コーナー - みる会図書館


検索対象: タミヤRCガイドブック
6件見つかりました。

1. タミヤRCガイドブック

0 間に短い直線の入ったカープ 間に短い直線が入ってカープが連続している 場合も、複合カープと同じように、全体を 1 つ のカープとして考えた方が、スムースなコーナ ーリングができます。 0 実戦ではインをあけない これまで説明してきたコーナーリングは、コ ースを 1 台で走ってタイムを上げる場合やレー ス中でも近くに他の車がいない理想的な状態て のコーナーリングと言えます。しかし、特にレ ースで同じ程度の性能の車とせり合っている場 こうした理想的なコーナーリングとは 合には、 別に、実戦的なコーナーリングラインを考える 必要があります。実戦的なコーナーリングでの 最大のポイントは、イン側をあけない、逆にイ ン側に早く入るということでしよう。図のよう るる いす てク っン すア 四輔ドリフトのコーナーリンク ナーリンク スライド走行のコー に A 車に対して、 B 車のラインはきつくなり、 よりスピードを落さなければなりませんが、小 廻りの利点を生かしてクリッピングボイントで A 車の前に出ることができれば、 A 車をおさえ ることが可能になります。こうしたコーナーリ カウンターステア ( 逆ハンドル ) ングラインをとった場合は、 A 車に追突される 危険やスピンしをすいということを十分に考え なければなりません。ハイテクニックての競い 合いと言えるでしよう。もちろん、これは性能 が同程度以上の場合に限って言えることで、自 分より速い車に対してこうしたコーナーリング をするのは、走行妨害ということになってしま います。速い車に対しては、道をゆするのが工 チケットです。 0 その他の コーナーリングテクニック そのほか、コーナーリングについてのテクニ ックとしては、実車と同じように四輪ドリフト やスライド走行などがあります。四輪ドリフト はカープの前半で早目にステアリングを切り、 車体をイン側に向けたままで前後輪をスライド させてカープを抜けるテクニックで、最も速く コーナーを抜けることができますが、それだけ に難しいテクニックです。スライド走行は、後 輪を横すべりさせ、それをカウンターステア ( 逆ーーー・一一、一一・ ハンドル ) で適度にコントロールしなカ立ら、コー ナーをまわるテクニックですが、四輪ドリフト にくらべて不安定であり、見た目は派手です力 実際のコーナーリングスピードも決して速くは ないようです。 ☆カウンターステア 逆ハンドルのことです。カープなどでスピー ドが速すぎると、後輪が横すべりをおこし、そ のままではスピンしてしまいます。それを防ぐ ために、後輪が横すべりをはじめたら、すべっ

2. タミヤRCガイドブック

ら、スムースでスピードにのった、しかも安定 ードで走ることができます。ただ、実際に クリッビング・ポイントをコーナーの頂点 したコーナーリングを研究して下さい。 少し先においた方が、前半のラインはきつくな 0 基本はスロー・イン・ファースト・ りますが、後半はゆるやかな直線的なラインと アウトとアウト・イン・アウト なるため、より早く加速を始めることができ有 利と言えそうです。 スロー・イン・ファースト・アウトは、コーナ ☆スロー・イン・ファースト・アウト、アウト リングでのスピードのコントロールについて ・イン・アウトのどちらも、カープの前半の速 の原則を示す言葉です。アウト・イン・アウト は、カープのまわり方 ( コーナーリングライン 度より、カープの後半の速度に重点をおいた のとり方 ) についての原則を示しています。コ とから生れた原則と言えそうてす。これは車の 加速の問題と関係があり、加速力、最高速度か ーナーリングは、スロー・イン・ファースト 同じなら、カープの後半で少しでも早く加速に アウトのスピードコントロールで、アウト・イ ン・アウトのコーナーリング・ラインをとるこ 入った方が早く最高速度に達することができ、 その分、直線になってから差をつけられるから とが基本になります。 です。この考え方は、減速をまったく必要とし ない大きなカープをのぞいて、ほとんどのコー ナーリングにあてはめることができるでしよう。 0 連続カープは最後のカープに 重点を置く S 字カープのような形でカープが連続する場 合は、最後のカープをてきるだけゆるやかにま がれるようなコーナーリングラインをとるべき で、直線に入ってからのスピードアップに有利 となります。 T 型コース 0 L 型コース ドライビングテクニック ドライビングテクニック上達法 ただ走らせるだけでは、運転はなかなかじよ うすになりません。空カンなどをパイロンがわ りに利用してコースを作って練習しましよう。 1 . 基本練習 0 オーバルコース 1 パイロンを 2 つ使った最も簡単なコースです。 一見、簡単そうですが、パイロンをカープの頂 点において正確にまわれるようになるにはちょ っと練習が必要です。右まわり、左まわりを行 い各周のタイムが平均するようになるまで練習 します。このまま 8 の字走行の練習もできます。 オーハ丿レコース 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 スラロー乙 ヘアビンカープ ◆ 加速 0 スローイン・ファースト・アウト 0 0 0 プレーキング 0 スロー・イン・ファースト・アウト カープに入るまでに十分にスピードを落して おき、カープの頂点を過ぎる頃からスビードを 上げていくコーナーリングです。十分にスピー ドを落さすにカープに入った場合、スピンやコ 0 視線のポイント ースアウトをしないまでもコーナーリング中に ラジオコントロールカーの操縦では、 どこを スピードを落さなければならす、車は非常に不 見るかということも大切なポイントになります。 安定になります。また加速を始めるタイミング 0 オーバルコース 2 0 複合カープは、 図のだ円が視野とします。車は視野の後すみに も遅れることになり、結果的にはスロー・イン・ ′くイロンを 2 組、または 3 組すっ立て、その 18 カープとして考える おいて、視線はできるだけ車の前方において下 ファースト・アウトよりも遅いコーナーリング 間を通るようにして走行します。 / くイロンの間 さい。車カヾ時速 30 キロで走っているとすれば、 になってしまいます。 半径のちがうカープが連続する複合カープの を正確に抜けなければならないだけに、オーパ 1 秒間に進む距離は約 8 . 3 m にもなります。 場合は、できるだけ全体を 1 つのカープとみて 基本的なアウトインアウト ルコース 1 より難しくなります。最初はパイロ れでは車だけ見ていたら前方に障害物があって コーナーリングラインを考えた方がよいでしょ も気付いた時にはよけきれす、またカープもう ンの間かくを広く、最後は 1 m ぐらいにまでせ まくまがれないことになってしまいます。 まくして右まわり、左まわりとも練習します。 複合カープ オーノヾー ) しコース 2 ノ \ イロン 視点 〇 〇 2 コーナーリングテクニック 0 アウト・イン・アウト 0 ロードコース 図のように、コースのいちばん外側からコー 直線コースを走るだけなら、特にテクニック オーパルコースの 1 と 2 をスムースに走行で は必要ありません。また直線でのスピードは車 ナーに入り、車をコースの内側いつばいにつけ きるようになったら、基本的なドライビング・ る点 ( クリッピング・ポイント ) をコーナーの そのものの性能によって決ってしまうことにな テクニックはマスターできたと言えるでしよう。 ります。しかしカープでは、まがり方 ( コーナ 頂点におき、コースの外側いつばいに向けてゆ あとは応用です。パイロンを使ってロードコー ーリング ) によって、同じ性能でも大きく差を るやかなラインを描いてコーナーを抜けるカー スを作ってみましよう。基本的な T 型や L 型の プのまがり方です。コースの幅をいつばいに使 つけることができます。特にレースなどでスピ コースから、 S 字カープやヘアピンカープ、高 うことになるため、実際のカープよりはゆるや ードを競う場合には、コーナーリングの良し悪 速カープ、それにスラロームなどを組合わせた かなカープでまがることになり、より速いスピ しが大きなポイントとなります。操縦になれた 複雑なコースを作って練習します。 0 ロードコースの 組合せ例 S 字カープ 0 0 〇◎〇 カーフのとり万 0 0 0 0 0 ◎ ワリッビンク ポイント 〇 〇 0 ワリッピングボイントを 先にすらす 0 短い直線が間にあるカープ 5

3. タミヤRCガイドブック

い時間でコースを走れるかを競います。それぞ 物レース。地面のくぼみやふくらみをうま れの競技に応用してみて下さい。 2 ~ 3 回、コ 用します。カープに凹凸があると、車が思 ースをテスト走行して、だいたいの走行時間を 方向に走り出したりして楽しくなります。小さ 確めておくとよいでしよう。決められた時間よ な石や砂をまいて変化をつけるのもよいでしょ り、遅い場合だけが減点、また早い場合も、遅 なポイントになります。コースの途中に坂など RC カーの遊び方 つ。 ゆるやガな小山 い場合も減点など、コースの難しさや決める時 を作ってもギャー比の選択など変化が出て楽し 自動車の競技には、スピードレース、ジムカー 間の長短によっていろいろなルールができます。 いでしよう。ドラッグレースの変形としてのス ナ、ドラッグレース、ラリーなどがあります。 ラロームレースも楽しいものです。空ビンを立 ランデブーレース また競技の性格としては、 2 台以上の車が同時 て、その間をぬって走ります。空ビンの間隔や にスタートして速さを競うスピードレース、ド 2 台で走るスラロー乙レースの変形 ラッグレース。 1 台づつのスタートて時間を競 うジムカーナやラリーなどに分けられます。タ ミヤの電動ラジオコントロールカーは、使用電 池によってスピードがちがいます。その特徴を 生かして、広い場所でも、せまい場所でもスペ ースに合わせていろいろな競技を楽しんでいた だけます。 ロードコース 位置に変化をもたせてみましよう。 1 台づつで タイムを計ります。タミヤのポルシェでは、コ ースの幅は 1 m ぐらいで十分でしよう。 ダートジムカーナ せまい場所では 場所がせまかったり、車が 1 台しかなかったら、 タミヤのラジオコントロールポルシェは、たた 車で走って、 1 台の車が他の車へまわり込み、 ダートジムカーナ。空カンなどを立て、その間 み 3 畳ぐらいの広さでも十分に楽しめます。ス 停車させる′ヾトカーゲーム、車に短かい針など をぬって走ります。空カンの位置に変化を持た ペースカヾない場合には、テクニカルジムカーナ スピードを落さな をつけて風船を割る風船割りケームなどもあり せましよう。′くックコースを作るのも楽しいで けれはならない がよいでしよう。カープの多いコースにしてコ ます。 しよう。 1 台づつでタイムを計ります。 コーナーを作る ントロールテクニックを競います。もちろん時 広い場所では 間が短い方が勝ち。ちょっとくふうして、車庫 入れジムカーナ、パックジムカーナなども楽し スペースカヾ広くとれる場合は、スピードレース ( ヒートレース ) が楽しいでしよう。コースは、 サーキットのように曲りくねったコース ( ロー ドコース ) と単純なだ円形のコース ( オーパル コース ) が代表的なものです。レースの方式と しては、どちらが早く何周まわれるかというも のです力ヾ、オー′レコースの場合には、 2 台の 車がそれぞれ半周の差をつけてスタートし、ど ちらか相手の車に追いついた方が勝ちというラ ップレースもあります。またロードコースのコ ース作りが難しい場合や車が 1 台しかない場合 は、 / 、イスピードジムカーナがよいでしよう。 空ビンなどを利用し、短い時間でコースを走る ことを競います。 ラップレース ランデブーレース ( ニ人三脚 ) 2 台の車を短いヒモなどで結んでレースをしま す。 2 人の操縦者のイキが合っていないとだめ。 ロードレースや単純なジムカーナ、スラローム などに応用して下さい。ヒモが切れれば、もち ろん、失格または減点です。そのほか、 2 台の 風船割りゲー乙 小石などの障害物 坂登り競走です。小高い土盛りや坂を利用して、 った魅力があります。ダートコースやオフロー 速く登った方が勝ち。またどこまで登れるか、 ドに挑戦してパギーの迫力ある走りを楽しんで 高さで順位を決めます。ギャー比を高速にして 下さい。 スピードをとるか。低速にして′くワーを使うか。 じぐざぐに登るかまっすぐ登るか、ギャー比と コース取りがポイント。 ジャンプ台を作ろう 豪快なジャンプは、パギーの魅力。ジャンプ台 を作ってみましよう。でも、あまり高くすると 車をいためやすいので注意が必要。またジャン プ台の前はスピードがつくように直線を長くし ジャンプする時は スピードをつけて 走行して下さい。 0 テワニカルジ乙カーナー 車庫入れジ乙カーナー 細長い場所では 長いけれども幅がない、という場合には、ドラ ッグレースやスラロームレースが楽しいでしょ う。ドラッグレースは、長い直線をどちらが速 く走るかというレースです。単純なレースだけ に、車の性能を十分に生かすための整備が大切 ドラッグレース ル タトスビードレース グラウンドや公園など、広い、たいらな場所な ら、ダートスピードレースが楽しいでしよう。 コースは、単純なだ円形のオーバルコースとへ ジャンプ台はあまり高 くしないように注意し アピンや S 字などカープをつけたコースがあり ましよう。 ます。ただダートは路面がすべりやすいので要 注意。操縦か儺しいだけにレースが面白くなり 《注意》大きな石ころの多い所、でこぼこのひ どい所はサスペンションなどをいためます。ま た草原で草をまきこみやすい所、人ごみの中や 小さな子供のそばでは走らせないように注意し ましよう。 走らせる場所が、あまり平らでなかったら障害 ラリーは、決められた一定の時間に、 いかに近 スタート 障害物レ ース 7

4. タミヤRCガイドブック

は、最低 1 ヶ所は欲しいところです。タミャサ ーキットの場合、最長のストレートは 42 m 。 1 / 1 2 電動力ーはこれを 5 秒前後で走り抜けます。 ストレートは、操縦者の立場から言えば、多少、 息抜きのできるところでもあり、走行する車の 性能に合わせて少し長すぎるぐらいにとってお いた方がいいでしよう。また 40 m ぐらいのスト レートがあれば、 0 ~ 400 m 加速を競うドラック レース ( 1 / 1 2 に換算すれば約 33.4 m ) も十分に 可能です。 3. カープが決めるコースの性格 大きく分ければスピードを主体とした高速コ ース、テクニックを主体とした低速コースに分 けられますが、コースの・性格はカーフの数と大 小によって決められます。かなりのスピード、 そしてテフギャー装備によるすぐれた操縦性を 1 . レースコース設計のポイント 持つ 1 / 1 2 電動力ーでは、高速コースの要素と低 レースコースを作ってみましよう。ただ広い 速テクニカルコースの要素のミックスが最も良 ところを走らせているのよりは楽しみが大きく いと思われます なります。路面にチョークで線を引いたり ( 駐 ☆カープの種類はノーラエティ豊ガに 車場などを借りる場合には、もちろん許しを得 ☆カープの貭点は幅広く。 ておきましよう ) 、パイロンを立てたりすれば カープを通過スピードによって分ければ、ほ 手軽にコースを作ることができます。ただ、レ とんどフルスピードで抜けられる高速カープ、 ースを楽しくするためには、コースのレイアウ 多少のスビードダウンが要求される中速カーフ、 トにもそれなりの注意点があります。 そして低速カープに分けることができます。ま たその形からは曲率半径が一定の単純カープ、 2. 性能、大きさに見合ったコースを 2 つ以上のカープが連続し、曲率半径が変化す あまり広いコースで走らせても、何となく間 ・カープの種類と性質 図ー A が抜けているようで少しもスリリングな感じか しません。また狭すぎてもスピード感あふれる 走行が不可能です。 1 / 12 電動 RC カーの最高速 度は 30km / h 前後、車体幅は 20cm 前後です。この 数字をもとにすれば次のような設計のポイント が浮び上ってきます。 ☆コース全長は約 100 ~ 150m 。 ☆コース幅は 3 m ~ 4 m 。 ☆ストレートの長さは 30m 以上。 電動力ーの最高速度が 30km / h とすれば秒速 8 m 強。カープでのスピードダウンを計算すれば 100 m のコースを 1 5 秒前後で 1 周することになり ます。タミャサーキットの場合、図の最長コー スで 1 周約 1 30 m 、これを 3 周してレースが行 なわれています。タイムは平均して 1 分前後て すが、 R C カーの操縦にはかなりの集中力が要 求されることから考えれば決して短かい時間と は言えないようです コース幅は、主として車体の大きさ ( 幅 ) から 考えるべきでしよう。 1 / 1 2 クラスでは車幅は 20 cm 前後ですから、車間に 105 の余裕を持たせた としてフル / 、ンド 8 台では約 2 m 50 ぐらいのコ ース幅が必要。もちろんスタートを横一線にし ・ 2 m 幅のコースと車の比較 2 m 幅 コースの作り方 タミャサーキット 第 2 ヘアピン ダンロッププリッジ ストレートの直後で 操縦者の視野をさまたげる プレーキングのテク ことになるのでカープの附 ックが必要 近には置けない。 高速コーナーは直線で差をつけるためにできる 外側に幅の余裕をたけスピードを落さすにまわる。 4 , 200 3 , 200 4 0 0 0 009- L 0 R30 トエくトの 300 スタート直後の ヘアビンの連続 第一ヘアビン 中速、低速コーナーの連続 高速 S 字コーナー 直線は長い方が スビードをおとさす コントロールをまちがえると フルスピードでの にスムースにまわる 第一ヘアヒ。ンでスピン、コー コーナーリングは テクニックが必要。 スアウトしやすい。 豪快そのもの。 に急なカープがあると接触事故が増え、レース る複合カープに分けることができます。またカ の魅力を半減させることすらあります。これを ープとカープの間のストレートの長さも大いに 防ぐには、スタート直後の直線はできるだけ長 関係します。これらの要素をとり入れ、コース 上のすべてのカープが異なった性格を持つもの い方カヾよいでしょっ。 なお、サーキット全体を平面とする必要は少 にできれば、ヨ常に挑戦しがいのあるサーキッ トができることてしよう。個々のカープの性格 しもありません。車の走行に無理がかかるまた 低い位置を走る車が見えなくなってしまうこと については、タミャサーキットのコース図、及 び図 ( A ) を見て下さい。またカープについては、 がない限り、多少の登り下りやジャンピングス その頂点の周辺を幅広くすることが必要なよう ポットなどがあった方が変化が楽しめるでしょ です。タミャサーキットの試走では、高速カー プではアウト側に、低速カープではイン側にコ 6. 路面舗装及びコースガイド ースアウトしやすいという結果が出て、それぞ れ舗装をつぎ足しました ☆舗装は平滑てある必要はない。 ☆水はけに注意。 ☆コースサイドは芝生ガ理想的。 4. 操縦者の立場に立って 舗装は、重量カヾかからないためにアスファル ラジオコントロールカーと実車の最大の相違 ト簡易舗装で十分でしよう。またクラブ員の日 言うまでもなく操縦者が離れていることで 曜大工でセメントを流しても結構てきるのでは は、 す。このことから、次のような注意点が出てき ないかと思われます。コース上に鋭い突起がな ます。 いかぎり、多少の凹凸や傾斜はあまり問題にな ☆操縦から離れたコースは幅広く。 らないでしよう。それよりは水はけの点を十分 に注意すべきです ☆離れた部分に複雑なコースは作らない。 ☆操縦者の視野を防げない。 コースサイドのスペースは、車カヾコースアウ トした時のことを考えれば、短かく刈り込まれ 操縦者から離れるほど、視角の関係からコー た芝生が理想的です。しかし育成に時間がかか ス幅は狭く見え、操縦者には余分な負担となり り、手入れも大変です。タミャサーキットては ます。これを補うためにはコース幅を広げるこ コース内は人工芝、外周はダートとしました。 とが最善で、タミャサーキットては操縦台から 最も離れたパックストレッチの幅は 4 m と他の 部分より 1 m 広くしてあります。また同じ理由 から、微妙なコントロールが必要となる複合カ ープなど難しいコースを離れた場所に作るのは 感心できません。 操縦者の視野をさまたげないのは当然ですか、 やはり各種のプリッチやケート類はムードを盛 り上げるためにはどうしても欲しくなります。 これらをコース上に置く場合には、操縦台から 見て、カープやカープの進入地点脱出地点が隠 されないような場所におく配慮が必要です。 5. 楽しいレースを可能とするために ☆スタート直後の直線は長く。 ☆サーキットは平面てある必要はない。 性能差の少ない電動力ーでは、スタート直後 中速カープ 高速カープ 低速カープ 高速カープ = フルスヒ。ードでまわれる。 ( 豪快な走行が魅力 ) 中速カープ = 多少の減速が必要 ( 追い越しのポイントと なる。スピン、コースアウトが多い。 ) 低速カープ = ヘアヒ。ン。 ( 慎重な走行が要求される ) ・複合カープ・ 2 ツ以上のカープの連続 カープの先読みが必要。コース取りによって大差をつけ ることができる。追い越しのポイントとなる。スピン、 コースアウトしやすい。 なければこんな幅は必要ないと言えますが、追 い越し中の無用の接触をさける意味からもコー スは少なくとも 2 m 50 以上は欲しいところです。 タミャサーキットのコース幅は 3 m ( 1 部 4 m ) ですが、車の大きさとのつり合いから見ても決 して広すぎるという感じはしません。 フルスピードでの走行が楽しめるストレート 7 高 速 ・高速カープではアウト 側をふく らませる。 速 ・低速カープではイン側 をふくらませる。 12

5. タミヤRCガイドブック

タミヤ RC カイトフック補足版 50020 をす YI 飛を TAMIYA Ni-Cd BATTERY QUICK CHARGER6V-1200mAh N076 スホンシ・タイヤ後輪 D ぐ ~ んとワイド、すぐれたグリップカを発揮す る 40E 幅のスポンジタイヤです。タイヤ 2 本と 専用ホイール 2 本入り。カウンタック L P 500 S 競技用スペシャルのスペアタイヤとしてお使 主にゴムの 主にスポンジ部分が接地する 部分が接地する ( 競技用スペシャルキットはキャス 、戔い / いいただけるほか、ポルシェ 936 ターポや標準 ター角つきで、より効果が増す ) キットのカウンタックにも、スペアパーツ N 。 .69 前輪タイヤは、車のコントロールの重要なポイ のブッシュセット、 N072 の 5 4 0 モーター付ギャ ントです。直進安定を良くするには前輪のグリ ーケースセットと組み合わせてチューンアップ ップを弱くすればよいのですが、カープでは強 用に使っていただけます。グリップカのすぐれ タミヤ・カトニカハッテリー専用急速充電器 いアンダーステアが出てしまいます。逆に前輪 たタイヤは、コーナーリング性能を高めるばか のグリップを良くすれば、小廻りのきく鋭いコ 安全性が高く、しかも短い時間で確実に充電し りでなく、特にモーターの力を伝える後輪の場 ーナーリングができますが、敏感すぎて直進で ていただけるタミャカドニカバッテリー用の全 合にはスリップによる力の損失を防ぎ、加速に の安定が悪く、少しのステアリング操作でも大 自動型急速充電器てす。充電電源は野外て、の使 も良い効果をもたらします。 きく蛇行するなどコントロールが難しくなりま 用に便利な自動車のシガーライターソケットを す。この問題を解決したのがサンドイッチタイ 使います。標準充電時間は約 1 5 分。レースの合 ヤです。直進では中央のゴム部分が主に接地し い間のちょっとひと休みの時間にも充電できる ますからステアリング反応がおだやかになり、 速さです。 安定した走行ができます。またカープではグリ 充電は、全自動型ですから充電スタートボタン ップの良い両側のスポンジ部分が接地して、コ を押すだけで 0 K 。充電がすめばパイロットラ ーナーリングがシャープになります。ゴムとス ンプが消え、スイッチも自動的に切れてしまい ポンジのグリップカの差を利用したサンドイツ ます。微分回路を応用した特殊回路を採用、充 チタイヤ。新しい操縦の楽しさを生み出します。 電されるパッテリーの状態を充電器がチェック N075 サンドイノチタイヤ・使用できるキット = プラックカウンタック ( 競 しながら必要なだけの充電をする方式ですから 技用スペシャル ) 、ポルシェ 934 、 935 、 936 、カウンタック・、去 = 鮖 24 、 充電不足や充電のしすぎ ( 過充電 ) でパッテリ 経 50 ・ホイール付・ 2 個一組、バッケージ入、 700 円 ーをいためる心配もありません。もし間違えて 0 充電されているパッテリーを充電しようとして ☆スポンジタイヤはアスファルトやコンクリー ト舗装など、あらい路面でのグリップにすぐれ、 も大丈夫。すぐに自動的にスイッチが切れ、充 軽いために回転の上りが早いのか特徴です。ぬ 電しすぎになるのを防ぎます。さらに、より安 れた路面やなめらかな路面などでは中空ゴムタ 全性を高める過熱防止装置つき。充電中、パッ イヤの方がグリップが良いことがあります。路 テリーや充電器が異常に発熱した場合は、自動 的にスイッチが切れ、充電をストップして温度 面に合わせて使い分けて下さい。 上昇を防ぎます。大電流を使う急速充電では、 N076 スポンジタイヤ後輪 D ・使用できるキット = プラックカウンタック 充電中のトラブルは危険な過熱につながりやす ( 競技用スペシャル ) ・標準のカウンタック、ポルシェ 936 にも N072 の 540 つきギャーケースセット、 N06 % ) ブツンユセットと組イトせて使用可・寸法 く、それだけに過熱防止装置は欠かせません。 = 申 0 亜径 55E9 ホイールイ・」・ 2 個一組、バッケージ入、 800 円 念を入れた安全重視の設計です。 0 し◎当 5 〒 大きさは、約 1 1 cm x 7cm >< 5 .55 。重さもわすか に 2 2 0 グラム。ぐっとコンノくクトで軽く、手軽 に持ち運んでいただけます。電源コードは 80cm 充電コードは 355 と長さもたつぶり。充電中を 表示するパイロットランプ ( 充電が終れば自動 的に消えます ) もついて、充電の失敗を防ぎま す。確実さ、安全性の高さに加えて、使いやす さがうれしい親切設計がタミヤの急速充電器の 特徴。電動ラジオコントロールカーの楽しさを 大きくひろげます。 タミャカドニカバッテリー専用急、速イご器・使用電池 = タミャカドニカ・・ TRITIIYR RC 日日 6 ッテリー 5N1200SCT ( 6V1200mAh ) ・充電電源 = 自動車用シカ・一 ライターソケット ( 12V マイナスアース ) ・充電時間 = 約 15 分・使用温度 範囲 = 0 ℃ ~ 4ffC ・充電容量 = 7 ら ( 公称容阯比・使用条件により多少異 N075 サンドイッチ・タイヤ前輪 A タミヤ RC ハック なります ) ・レジスタンスコード過熱 ; 方止装置つき・本体寸法 = 111X70 X5 田・重量 = 約 220 g ・電源コード = 800 ・充電コード = 350g これまでにない新しいアイデアて開発された前 ラジオコントロールカーの持ち運びにとても便 輪用タイヤです。タイヤの中央部分はゴム 、両 利なパッグです。大きさはタテ 475 、ヨコ 25C 広 60 。 サイドをスポンジとしたサンドイッチ形式、 す 深さ 275 ( 外寸 ) 。タミヤの電動ラジオコント 50 ぐれた直進安定性と共にシャープなコーナーリ 40 。 ロールカーなら、どれでも入る大きさです。材 ング性能を持っています。カウンタック競技用 3d : ・カウンタック / 9 キャッチビンセット 質はじようぶなキャンパス ( 帆布 ) 製。プラス 0 X スペシャルをはじめ、タミヤのラジオコントロ チック製のパネルが組込まれ、内部は 2 重底に 200 円送料 100 円 10 。 ールカーのチューンアップに使えます。タイヤ カウンタッワ・ボルシェ 936 なりますから、車と分けて送信機やパッテリー 0 ( 2 本と専用ホイール 2 個に軸受け部品入り。ホ 工具類を入れることができます。ファスナーに ィールは、スペア / ヾーツて別売りのポールべア よる開閉は簡単で確実。ファスナーの長さを十 使用上の注意・他の充電式電池や器具に使わないで リングを組込むこともできます。 分にとってありますから、大きく開き、出し入 ・自動車のエンジンは止めて充電して下さ 下さい れに便利です。肩にかけることもできるよう、 カウンタック競技用スペシャルの前輪 ・ノ、ツテリーや充電器の温度が 40 ℃以上になる ベルトの長さもたつぶりとってあります。さら と安全装置によって充電が停止されます。特に夏な に外側には小型のポケットがつき、小物入れに ど車を日陰に停める、窓を開けるなどして車内温度 使えます。プラスチックモテルの完成品の持ち を下げて充電して下さい。・電源コードは抵抗線と 運びにも使える便利なパッグです。 なっています。折ったり切ったりしないで下さい サンドイッチタイヤ 700 円 ( ホイール付 ) ホルシェ 934 ・ 935 ・ 936 ・カつンタッワ ( べアリング取付け可能 ) 直進中 コーナー R C ノく ツ スポンジタイヤ後輪 D 800 円 ( ホイール付 ) カウンタッワスペシャル デフギャー ( 小 ) セット 500 円送料 140 円 カつンタッワスペシャル のを 0 0 スペシャノレ・シャーシーセット 1 500 円送料 3 ( ) ( ) 円 カウンタッワスペシャル 1 1 スペシャル・ステアリングセット 1200 円送科 2 ( ) ( ) 円 カつンタッワスペシャル 第ン ー 0 0 0 0 。 0 00 6 5 4 0 り り 0 り な

6. タミヤRCガイドブック

1 / 颶上日一 CA 日当 TA 段 . EF 日 A 以 OCO/T 日 ,. ル″ P34 引 X Ⅳを 1 / 10th SCALE ( RA -1003 ) This Tamiya kit has been produced from ou 「 original works drawings and with ou 「 full co-operation•t thoroughly recommend は tO all model enthusiasts. PETERSON FIRST N 川 CITY TRAVELERS 氏 K & MARTINI PORSCHE 、雇な 0 お ' Shell 彡を ツイいふーシノス手・ - わ、・ TYRRELL P34 FORD SIX WHEELER タイレル P34 シックスホイーラー F ー 1 史上初の 6 輪マシンとして話題を集めた タイレル P 34 、独特な操縦感覚とユニークなメ カニズムが楽しみです。もちろん、前輪は 4 輪 連動でステアリング、さらにコイルスプリング によるフロントサスペンションでコーナーリン グ性能も十分。タミャカドニカと R s ー 3 8 0 S モーターのコンビは高い動力性能を発揮します。 F ー 1 マシンの精悍なスタイルも魅力のラジオ コントロールカーです。 実車について・タイレル P34 は、 F— 1 史上初の 6 輪車 として 1976 年シーズンから実戦に参加、多くの話題を集 めましたカヾ、モテ ) レは円 77 年用として登場した改良型で す。ホディカウルはより空気力学的なものとなり、細部 もいっそう改良され、ロニ ・ビーターソン、 / くトリッ ク・テパイユのキ篥縦によって活躍を続けました。 模型要目・スケール 1 / 10 ・長 436g ・・ 196E ・全高 9 n ・ホイー ルペ - ー・ス 210 / 26 m ・トレッド = フロント 126mE 、リャー 151 加 m ・氏上也 上高 7mm ・重量約 1.4k9 ・タイヤ径 / 幅 = フロント 42 / 22g 、リャーー 66 / 4 師。・ボディ = 面す衝撃性スチロー′フレーム = ジュラルミン・デファ レンシャルキャー装備・コイルスプリングフロントサスペンション・モ ーター = マプチ RS - 380S ・ギャー比 = 1 / 5.8 、 1 / 7 、 1 / 19.4 、 1 / 23 ・動力 電源 = 単 2 乾北池または単 2 型 Ni - Cd 電池 4 本かタミャカドニカ・速度 コントロール = キ氏キ亢ュ & ⅱも各 2 ↓貰・使用 RC メカ = 2 チャンネルプロポ 最高 j 隻 2 nv ギャーー比レ 5.8 ) ・最大走行時間 5 H キャー比レ 23 ) MARTINI PORSCHE 936 TURBO 第 elfo 2 ?. 04 当 1 / 12th SCALE ( RA -1206 ) 「 M A 料 N ー MARTINI PORSCHE 936 TURBO 地をはうような、空気力学的なオープン 2 座席 のボディは精悍そのもの、レーシングムードあ 、れるモデノレです。フレームはセンタービポッ ト方式 2 ビースタイプ、しなり効果による高い ショック吸収力を持ち、安定した高速走行を可 能にします。スピードコントロールスイッチは、 ハイテクニックを生かせるプレーキ回路つき無 段変速。ハイスビード走行を十分に楽しめるす ぐれた総合性能が魅力です。 実車について・ 1976 年のスポーッカー世界選手権を征覇 した 936 ターポをベースに、 1977 年のルマン 24 時間レー ス用に製作されたマシンです。ツインターポ化された工 ンジン、ロングテールの空気力学的なボディなどによっ て一段と戦闘力を高め、見事に優勝を飾ってポルシェに 2 年連続 4 度目のルマン勝利をもたらしました。 模型要目・スケール 1 / 12 ・全長 41 m ・全幅 17 m ・全高 110E ・ホイー ル・べース 208E9 トレッド = フロント 128m 田、リャー 1342 ・リ也」 :. 高 5 ・全備重量約 1.2 ・タイヤ径 / 幅 = フロント 50 / 2 m 、リヤー 53 / 3 田 ボディ = 面物動撃置三スチロール・フレーム = センター・ピポット型・ジュ ラルミン一テファレンシャルキャー装備・モ - ーター = マプチ RS -380S ・ギャー比 = 1 / 4.7 、 1 / 5.8 、レ 15 . 5 、・動力電源 = 単 2 乾電池ま たは単 2 型 Ni - Cd 電池 4 本かタミャカドニカ・速度コントロール = 前後 進よ殳変速プレーキ回路つき・使用 RC メカ = 2 チャンネルプロボ・最高 速度 2 h ( キャー比 1 / 4.7 ) ・最大走行時間 35 分 ( ギャー比 1 / 15.5 ) 第メ“イ OIt-STElN 16