ら、スムースでスピードにのった、しかも安定 ードで走ることができます。ただ、実際に クリッビング・ポイントをコーナーの頂点 したコーナーリングを研究して下さい。 少し先においた方が、前半のラインはきつくな 0 基本はスロー・イン・ファースト・ りますが、後半はゆるやかな直線的なラインと アウトとアウト・イン・アウト なるため、より早く加速を始めることができ有 利と言えそうです。 スロー・イン・ファースト・アウトは、コーナ ☆スロー・イン・ファースト・アウト、アウト リングでのスピードのコントロールについて ・イン・アウトのどちらも、カープの前半の速 の原則を示す言葉です。アウト・イン・アウト は、カープのまわり方 ( コーナーリングライン 度より、カープの後半の速度に重点をおいた のとり方 ) についての原則を示しています。コ とから生れた原則と言えそうてす。これは車の 加速の問題と関係があり、加速力、最高速度か ーナーリングは、スロー・イン・ファースト 同じなら、カープの後半で少しでも早く加速に アウトのスピードコントロールで、アウト・イ ン・アウトのコーナーリング・ラインをとるこ 入った方が早く最高速度に達することができ、 その分、直線になってから差をつけられるから とが基本になります。 です。この考え方は、減速をまったく必要とし ない大きなカープをのぞいて、ほとんどのコー ナーリングにあてはめることができるでしよう。 0 連続カープは最後のカープに 重点を置く S 字カープのような形でカープが連続する場 合は、最後のカープをてきるだけゆるやかにま がれるようなコーナーリングラインをとるべき で、直線に入ってからのスピードアップに有利 となります。 T 型コース 0 L 型コース ドライビングテクニック ドライビングテクニック上達法 ただ走らせるだけでは、運転はなかなかじよ うすになりません。空カンなどをパイロンがわ りに利用してコースを作って練習しましよう。 1 . 基本練習 0 オーバルコース 1 パイロンを 2 つ使った最も簡単なコースです。 一見、簡単そうですが、パイロンをカープの頂 点において正確にまわれるようになるにはちょ っと練習が必要です。右まわり、左まわりを行 い各周のタイムが平均するようになるまで練習 します。このまま 8 の字走行の練習もできます。 オーハ丿レコース 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 スラロー乙 ヘアビンカープ ◆ 加速 0 スローイン・ファースト・アウト 0 0 0 プレーキング 0 スロー・イン・ファースト・アウト カープに入るまでに十分にスピードを落して おき、カープの頂点を過ぎる頃からスビードを 上げていくコーナーリングです。十分にスピー ドを落さすにカープに入った場合、スピンやコ 0 視線のポイント ースアウトをしないまでもコーナーリング中に ラジオコントロールカーの操縦では、 どこを スピードを落さなければならす、車は非常に不 見るかということも大切なポイントになります。 安定になります。また加速を始めるタイミング 0 オーバルコース 2 0 複合カープは、 図のだ円が視野とします。車は視野の後すみに も遅れることになり、結果的にはスロー・イン・ ′くイロンを 2 組、または 3 組すっ立て、その 18 カープとして考える おいて、視線はできるだけ車の前方において下 ファースト・アウトよりも遅いコーナーリング 間を通るようにして走行します。 / くイロンの間 さい。車カヾ時速 30 キロで走っているとすれば、 になってしまいます。 半径のちがうカープが連続する複合カープの を正確に抜けなければならないだけに、オーパ 1 秒間に進む距離は約 8 . 3 m にもなります。 場合は、できるだけ全体を 1 つのカープとみて 基本的なアウトインアウト ルコース 1 より難しくなります。最初はパイロ れでは車だけ見ていたら前方に障害物があって コーナーリングラインを考えた方がよいでしょ も気付いた時にはよけきれす、またカープもう ンの間かくを広く、最後は 1 m ぐらいにまでせ まくまがれないことになってしまいます。 まくして右まわり、左まわりとも練習します。 複合カープ オーノヾー ) しコース 2 ノ \ イロン 視点 〇 〇 2 コーナーリングテクニック 0 アウト・イン・アウト 0 ロードコース 図のように、コースのいちばん外側からコー 直線コースを走るだけなら、特にテクニック オーパルコースの 1 と 2 をスムースに走行で は必要ありません。また直線でのスピードは車 ナーに入り、車をコースの内側いつばいにつけ きるようになったら、基本的なドライビング・ る点 ( クリッピング・ポイント ) をコーナーの そのものの性能によって決ってしまうことにな テクニックはマスターできたと言えるでしよう。 ります。しかしカープでは、まがり方 ( コーナ 頂点におき、コースの外側いつばいに向けてゆ あとは応用です。パイロンを使ってロードコー ーリング ) によって、同じ性能でも大きく差を るやかなラインを描いてコーナーを抜けるカー スを作ってみましよう。基本的な T 型や L 型の プのまがり方です。コースの幅をいつばいに使 つけることができます。特にレースなどでスピ コースから、 S 字カープやヘアピンカープ、高 うことになるため、実際のカープよりはゆるや ードを競う場合には、コーナーリングの良し悪 速カープ、それにスラロームなどを組合わせた かなカープでまがることになり、より速いスピ しが大きなポイントとなります。操縦になれた 複雑なコースを作って練習します。 0 ロードコースの 組合せ例 S 字カープ 0 0 〇◎〇 カーフのとり万 0 0 0 0 0 ◎ ワリッビンク ポイント 〇 〇 0 ワリッピングボイントを 先にすらす 0 短い直線が間にあるカープ 5
は、最低 1 ヶ所は欲しいところです。タミャサ ーキットの場合、最長のストレートは 42 m 。 1 / 1 2 電動力ーはこれを 5 秒前後で走り抜けます。 ストレートは、操縦者の立場から言えば、多少、 息抜きのできるところでもあり、走行する車の 性能に合わせて少し長すぎるぐらいにとってお いた方がいいでしよう。また 40 m ぐらいのスト レートがあれば、 0 ~ 400 m 加速を競うドラック レース ( 1 / 1 2 に換算すれば約 33.4 m ) も十分に 可能です。 3. カープが決めるコースの性格 大きく分ければスピードを主体とした高速コ ース、テクニックを主体とした低速コースに分 けられますが、コースの・性格はカーフの数と大 小によって決められます。かなりのスピード、 そしてテフギャー装備によるすぐれた操縦性を 1 . レースコース設計のポイント 持つ 1 / 1 2 電動力ーでは、高速コースの要素と低 レースコースを作ってみましよう。ただ広い 速テクニカルコースの要素のミックスが最も良 ところを走らせているのよりは楽しみが大きく いと思われます なります。路面にチョークで線を引いたり ( 駐 ☆カープの種類はノーラエティ豊ガに 車場などを借りる場合には、もちろん許しを得 ☆カープの貭点は幅広く。 ておきましよう ) 、パイロンを立てたりすれば カープを通過スピードによって分ければ、ほ 手軽にコースを作ることができます。ただ、レ とんどフルスピードで抜けられる高速カープ、 ースを楽しくするためには、コースのレイアウ 多少のスビードダウンが要求される中速カーフ、 トにもそれなりの注意点があります。 そして低速カープに分けることができます。ま たその形からは曲率半径が一定の単純カープ、 2. 性能、大きさに見合ったコースを 2 つ以上のカープが連続し、曲率半径が変化す あまり広いコースで走らせても、何となく間 ・カープの種類と性質 図ー A が抜けているようで少しもスリリングな感じか しません。また狭すぎてもスピード感あふれる 走行が不可能です。 1 / 12 電動 RC カーの最高速 度は 30km / h 前後、車体幅は 20cm 前後です。この 数字をもとにすれば次のような設計のポイント が浮び上ってきます。 ☆コース全長は約 100 ~ 150m 。 ☆コース幅は 3 m ~ 4 m 。 ☆ストレートの長さは 30m 以上。 電動力ーの最高速度が 30km / h とすれば秒速 8 m 強。カープでのスピードダウンを計算すれば 100 m のコースを 1 5 秒前後で 1 周することになり ます。タミャサーキットの場合、図の最長コー スで 1 周約 1 30 m 、これを 3 周してレースが行 なわれています。タイムは平均して 1 分前後て すが、 R C カーの操縦にはかなりの集中力が要 求されることから考えれば決して短かい時間と は言えないようです コース幅は、主として車体の大きさ ( 幅 ) から 考えるべきでしよう。 1 / 1 2 クラスでは車幅は 20 cm 前後ですから、車間に 105 の余裕を持たせた としてフル / 、ンド 8 台では約 2 m 50 ぐらいのコ ース幅が必要。もちろんスタートを横一線にし ・ 2 m 幅のコースと車の比較 2 m 幅 コースの作り方 タミャサーキット 第 2 ヘアピン ダンロッププリッジ ストレートの直後で 操縦者の視野をさまたげる プレーキングのテク ことになるのでカープの附 ックが必要 近には置けない。 高速コーナーは直線で差をつけるためにできる 外側に幅の余裕をたけスピードを落さすにまわる。 4 , 200 3 , 200 4 0 0 0 009- L 0 R30 トエくトの 300 スタート直後の ヘアビンの連続 第一ヘアビン 中速、低速コーナーの連続 高速 S 字コーナー 直線は長い方が スビードをおとさす コントロールをまちがえると フルスピードでの にスムースにまわる 第一ヘアヒ。ンでスピン、コー コーナーリングは テクニックが必要。 スアウトしやすい。 豪快そのもの。 に急なカープがあると接触事故が増え、レース る複合カープに分けることができます。またカ の魅力を半減させることすらあります。これを ープとカープの間のストレートの長さも大いに 防ぐには、スタート直後の直線はできるだけ長 関係します。これらの要素をとり入れ、コース 上のすべてのカープが異なった性格を持つもの い方カヾよいでしょっ。 なお、サーキット全体を平面とする必要は少 にできれば、ヨ常に挑戦しがいのあるサーキッ トができることてしよう。個々のカープの性格 しもありません。車の走行に無理がかかるまた 低い位置を走る車が見えなくなってしまうこと については、タミャサーキットのコース図、及 び図 ( A ) を見て下さい。またカープについては、 がない限り、多少の登り下りやジャンピングス その頂点の周辺を幅広くすることが必要なよう ポットなどがあった方が変化が楽しめるでしょ です。タミャサーキットの試走では、高速カー プではアウト側に、低速カープではイン側にコ 6. 路面舗装及びコースガイド ースアウトしやすいという結果が出て、それぞ れ舗装をつぎ足しました ☆舗装は平滑てある必要はない。 ☆水はけに注意。 ☆コースサイドは芝生ガ理想的。 4. 操縦者の立場に立って 舗装は、重量カヾかからないためにアスファル ラジオコントロールカーと実車の最大の相違 ト簡易舗装で十分でしよう。またクラブ員の日 言うまでもなく操縦者が離れていることで 曜大工でセメントを流しても結構てきるのでは は、 す。このことから、次のような注意点が出てき ないかと思われます。コース上に鋭い突起がな ます。 いかぎり、多少の凹凸や傾斜はあまり問題にな ☆操縦から離れたコースは幅広く。 らないでしよう。それよりは水はけの点を十分 に注意すべきです ☆離れた部分に複雑なコースは作らない。 ☆操縦者の視野を防げない。 コースサイドのスペースは、車カヾコースアウ トした時のことを考えれば、短かく刈り込まれ 操縦者から離れるほど、視角の関係からコー た芝生が理想的です。しかし育成に時間がかか ス幅は狭く見え、操縦者には余分な負担となり り、手入れも大変です。タミャサーキットては ます。これを補うためにはコース幅を広げるこ コース内は人工芝、外周はダートとしました。 とが最善で、タミャサーキットては操縦台から 最も離れたパックストレッチの幅は 4 m と他の 部分より 1 m 広くしてあります。また同じ理由 から、微妙なコントロールが必要となる複合カ ープなど難しいコースを離れた場所に作るのは 感心できません。 操縦者の視野をさまたげないのは当然ですか、 やはり各種のプリッチやケート類はムードを盛 り上げるためにはどうしても欲しくなります。 これらをコース上に置く場合には、操縦台から 見て、カープやカープの進入地点脱出地点が隠 されないような場所におく配慮が必要です。 5. 楽しいレースを可能とするために ☆スタート直後の直線は長く。 ☆サーキットは平面てある必要はない。 性能差の少ない電動力ーでは、スタート直後 中速カープ 高速カープ 低速カープ 高速カープ = フルスヒ。ードでまわれる。 ( 豪快な走行が魅力 ) 中速カープ = 多少の減速が必要 ( 追い越しのポイントと なる。スピン、コースアウトが多い。 ) 低速カープ = ヘアヒ。ン。 ( 慎重な走行が要求される ) ・複合カープ・ 2 ツ以上のカープの連続 カープの先読みが必要。コース取りによって大差をつけ ることができる。追い越しのポイントとなる。スピン、 コースアウトしやすい。 なければこんな幅は必要ないと言えますが、追 い越し中の無用の接触をさける意味からもコー スは少なくとも 2 m 50 以上は欲しいところです。 タミャサーキットのコース幅は 3 m ( 1 部 4 m ) ですが、車の大きさとのつり合いから見ても決 して広すぎるという感じはしません。 フルスピードでの走行が楽しめるストレート 7 高 速 ・高速カープではアウト 側をふく らませる。 速 ・低速カープではイン側 をふくらませる。 12
0 間に短い直線の入ったカープ 間に短い直線が入ってカープが連続している 場合も、複合カープと同じように、全体を 1 つ のカープとして考えた方が、スムースなコーナ ーリングができます。 0 実戦ではインをあけない これまで説明してきたコーナーリングは、コ ースを 1 台で走ってタイムを上げる場合やレー ス中でも近くに他の車がいない理想的な状態て のコーナーリングと言えます。しかし、特にレ ースで同じ程度の性能の車とせり合っている場 こうした理想的なコーナーリングとは 合には、 別に、実戦的なコーナーリングラインを考える 必要があります。実戦的なコーナーリングでの 最大のポイントは、イン側をあけない、逆にイ ン側に早く入るということでしよう。図のよう るる いす てク っン すア 四輔ドリフトのコーナーリンク ナーリンク スライド走行のコー に A 車に対して、 B 車のラインはきつくなり、 よりスピードを落さなければなりませんが、小 廻りの利点を生かしてクリッピングボイントで A 車の前に出ることができれば、 A 車をおさえ ることが可能になります。こうしたコーナーリ カウンターステア ( 逆ハンドル ) ングラインをとった場合は、 A 車に追突される 危険やスピンしをすいということを十分に考え なければなりません。ハイテクニックての競い 合いと言えるでしよう。もちろん、これは性能 が同程度以上の場合に限って言えることで、自 分より速い車に対してこうしたコーナーリング をするのは、走行妨害ということになってしま います。速い車に対しては、道をゆするのが工 チケットです。 0 その他の コーナーリングテクニック そのほか、コーナーリングについてのテクニ ックとしては、実車と同じように四輪ドリフト やスライド走行などがあります。四輪ドリフト はカープの前半で早目にステアリングを切り、 車体をイン側に向けたままで前後輪をスライド させてカープを抜けるテクニックで、最も速く コーナーを抜けることができますが、それだけ に難しいテクニックです。スライド走行は、後 輪を横すべりさせ、それをカウンターステア ( 逆ーーー・一一、一一・ ハンドル ) で適度にコントロールしなカ立ら、コー ナーをまわるテクニックですが、四輪ドリフト にくらべて不安定であり、見た目は派手です力 実際のコーナーリングスピードも決して速くは ないようです。 ☆カウンターステア 逆ハンドルのことです。カープなどでスピー ドが速すぎると、後輪が横すべりをおこし、そ のままではスピンしてしまいます。それを防ぐ ために、後輪が横すべりをはじめたら、すべっ
6- コントロールが乱れる時は、 オーパーステアの強い車は、高いスピードで ☆無段変速スイッチの場合は、最高速ポイント カープに入った場合、スピンしやすく、また直 までスイッチ板が動くようにサーボの取付けに ①送信機、受信機の電池がへっているとコント 進でも安定が悪い感じになります。またアンタ 注意して下さい。スイッチ板が最高速ポイント ロールが乱れます。新しい電池とかえてみて下 ーステアの強い車は、カープでの小まわりがで にとどかなかったり、いきすぎてしまうとトラ さい きす、スピードが高い場合はカープをまわり切 プルがおきます。 ②送信機、受信機のアンテナは正しくのばされ スピードの出る車、加速の良い車、カープで れすにコースアウトしやすくなります。どちら ているでしようか。受信機のアンテナを切って 小廻りのきく車、安定している車など、車の性 のステアリング特性ても、強すぎる場合には、 短かくしたり、アンテナバイプにまきつけたり、 格もいろいろです。キットから作った車に、ち 非常に操縦しにくいことになります。 たばねて車内に入れておいたりすると受信能力 ょっと手を加えただけでも、車の性格は大きく 0 ステアリング特性を決める要素 が悪くなります。また受信機のアンテナ線のビ 変ります。愛車を自分好みの車に仕上げてみま ールコードをむくのも良くありません。 しよう。セッティングの中でも代表的なものは、 ステアリング特性は、前輪と後輪の路面をつ 最高速 ギャー比とステアリング特性です。 《アンテナコードの取付け》 かむカ ( グリップカ ) の差によって決まります。 ポイント れ最高速度と加速カ 後輪に対して前輪のグリップカが大きければオ アンテナバイプ ーパーステア、その逆に後輪のグリップカが大 ( ギャー比とスビード ) にまきつけない きければアンダーステアになります。このグリ モーターの力が一定としたら、最高速度と加 ップカの差が、後輪の方が少し大きくなるよう 速カ ( 出足 ) はギャー比で決まります。電動力 に調整すれば、弱いアンダーステアの車になる ーの場合は、モーターにつくピニオンギャーと、 わけです。 リャーシャフトのギャーとの関係に注意して下 車輪のグリップカは、その車輪にかかる重さ、 さい。ピニオンギャーが小さく ( 歯数が少なく ) 、 タイヤの接地面積 ( タイヤと路面が接する面積 ) 、 自然に リャーシャフトのギャーが大きいほどギャー比 そしてタイヤの表面の柔らかさによって決まり は大きく、その逆なら小さくなります。ギャー ます。車輪にかかる重さが重く、タイヤの接地 比の大きい車は、加速力は良いのですが、最高 3 シャーシなどの金属が、走行の振動でこすれ 面積が広く、タイヤが柔かいほど、一定の範囲 速度が上りません。その逆にギャー比の小さな 合うことはないてしようか。金属がこすれ合う 内でグリップカが高まります。 車は、加速は悪いのですがスピードが伸びます。 と雑電波が出てコントロールを乱すことがあり 0 ステアリング特性の調整法 ギャー比の大きい車は、ヘアピンカープなど ます。 低速カープの多いテクニカルコース向き、ギャ 0 送信機のスティックをニュートラルにして車 ☆オーパーステアを弱める場合 ー比の小さな車は、直線が長く、大きなカープ から離しておいた時に、サーポがおかしな動き ①電池など重いものをてきるだけ後ろに積む。 方をするようでしたら、他の電波が混信してい の多いスピードコース向きと言えるでしよう。 ②後輪のタイヤを太く、径の大きなものにする。 ることが考えられます。 または前輪タイヤを細くする。 ギャー比小 ギャー比大 ③後輪のタイヤだけをスポンジタイヤに変える。 重さを後ろに 重さを前に アンダーステア オーノヾーステア 車ッデング性格づけ ) ストローっガ大きすぎる ストローワガ足りない ②サーポロッドやサーホホーン、スピードコン トロールスイッチが何かにあたって、十分に動 けないことはないでしようか サーボと スイッチ 平行にする 3 スピードコントロールスイッチを手でまわし ても高速にならないようでしたら、電池ポック スの接触不良、スイッチの接触不良が考えられ ます。特にポルシェ 934 のスイッチは、電池ポ ックスが接触不良をおこしていると高速に入り ません。電池やスイッチを指でおして、高速に 入るようならその部分が接触不良です。 0 ギャーのかみ合せカヾきつかったり、シャフト カヾ焼きつきかかっていることなどカヾないでしょ うか。また車輪もなめらかにまわるか確めて下 さい。ギャーやシャフトには必ずグリス、油を つけて下さい。 4 まがらない時は、 ①ステアリングサーポは動くでしようか。動か なければ、受信機からステアリングサーポへの コードが外れていることが考えられます。 ②ステアリングサーポを外してみて下さい。ス テアリングサーポカヾ動くようでしたら、サーホ ホーンやサーポロッドカヾ何かにあたっている 前輪のキングピンの動きが固いことカヾ考えられ ます。 3 まがり方がおかしな時は、「よく走る車を作 るために」のページの 1 . 2 . を見て下さい 5. 止まらない時は、 ①スピードコントロールスイッチ、スイッチサ ーポはニュートラル ( 停止 ) の位置にもどって いるでしようか。送信機のトリムレバーで調整 トリムレバーで調整した場合、止 して下さい。 まることはできても高速に入らないということ になるようでしたら、スイッチサーボ、サーポ ロッドのつけ方のまちがいが考えられます。前 の「スピードが出ない時は」の①を見てサーボ、 サーポロッドの取り付けを確めて下さい。 ②スイッチサーホホーンのロッドのとりつけ、 スピードコントロールスイッチのロッドのとり つけに大きなガタ ( 遊び ) はないでしようか。 ガタが大きいとサーホはニュートラルにもどっ てもスイッチは停止にならないことがあります。 0 タイヤとの関係 リャータイヤ ( 正確にはモーターの力が伝え られる車輪のタイヤ ) の直径を変えても、スピ やわらかい太い ードと加速力の関係を変えることができ、リヤ タイヤに交換 アンダーステア ータイヤの径を大きくするほど、一定の範囲内 で最高速度を上げることができます。 水たまりなどのそばでは 遊ばないようにしましよう。 TOP 高い所から落すとこわれて しまいます。注意して下さい。 WATER やわらかい太い タイヤに交換 オー / ヾーステア STOP 0 0 ■ ☆アンダーステアを弱める場合 ①電池など重いものをできるだけ前に積む。 ②前輪のタイヤを太く、径の大きなものにする。 ③前輪のタイヤだけをスポンジタイヤに変える 基本的には以上の 3 つの方法て、ステアリン アンダーステアとオーバーステ グ特性を調整することができます。なお、サス ア ( ステアリング特性 ) ペンションのある車の場合、一定の範囲内でサ スペンションを柔らかくした方が、グリップカ ハンドルを切れば車はまがります。しかしほ は強くなります。また前後の車輪にかかる車体 とんどの車はハンドルを切った以上に内側にま の重さの配分 ( 重量配分 ) は、前輪 30 ~ 40 に対 わり込むか、ハンドルを切ったほどにはまがら して後輪 70 ~ 60 が良いと言われています。 ないか、どちらかの性質を持っています。これ をステアリング特性といい、ハンドルを切った 0 その他ッティング 以上に内側にまがる車をオーパーステア、ハン 操縦になれないうちは、ステアリングの切れ ドルを切ったほどにはまがらない車をアンター 方を少なくした方がよいでしよう ( 2 1 ページ、 ステアの車と呼んでいます。まったくハンドル カープのまがり方のヒント参照 ) 。そのほか、 を切った通りにまがる場合はニュートラルステ トーインやトーアウトの調整、トレッドやホイ アと呼びますが、スピードカヾイ氏い場合に限られ ールべースの調整などによっても、ステアリン 亠 ることが多いようです。 ←イ グ特性を変えることができます。これらの調整 0 操縦しいステアリング特性 はお互いに密接に関連し合っています。いろい ろテストして、最適のセッティングを見つけ出 一般に弱いアンダーステアの車が、最も操縦 して下さい。 しやすい車と言われています。 アンダーステア オー′く一ステア 23
⑨ホイールのねじ止めが確実でないと、やはり フラつきの原因になります。ネジはホイールの ガタがてきるだけ少なく、なめらかに回転する ようしめ込んで下さい。 ネジはしつかり しめる 《直進してもカープて左右の曲りがちがう》 よく走る車を作る ネジの ゆるみ ートラル ホイルペース 立置を変え ニュートラルの サーボの位置 位置がちがう 2. カーフのまがり方はどうですか。 も変える 直進しなかったり、直進はしてもカープで左右 まっすぐ走る車は基本的に操縦しやすい車で ⑥ステアリングサーボ、サーポホーンの正しい す。そしてカープのまがり方でも特に問題はな のまがり方がちがってしまうようなことになり 取りつけ方は、図のようにステアリングサーポ ます。サーポホーンはネジでサーボにつけられ いはす。おかしなクセがあるようでしたら、次 がニュートラル ( 中立・停止ーーーステアリング ています。ネジをゆるめて取り外し、位置を変 のことに注意して下さい。 スティック、トリムレバーもニュートラル ) の えることができます。 ①前輪の向きは、ステアリングサーボの動きに 時に前輪が正しく前を向くようにし、サーポホ よって変ります。サーポカヾシャーシにしつかり ーンも前輪と平行 ( 車種によっては直角 ) にな サーポホーンは取りつけイ立置を 固定されていないと、車がまがらなかったり、 るようにします。取りつけ方が正しくないと、 同じ電動ラジオコントロールカーでも、作り かえることができます。 フラついたり、左右のまがり方がちがう原因に 方や調整 ( セッティング ) のしかたによっては ホルシェ 934 ・ 935 の場合 ( 前方より見た図 ) なります。両面接着テープでサーポをつける時 T 字型の 性能にグーンと差がっき、操縦しやすい車、し ☆ 936 やカウンタックも基本的には同じてす。 は、接着場所をベンジンなどでよくふいて下さ にくい車といった違いもできてしまいます。よ ニュートラノレ ( ラッカーシンナーを使うとサーボのケー く走る、操縦しやすい車を作るために次のよう スをとかしてしまうことがあります ) 。 なことに気をつけて下さい。 《両面テープのり方》両面テープ、 基本はまっすぐ走ることです。 べンジンでよくふく 0 円形の / サーポホーン 細かく 変えられる 自動車の基本は、実車でもまっすぐ走ること。 5 m ぐらいはステアリング修正なしで直進する ようにしたいものてす。まっすぐ走らない車ほ ど操縦しにくいものはありません。 次のようなことに注意して下さい。 ①シャーシがねじれていると車はまっすぐ走り ません。全部の車輪が平均して接地するよう、 シャーシのねじれをなおして下さい。特に衝突 事故のあとは注意が必要てす。 角型の軸 前輪が前を向くように 平行 《直進しない》 ロッドの長さを変える 歯車型の軸 ②ラジオコントロールメカや電池の搭載は、左 右に片よらないよう注意して下さい。 ①タイヤやステアリング部分がポティにあたら ないよう注意して下さい。 ・最後に車を走らせてまっすぐ走るかどうかテ ストして下さい。まだ左右にまがるようでした ら、送信機のトリムレバーて修正します。トリ ムレバーは、サーボのニュートラルの位置 ( ス ティックを中立にした時、サーポホーンが止ま るところ ) をわすかに変えることができ、サー ボの位置を動かすのと同じ効果があります。 《ホーンの動き》左右同じだけ動く ニュートラ丿レ ニュートラ丿レ ニュートラ丿レ 0 0 、 サーボの位置を変える 《直進してもカープで左右の曲りがちがう》 ニュートラルび立置 ニュートラルのイ立置を 変える がちがう サーポが動か ないようにし っかり固定す る 4 シャーシがねじれ ている サーボの位置を変える タイレル P34 ・ X 日 311 ・チーターの場合 ( 上面図 ) シャーシーのねじれで車輪が浮いてしまわないように ②回転が悪い車輪があると、車はそちらにまか ってしまいます。全部の車輪がなめらかに回転 するように組立てに注意が必要。スピードにも 関係あることです。 3 前輪の車軸と後輪の車軸が平行になっていな いと車はまがってしまいます。 ニュートラ丿レ ペンジンでよくふく ②右は小まわり、左は大まわりといったように 左右のまわり方がちがってしまうのは、ステア リングサーボのサーポホーンの取り付けが正し 《サーホホーンの取り付け》左右のまがり方がちがっ たり、スイッチがうまく 悪い例 ( ー ーユートラル位置の狂い ) 切れない。 一大 0 《送信機》 トリムレバー C B 大物、小 ロッドは左右 の動き 《直進しない》 ロッドの長さを変える ④リャーシャフトがまがっているのは、蛇行 ( フ ラっき ) の原因になります。 トリム レノヾー / サーポホーンの , 〇 取り付けが正 しくない 0 ←・ゆ ステック 《ヒント》 トレッド ( 左右の車輪の間隔 ) にくらべてホ ィールべース ( 前後の車輪の間隔 ) の長い車ほ ど、まっすぐ走る性質を持っています ( 安定性 ・ B と C の間は上下に動くような感じで が良い ) 。 A と B にくらべ左右への動きは少ない。 B ュートラル位置 の狂い。 サーポホーンは ー - ~ 円運動する ニュートラ丿レ サーボの位置を 変える 20 後輪シャフトのゆがみ
い時間でコースを走れるかを競います。それぞ 物レース。地面のくぼみやふくらみをうま れの競技に応用してみて下さい。 2 ~ 3 回、コ 用します。カープに凹凸があると、車が思 ースをテスト走行して、だいたいの走行時間を 方向に走り出したりして楽しくなります。小さ 確めておくとよいでしよう。決められた時間よ な石や砂をまいて変化をつけるのもよいでしょ り、遅い場合だけが減点、また早い場合も、遅 なポイントになります。コースの途中に坂など RC カーの遊び方 つ。 ゆるやガな小山 い場合も減点など、コースの難しさや決める時 を作ってもギャー比の選択など変化が出て楽し 自動車の競技には、スピードレース、ジムカー 間の長短によっていろいろなルールができます。 いでしよう。ドラッグレースの変形としてのス ナ、ドラッグレース、ラリーなどがあります。 ラロームレースも楽しいものです。空ビンを立 ランデブーレース また競技の性格としては、 2 台以上の車が同時 て、その間をぬって走ります。空ビンの間隔や にスタートして速さを競うスピードレース、ド 2 台で走るスラロー乙レースの変形 ラッグレース。 1 台づつのスタートて時間を競 うジムカーナやラリーなどに分けられます。タ ミヤの電動ラジオコントロールカーは、使用電 池によってスピードがちがいます。その特徴を 生かして、広い場所でも、せまい場所でもスペ ースに合わせていろいろな競技を楽しんでいた だけます。 ロードコース 位置に変化をもたせてみましよう。 1 台づつで タイムを計ります。タミヤのポルシェでは、コ ースの幅は 1 m ぐらいで十分でしよう。 ダートジムカーナ せまい場所では 場所がせまかったり、車が 1 台しかなかったら、 タミヤのラジオコントロールポルシェは、たた 車で走って、 1 台の車が他の車へまわり込み、 ダートジムカーナ。空カンなどを立て、その間 み 3 畳ぐらいの広さでも十分に楽しめます。ス 停車させる′ヾトカーゲーム、車に短かい針など をぬって走ります。空カンの位置に変化を持た ペースカヾない場合には、テクニカルジムカーナ スピードを落さな をつけて風船を割る風船割りケームなどもあり せましよう。′くックコースを作るのも楽しいで けれはならない がよいでしよう。カープの多いコースにしてコ ます。 しよう。 1 台づつでタイムを計ります。 コーナーを作る ントロールテクニックを競います。もちろん時 広い場所では 間が短い方が勝ち。ちょっとくふうして、車庫 入れジムカーナ、パックジムカーナなども楽し スペースカヾ広くとれる場合は、スピードレース ( ヒートレース ) が楽しいでしよう。コースは、 サーキットのように曲りくねったコース ( ロー ドコース ) と単純なだ円形のコース ( オーパル コース ) が代表的なものです。レースの方式と しては、どちらが早く何周まわれるかというも のです力ヾ、オー′レコースの場合には、 2 台の 車がそれぞれ半周の差をつけてスタートし、ど ちらか相手の車に追いついた方が勝ちというラ ップレースもあります。またロードコースのコ ース作りが難しい場合や車が 1 台しかない場合 は、 / 、イスピードジムカーナがよいでしよう。 空ビンなどを利用し、短い時間でコースを走る ことを競います。 ラップレース ランデブーレース ( ニ人三脚 ) 2 台の車を短いヒモなどで結んでレースをしま す。 2 人の操縦者のイキが合っていないとだめ。 ロードレースや単純なジムカーナ、スラローム などに応用して下さい。ヒモが切れれば、もち ろん、失格または減点です。そのほか、 2 台の 風船割りゲー乙 小石などの障害物 坂登り競走です。小高い土盛りや坂を利用して、 った魅力があります。ダートコースやオフロー 速く登った方が勝ち。またどこまで登れるか、 ドに挑戦してパギーの迫力ある走りを楽しんで 高さで順位を決めます。ギャー比を高速にして 下さい。 スピードをとるか。低速にして′くワーを使うか。 じぐざぐに登るかまっすぐ登るか、ギャー比と コース取りがポイント。 ジャンプ台を作ろう 豪快なジャンプは、パギーの魅力。ジャンプ台 を作ってみましよう。でも、あまり高くすると 車をいためやすいので注意が必要。またジャン プ台の前はスピードがつくように直線を長くし ジャンプする時は スピードをつけて 走行して下さい。 0 テワニカルジ乙カーナー 車庫入れジ乙カーナー 細長い場所では 長いけれども幅がない、という場合には、ドラ ッグレースやスラロームレースが楽しいでしょ う。ドラッグレースは、長い直線をどちらが速 く走るかというレースです。単純なレースだけ に、車の性能を十分に生かすための整備が大切 ドラッグレース ル タトスビードレース グラウンドや公園など、広い、たいらな場所な ら、ダートスピードレースが楽しいでしよう。 コースは、単純なだ円形のオーバルコースとへ ジャンプ台はあまり高 くしないように注意し アピンや S 字などカープをつけたコースがあり ましよう。 ます。ただダートは路面がすべりやすいので要 注意。操縦か儺しいだけにレースが面白くなり 《注意》大きな石ころの多い所、でこぼこのひ どい所はサスペンションなどをいためます。ま た草原で草をまきこみやすい所、人ごみの中や 小さな子供のそばでは走らせないように注意し ましよう。 走らせる場所が、あまり平らでなかったら障害 ラリーは、決められた一定の時間に、 いかに近 スタート 障害物レ ース 7
タミヤ RC カイトフック補足版 50020 をす YI 飛を TAMIYA Ni-Cd BATTERY QUICK CHARGER6V-1200mAh N076 スホンシ・タイヤ後輪 D ぐ ~ んとワイド、すぐれたグリップカを発揮す る 40E 幅のスポンジタイヤです。タイヤ 2 本と 専用ホイール 2 本入り。カウンタック L P 500 S 競技用スペシャルのスペアタイヤとしてお使 主にゴムの 主にスポンジ部分が接地する 部分が接地する ( 競技用スペシャルキットはキャス 、戔い / いいただけるほか、ポルシェ 936 ターポや標準 ター角つきで、より効果が増す ) キットのカウンタックにも、スペアパーツ N 。 .69 前輪タイヤは、車のコントロールの重要なポイ のブッシュセット、 N072 の 5 4 0 モーター付ギャ ントです。直進安定を良くするには前輪のグリ ーケースセットと組み合わせてチューンアップ ップを弱くすればよいのですが、カープでは強 用に使っていただけます。グリップカのすぐれ タミヤ・カトニカハッテリー専用急速充電器 いアンダーステアが出てしまいます。逆に前輪 たタイヤは、コーナーリング性能を高めるばか のグリップを良くすれば、小廻りのきく鋭いコ 安全性が高く、しかも短い時間で確実に充電し りでなく、特にモーターの力を伝える後輪の場 ーナーリングができますが、敏感すぎて直進で ていただけるタミャカドニカバッテリー用の全 合にはスリップによる力の損失を防ぎ、加速に の安定が悪く、少しのステアリング操作でも大 自動型急速充電器てす。充電電源は野外て、の使 も良い効果をもたらします。 きく蛇行するなどコントロールが難しくなりま 用に便利な自動車のシガーライターソケットを す。この問題を解決したのがサンドイッチタイ 使います。標準充電時間は約 1 5 分。レースの合 ヤです。直進では中央のゴム部分が主に接地し い間のちょっとひと休みの時間にも充電できる ますからステアリング反応がおだやかになり、 速さです。 安定した走行ができます。またカープではグリ 充電は、全自動型ですから充電スタートボタン ップの良い両側のスポンジ部分が接地して、コ を押すだけで 0 K 。充電がすめばパイロットラ ーナーリングがシャープになります。ゴムとス ンプが消え、スイッチも自動的に切れてしまい ポンジのグリップカの差を利用したサンドイツ ます。微分回路を応用した特殊回路を採用、充 チタイヤ。新しい操縦の楽しさを生み出します。 電されるパッテリーの状態を充電器がチェック N075 サンドイノチタイヤ・使用できるキット = プラックカウンタック ( 競 しながら必要なだけの充電をする方式ですから 技用スペシャル ) 、ポルシェ 934 、 935 、 936 、カウンタック・、去 = 鮖 24 、 充電不足や充電のしすぎ ( 過充電 ) でパッテリ 経 50 ・ホイール付・ 2 個一組、バッケージ入、 700 円 ーをいためる心配もありません。もし間違えて 0 充電されているパッテリーを充電しようとして ☆スポンジタイヤはアスファルトやコンクリー ト舗装など、あらい路面でのグリップにすぐれ、 も大丈夫。すぐに自動的にスイッチが切れ、充 軽いために回転の上りが早いのか特徴です。ぬ 電しすぎになるのを防ぎます。さらに、より安 れた路面やなめらかな路面などでは中空ゴムタ 全性を高める過熱防止装置つき。充電中、パッ イヤの方がグリップが良いことがあります。路 テリーや充電器が異常に発熱した場合は、自動 的にスイッチが切れ、充電をストップして温度 面に合わせて使い分けて下さい。 上昇を防ぎます。大電流を使う急速充電では、 N076 スポンジタイヤ後輪 D ・使用できるキット = プラックカウンタック 充電中のトラブルは危険な過熱につながりやす ( 競技用スペシャル ) ・標準のカウンタック、ポルシェ 936 にも N072 の 540 つきギャーケースセット、 N06 % ) ブツンユセットと組イトせて使用可・寸法 く、それだけに過熱防止装置は欠かせません。 = 申 0 亜径 55E9 ホイールイ・」・ 2 個一組、バッケージ入、 800 円 念を入れた安全重視の設計です。 0 し◎当 5 〒 大きさは、約 1 1 cm x 7cm >< 5 .55 。重さもわすか に 2 2 0 グラム。ぐっとコンノくクトで軽く、手軽 に持ち運んでいただけます。電源コードは 80cm 充電コードは 355 と長さもたつぶり。充電中を 表示するパイロットランプ ( 充電が終れば自動 的に消えます ) もついて、充電の失敗を防ぎま す。確実さ、安全性の高さに加えて、使いやす さがうれしい親切設計がタミヤの急速充電器の 特徴。電動ラジオコントロールカーの楽しさを 大きくひろげます。 タミャカドニカバッテリー専用急、速イご器・使用電池 = タミャカドニカ・・ TRITIIYR RC 日日 6 ッテリー 5N1200SCT ( 6V1200mAh ) ・充電電源 = 自動車用シカ・一 ライターソケット ( 12V マイナスアース ) ・充電時間 = 約 15 分・使用温度 範囲 = 0 ℃ ~ 4ffC ・充電容量 = 7 ら ( 公称容阯比・使用条件により多少異 N075 サンドイッチ・タイヤ前輪 A タミヤ RC ハック なります ) ・レジスタンスコード過熱 ; 方止装置つき・本体寸法 = 111X70 X5 田・重量 = 約 220 g ・電源コード = 800 ・充電コード = 350g これまでにない新しいアイデアて開発された前 ラジオコントロールカーの持ち運びにとても便 輪用タイヤです。タイヤの中央部分はゴム 、両 利なパッグです。大きさはタテ 475 、ヨコ 25C 広 60 。 サイドをスポンジとしたサンドイッチ形式、 す 深さ 275 ( 外寸 ) 。タミヤの電動ラジオコント 50 ぐれた直進安定性と共にシャープなコーナーリ 40 。 ロールカーなら、どれでも入る大きさです。材 ング性能を持っています。カウンタック競技用 3d : ・カウンタック / 9 キャッチビンセット 質はじようぶなキャンパス ( 帆布 ) 製。プラス 0 X スペシャルをはじめ、タミヤのラジオコントロ チック製のパネルが組込まれ、内部は 2 重底に 200 円送料 100 円 10 。 ールカーのチューンアップに使えます。タイヤ カウンタッワ・ボルシェ 936 なりますから、車と分けて送信機やパッテリー 0 ( 2 本と専用ホイール 2 個に軸受け部品入り。ホ 工具類を入れることができます。ファスナーに ィールは、スペア / ヾーツて別売りのポールべア よる開閉は簡単で確実。ファスナーの長さを十 使用上の注意・他の充電式電池や器具に使わないで リングを組込むこともできます。 分にとってありますから、大きく開き、出し入 ・自動車のエンジンは止めて充電して下さ 下さい れに便利です。肩にかけることもできるよう、 カウンタック競技用スペシャルの前輪 ・ノ、ツテリーや充電器の温度が 40 ℃以上になる ベルトの長さもたつぶりとってあります。さら と安全装置によって充電が停止されます。特に夏な に外側には小型のポケットがつき、小物入れに ど車を日陰に停める、窓を開けるなどして車内温度 使えます。プラスチックモテルの完成品の持ち を下げて充電して下さい。・電源コードは抵抗線と 運びにも使える便利なパッグです。 なっています。折ったり切ったりしないで下さい サンドイッチタイヤ 700 円 ( ホイール付 ) ホルシェ 934 ・ 935 ・ 936 ・カつンタッワ ( べアリング取付け可能 ) 直進中 コーナー R C ノく ツ スポンジタイヤ後輪 D 800 円 ( ホイール付 ) カウンタッワスペシャル デフギャー ( 小 ) セット 500 円送料 140 円 カつンタッワスペシャル のを 0 0 スペシャノレ・シャーシーセット 1 500 円送料 3 ( ) ( ) 円 カウンタッワスペシャル 1 1 スペシャル・ステアリングセット 1200 円送科 2 ( ) ( ) 円 カつンタッワスペシャル 第ン ー 0 0 0 0 。 0 00 6 5 4 0 り り 0 り な
1 / 10 TYRRELL P34 SIX WHEELER タイレル 6 輔 くないことがほとんどです。前の「まっすぐ走 《ヒント》 ④ストッ′ヾーを軸受けにびったりつけてしまう る車を作るための注意 1 の 0 」を見て、ニュー と回転が悪くなります。ストッパーと軸受けの ステアリングの切れ方の大り、 ( 前輪の向きの トラル ( 停止、中立 ) の位置で前輪と平行 ( 車 間に少しすき間をつくり、シャフトがわずかに 変り方の大小 ) は、サーポロッドをつける位置 種によっては直角 ) になるようにサーポホーン 左右に動くようにします。 によって変えることができます。操縦になれな の位置を変えて下さい。 いうちは、ステアリングの切れ方が少ない方か 3 テフギャー ( テファレンシャルギャー・差動 よいでしよう ーーーギャケース 機 ) がなめらかに回転しないと ( テフギャーが 0.5 ミリイ立いの 小さい すきまをあける ないのと同じことになる ) 、車は大まわりしがち になったり、まがり方が不安定になったりしま す。片方の車輪を手でおさえたままで、もう一 方の車輪をまわしてみて下さい。なめらかにま わるようなら 0 K です。回転が悪い時にはデフ ギャーに組み合わされているギャーのかみ合せ に少しのガタ ( すき間、あそび ) を持たせて下 《テファレンシャルギャーのチェッワ》 片方の車輪を手で押える フ、トソ / 、 0 0 0 0 0 リヤシャフト 0 0 ①リャーシャフトがまがっていると、フラつき の原因になるばかりでなく、特に高速ではスピ ードに差がつくことになります。シャフトをゆ っくり回転させてみたり、平らな台の上でころ がしてみるとよく解ります。 0 0 0 0 0 0 0 車輪の向きの変りが 小さい 大きい ) す 平らな台 0 0 0 0 0 シャフトをころがす 0 0 ポルシェ 935 1 / 1 2 PORSCHE 935 TURB9 0 0 0 モーター g 車輪の向きの変りが 。大きい ⑥タイヤの接着がしつかりしていなかったりホ ィールがゆがんだり、ひずんだりしているとシ ャフトのまがりと同じような結果になり、スピ ードが高くなりません。 3. スビードアッフのために ギャーの組み合わされた部分 に少しガタを持たせる。 《テファレンシャルガ必要なわけ》 ☆内側の車輪より外側の車 輪の方が大きく円を描く 同じ電動力ーならスピードはそう違わないは すなのに実際には大きな差がついてしまう。ス ピードが出ない理由は、回転部分によぶんなま さつや抵抗がある ( 回転がなめらかでない ) とがほとんどです。次のようなことに注意して 下さい。もちろん、グリス、油をつけるのを忘 れないようにして下さい。 ①デフギャーとモーターのピニオンギャーとの かみ合せには、少しのすき間をもたせて下さい。 ビスをゆるめ めて調節し ます。 くモーターの調節〉 〇 ☆モーターの上下移動でギャの かみ合わせの調節をします。 ギャのかみ合わせに 0 .5mm ぐら いのすき間 ( 遊び ) を持たせて 下さい 間かく 0 . 5 mm 位 かみ合せがきっすぎると、回転が悪くなってス ピードが出ません。またゆるすぎるとギャーの 歯をいためます。 ②ギャーの歯面に泥やホコリがこびりついてい ると、かみ合せがきつくなって回転が悪くなり ます。古い歯プラシやドライバーの先でこすり 0 サーポロッドやサーポホーン、前輪がボディ 落して下さい。 などにあたらないよう注意して下さい。 3 ギャーの歯が変形したり、欠けたりすると回 ①前輪のキングピンの軸受けにも油をさして下 転が悪くなります。特に真ちゅうギャーは小石 さい。ステアリングがすばやく きれる がはさまると変形しやすいので、ヤスリでてい ようになります。 ねいに直して下さい。 ドライバーの先で きれいにする ャスリて物形を ととのえる タイヤはホイール にしつかりはめ、 表面と裏面も 接着する 瞬問接着剤 ⑦前輪の軸受けに油をさすのは、つい忘れがち になるものです。必らす油をさして下さい。前 輪の回転が悪いのは驚くほどスピードに影響し ます。 ⑥トーイン、トーアウトがつきすぎていると抵 抗になってスピードが出にくい原因になります。 模型の場合、まったくなしでも問題はありませ ん。またつけてもほんの少しで充分です。 《 934 ・ 935 上面図》 0 0 1 / 1 2 LAMBORGHINI CHEETAH- 車がカープをまがる時は内側の 車輪が進む距離は外側の車輪が 進む距離より短かくなるので内 側の車輪が外側の車輪よりゆっ くりまわるようにしなければな らない。 ーーアップライト 油 泥やホコリがこびり ついているとかみ合 せがきつくなる。 ー -- ーーキングピン 21
での上位入賞者は次に上級に入れるなどの方法 ラジオコントロールの電波は、 1 ~ 6 パンドと A 、 2- 参加資格 B パンドの 8 種類で、当然、同じパンドを使う が考えられます。 ・まった < 自由にする。 参加者同志を同時に走らせることはできません 6. モテルのクラス分け ・年令などて制限する。 から、同時に走らせられるのは、最大 8 台まで 以上、 2 つの方法か代表的なものですが、メー となります。しかし、電波の混信を確実に防ぐ ・乾電池ワラス カーの従業員、主催者 ( お店の店員 ) などは参加 ためには、パンドは 1 つおき以上、たとえば、 ・ニッケルカドミウ乙電池 を認めないか参加しても賞典の対象外とする工 1 、 3 、 5 、 A 、または 2 、 4 、 6 、 B 、などとして、 ・改造車ワラス キビジョン参加がふつうてす 同時に走らせるのは最大 4 台とすべきでしよう。 基本的には、上の 3 つぐらいでしよう。タミヤ このため主催者は、参加者の使用するパンドを のラジオコントロール・ポルシェは、電源によ 3. 競技会開催の発表 第 確認し、パンドごとのグループに分け ( 8 グル って性能が大きく違ってきます。特に直線が長 ープになります ) 、それを基本に、同じパンドま く、スピードの出るコースては、乾電池とニッ 店頭などの目につきやすいところにポスターな たは隣り合せのパンド参加者が同時に出場しな カドによるクラス分けは、どうしても必要でし どを貼り出します。また募集要項をプリントし いように最大 4 人までの組合せを作ってレース よう。ラジオコントロールの操縦になれ、また たチラシを配るのもよいでしよう。日時、場所 を進行させていきます。たとえば、 8 人の参加 レースになれてくるとどうしても改造して性能 はもちろんですが参加資格、クラス分け、車種 を向上させたくなります。こうした改造車を無 者がいて、それぞれ別のパンドを使っていると などの制限事項や競技会の形式、順位の決定方 すれば、 4 人づつ 2 組の組み合せとなり、レー 改造のものと一緒に走せるのは、明らかにに不 法、申込み先など必要な注意事項を明記してお スは 1 つの組合せについて 1 回は行いますから、 公平てす。このため、参加者の状況によっては きます。なお、シリーズ戦の場合には、以後の 最低でも 2 回のレースを行うことになります。 改造車クラスを設けることが必要になります。 レースを主催してみよう 日程があらかじめ決められれば、発表しておい それぞれの組合せについて数回のレース ( ヒー 改造車の場合、改造の範囲が問題となります。 た方がよいでしよう。 選手としてレースに参加するばかりでなく、 トまたはラウンドとも言います ) をくり返し、 無制限に改造を許した場合、次第に改造がエス レースを運営し、役員をやってみるのも楽しい ごく一部の 各ヒートの成績を総合して順位が決定されます。 生参加の受付け カレートして技術、経費の点から、 ものてす。ラジオコントロールカーの競技会は、 者にしか参加できなくなることが考えられます。 計時員やコース委員など、かなりの人手が必要 募集要項と兼用することもありますが、 工ント ☆出場者をパンドこ 改造に対しては、その範囲を最初から制限して 外トプ とに分けておくとよ リー・カード ( 参加申込み書 ) を作り、参加者 です。販売店などのレースでは、役員と選手が おくべきでしよう。たとえば、電圧は 6 V まて、 いでしよう。 兼任ということもよくあります。役員として運 に必要事項を記入させて受付けます。 モーターの変更または改造は認めない、シャー 工ントリー・カードには、氏名、住所、年令、 営に協力すれば、きっと喜ばれるにちがいあり シの改造は認めるなどの規制を作っておき、そ ませんし、レースもなごやかなものになるでし 職業、クラス分け、ラジオコントロールメカの の範囲内での改造なら認めるようにします。た 使用パンド、整理番号 ( 車体につけるカーナン よう。役員の経験は仲間同志でレースをやる時 だ改造を認める場合でも、改造に必要な技術、 ーと同じにするのも良い ) などを記入します。 にも役立っことでしよう。レースの運営をよく 経費などを考えて、参加者にあまり無理をさせ 主催者は、受付け台帳を作っておくと、後の整 知っていれば、選手としてレースをする時にも ない範囲内に制限したいものてす。 理、保存に便利です。またシリーズ戦の場合に いろいろと有利な面があります。 は、受付け台帳に参加者の成績、ポイントを記 7. コースの設定 れ競技会の形式 録しておくことが必要です。 ・スヒ。ードコース。・テワニカルコース。 シリーズ戦や単発の競技会など、いろいろな形 工ントリー・カードを正副 2 枚作るのもよいで スビードコースは、直線が長く、スピードが出 カヾあります。ラジオコントロールモデルの競技 しよう。 1 枚を参加者に渡し、もう 1 枚は主催 しやすいコースで、モデルの性能が勝敗に大き 会は、たくさんの人と走らせてテクニックを競 者が保管して受付け台帳とします。 く影響します。スピードコースを設定する場合 うことが最大の楽しさとなります。このため、 には、乾電池、ニッケルカドミウム、改造車な 競技会はできるだけ多い方がよいわけで、年間 00 ホビーグランプリ・エントリーカード どのクラス分けは、どうしても必要でしよう。 を通してのシリーズ戦とし、その総合成績でチ テクニカ ) レコースは、きついカープが多く、モ 氏 名 ャンビオンを決定するという方法が多くとられ 住 所 デルの性能よりも操縦者のテクニックが影響し ています ます。この場合、クラス分けは必要ないことも 〇ポイント制シリーズ戦 あります。タミヤのポルシェは、パックもでき 競技会ごとの成績によって参加者にポイン K 得 ますので、車庫入れやパック走行をコースにと 点 ) を与えシリーズを通したポイント合計によ り入れても面白いでしよう。 ってチャンピオン、 2 位、 3 位などを決定する。 〇敗者復活 ( 予選 ) シリーズ戦。 8. 競技会当日の受付け ポイント制シリーズ戦の最大の欠点は、途中か ・車検・送信機の管理 らの参加者カヾ不利になるということです。この 工ントリー・カードによって参加者を確認し、モ 欠点をなくしたのが、敗者復活制シリーズ選です。 デルがあらかじめ決められたクラス分けなどの たとえば、月ごとに簡単な競技会を開き、月間 規則に反していないか、簡単に車検を行います。 チャンピオンを決め、毎月の月間チャンピオン 受付けの際に、参加者全員の送信機を主催者が だけで年 1 回のチャンピオンレースを行い、年 1 保管します。もちろん、レースの直前になった 山田 間チャンピオンを決めるわけてす。この方法で ら、そのレースの参加者にだけ送信機を渡しま は、月間チャンピオンになった者は、それ以後 2 第 第 第 すが、ゴールしたなら、再び主催者が保管しま の競技会て、はエキジビジョン参加という形で】偵 3 小田 2 3 す。つまり、競技会当日は、一日中、すべての 位決定の対象外にすれば、毎月新しいチャンピ 回 回 回 送信機を主催者があすかり、レースで走行させ 4 オン ( チャンピオンレースへの参加資格者 ) が る時だけ、参加者に渡すようにするわけてす。 生れることになり、シリーズの途中からの参加 5 望月 第 第 第 これは、レースをしているもの以外が、送信機 者も不利になりません。また成績の下位の参加 5 6 7 6 を操作し、レース中のものと混信してモデルの 者にも、毎回、新しいチャンスが与えられるわ 回 回 回 コントロールを乱すのを防ぐためて、ラジオコ A 柴田 けです。もちろん、月ごとのレースを週ごとに ントロールモデルの競技会では、必す行なわれ してもよいわけですし、また年 1 回のチャンピ 5 . 参加者のクラス分け ています。 オンレースを半年に 1 回にしてもよいわけです。 ・保管する送信機には、カーナンパー ( 整理番 ・レースの種類 ・年令で分ける。 シリーズ戦の 2 つの方法を紹介しましたが、シ 号 ) と同じ番号をつけ、パンドごとに分けて保 ポイント制レース リーズ戦形式、単発形式のいずれにせよ、毎回 ・技術、経験で分ける。 管しておくとよいでしよう。 参加者のクラス分けは、ほとんど行なわれてい タイムレース のレースの上位入賞者があまり固定しないよう にすること、またシリーズ戦ては途中からの参 ないようてすが、クラス分けとしては上の 2 つ 周回レース 上の 3 つが代表的なものでしよう。どの種類の が基本となるてしよう。技術によるクラス分け 加者が不利にならないようにくふうすることが、 レースにも言えることですが、各ヒートごとに では、初級、上級の 2 クラスぐらいとし、初級 ・電波管理とレース運営 競技会を盛り上げることになります。 競技会の手 1 宮田 山月井藤 田杉中杉望桜後 本上田木田口村野 田 田上木下ロ 森 山井青山谷海柴 1 2 3 4 5 6 ☆ヒートことに組合 せを変え、てきるだ け全員があたるよう 第 1 ヒート ( 6 レース ) ロ 田 田 木 山 青 柴 谷 1 2 3 4 5 6 < 田宮 杉本 杉田 井上 鈴木 山下 ( 学年 ) 藤田 島村 望月 後藤 桜井 海野 クラス 河野 森 カーーナン / 、 ( 整理番号 ) 使用ノヾンド ( 丸で囲む ) レース成績 ( ポイントまたは順位 ) 第 4 回 第 8 回 第 2 ヒート ( 6 レース ) 9 1 0 1 2 3 4 5 6 A 1 1 1 2 田宮 杉本 杉田 井上 青木 中川 1 山下 杉山 藤田 後藤 。谷口 海野 桜井 島村 河野 10