カウンセリング - みる会図書館


検索対象: 自分を変える心理学 : 新しい人生の発見のために
22件見つかりました。

1. 自分を変える心理学 : 新しい人生の発見のために

アメリカでカウンセリングの訓練を受けているとき、私のクライエント ( 来談者 ) が私から カウンセリングを受けるのを拒否したことがある。私の指導教授が私を呼んでこう言った。 「実はミセス C 一 0 が男性カウンセラーからはカウンセリングを受けたくないというのだ。そ : ところで、君、いやな感じだろうねえ」 れで担当を女性カウンセラーに代えることにした。 教授は更に続けた。 え 「将来もこういうことがあるかもしれないから注意した方がよいが、世の中には自分の問題 変 格を棚上げして、人に責任をおっかぶせる人がいる。この夫人がそうだ。君が男性であるのは の君の責任ではない。しかし『男性カウンセラーはいやだ』と言われると、君としては自分の 自せいのように思ってしまう。これは注意した方がよい。男性になじめないのは彼女の問題だ からね」 教授は更に説明してくれた。 精神衛生を保つ方法

2. 自分を変える心理学 : 新しい人生の発見のために

生意気というのは結局、自分の考えや知識の限度がどのていどかに気づいていない状態の ことである。勉強不足、世間知らずの自分に気づいていないのである。これは青年だけのこ とではない。おとなにもけっこうこういう人がいる。生意気な父母、生意気な教師、生意気 な社長など。 たまたまある思想なり宗教なりで自分が救われたからといって、人生のすべての問題は私 の言うとおりにすれば解けるのだと断定的に言う。たまたまカウンセリングを勉強したから ごと といって、すべての教育問題はカウンセリングで解決するかの如く豪語する。 こういううぬぼれのつよいまま世の中を生きてこられたのはどういうわけか。周りの人間 がほどほどにつきあっているからである。配偶者も子どもも部下も生徒も、さわらぬ神に : : 式につきあってくれていることに気づかないからである。 だれ 人間は誰にでも失愛恐怖がある。それゆえ、こちらの生意気さ加減を指摘してくれない。 たとえば上司でも部下に嫌われたくないから「ほほう、なかなか学者だな」とおだてつつ、 内心は「この生意気野郎が / 」と思っている人が意外にいる。 自分が生意気かどうかはよほど自戒しないとわかりにくいものである。そこで手がかりを ふたっ提供しておきたい。 おおかみ まず第一は自分は一匹狼かどうかを自問することである。生意気だと人が敬遠するから

3. 自分を変える心理学 : 新しい人生の発見のために

何もしないで「ねばならぬ」に縛られるよりは、とにかく試行錯誤の精神で具体的にアク ションをおこすこと。これが「ねばならない」から脱却する第二の方法である。 カウンセリング用語でいうならば第一の方法は認知療法的であり、第二の方法は行動療法 的である。

4. 自分を変える心理学 : 新しい人生の発見のために

著者紹介 國分康孝 ( こくぶやすたか ) 昭和 5 年生まれ。本籍、鹿児島県。東京教育大学卒業。同大学 大学院修士課程修了。ミシガン州立大学大学院カウンセリング 心理学博士課程修了。哲学博士。川越少年刑務所カウンセラー 関西学院大学助手、多摩美術大学助教授、フルプライト交換研 究教授、東京理科大学教授を経て、現在筑波大学教授。 著書は、『カウンセリングの理論』『エンカウンター』「カウンセ リング辞典』 ( 以上、誠信書房 ) 、『人間関係がラクになる心理学』 (PHP 研究所 ) 、「教師の自信』 ( 瀝々社 ) 、『くっきあい〉の心理学』 『く自立〉の心理学』『く自己発見〉の心理学』 ( 以上、議談社現代 新書 ) 、『人を育てるカウンセリング・マインド』 ( 日本生産性本 部 ) 、「結婚の心理』『 20 代、自分に自信をつける心理学』 ( 以上、 三笠書房 ) 、『男性の心理』 ( 福村出版 ) など多数。 P H P 文庫 1994 年 4 月 15 日 2002 年 10 月 18 日 自分を変える心理学 新しい人生の発見のために 第 1 版第 1 刷 第 1 版第 31 刷 著者 発行者 発行所 東京本部 京都本部 印刷所 製本所 國分康孝 江口克彦 P H P 研究所 〒 102 千代田区三番町 3 ー 10 第一出版部谷 03 ー 3239 ー 6221 普及一部谷 03 ー 3239 ー 6233 〒砌 - 京都市南区西九条北ノ内明 1 谷 075 ー 681 ー 4431 大日本印刷株式会社 ◎ Yasutaka Kokubu 1994 Printed in Japan 落丁・乱丁本は送料弊所負担にてお取り替えいたします。 ISBN4 ー 569 ー 56634-0

5. 自分を変える心理学 : 新しい人生の発見のために

5 まえがき こういうわけで本書は、思考・感情・行動の三位一体論の立場から、自分をどう変えてい くか、どう成長させていくかが主題になっている。その内容はかって月刊誌『』に連 載されたものが主であるが、その素材は私個人の人生体験と身の上相談担当の経験が核にな っている。 要するに人生は楽しいにこしたことはない。そのための指針らしきことをカウンセリング 心理学から提唱してみようというのが本書執筆の動機である。 平成三年二月 國分康孝

6. 自分を変える心理学 : 新しい人生の発見のために

108 世の中が都市化するにつれて、見合い結婚よりも恋愛結婚がふえてくる。むかしのように 仲人役をつとめてくれる人が減少してくる。つまり自分の配偶者くらいは自分で選ばなくて はならなくなる。そこで異性に好かれるか好かれないかは青年にとってシリアスな問題とな 私はカウンセリングの仕事を通してさまざまな人と接してきたが、女性に好意をもたれる 男性の特徴として次のふたつがあげられそうに思う。 第一は、ガールフレンドをほしがらない人である。金にいやしい人には金をやる気がしな い。金に淡白な人には気前よく喜捨したくなる。あの心理に似たものがある。ガールフレン ドがいるにこしたことはないが、いなくても別に困りはしないという心理状態のとき、概し て女性は近寄りやすいもののようである。 ではそのようにおっとりかまえている男性とはどんな男性か。私の見るところライフワー 男と女のもてるための方法

7. 自分を変える心理学 : 新しい人生の発見のために

い。守りの人生より、自己表現の人生の方がよい。こういう思想がふれあい論の根底にあ もうひとつ、ふれあいをもっ方法がある。それは相手の自己表現を受け人れ、これを裁か ないことである。「俺、財布を落としたんだ / 」と相手が語ったとき、「お前、だらしないか らなあ」と言わず、「ショックだったろう」「いやな感じだよなあ」と応ずるのがその例であ これは話術の問題ではない。人に対する態度の問題である。つまり、ふれあいをもつ人 は、相手の世界を相手の目で見られる人である。ふれあいの下手な人は、自分の物指し て ( 目 ) で人を測る ( 見る ) 人である。これをカウンセリングでは「外的思考の枠組 ( 自分の物 指し ) 」で理解する前に、まず、「内的思考の枠組 ( 相手の物指し ) 」で理解せよと教えてい に る。ふだんからさまざまな人から多様な物指しを学ぶつもりで接触することをすすめたい。 あ 國分康孝 い あ れ ふ

8. 自分を変える心理学 : 新しい人生の発見のために

いので、やっと平穏な人生に戻った気持ちである。 なぜこのようなことを書きたくなったかというと、カウンセリング場面で私より頭のいい 人にずい分出会ったからである。そして頭がいいことは必ずしも「いいことずくめ」ではな いと思い出したからである。これは学生を見ているとよくわかる。 頭のいい学生はちょこちょこと勉強すれば入試に受かるし、大学院にも推せんで人ること もできる。クレジット・カードを持っているようなもので、苦労なしに欲するものが手に入 ひょうひょう る。それゆえ飄々としている。 これは私の偏見かもしれないが、ちょっと要領よく勉強すれば上位のランクに入れるとい うことは、人生でフラストレーションがないということである。フラストレーションがない ということは、あまり燃える必要がないということである。燃えないから飄々としているの えではないかと思う。 を飄々としている人のなかには意外にその日暮らしで、大したアンビションもない人生を送 行っている人がいる。これが学生だと「ぼくは何かしたいのですが、何をしてよいかわからな おやじ 自いのです。親父はお前のしたいようにしろというのですが、何がしたいのか自分でもわから ないのです」となる。 何でも一応はこなせる頭があるから人生コースの選択に迷うのである。

9. 自分を変える心理学 : 新しい人生の発見のために

私にもそういうきらいがありながらこう言うのはおかしいが、生意気な人間が私は嫌いで ある。 私が自分の生意気さに気付いたのは三十五歳のときであった。アメリカから意気揚々と帰 ってきたばかりの私は師霜田静志にこう語った。「私はこれから自分の理論をつくりたいと 思う」と。師は私をこうたしなめた。 え「國分君、君の年齢でそういうことを言っちゃいかん。君の先達が今までどんな考えでどん をなことを行なってきたかつぶさに教わることだ。人さまの意見をきいているうちに、だんだ ん自分の考えが定まってくるものだ」 の 分 ・目 私はそれ以来、既存の理論をひとつひとっ丹念にまとめる作業を十年近くした。それを中 間報告のつもりでまとめたのが『カウンセリングの理論』 ( 誠信書房 ) であった。そのとき すでに師は亡かった。 生意気になって人生を誤らない方法

10. 自分を変える心理学 : 新しい人生の発見のために

うことである。曰く「 To be personal is ( 0 be universal. 」。 〈心がまえ〉 自分になりきることによって人間の普遍性・共通性にふれるにはどうしたらよいのか。ど ういう心がまえが必要か。それはアーティスト ( 芸術家 ) の心意気を真似ることである。多 くのアーティストは世間の慣習や常識に縛られず、自己探究に徹している。自分の本当の気 持ちに忠実に生きようとする。実はこれは一部の心理療法家やカウンセラーが求めている人 間像である。 そのためには善悪の物指しを捨て、自分の内的世界に去来するものをすべて見つめようと の姿勢を定めることである。カウンセリング用語ではこれを recep →一 v 一 2 ( あるがままを満遍 なく、取捨選択せず認識するの意 ) という。つつばり、ぶりつ子、若年寄、物わかりのよす ぎる人、八方美人、ひねくれ者、円満主義者などは自分を直視し、自分に正直になることを 避けていることが多い。 いわ