起き上がり闘・が強かったんじゃ ングと走ることになったんだ。そしたらチー 国れャ ムのまとまりのいいことに驚かされた。親父増えて行くものなんだなあって。学校にだつないかな。 国際 < 級に上ったけど、、、 へテランは滑らか れと、あまり遊、びに一打つごり もそう感じ、僕の竹沢レーシング入りを決意て友達はいたけ、、 に走り抜けて行くのに、若手はがむしやらに したよ , フ。ごっご。Ⅱ・ オオ男に反対する理由もなかってきなかった。部活動もしなかった、という 7 ヒ雨 突っこむというパワーの走りを持つ、その中 よりも練習、練習だったからね。 て闘うのはとても厳しいと思う。メカにヤマ 竹沢レーシングは監督の竹沢さんが指導し 神様のよ存在 タ ハから五十嵐さんという人が付いてくれて、 ているチームだけど、動きやすいというか自 1 金銭的には余り辛くなかった。マシンはヤメカニカル的な所は本当に楽になり、田 5 いき O れれ訂 ってレースに望める体勢だ。 マハからの貸ケだったし、メインスポンサー CD 。沢芹くとっジ国手ア呱応 第 は親父て、エントリーフィーやタイヤとかを今年はて表彰台に立てて嬉しかっ たに 8 年 としス・、今をマク爪 た。吉岡和泉選手に抜かれちゃったけど、 1 出してくれた。そういった点て僕はラッキー 」観、る〔州とビ , 。入ャ一 0 7 ・ CD たったのかもしれない。史にラッキーだつご位を走った時はサイコーだった。あっ、前 ( 成 り年プ、ン z ツのは、ジュニアに昇格した後に色々なスポン誰もいないんだって、本当に楽しく走れたよ。 の州れ 九晴落落 スサーがついてくれて親父の負担が減ったこと この調子てスー ークロスにも出場した 時 ・・第。。こ座イ知モらをよけに囲 , 、ンと神様のような存在の谷田部高則さんと出会 いね。それにワークスに入って田 5 いっきり走 戦 えたこと。モトクロス場て知り合って以来、 タ 録日中 が・島ボ、、〈現 0 を」 . 一ホ方ラ僕の家が宇都宮にあるのにわざわざ來星から の人達には体力作りを勧めるよ。地道収際 国東れイ 0 出て来てくれて送り迎えしてくれるなんて凄な体力トレーニングの積み重ねが勝利に繋る 月 いてすよ。谷田部さんは僕のお兄さん代わりんだ。 年 ロ , イロ Z てもあり師匠てもある。一人じゃ何もてきな 、一らもニ 天 8 レかてユ際ラク い自分にアドバイスしてくれて感謝の言葉も → → →
鈴鹿サーキットにおいて全日本ロード レース選手権第戦鈴鹿大会が開催され、 から審査委員長として板橋ロード レース小委員会委員及び事務局員を派遣 した。 ( 観客 32000 人 ・ 9 月ⅱ日 / スノーモビル小委員会 会議室においてスノーモビル小 委員会が開催され、次のことが討議され 引年シリーズのカレンダーについて 2 引年競技規則の検討について ・ 9 月日 / モトクロス・デ・ナシオン代 表の出発 スウェーデンにおいて開催されたモト クロス国別対抗戦に日本選手団の村上モ トクロス小委員会委員長、選手 3 人事務 局員ー名を派遣した。 ( カ国中位 ) ・ 9 月日 / 全日本トライアル選手権シリ ーズ第 6 戦第回日本グランプリ 長野県きそひのきの里トライアルラン ドにおいて全日本トライアル選手県第 6 戦第田回日本グランプリトライアル大会 が開催され、」から審査委員長とし て山本トライアル小委員会委員及び事務 局員が参加した。 ( 観客 2 ー 00 人 ・ 9 月日 / カップ選手権ウエスタ ンシリーズ第 2 戦西日本大会 西日本サーキットにおいてカッ プ選手権ウエスタンシリーズ第 2 戦西日 本大会が開催され、から事務局員 を派遣した。 ( 観客 9700 人 ) ・ 9 月日 / 運営・財務作業部会 築地浜離宮ビル会議室において運営財 務委員会の作業部会が開かれ、の 公益法人化について審議された。 ・ 9 月日 / 安全装備小委員会 会議室において安全装備小委員 会が開かれ、公認レーシングスーツに対 , を 0 粐を 1 バン・バシフィック選手権とは モーターサイクルスポーツの発祥の地、 する審査が行なわれた。 ヨーロッパでは、各国選手権、ヨーロッパ ・ 9 月 四日 / 全日本ロードレース選手選手権、そして世界選手権といったピラミ 権第戦西仙台大会 ッドが成り立っています。しかし、日本を 西仙台ハイランドレースウェイにおい はじめとしたアジア諸国、オーストラリア、 ニュージーランド、アメリカなどでは各国 て全日本ロードレース選手権第図戦西仙 台大会が開催され、」から審査委員選手権の上が直接世界選手権に現状ではな っています。そこでアジア諸国、オースト 長として神谷口ードレース小委員会副委 ラリア、ニュージーランド、アメリカで、 員長及び事務局員を派遣した。 ( 観客 2 ー ヨーロッパでのヨーロッパ選手権にあたる 5 7 日 / プロック協議会会長に対 ・ 9 月 252 ハシフィック選手権を開催しようと する説明 いうものです。 四国、中国及び中部の各プロック会長 引年の開催国は、日本、オーストラリア、 に >LL¯) の公益法人化について説明し、 ニュージーランド、アメリカ、マレーシア、 理解ご協力をお願いした。 タイ、インドで開催クラスはロードレース ・ 9 月四 日 / 全日本モトクロス選手権では GP250 とスー ハイク。スー 第ⅱ戦東北大会 ークロスは 250 8 で開催される。 岩手県ハートランド岩手において、全 さる 8 月 7 日、 8 日にニュージーランド 日本モトクロス選手権第Ⅱ戦東北大会が 開催され、 >I-L•から審査委員長として のオークランドにおいて、バン・ ノシフィ ックミーティングか開かれ、からは 村上モトクロス小委員会委員長及び事務 局員を派遣した。 ( 観客 9500 人 安松幹夫事務局長が出席し、次のことが討 ノ・ソフィら選手権 8
′・ MFJ イベントカレンダー ①公認競技会とは MFJ の競技ライセンスを所有ヴ 公認競技会 ライセンス昇格・降格規定」に定められている得点 ( シリーズホイント ) ガ 5 えられる競技会をいう。 ②たとえば、、全日本選手権シ丿ーズ戦″や各プロッワ の、、選手権シリース戦″、、県大会″等は、全て公認競 技会に入る。 ・ロードレース部門 NC = 国内 c 級、 N 日 = 国内日級、 NA = 国内 A 級、 = 国際 A 級、 L = レディース フ、 ス SP い 25 ・ 250 ・ 400 ) SP い 25 ・ 250 ・ 40 の SP い 25 ・ 250 ・ 250F ・ 40 の SP い 25 ・ 250 ・ 250F ・ 40 の N B い 2 5 ・ 2 5 0 ・ F3 ) 、 N A SP ( 250 ・ 250F ・ 40 の い 25 ・ 25 の※ N 田 25 コンソ ース追加 レー - ションレ 工ントリー料 工ントリー期限 田 / 2 ~ 田 / に ′ 000 丐′ 000 40 日前 ~ 20 日前 丐′ 000 田 / 8 ~ IO/18 90M25.000 、 3H28 ′ 0 田内 5 ~ / 25 消印有効 巧′ 000 開催日 大会名 九州ロールース選手権シリーズ第 8 戦 Ⅱ 関東ロールース選手権シリーズ第戦 ( 筑波 ) 田 中山口一ルース選手権シリーズ第Ⅱ戦 第 7 回 SUGO 3 時間耐久ロールース ~ 田 Ⅱ 間瀬口一ルース選手権シリーズ第 6 戦 24 ・ 25 ポイント有 NB ・ NA(F3) NB い 25 ・ F3 ) 月 NB い 25 ・ 250 ・ F3 ) SP ( 250 ・ 250 F ・ 400 ) NB い 25 ・ 250 ・ F3 ) SP(125 ・ 250 ・ 250F ・ 40 の IO / 22 ~ Ⅱ / 2 2 鈴鹿サンデーロートルースシリーズ最終戦鈴鹿サンデーチャンビオンロードレ 9 中山口一ルース選手権シリーズ第に戦 中山口一ルース選手権シリーズ第ロ戦 23 丐第 000 ・ F3 ) NB ・ NA い 25 ・ 250 40 日前 ~ 20 日前 40 日前 ~ 20 日前 丐′ 000 丐 .000 月 ・モトクロス部門 J = ジュニア、 N 日 = 国内 B 級、 NA = 国内 A 級、一 B = 国際 B 級、一 A = 国際 A 級 工ントリー料 大会名 工ントリー期限 3 ・ 4 全日本モトクロス選手権シリーズ第 13 戦第 28 回モトクロス日本グランプリ大 9 / 25 ~ 田 / 4 S9 ′ 000 、 W ′ 000 会 ( 九州 ) 四国モトクロス選手権シリーズ第ロ戦粟井大会 日前 ( 郵送は前週 4 S6 ′ 000 、 W9.000 木曜消印有効 ) 中部モトクロス選手権シリーズ東海シリーズ第円戦 Ⅱ ' 90 ジャパンスーパークロス大阪大会 9 カ ~ 田 / Ⅱ ' 9 0 マスターオプモトクロス第 5 戦ジャパンスーパークロス 1 7 ・ 1 8 フ ス ポイント無 開催日 ポイント有 NA ・旧い 25 ・ 250 ) コ A い 25 ) 」 ( 8 の、 NB ・ NA い 25 ・ 25 の NB ( 8 の、旧い 25 ・ 25 の 旧い 25 ・ 250 ・オープン ) 、 NB ・ NA 」 ( 8 の、 NB ・ NA い 25 ・ 25 の ( オープン ) 旧い 25 ) 、 ( 25 の ( 25 の IO ′ 000 月 」 ( 80 ) 、 NB ・ NA い 25 ・ 25 の 旧い 25 ・ 250 ) 」・ NB ( 80 ) 2 中部モトクロス選手権シリーズ東海シリーズ第 20 戦 CASIO タイチオフロード大会第 7 戦 2 Ⅱ / 25 4.500 月 ・トライアル部門 J = ジュ N 日 = 国内日級、 NA = 国内 A 級、一日 = 国際日級、一 A = 国際 A 級 ニア、 ク ラ ス NA NA( 9 月末まて切地方選手権ポイント 獲得者 ) 、旧 ( プロック選抜 ) 、レディー ス (L ・」・ NB ・ NA 限定 30 名 ) NA NA ・旧 NA ・旧・ NA ・旧 NA ・旧 NA ・旧・ 名 大一会 工ントリー期限工ントリー料 開催日 4 山形県トライアル選手権シリーズ第 3 戦 日前 4 モービル日トライアル千葉シリーズ第 5 戦 5 日前 TOM'S COUNTRY TRIAL 最終戦 当日可 4 1 1 第 3 回 MFJ トライアルグランドチャンビオン大会 ( 国内 A 級日本一決定戦、 田 / 9 ~ IO / ロ 国際 B 級プロック対抗チーム戦、レディーストライアル大会 ) Ⅱ 茨城県トライアル大会第 4 戦 一週間前 田 岡山県トライアル大会第 6 戦 当日 ローキートライアル選手権シリーズ第 4 戦 当日 秦野市観光協会会長杯トライアル大会 田日前消印有効 絽 佐賀トライアル大余 一週間前 田 チャレンジカップ大会第 3 戦 当日 田 山口県トライアル大会 ( 承認併催 ) 25 金川トライアル大会第 2 戦 ( マーシャルカップ併催 ) 一週間前 NANIWA TRIAL COMPETITION キックスタート杯第 3 戦 当日 25 25 福島県チャンビオンシップトライアル大会第 2 戦 ( 承認併催 ) 一週問前 25 広島プロックトライアル大会第 6 戦 ( 承認併催 ) 4 ′ 0 圓 4 ′ 000 NB4 ′ 000 、 NA3 ′ 000 NA ・旧′ 000 、レディ ース 5 ′ 000 4 ′ 000 3 ′ 000 4 ′ 000 4 ′ 000 4 ′ 000 3 ′ 500 J•NB 」・ NB NB J•NB 」・ NB NB NB NB4. 000 、 NA2 ′ 000 、 NB 旧し 000 上 NB ・ NA4 ′ 000 」・ NB 4 ′ 000 」・ NB J•NB 月 2 道志の森トライアル大会 伊豆エメラルドトライアル大会最終戦 2 ' 90 ィーグルカップトライアル大会第 5 戦 ( 承認併催 ) 2 岡山県トライアル大会第 7 戦 NTC チャレンジトライアル中トラ大会 ( 承認併催 ) 23 NA ・旧 NA NA ・旧 J•NB NB 」・ NB J•NB 」・ NB 当日 当日 4 ′ 000 3 ′ 000 月 60