スズキ - みる会図書館


検索対象: MOE (モエ) 2010年5月号
3件見つかりました。

1. MOE (モエ) 2010年5月号

ー一コ - コ一ョ - コピココご一コ一ョ一一コ一ごコ一コヂョ一コ 1 ごゴ一コ 1 ごコごコ一ョ一ョコごコごコごコ一コ一コごコごコ一コ一コョ一コョ - ココ・ごコごコ一一コ一一コごコ一ココ】ごコごコごコごコ一「コごコごコ一コ一コ一ココ一コごゴコョコごコ一ョ一コ一コごコごコ一ョごコ一ョ一コ一ココ 6 五ロ ミムラさんの身のまわりにある愛すべき ものごとをご紹介する好評連載。最終回 は、ミムラさんが大好きな絵本作家、ス スキコージさんとの対談をお届けします。 ミムラ私は三姉妹の一番下ですが、 よ。今目の前にあるこのコップや机に って、出版にこぎつけた。だから、人 姉たちもスズキさんの大ファンです。も、すべて命があるという。 によって全然違います。 最初に上の姉が『大千世界のなかまた ミムラなるほど、確かに以前サイン ミムラ本当にそうですね。私の仕事 をしていただいたときに、。 ち』 1 を借りてきて、その後も 3 人でい ヘンの中かでも、私を気に入ってくれるディレク ろいろな絵本を見ては憧れていましらプラッキンみたいな生き物が出てき ターもいれば全然ダメという人ももち た。長い間スズキさんの作品を見てき たよ、つな感じがしました。ところで、 ろんいるので、出会う人によって変わ たので、絵本の世界に私も生きているスズキさんはデビュ 1 の頃、画家とし りますよね。活躍されている役者さ 感覚で。この世界を作った人となると、 て認められなかったらど、つしよ、つとい んって、その人の何かをよしとしてく も、つ神様みたいな存在なんです。 う不安はありませんでしたか ? れて、それを活かすために一緒に歩ん スズキなんかマラドーナみたいじやスズキその頃すでに一枚絵は膨大なでくれる人が、必すいるんですよね。 ない ( 笑 ) 。 量があったから、絵本という舞台を見だから人間、一人のカでできることっ ミムラはい ( 笑 ) 。でも 2 年前に別のつけたことがうれしかったね。あなたて少ないのかなと思います。話は変わ 対談で初めてお会いしたとき「この方の場合は映画だと思うんだけど。絵描りますが、スズキさんの絵本のフォン があの世界を作っているんだ、なるほ きすべてが絵本に向いているわけでは ト、これはいっ頃作られたんですか ど ! 」と納得もしました。今回、お会ないと思うんだけど、僕には絵本が スズキこれはね、京都の版画家のお いする前に何かやっておこうと思いま合っていたんだろうね。俺はきっとこ じいちゃんが作ったキダカナという して、絵の中にたくさん顔があるとい こで何かを思いっきり表現できるんフォントなんです。僕の絵と合ってい うのがスズキさんの作品の特徴の一つだ ! という喜びでいつばいだった。 るので使わせてもらっている。 かなということで『大魔法画集』 2 に ミムラなるほど。ではお仕事は順調 ミムラそうだったんですか ! あま 描かれている顔を、数えてみました。 にいった感じですか りにも絵と合っているから、スズキさ スズキ全部 ? す ) 」いな。 スズキ全然。僕は良くも悪くも我のんが作ったものだと思っていました。 ミムラ途中で挫折しそうになりまし強い絵だからね。歳の頃アニメー でも、『プラッキンダー』 4 は文字が全 たが ( 笑 ) 、全部で 1811 ありました。 ション会社に就職したんだけど、「ス 部手描きですね。「プラッキンダー」 スズキよく数えたね、こんなの。でズキくん、ここでは個性を捨ててもら という字の形が一つ一つ違っていてか も僕にとっては、この生き物たちが生わなきや困るんだ」と言われて、そのわいいんですよね。ところで、お話も きているということが重要なんですうち行かなくなった。その後は売り込自作されている絵本と、挿絵だけ担当 みに散々行ったね。あされている絵本とありますが、文章の る出版社に行って『 W 方と組んだときの面白いエピソードが ITCHEN 』 3 という自費あったら教えていただけますか ? 出版の画集を見せたら、 スズキ岸田衿子さんが文を書いてく 「君は絵本を見てもつれた『かぞえうたのほん』は、「ごー ちゃんごみばこごそごそごそろく と勉強したまえ」と言 われて ( 笑 ) 。でも 1 か ちゃんろっくでろれろれろー」って 月後に同じ出版社の別 いう絵本なんだけど、この「ろっくで の編集者から電話があろれろれろー」は、実は僕が作ったの。 ミムラえ ! そ、つなんですか ? って「『 WITCHEN 』を 見て感動しました。ぜスズキ岸田さんから原稿が来たとき ひ絵本を」と依頼があここだけ書いてなくてね。そしたらご 大千世界のー・ 1 ス文寸 コあ 。スズキコージズキンの『大千世界の生き物たち』本 大魔法画 架空社定価 1 995 円 平凡社定価 2520 円 ] 985 年刊行「大干世 約 250 点収録の画集。 界のなかまたち』が復 ムラさんも寄稿している。 活。ブラッキンも登場。 物の先端に、地面に、空に・・・・・・画面のあちこちに 魅力的な生き物たちが息づく、スズキさんの絵。 サイズ 2 ] 3cmX458cmo 「ブラッキンダー』 架空社品切れ ィースト・プレス 定価 ] 365 円 写真は ] 9 7 ] 年に友人 2008 年刊行の、日本の出資で限定 ] OOO 部 絵本賞・大賞受賞作。 刊行された自費出版本。

2. MOE (モエ) 2010年5月号

Emimimimimimimimimimimimimimimimim;mimimimimimimimimimimimimimimimimimimimimimimimimimimimimImimim;mimimimimim;min 連載その 12 最終回 [ 絵本対談スズキコージ ] 107 ーはいい u い一動ーいい u ー当ー u いーリ乢リーリいーーはい一材リ嶽リ驫リーはい、ーいい、乢ーいい u ーー u いいい u い u い u い u い u いーリリ盟ー u いー スズキさんの携帯には、たくさん の生き物たちが描かれていました。 対談場所は神保町「 AMCJLET 」。 濃密な対談後に、並んでパチリ。 こうかな」というタイて行動してきたの。海外に行ってメキ プなので、スズキさん シコ人なんかに会うと、気づけばむ ちゃくちゃ語をしゃべってる。「セ・ の絵に産れるのも、た ぶんそ、つい、つところか ハラカ ? ディ・アモーラ : ・ : 」とか あるんじゃないかと思 やりだすと、そのうち相手も一緒にむ ちゃくちゃ語をしゃべり出す。あまり います。そ、っそう、「ス ズキさんが酔っ払って にも可笑しくて泣いているやつもいた りして。ナンセンスの極地だけど、言 気持ちよくなると歌い 出して、そのオリジナ葉が通じなくてもそ、ついうことができ ルの一一一一口葉の羅列が面白ちゃうというのが、すごく面白い い」とい、つ話をいろい ミムラ私も参加したいです ( 笑 ) 。 ろなところで読んで、 いいなあ、「あたりさわりのある生活」。 本人から電話がかかってきて「ろく ぜひ一度聞いてみたいなと思っていた 私もしてみたいけれど、とりあえず何 から始めたらいいんだろう ( 笑 ) 。 ちゃんのところが、どうしても浮かばんですけど ( 笑 ) 。 なくて・・ スズキさん、作ってくれスズキ高校時代は日本語をいっさい ん さ ない ? 」って。僕に少し印税が入って話さすに、むちゃくちゃ語だけ話して ズす しいと思、つんだよね。 いた時期もあった。聞いたこともない 、宝 ミムラあははははは ( 笑 ) 。 一一一一口葉をしゃべることで、たまらなく痛 「今度ララッキンダー」という本 「フラッキンダー』 め 所久 を出すよ。ブラッキンがね、机の上 スズキ岸田さんには、よく谷中の詩快な気持ちになれる。 ん す本 小さい頃、男の子はいいなあとたにいるサポテンのキンダーちゃんと さシ人の集いに呼んでもらったな。あると す絵 ミムラなんとなくわかります。私も、 ムの おのびたび思っていた。男の子の夢中に船で旅に出るの」とスズキさんこ本 ミ筆 きその集いがあった炉端焼きの店で、大好きなスー ハーかあって、そこのおラ月 なる、特撮戦隊、ケーム、ア一一メな人の口から聞いたとき、どんなに嬉 ム今 僕は里芋を食べようとしていて、手が店がよくタグの商品名を間違えていて どの遊び相手はシリーズものとしてしかったことか ! 即刻姉に報告し パワーアップして帰ってくることがよに行ったほどだった ( 大千世界の生 滑って囲炉裏の灰の中に落っことし変な日本語なんです。「プリングルス くあるからだ。それに対し年前のき物のなかでも、プラッキンはうち ちゃったんだけど、すかさす拾って食ン」とか「フッジッコ」とか ( 笑 ) 。な 女の子の遊び相手でパワーアップと姉妹の断トツ一番人気だった ) 。 べたのね。そしたら僕の目の前に座っんて勢いのある言葉なんだ ! と思っ いえば、シルバ一一アファミリーとリカ内容としてもパワーアップこの上 ていた谷川佞、郎さんか、「コージく て、気分が落ち込むとちょっと口に出 ちゃん、バービーちゃんくらいだろなく、心地よく迸るエネルギーに乗っ うか。しかしお人形にはあまり興味てブラッキンダーはストーリーを駆 ん、そうやって食べるとおいしいの ? 」してみたりします ( 笑 ) 。 のなかった私、男の子の「スー け巡る。どこまでものびやかに、自 と言いながら、里芋に灰を付けてジャ スズキ僕のむちゃくちゃ語のルーツ 〇〇」「〇〇リターンス」「〇〇 2 」由に勝手気ままに、読む側の目線な リッて食べちゃった。さすがに詩人は は、縄文時代あたりなのかなと思って が羨ましくてしかたなかった。 んて全くどこにもないような自然さ 冴えているなと思った。 います。みんな個性が突出してゴッゴ だからこの作品は私にとってのはでするりするりとページを進む。 ミムラ瞬発力ですね。頭で考える前 じめての、待ちに待ったシリーズも久しぶりに会った友達の笑顔から、 ッしていて、計画的に歩調を合わせる のと = えるかもしれない。「大千世離れていた間もすこくいい時間を過 に、パッと動く。きっと脊髄にしか行っ必要のある稲作とかは非常にやりにく 界のなかまたち』で大好きになったごしていたんだな、ということがわ てないですよね。 かったと思うんだけど。それが平均化 〈プラッキン〉が、ガールフレンドのかったようで : : 。読み終えた後は スズキすごいよね。僕にとっても、 されて弥生時代につながっていく 〈キンダーちゃん〉と共に帰ってきたー・平和な幸福感に浸ったのでした。日 気が付いたらパッと飛び込んでいるとの後の僕たちの先祖は、すっと「あた 力、いいアイデアが浮かんだら即実行 りさわりのない生活」というのが自然 するとかいうのは、とても重要なこと。 に身に付いていたんだよね。でも僕は、 ミムラ私は「どうしよう、やめてお「あたりさわりのある生活」を意識し すずきこ一 - ・ / 絵本作家。 1 948 年静岡 県生まれ。絵本や挿画のほか、イラスト ーターとしてボスター・壁画・舞台美術など でも活躍。「エンソくん第きしやにのるⅡ福 音館書店 ) の小宀 受賞多 3 1 年間のご愛読、どうもあリがとうごさいました。ミムラさんには、今後も絵本にまつわる企 画で誌面にご登場いたたく予定です。夏の発売に向けて準備中の単行本第 2 弾もお楽しみにー 5 かぞえうたのはん 0 す、につ、一の、、のイン、れ 4 ・に - ト第・ ( 、、る・ト , びん′な・第ら 「かぞえうたのほん」 岸田衿子 / 作福音館書店 定価 1 1 55 円 本文フォントはスズキ作 品でおなじみ「キダカナ」。 ) . ト、 , ン“てれな 文章はすべて手描き。文字 も絵の一部と化している。 ヴラッ十ン 撮影 / 鳥巣佑有子、ヘアメイク / 小森真樹、スタイリング / 小倉由香ワンピース 50400 円 ( ホス / デュアルウュー谷 03 -572 ト 2240 ) 、チョーカー 1 0290 円 ( アイメドア / ジャーナルスタンダードレサージュ銀座店谷 03-5524-2200 )

3. MOE (モエ) 2010年5月号

XOB Back Number ・お近くの書店にてお申し込みください。 このページに掲載されていない号は、品切れとなっています。こ了承ください。 2009 年 1 2 月号 2010 年 1 月号 2010 年 3 月号 2010 年 4 月号 巻頭大特集カレルチャベック山田詩 巻頭大特集映画「かいじゅうたちのいる 巻頭大特集絵本みたいな雑貨が生まれるま 巻頭大特集リサとガスパール & ベネロべの 第 の紅茶と絵本のおいしい時間 * 描 ところ」とセンタックの絵本 *BOOK すべて *BOOK in BOOK DX ビアトリク で *BOOK in BOOK DX 前田まゆみの を きおろし絵本 2 本立てやまだうたこ・高 in BOOK DX 人気作家カレンター * ギ 野の花ノート * 絵本作家におそわる描き方教 ス・ボターの庭へ * 迷って楽しい、探し絵絵本 紅茶 h 絵本′ おい一、時間 橋和枝 * 創刊 30 周年記念作家描きお ャラリーエロール・ル・カイン & ドウシャ ぃ 室色鉛筆集中講座 * 追悼企画かがくいひろ * 新しいピンクーがやってきた ! * しばわんこ ろしメッセージ集 * Disney ・ s クリスマ しの絵本 * 描きおろし絵本もりか「ちまちゃ ンカーライ * 描きおろし絵本松成真理 の四季の庭 * 描きおろし絵本町田尚子「 Da 「 朝第 ス・キャロル * 聖夜に読みたい雪の絵本 子 * 「魔女の宅急便」それそれの旅立ち んとあめふらし * はらペこあおむしの世界 kling Forest 」 * ちょうちょの絵本と雑貨 2009 年 8 月号 2009 年 9 月号 2009 年 1 0 月号 2009 年 1 1 月号 巻頭大特集絵本美術館のある旅 * BOOK 巻頭大特集ちいさいおうちとアメリカ黄 巻頭大特集ちいさなまなざし酒井駒子 巻頭大特集絵本作家の目然を愛する暮 in BOOK DX 全国の絵本美術館 DATA の絵本 *BOOK in BOOK DX 酒井 金期の絵本 *BOOK in BOOK DX らし * とじこみふろくどいかや森のノ 自然を愛する・ 日 OOK & 杉浦さやか長崎・福岡絵本さんぽ * メアリー・ブレア * みんな大好き ! ねずみ 駒子ポストカードブック * ときめく秋古 ートブック・ 1 OO%ORANGE そうさんべ ハリー・ボッターと謎のプリンス * ビジュアル くんの絵本 * 星と月の絵本ファンタジ - * ーバーポストカード * 描きおろし絵本ど 都めぐり * 描きおろし絵本こみねゆら * 文化の先駆者堀内誠一 * 東欧で見つけたか 世界中で愛されて半世紀バティントン しばわんこ和のお道具コレクション * バ いかや & 中沢美帆 * MOE と絵本の 30 年 わいい絵本 * 夏を彩るグラス & ガラス雑貨 べア * カフェ「カヤクグリ」の和のおやっ * ハンス・フィッシャーとにねこのびっち」 リの元気な女の子、マドレーヌの世界へ 2009 年 3 月号 2009 年 6 月号 2009 年 4 月号 巻頭大特集石井桃子子どもの本への 巻頭大特集みんなのヒーローアンバ 巻頭大特集アルプスの少女ハイジの国 ンとわちふいーるど事 かきりない愛 *BOOK in BOOK ンマン *BOOK in BOOK DX 東 典 AtoZ * ダヤンの描きおろし絵本カ へ *BOOK in BOOK DX はじめて 石井挑子 アルプス少女 ノ、イシの国へ DX 絵本の草花手帖 * 絵本みたいな世 京お散歩ブック * 絵本のおうちへようこ ード * いとけない絵本の住人たち * タ のハンドメイド帖 * アカデミー賞受賞記 界のかわいいコミック * 長谷川義史の そ * 荒井良ニの絵本 & 音楽ワールド * 念ギャラリーっみきのいえ * 世界の美し ーシャ・テューダー最後のことば * しば みんなのヒーロー 絵本道 * 刺しゅうから生まれたあたたか 女の子のためのアニメーションガイド い絵本コレクション * 鳥と子どもを愛した わんこ和のお道具箱スペシャル * こと アン′、ンマ、 な物語 * ステンドグラス作家 nido * 砂糖菓子みたいなあかすきん りの絵本と雑貨 画家脇田和 * 絵本の町でおかいもの 2008 年 1 1 月号 2009 年 1 月号 2008 年 1 2 月号 2009 年 2 月号 巻頭大特集あこがれの雑貨アーティ 巻頭大特集世界のポップアップ絵本を 巻頭大特集杉浦さやかすきなものた 巻頭大特集決定 ! 第 1 回 MOE 絵本屋 あこがれの・ スト *BOOK in BOOK DX 物語の 世界の 贈る * 1 2 作家描きおろしカレンダ - のしいこと *BOOK in BOOK DX さん大賞 *BOOK in BOOK DX 鏡 雑貨アーティスト ホップアップ ある雑貨屋さんガイド * 夢と記憶の画 描きおろし絵本杉浦さやかの赤ずきん * 描きおろし絵本菊田まりこ「ゆきの日 リュウジドラゴンヘッド占星術 * ウィリ 絵本を第る 家茂田井武 * やつばりみんな大好き、 * いわさきちひろ「愛の物語」 * 人気絵 アム・モリス紀行 * 描きおろし絵本原マ 」 * 誰もがとりこ島田ゆかの絵本 * 安野 スヌーピー ! * 絵本 & アニメーションっ 本ギャラリーおばけのラーバン * 中国、 スミ「くまのめざましどけい」 * リスペー 光雅の絵本を旅する * しはわんこ和の みきのいえ 切り紙の小さな村を訪ねて お道具箱 * うさぎの絵本と雑貨 ト・ツウェルガー * ひつじの絵本と雑貨 2008 年 6 月号 2008 年 7 月号 2008 年 8 月号 2008 年 1 0 月号 巻頭大特集絵本と手作り雑貨のある 巻頭大特集ダヤン、バリのこねこ会議に 巻頭大特集「くまのがっこう」へようこ 巻頭大特集赤毛のアンの島へ *BO カフェへ * プレミアム特集十 BOOK いく *BOOK in BOOK DX タヤン OK in BOOK DX プリンス・エドワード そ ! * 日 OOK in BOOK DX 夏に行 絵本と 手作り雑物の in BOOK 杉浦さやか絵本とあそぼう 豪華描きおろし絵本 * 映画「西の魔女が きたい海の見える美術館 * しばわんこ 島トラベルガイド * 絵本好きのためのコ in 北欧 * 大草原の少女ローラの物語 * 死んだ」 * 絵本のなかの涼やかスイーツ ミック案内 * 西巻茅子と「わたしのワン と和の習い事 * 寺田順三ノスタルジッ かえると雨の絵本と雑貨 * 描きおろし * 薮内正幸「動物の親子」ギャラリー * 復 ピース」 * 「ポイジャーくん」出版記念ギ クキャラリー * 放浪の画家ニコ・ピロス 絵本「ほく、シロです」山田美津子 刊絵本の魅力 * 古今東西てぬぐい絵巻 マニ * 思いを贈るボップアップカード ャラリー * 切手の中の絵本キャラクター 2008 年 1 月号 2008 年 2 月号 2008 年 5 月号 2008 年 3 月号 イ 0 ィ 巻頭大特集ニツボンのいい絵本あります。 巻頭大特集ベネロべとあそほう ! * 巻頭大特集本当に売れている絵本そ 巻頭大特集マトリョーシカの国、ロシアへ BOOK in BOOK 杉涌さやかカレンタ *BOOK in BOOK 鏡リュウジルネーショ * 手づくり雑貨のアーティストたち * BOOK のわけを知っていますか ? * 春の京都 。マト一シカの国、 ロ : ノアお、、 木当に ン占星術 * 生誕 1 OO 年プルーノ・ムナ - リ * ー * 2007 年絵本ベスト 30 * 描きおろし よくはりさんぽ + BOOK in BOOK タ in BOOK 保存版アーティストお気に入り 売れてい 絵本 絵本 & 北欧紀行ダヤン、サンタクロース ナタリー・レテのおもちゃ箱 * しばわんこの 雑貨屋さんガイド * 初山滋生誕 1 IO 周年 カラモノ探しマップ * バレチェク x 荒井良 の国へ * 神沢利子ウ - フたちからいのち なっかしの絵本玉手箱 * ギャラリー丸木俊 和のこころ & お正月に読みたい和の絵本 * ニ対談 * 「ぐるんばのようちえん」と堀内 の贈り物 * ワークショップ手作り年賀状 ワークショップ貼り絵でカレンダーを作ろう 誠一の絵本 * 児童文学作家荻原規子 と丸木スマ * 児童文学作家柏葉幸子 2007 年 9 月号 2007 年 1 0 月号 2007 年 1 2 月号 の 2007 年 1 1 月号 巻頭大特集長くつ下のビッビが暮らす 巻頭大特集「こねこのびっち」と子猫の 0 巻頭大特集東欧・絵本と雑貨探しの旅へ 巻頭大特集絵本の町のバン屋さん つ下のビビ スウェーデン *BOOK in BOOK お *BOOK in BOOK 秋に行きたい美術 絵本 *BOOK in BOOK colobockle *BOOK in 日 00K きのこハンティン . をも = 新と雑貨探 すスウー子ン 館カフェ * 「ミス・ボター」とピーターラビ とりよせしたい ! 絵本のようなお菓子 * ク * インタビュージョン・バーニンガム クリスマス・カード * クリスマス絵本 & ラッ ット * しばわんこの和のこころ「お花いけ 旅に持っていきたい文庫本 1 OO* イン * 出版 30 周年記念「 IOO 万回生きた ピング * 聖夜にいただく物語のこちそう タビューノードストリューム * ギャラリー ましよ」 * 絵本界の魘法使いスズキコー * ジプリ美術館「 3 びきのくま」 * しばわん ねこ」 * 工藤ノリコのはらペこ食堂 * 描 藤城清治 * 児童文学作家森山京 きおろし絵本「ハナノマチ」大畑いくの ーニ ジ * 動物画の第一人者薮内正幸美術館 この和のこころ「元気に育て ! 七五三」 2007 年 5 月号 2007 年 8 月号 巻頭大特集はじめてであう絵本ナンバーワン、プルーナ *BOOK in BOOK 絵本三都物語 * ちひろ美術館もの 巻頭大特集ダヤンのラップランド紀行 * 日 OOK in BOOK わちふいーるどキャラクター・カード * ハリー・ポ がたり * 大人気ファンタジー「精霊の守り人」 * 児童文学作家角野栄子 * 描きおろし絵本「ナーベルちゃんとマープルちゃん」たんじあきこ ッターと不死鳥の騎士団 * 新作ギャラリ - 牧野鈴子 * 実用講座与真をとことん楽しもう ! * おとなのための夏休み絵本カイド 2007 年 1 月号巻頭大特集今年、いちばん愛された絵本 * ロ絵杉浦さやかシール * BOOK in BOOK 絵本に出会える 2006 年 9 月号巻頭大特集ゲド戦記 * ロ絵ゲド戦記シール * BOOK in BOOK 高畑・宮崎両監督の名作アニメーション 集 * ボップアップ & しかけ絵本 * 奈良美智「 A to 乙展 * 「そらまめくん」となかやみわの絵本 ホ - ムページ大図鑑 * この冬できたて絵本みたいな映画 * しばわんこで愉しむお正月 * ギャラリー中谷千代子 2006 年 4 月号巻頭大特集ナルニア国への扉をあけて *BOOK in BOOK ナルニア・トリビア * ロ絵ナルニアシ - ル 2006 年 5 月号巻頭大特集しはわんこと楽しむ和の暮らし * スペシャルふろくしはわんこ便せん * 1 OO% ORANGE あそび * 絵本作家ワンダーランド * 「ウオレスとグルミット野菜畑で大ピンチ ! 」 * さくらの絵本コレクション 心のある絵本 * GW に楽しむクラシックミュージアム & 展覧会 * にどものとも」ギャラリー * トーベ・ヤンソンの「不思議の国のアリス」 2006 年 2 月号巻頭大特集もう一度、まんがに夢中 ! *BOOK in BOOK まんがセレプに選ばれた名作 1 OO * ロ絵リラックマシール * 笑いたい、泣きたい、リラックマ * 人形アニメーション * 山田詩子バレンタインの紅茶とお菓子 * ボタンの物語 今井書店吉成店 徴古堂 ・大阪府 00857-51-7020 バックナンバー取扱店 ・埼玉県 谷 055-232-2230 クリーンブック籠原店 絵本専門店 ism ・島根県 朗月堂本店 谷 055-228-7356 006-6356-2847 0048-570-6166 今井書店グループセンタ - 店 00852-20-881 1 喜久屋書店阿倍野店 MOE 絵本スタジオ 006-6634-8607 ・北海道 ジュンク堂書店大宮ロフト店 0048-640-31 1 1 ・長野県 KuLaSu season なん盟←クス店 006-6641-431 1 ・香川県 栄光堂美原店 蔦屋書店熊谷店 蔦屋書店長野川中島店 00138-47-8800 0048-530-6400 谷 026-284-8700 宮脇書店総本店 0087-823-3152 喜久屋書店帯広店ザ・本屋さん 00155-2 ト 7782 須原屋本店 戸田書店上田店 QK アリオ八尾 0072-929-4380 0048-822-5321 谷 0268-28-8822 ジュンク堂書店梅田ヒルトンプラザ店谷 06-6343-8444 ブックファーストルミネ川越店 0049-240 ー 6212 ・徳島県 武田書店 ・静岡県 谷 0145-42-2014 平惣川内店 丸善札幌アリオ店 ・東京都 アサヒ堂駅前本店 ジュンク堂書店大阪本店 0088-666-3666 001 1 -733-6226 谷 0550-83-9730 006-4799-1090 ・愛媛県 丸善ら・があーる新札幌 DUO 店 001 ト 890-2586 あおい書店町田店 子どもの本とおもちゃ百町森 0054-251-8700 ジュンク堂書店天満橋店 006-6920-3730 0042-790-7597 ジュンク堂書店千日前店 メティアシティバッハ砥部店谷 089-960-0855 オリオン書房ノルテ店 TSUTAYA すみや函南店 006-6635-5330 ・秋田県 0042-522-1231 谷 055-978-7377 ジュンク堂書店難波店 ・福岡県 ジュンク堂書店秋田店 紀伊國屋書店国分寺店 戸田書店掛川西郷店 006-4396-4771 0018-884-1370 0042-325-3991 谷 0537-62-6777 旭屋書店マリノアシティ福岡 0092-894-2282 心斎橋アセンス 宮脇書店五城目店 教文館子どもの本の店力にア国谷 03-3563-0730 戸田書店藤枝東店 谷 054-647-561 1 006-6253-0185 0018-855-1566 アシ - ネマリナタウン店 マルサン書店駅北店 心斎橋アセンス針中野店 0092-894-3033 ・岩手県 啓文堂書店吉祥寺店 谷 055-922-7772 谷 06-6698-7600 00422-79-5070 絵本の店あつぶつぶ 谷島屋サンストリ - ト浜北店 0053-584-3025 田村書店千里中央店 谷 092-919-6300 ジュンク堂書店盛岡店 啓文堂書店高繙店 0042-592-271 1 006-6831-5657 谷 019-601-6161 TSUTAYA あべの橋店 自久屋書店小倉店 0093-514-1400 谷島屋浜松本店 006-6625-2538 文化堂 三省堂書店下北沢店 谷 03-5738-0881 0053-457-4165 OO 1 95-62-2706 ブックファースト梅田店 鴬屋書店イオンモ - ル筑紫野 0092-918-5757 ジュンク堂書店池袋本店 谷島屋ららほーと磐田店 ・山形県 00538-59-0358 谷 06-4796-7188 谷 03-5956-61 1 1 TSUTAYA 福岡天神 MOE Ga 「 den なんは店 0092-738-7200 宮脇書店山形 az 七日町店 蔦屋書店稲城若葉台店 ・新潟県 006-6213-8508 谷 023-666-7600 0042-350-6668 どんぐり Ga 「 den 博多店 ・兵庫県 0092-263-3607 ・宮城県 薦屋書店八王子みなみ野店 0042-632-0031 ジュンク堂書店新潟店 0025-374-441 1 旭屋書店ららば一と甲子園店 00798-8 ト 6792 ひまわり・こども 鴬屋書店南大沢店 戸田書店長岡店 00930-33-8080 絵本と木のおもちや横田や 0022-273-3788 0042-678-0006 00258-22-591 1 ブックスキュープリック 本の店英進堂 ジュンク堂書店三宮駅前店 0092-71 1 -1 1 80 ジュンク堂書店仙台店 TEAL GREEN in Seed Village 谷 03-5482-7871 谷 0250-24-1 1 87 0078-252-0777 0022-265-5656 ブックスキューブリック箱崎店 0092-645-0630 ブックス & コーヒ - シオサイ 00798-64-8552 チャイルドハウスねずみくん 久美堂小田急店 峰弥書店新発田店 00254-26-1900 0022-371-2205 0042-727-1 1 1 1 ブックスユートピア中筋店 ブックセンタ - クエスト黒崎本店 0093-643-5530 ・福島県 フタバ図書 TERA 南砂町店 ・富山県 00797-80-0920 003-5677-0800 ブックスキテイランド亀有店 カクファースト阪急西宮ガーテンズ店谷 0798-62-6103 ・佐賀県 おおうち書店 久屋書店高岡店 谷 0766-27-2455 00244-22-4403 003-360 ト 7201 ・和歌山県 紀伊國屋書店佐賀店 高島書房久留米店 フックハウス神保町 紀伊國屋書店富山店 00952-36-8171 0024-946-0666 003-3261-5691 0076-491-7031 ブックアベニュー紀州屋 QK 佐賀ジャスコ店 みどり書房桑野店 ブックファ - ストルミネ北千住店 003-5284-231 1 ・石川県 谷 0952-51-2567 0024-939-0047 0073-452-1300 金沢ビーンズ明文堂書店 本と文具ツモリ西部店 ・熊本県 みどり書房二本松店 文教堂書店東陽町駅前店 谷 076-239-4400 00736-32-5153 00243 ー 22-8690 003-5677-3313 ブックショップリード 鴬屋書店嘉島 ・栃木県 丸善丸の内本店 ・岡山県 0096-235-221 1 003-5288-8881 0076-296-0230 喜久屋書店宇都宮店 MOE 絵本スタジオ谷 028-614-5222 MOE Garden 池袋店 ・福井県 喜久屋書店倉敷店 ・宮崎県 谷 03-3988-8188 0086-430-5450 じつぶじつぶ 三省堂書店岡山駅店 り一ぶる金海堂 サンライス今泉店 有燐堂ルミネ町田店 00776-25-0516 0086-801-1881 00985-53-2965 谷 0282-27-3578 0042-723-3018 喜久屋書店岡山店 MOE 絵本スタジオ 0086-80 ト 4181 宮脇書店佐野店 ・神奈川県 ・愛知県 ・鹿児島県 谷 0283-24-9007 ジュンク堂書店朧児島店 ACADEMIA 港北店 いまじん中川戸田店 本の森セルバ岡山店 谷 099-239-1221 ・群馬県 谷 045-914-3320 谷 052-439-2360 0086-234-6006 ブックスミスミオプシア ジュンク堂書店藤沢店 ・広島県 0099-813-7012 紀伊國屋書店前橋店 榮進堂書店リバ店 谷 052-782-7532 0027-220-1830 00466-52-121 1 えほんてなブル ・沖縄県 フックマンズアカテミー前橋店 0027-280-3322 屋書店港北ミナモ店 クラッ / ヾ 0082-295-2189 0045-594-0065 谷 052-800-61 1 5 グリーンカレージ 啓文社ボートプラザ店 ジュンク堂書店那覇店 ・茨城県 蔦屋書店大和下鶴間店 谷 084-971-121 1 谷 098-860-7175 0046-271-0037 00563-64-3737 リプロひたちなか店 廣文館アルバークプックガーテン店 0082-501-1065 福家書店茅ヶ崎店 白樺書房西店 戸田書店豊見城店 0029-265-2655 00467-87 ー 2319 谷 052-774-7223 0098-852-251 1 ・干葉県 福家書店橋本店 精文館書店本店 ジュンク堂書店広島店 ・台湾 0042-770-2982 谷 0532-54-2345 0082-568-3000 ブックファースト青葉台店 紀伊國屋書店流山おおたかの森店谷 04-7156-61 1 1 花のき村 バッハ書店フジグラン神辺 淳久堂書店台北天母店 0045-989-1781 谷 0566-75-5083 谷 084-960-0712 谷 02-2833-0930 丸善ラゾーナ川崎店 三省堂書店そこう千葉店 星野書店近鉄パッセ店 バッハ書店三原店 0043-245-8331 0044-520-1869 ・ネット書店 谷 052-58 ト 4796 00848-6 ト 0387 福家書店市川店 MOE Ga 「 den ランドマークプラザ店 0045-222-5490 谷 047-379 ー 0298 ・京都府 ・鳥取県 絵本ナビ 、 VWW. ehonnavi. net/ 丸善津田沼店 ・山梨県 ふたは書房ゼスト御池店 0047-470-831 1 今井書店錦町店 ジェイフック文教堂 www.jbook.co.jp/p/p.aspx/ 0075-253-3151 00859-37-6700 」 : 霏みたし 、な と 3 イ かのこ事 浦さの 一杉すた 絵本美術館 のある旅 を 物 ・ちいさいおうち心 リカ企 ダ ダヤンとわちふい一薇ヒ 事第 At ぃ / 赤毛のアンの島へ こねー 議に つ 0 ン本す ポ絵ま 絵木の町の パン屋さん ・ね子・ こと 113