miffy 55th 手描きのバースデー・カード ミッフィーへの思いを、絵本と同しサイズのカードにこめて : ・。画家、作家、デザイナー、女優と、豪華な顔ぶれによる 世界にひとつの「バースデー・カード」が、この春開催される展覧会 ( 参照 ) のために日本中からよせられました。 乃人の作家がミッフィーに贈る 原優子 Yuko Hara はらゆうこ / 1976 年東 京都生まれ。ぬいぐるみ作 家としてオリジナル作品 他を多数発表。著書に「絵 本の国のぬいぐるみ」 ( 白 社 )OWWW. ac. auone- net. jp/-yukoha 「 a 日 AP?Y ⅱレ 5 さこちトん 以じて 5 さこに も 5 今 0 ねんもわも まえのここ わをしのはじめ ~ ても引 た、いじな滝まんて いまても彎いしな対まにて g. 酒井駒子 Komako Sakai さかいこまこ / 1966 年 兵庫県生まれ。絵本に一 B とに日と D 」「ロンバーち ゃんとふうせん」「よるく まクリスマスのまえのよ る」 ( すべて白泉社 ) 他。国 内外の受賞多数。 和田誠 Makoto Wada わだまこと / 1936 年大 阪府生まれ。イラストレー ター。デザイン、工ッセイ、 映画監督など広く活躍。著 書に一ポケットに砂と雪」 ( フェリシモ ) 、「東京見物」 ( 講談社 ) 他。 ミッフィーちゃん。 たんじようびおめでとう。 ブルーナさん。美しくて可愛 らしいお仕事で楽しませて くださって、ありがとうこざ います。それはほくだけでな く、世界中のみんなが思っ ていることだと思います。 いつまでもお元気で。 わだまこと k010 17
0 & を陶器の世界から飛び出した & 第ら 北欧の天才リサ・ラーソン ンサ・ラーソンはスウェーデンを代表する陶芸アーティストて、あり、 世界一「かわいいこと」を考えているばあちゃんて、、もあります。 をんなサ・ラーソンが娘のヨノ、ンナ・ラーソンとともに「絵本」を作りました。 ューモアたつぶりの世界を楽しみください。 撮影 / 黒澤義教協力 / ( 株 ) パワーショベル編集協力 / 舂日一枝 Lisa La 「 son/1 931 年スウェーデンのスモーランド地 方へルルンダに生まれる。 1954 年にグスタフスペリ社 に入社し、スウェーデン陶器の黄金時代を築く。 ] 980 年 に同社を退社し、フリーランスとして活躍。 1992 年にグ スタフスペリに戻り、自身のセラミックスタジオをオープン。 世界各地で展覧会を開催。現在も制作活動を続けている。 おなじみの動物たちが絵本に あたたかくて、素朴で、愛嬌たつぶ り。リサ・ラ 1 ソンの作る陶器の動物 たちは見ているこちらが自然と笑顔に なるものばかり。爲歳になった現在で も、スウェーデンで精力的に創作活動 を続けています。そのリサが娘のヨハ ンナとともに絵本を出版。あの動物た ちが絵本になりました。そのきっかけ は、リサがデザイナーであるヨハンナ に子ども向けの本のデザインをすすめ たこと。一一人が一緒に仕事をするのは これが初めて。ヨハンナがそのときの ことを教えてくれました。 「初めてリサのミニアニマルシリーズ ( P105 下段 ) を見たとき、とても 新鮮で愛らしくて、 2 次元のアートワ ークにびったりだと思ったわ。それで なるべくオリジナルのスケッチを変え ないように自然にして、そして私が好 きな絵を選んで色づけしたの。今回の 絵本は 1960 年代に出した私の初め ての本を思い出させるの。その本は 1 ページにつき 1 つの写真があるんだけ ど、それ以外、言葉もスト 1 リーも何 もない本で、形はスクエアフォーマッ ト、素材は厚紙を使ってたわ。今回の 数字の絵本のアイデアはここから来て いてそれを進化させたもの。私には 3 人の子どもがいて、彼らが小さい時は 私が勉強用のカ 1 ドゲームとかパズル を作って、色とか数の数え方を教えて いたのよ。今回はスウェーデンと日本 のコラボレーションとい、つことで、ア ルファベットの絵本ではなく、世界共 通のク数字〃の絵本という形で実現し たのよ。リサも私も初めて一緒に働く ことで、お互い良い刺激になったわ。 102
京くみひもを使った koha さんテサインの ヘアアクセサリー しだれ桜のかんざし 8000 円、椿のかんざし 5800 円、椿のコ ーム 5800 円、藤のかんざし 6500 円 なんと椿の模様が組まれた帯メ。 職人さんの技に感動。 21 OOO 円 京都 文椿ビルヂング w-tsubaki labo- KYOTO 京都の職人さんとのコラボが新鮮 谷 075-23 ト 5858 い時 ~ 20 時 團火 www.tsubaki-labo ℃ om たつぶり入る大きめサイズのホーチ。各 1 575 円 レースの布が乙女チックなまんまる型の扇子。各 2625 円 伝統工芸とモダンなデザインの融合が楽しめる場所です。 京都市中京区三条通烏 丸西入ル御愈町 79 御池通烏丸池駅通 地下鉄烏丸御池駅より 通町姉小路通 徒歩 3 分 ・新 1920 年に建てられた木文ピルヂンク . NTT 三条通 造の洋館。 2004 年 IO 月 に商業施設として再生。 販急農丸駅 京都の三条通りに面した文椿ビルチ ング。もとは貿易会社の社屋として使 われていました。古き良き時代の建物 を残したい、そう願って、久和恵さん が建築士であるご主人と再生プロジェ クトを始めたのは 9 年前のこと。 「本当は、このビルの一画を借りてお店 を始めようと思っていたのですが、思 いのほか大事になってしまいました」 と笑う「椿ラボ京都」のオーナーでも ある久和さん。デザイナー「 oc ・」 さんとしても活躍中。京都の職人さん とコラボして、さまざまな商品作りに 取り組んでいます。 「京都は職人さんと近いのがいいです ね。椿の模様の帯〆があったらいいな と一言ったら、それを作って見せてくれ る。素晴らしい技術に感動。お互いお もしろがっていろいろ挑戦しています」 ここで生まれる和の美を見ていると、 心がのびのびしていくのを感じます。 京都の手仕事のよさを実感できます。
人気作家誌上ギャラリー colobocl()e 立倫ナ 想像力あふれる絵本の世界 切リ絵のような、そして独特の色づかいのイラストで、 子どもから大人まで魅了する立本倫子さん。 「子ども」をテーマに、絵本、イラストレーション、アニメーション、 立体作品などいろんなジャンルのものを手がけています。 その立本さんの想像力あふれる絵本の世界へご案内いたします。 撮影 / 黒澤義教デザイン / 佐藤琴編集協力 / 春日一枝 「 3 びきのくま」 ( プロンズ新 社 ) の巻末についてる紙工作。 絵本の世界を立体で楽しめま す。組み立てるとこうなります。 www.COlObockIe.jP トレーターとして活躍中。 を設立。絵本作家、イラス るレーベル「 co boc 幻 e 」 のマルチメディアを制作す 会社で 3 年勤務後、子ども 学デザイン学科卒業。制作 年金沢生まれ。大阪芸術大 たちもとみちこ / 1 9 7 6
世界中の画家たちが描かずにはいられなかった 「私の中のアス」 ー不思議の国のアリス』 ルイス・キャロル / 作作場知生 / 絵楠悦郎 / 訳 新樹社定価 21 OO 円 『 Things ALICE 』 Linda Sunshine/* Cla 「 kson POtte 「 /Publishe 「 s 、心我の [EI のアリス アリスに挑戦しているのは、翻訳家だけではありま せん。世界中の画家たちが、キャロルのアリスを昇華 させ、自分の中のアリスを描き出しています。 ウィーン生まれの画家で、グリムやアンデルセノな ど、古典童話を数多く手掛けるリスペート・ツウェル ガー。彼女が描くのは、よけいなものが省かれた、透 き通るような繊細なアリス。黒髪も印象的です。 一方、画家で、デザイナーの作場知生さんが描くア リスは、本の隅から隅までがアーティスティック。ま るで大英図書館で保管されているかのような重厚でク ラシカルなアリスです。また、各章の扉では、章タイ トルが絵の中にデザイン的に組み入れられていて、テ キストに言葉遊びをしかけたキャロルの意思を受け継 いでいるかのよう。子ども向けというよりも、かって アリスに親しんだ大人のための本と言えましよう。 TAII Things A 凵 CE 』は、世界中でどれだけたくさ んの画家たちがアリスに挑戦してきたのかがわかる本。 編者は、アメリカ、イギリス、イタリア、フランス、 日本、ロシアを巡り、キャロルにインスパイアされた 絵やレシピ、手紙を集め、原文とともに紹介。原作で アリスは 7 歳と設定されていますが、世界中のアリス を見比べると、幼子から中高生くらいのアリスまでい ろいろ。衣装や調度品からも、お国柄を感じます。ア リスファンなら持っておきたい一冊です。 ・ 2 ーィノ 『不思議の国のアリス』 ルイス・キャロル / 作リスペート・ツヴェルガー / 絵石井睦美 / 訳 BL 出版定価 2940 円 チェコの巨匠が描くアンス ャン・シュヴァンクマイエルは、アリスを映画化し、 「テニエルの挿絵に引っ張られることなく、作り上 げた」と評価されるチェコの巨匠。本でも、キャロ ルの奇妙なアリスの世界を見事に描ききっています。 心新たにアリスと向き合わせてくれる作品です。 を、 0 ボストカードセット 5 名 シュヴァンクマイエルが描くアリスのポス トカード ( IO 枚セット。 1500 円相当 ) 、 , をト、・をプレゼント ! チェコの作家の作品を多 く扱う「レンコーポレーション」でしか手 すふに入らない員重なカードです。応募のきま りは、 P. 84 をこ覧ください。 ※ャン・シュヴァンクマイエルの書籍 & ボストカードのお問い合わせは、 レンコーボレーション谷 03-5438-2218 へ。メールは、「encorn@ce.mbn.0 「 .jp へ。 www32.ocn.ne.jpF「encom/ 『不思議の国のアリス』 『鏡の国のアリス』 ルイス・キャロル / 作 ャン・シュヴァンクマイエル / 絵 久美里美 / 訳 工スクアイアマガジンジャパン 定価各 2625 円 92
木箱にいろんな種類が入ってい ′、るスタンプセット。 1029 円 302 号室 NOTAM 見ているだけでも旅気分 0 2 名 0 、イゞラ旅性 ズ、女 がやく 型い 模↓て の思っ 「アテンションプリーズ」なんて = = ロ葉 機買 - 了力と が聞こえてきそうな、エアラインデサ 【】のこに一つ 国出そ インがそろったお店。入口には航空会 各男いい 界。思多 社の立ち看板がお出迎え。飛行機だけ 世リのが でなく、鉄道、宇宙にまつわるものま で、あらゆる乗り物のデザインが大集 合。非売品ですが、客室乗務員の制服、 飛行機のシート、エアラインバッグな ども展示されていて、見ているだけで もわくわくします。 日本人はもちろん、スウェーデン人 もお土産に買って行くという人気商 品が「スウェーデン鉄道」のグッズ。 2002 年にスウェーデンの国鉄が民 営化されたとき、スウェーデンの若手 デザイン集団みフェローデザイナーズッ によって作られたものです。また、オ ランダから仕入れているミッフィーグ ゃい ッズの品ぞろえも抜群。もちろん んて せつ 便ろオランダ航空グッズも充実。乗った のそ 用も ことのある航空会社の飛行機の模型は、 ル具 イ房 旅の楽しさを思い出させてくれるアイ メ文 アな 工れ テム。旅の続きをここで楽しみましよう。 ノータム 078-33 ト 8030 囲 1 2 時 ~ 1 9 時半囮火 WWW. notamkobe ℃ om 本物の飛行機のシートがディスプレイに使われていま す。非売品。 飛行機が飛ぶ店内。工アラインデザインのかっこよさにしびれます。 オランダから仕入れたミッフィ ーグッズも大充実。 スウェーデン鉄道のおしやれなグ ッズは、どれも欲しいものはかり。 ( 2 種セットで ) スウェーデン鉄道の A4 サイズのエンべロップ ( 5 枚入り ) 7 1 4 円、ス テッカー 630 円 び , 、 0 、 00 仙引
展覧会限定グッズとして販売される人気ファッションプランド「ミナ ベルホネン」のお洋服を着たミッフィーのぬいぐるみ。 15750 円 ( M サイズ ) 価格・デザインは、変更になる場合があります。 新しいミッフィーに 会える展覧会 ミ、ソフィーファン待望の大規模な展覧会が 誕生 55 周年を記念して開催されます。 新たなミ、ソフィーの魅力を探しに 出かけてみませんか ? ゴーゴー・ミッフィー展開催 ! 松屋銀座 4 月 22 日 ( 木 ) ~ 5 月 10 日 ( 月 ) ミッフィー誕生 55 周年を記念した展覧会が、東京松屋銀座を皮切り に全国を巡回します。初期代表作の「うさこちゃんとうみ」から最新作 まで 200 点以上の日本初公開の原画や資料を展示。またミッフィー へのバースデー・プレゼントとして、ミナベルホネンからミッフィーの お洋服、さくらももこさんと宮川彬良さんからはバースデー・ソング、 そしてエリック・カールさん、酒井駒子さんら多数のクリエーターから のバースデー・カードが展示されます。ミッフィーを祝う盛大なバー スデーパーティのような展覧会。この機会をお見逃しなく。 東京都中央区銀座 3-6-1 03-3567-1211 ( 代表 ) 圃 1 0 時 ~ 20 時 ( 入場は 30 分 前まで・最終日は 1 7 時閉場 ) 会期中無休団一般 1 OOO 円、高大生 700 円、中学生 以下無料・最新情報は公式ウエプサイトをこ覧ください。 www.asahi.com/event/ miffy/ ・松屋銀座ウェブサイト www.matsuya.com/4 月 7 日オープン予定 ) 札幌大丸 5 月 26 日 ~ 6 月 7 日大丸ミュージアム KO 日 E 7 月 21 日 ~ 8 月 4 日 名古屋・松坂屋美術館 8 月 7 日 ~ 9 月 5 日横浜・そごう美術館 9 月 1 1 日 ~ 10 月 1 1 日 福岡県立美術館 10 月 16 日 ~ 12 月 5 日松本市美術館 12 月 10 日 ~ 201 1 年 1 月 23 日 他にも香川 201 1 年 1 ~ 4 月、大阪 201 1 年 5 月、広島 201 1 年 7 ~ 8 月に巡回を予定。 詳しくは朝日新聞社公式ホームページをこ覧ください。 www.asah i.com/event/miffy/ 右は展示用のみ。 ミナベルホネンの ミッフィーのお洋服 miffy x miffy x miffy 絵本の世界を飛び出して、ぬいぐる みや雑貨などのグッズとして日常 の中に溶け込んでいるミッフィーア イテム。そんなミッフィーグッズを 第一線で活躍する写真家が撮りお ろした写真集が発売されます ! ッフィーのデザイン性の高さを改 めて感じさせる、スペシャルな一冊。 お問い合わせ先 03-5395-3534 ( 講談社 ) その後の巡回予定 展覧会限定オリジナルグッズ 文具からぬいぐるみまで、展覧会会場だけ でしか買えないオリジナルグッズが 200 アイテム販売されます ! 価格・デザインは、変更になる場合がこざいます。 55 y ・議” 55Y03 門 55 マーキングクリップ 各 609 円 / デルフォニックス ポケット付メモ M サイズ 各 399 円 / デルフォニックス ブックマーク 各 504 円 / デルフォニックス 展覧会オリジナルぬいぐるみ 3150 円 / セキグチ ポケット付メモミクロサイズ 各 336 円 / デルフォニックス レターセット A 各 473 円 / デルフォニックス 36
miffy 55th 08 9 品 oB 品 08 dan fiets ik langs de velden waar ZO veel bloemen staan ik hou heel veel van bloemen 松岡享子さんに聞く 日本で読み継がれる「うさこちゃんー うさこちゃんの絵本が日本にやってきてから年。 石井桃子さんの訳を受け継ぎ、プルーナの絵本の翻訳を手がける松岡享子さんに、 「うさこちゃん」シリーズの魅力をうかがいました。 hier kan je zien gaan ・亠 オランダ語版は脚韻が踏まれている。「 nijntje op de fiets ( うさこちゃんとじてんしや ) 」 09 ほら、こんなふうに はなのいつばいさいている のはらをとおり ( あたしおはなだいすき ) 一行の長さも考えられている日本語版。「うさこちゃんとじてんしや」新装版福音館書店 「プルーナさんの絵本は、文字もデザインのうちです。 限られた字数の中で、一番よい言葉を選ばなくてはなりません」 ) 乙 石井桃子さんからシリーズを引き 継いで日本語訳を手がけられています が、翻訳する上で工夫されていること はありますか ? 石井さんの訳は、しよっちゅう家庭 文庫で子どもたちに読んでいたんです。 訳者か変わったことで違和感がないよ うに、石井さん独特の文章のリズムを 変えないよう、最初からかなり気をつ けています。オランダ語版はすべて 4 行で書かれていて、脚韻を踏んでいま す。脚韻を日本語で再現するのは難し いですから、文章全体が耳に快いリズ ムになるようにして。そして日本語版 もできるだけ、 4 行で収めるよ、つにし ました。一行に入る字数が約四字。 「うさこちゃん」だけでも、つ 6 字です から、句読点を入れるとあと 2 字ほど しか入らないことになります。プルー ナさんの絵本は字もデザインのうちで すから、限られた字数の中で一番よい 言葉を選ばなくてはなりません。オラ ンダ語版にならって、行末もなるべく きれいにそろえるよ、つに、いがけました。 もちろん、言葉の意味も大切ですね。 松岡享子 KY0kO Matsuoka まつおかきようこ / 1935 年生まれ。東京子ども図 書館理事長。慶応義塾大 学卒業後、アメリカで児 童図書館学を学ぶ。「うさ こちゃん」シリーズを始め、 多数の翻訳、著作を手が けている。
私はもともとブックデザインを勉強し ていたから、日本で絵本を出版できる なんてとってもつれしい。日本の子ど もにも喜んでもらいたいわ」 さらに絵本だけでなく、もうひとつ、 陶器の世界から飛び出したリサ・ラー ソンがあります。それが P104 で紹 介するぬいぐるみ。 「今回、初めてライオンのぬいぐるみ のサンプルを見たときはとってもうれ しかったわ。私の陶器の特徴をよくと らえていたんだもの」と大喜びのリサ。 常に好奇心旺盛で新しいことに挑戦し ています。次はどんな「かわいいも の」を見せてくれるのか、楽しみです。 ⅢⅢ 0 0 BABY 4 月上旬 発売予定 N U M B E R BOOK FBABY NLJMBER BOOK 」 リサ & ヨハンナ・ラーソン / 著 パワーショベルブックス定価 945 円 0 99 9 ? 9 ? 3 サマーハウスにあるリサ のアトリエ。今回の絵本 のもとになっている「ミ ニアニマルシリーズ」を 制作していることろです。 103
0- 安西水丸 Mizumaru Anzai あんざいみずまる / 1 94 2 年東京都生まれ。イラス トレーター。著書に「バー トナーズ」 ( 和田誠 / 共著、 文藝春秋 ) 、絵本『そうの ふうせんやさん』 ( 教育画 劇 ) 他。 2 い、 D ー 0 ッフ / 一ち弋。ん 「引回バ、一スデー し、つまどもいつまュ、、 かい 5 しい を耳くりヾ、け 藤城清治 Seiji Fujishiro ふじしろせいじ / 1924 年 東京都生まれ。影絵作家。 国際絵本原画展 B 旧金の リンゴ賞など受賞多数。 昇仙峡・影絵美術館など で作品を常設展示。 WWW. seiji-fujishi 「 0 ℃ om お蜒生日古、あでう IOO%ORANGE ひやくば一せんとおれんじ / 及川賢治い 975 年千 葉県生まれ ) ・竹内繭子 ( 1 974 年千葉県生まれ ) の ユニットで、絵本やイラス ト、デザインなど広く活躍。 WWW. 1 OOO 「 ange. net ←円。 0 26e 0 0 00 19