前 - みる会図書館


検索対象: 罪と罰 上巻
440件見つかりました。

1. 罪と罰 上巻

きっとそうに違いありません。早い話が、二度目に訪ねて来た時に、もう承知の返事を受け取って から、よもやまの話の間にその人の申しますには、まだドウーニヤを知らない前から、潔白なとい う事は必要たけれど、しかし持参金などもっていない、そして一度は必す苦しい境涯をくぐった事 のある娘を、めとりたいと思っていたとの事です。それはつまり、ご当人の説明するところによる と、夫が女房に少しも恩を着る事がなく、妻の方たけが夫を恩人と思うようにしたいからだ、とこ ういうのです。断わっておきますが、その人はわたしが書いているよりか、もう少し柔かい優しい 言い回しを使ったのです。わたしは本当の言い方を忘れてしまって、たた意味だけを覚えているの ですから。それに、けっして前から用意していったのではなく、つい話に実がはいって、うつかり 口をすべらしたに違いありません。だから、あとで言い直したり、ことばを濁そうとしたくらいで す。けれどそれでもわたしには、やはりことばが過ぎるような気がしたので、あとでドウーニヤに そういったら、ドウーニヤはかえっていまいましそうな顔をして『ただ言っただけなら本当にそう したのと違います』と申しました。それはむろんその通りです。いよいよの返事をする前に、ドウ ーネチカは夜っぴて眠りませんでした。あの娘はわたしがもう寝ているものと思って、床から起き 出し、夜通し部屋をあちこち歩き回っていましたが、しまいには聖像の前に膝をつき、長いこと執 心に祈っていました。そしてあくる朝、わたしに向かって心を決めたと申しました。 。ヒ ートル・ペ トローヴィッチがペテルブルグへ立っ準備をしている事は、もう先ほど書きまし たが、その人はそちらにいろいろ大切な用向きがあって、ペテルブルグに弁護士の事務所を開こう という考えなのです。もう長らくいろんな訴訟事件を扱っていられ、三、四日前もある大きな訴訟 に勝ったばかりです。ペテルプルグへぜひ出かけなければならぬというのも、大審院に大切な用が

2. 罪と罰 上巻

いなけりや、なんの気もありやしない、何もかも蜃気楼さ ! 「ほら、でたらめだ ! 服はその前にこしらえたんだよ。新調の服ができたについて、君らをか ついでやろうという考えが起こったのさ」 「実際あなたは、そんなに白っぱくれる名人なんですか ? 」とラスコ 1 リ = コフは無造作に尋ね . 「あなたはそうじゃないと思ったんですか ? 待ってらっしゃい、今にあなたも一杯くわしてあ いや、なんですよ、あなたにすっかり本当の事を言ってしまいまし げますからーーーは、は、はー 題こ関連して、今ふと思い出したんで よう。犯罪とか、環境とか、女の子とか、すべてそういうⅢ冫 いや、今までもずっと興味を持っていたんですが、あなたの書かれたちょっとした論文な んです。犯罪に就いて : : : とかなんとかいいましたね、題はよく記憶しませんが、二月ばかり前に べリオジーチェスカヤ・レーチ 『定期新聞』で拝見の栄を得ました」 「僕の論文 ? 『定期新聞』で ? 、とラス「ーリ = 「フは驚いて問い返した。「僕はじ「さい半年 ばかり前、大学をよす時に、ある本のことで論文を一つ書きましたが、そのとき君はそれを『週 ジェーリナヤ・レーチ 巻刊新聞』に持 0 て行ったんで、『定期新聞』じゃありません、 べリオジーチェスカヤ・レーチ 上 「ところが、『定期新聞』にのったんですよー リナヤ・レーチ エジェネジェー 新 「ああ、全く『週刊新聞』が廃刊したので、そのとき掲載されなかったんです : : : 」 罪 「それはそうに違いありませんが、『週刊新聞』は廃刊すると同時に、『定期新聞』と合併したので、 あなたの論文も二月前に『定期新聞』に、のったわけです。いったいご存じなかったんですか ? 」 ラスコーリニコフは事実少しも知らなかった。

3. 罪と罰 上巻

かもしれない。それとも、何か思わくがあるのかもわからん : : : あの男はなかなか聰明らしいから : そこには、 ね : : : もしかすると、知ってるふりをして、僕をおどかそうとしたのかもしれない よしてくれ ! 」 : だが、こんなことを説明するのは汚らわしい 君、またそれ相当の心理があるよ : 「全く侮辱だ、侮辱だ ! 君の気持はよくわかる ! しかし : : : 僕らはもう今はっきり言い出し 、ことだ、僕は喜んでるよ ! ) 、だから今こ たんだから ( とうとうはっきり言い出したのは、実にいし そ僕も率直にぶちまけていうが、僕はすっと前から、やつらがそんな考えをいだいているのに、・気 がついてたんだ、ずっとこの間じゅうからね。もちろん、ほんのあるかなしの疑念で、かすかにう いったいなぜだろう ? ど ごめいている程度なんだがね。しかし、うごめいている程度にもせよ、 どこに、どこにそんな根拠がひそんでるんだろ うしてそんな失敬な考えを起こしたんだろう ! いったいなん う ? それで僕がどんなに憤慨したか、君にはとても想像ができないくらいだよー てえことだ ? 貧乏とヒボコンデリイに悩み抜いてる不遇な大学生が、熱に浮かされ通しの恐ろし い大病になる前日、ことによると、もう病気が始まっていたかもしれない時にさ、 ( いい力い ! ) こ の疑り深くって自尊心の強い、おのれの真価をわきまえている男が、もう半年も前から自分の部屋 巻に閉じ籠って、誰にも会わずにいたあげく、ぼろを身につけ底の破れた靴をはいてさ、どこの馬の 上 骨ともしれない警官連の前に立ち、彼らの毎辱をじっと辛抱している。そこへ思いがけぬ借金 罰 ーロフに渡った期限の切れた手形を、鼻先へ突きつけられる。それに、腐ったペンキ と 七等官チエバ 罪 のにおい、摂氏三十度の暑さ、しめ切ったむんむんする空気、人混み、前の日にたすねたばかりの こうしたものがし 、つときに、空腹の体へきたんだからね ! これがどうして 人間が殺された話 ところがこれを、これをいっさいの根拠にしようてんだからな 卒倒しないでいられるもんか !

4. 罪と罰 上巻

「あなたはカベルナウモフのところにお住まいですかい ! 」と彼はソーニヤを見て笑顔で言った。 「昨日わたしはあの男に、チョッキを直してもらいましたよ。わたしはついお隣のマダム・レスリ ゲルトル 1 ダ・カールロヴナのところに下宿してるんですよ。妙な事があればあるもので すなあ ! 」 ソーニヤはじっと注意深く彼を見つめた。 「お隣同士ですな」と彼は何かかくべっ愉快らしく話し続けた。「わたしはペテルプルグへ来て からやっと三日めなんです。では、またお目にかかりましよう ソーニヤは答えなかった。ドアが開くと、彼女は自分の部屋へすべり込んだ。なぜか恥かしくな り、なんとなくおじ気づいたような風情だった : ラスーミヒンは、十ルフィーリイのところへ案内する道みち、かくべっ興奮したような気分にな っていた。 僕もうれしい 「いや、君、じつによかったよ」と彼は幾度もくりかえした。「僕もうれしい 『いったい何がそんなにうれしいんだ ? 』とラスコ 1 リニコフは腹の中で考えた。 巻 上 「だって僕は、君もあの婆さんのところに質を置いてたなんて、まるで知らなかったよ。で : しで : : : それはよほど前かね ? つまり、もうだいぶ前にあすこへ行ったのかね ? 」 『ちょっ、なんて頭の単純な馬鹿だ ! 』 とラスコーリニコフは考えながら立ち止まった。「そう、殺された三日ばか 「いつって ? ・ り前に行ったかなあ。しかし、僕はいま代物を受け出しに行ってるんじゃないよーと彼は妙にせき

5. 罪と罰 上巻

の影を加えたにすぎない。光りはすぐに消えうせたが、苦悶はそのまま残った。治療を始めたばか りの医者に特有の若人らしい熱心さで、自分の患者を観察し、研究していたゾシーモフは、肉親の 来訪に接した喜びの代わりに、このさき一、二時間、のがれられない拷問を忍・ほうとする、人しれ ぬ重苦しい覚悟の色が彼の顔に浮かんだの見て、驚きの念に打たれたのである。それからしばらく して、続いて起った会話のほとんど一語一語が、患者の隠している何かの傷口に触れて、それをか き回すような風に見えるのも認めたけれど、同時に、昨日はちょっとした言葉の端にも、ほとんど 気ちがいじみるほど興奮したあの偏執狂が、今日はよく自己を制御して自分の感情を隠す手ぎわに も、かなり一驚をきっしたのである。 「ええ、僕はもう自分でも、ほとんど健康体になったのがわかりますよー愛想よく母親と妹を接 吻しながら、ラスコーリニコフは言った。この一言で、プリへーリヤの顔は見る間に輝き渡った。 ーミヒンの方へ向いて、親しげに 「しかも、これは昨日の流儀で言ってるんじゃないよー彼はラズ その手を握りながら、こう言い足した。 「いや、僕も今日はこの人を見て、面くらったくらいですよ、もう十分ばかりの間に、患者との 「この調子 舌こ継ぎ穂を失っていたゾシーモフは、三人がはいって来たのに大喜びで言い出した。 上 で行け、は、三、四日後には、それこそすっかりもともと通りになりますよ。つまり一月前、し 罰 月 : : : あるいは三月前と言った方がいいかな ? だって、この病気はだいぶ前からきざして、潜伏 罪 期が長かったんですからね : ・ : ・え、どうです ? 今となったら白状なさい、もしかしたら、君自身 にも責任があるんしゃないですか ? ーまだ何かで患者をいら立たせてはと心配するように、彼は用 心深い微笑を浮かべて、言い足した。 ぶん

6. 罪と罰 上巻

「覚えてますよ、よく覚えてますよ。あなたのみえたことは」と老婆はやはり彼の顔から、例の 物問いたげな目を離さないで、はっきりと言った。 「そこでその : : : また同じような用でね : ラスコ 1 リニコフは老婆の疑り深さに驚き、いさ さかうろたえ気味でことばを続けた。 『しかし、この婆あはいつもこんな風なのに、俺はこの前気がっかなか 0 たのかもしれない』と 彼は不快な感じをいたきながら心に思った。 老婆は何か考え込んたように、ちょ「と黙 0 ていたが、やがて脇の方〈身をひくと、中〈通する ドアを指さして、客を通らせながらこう言った。 「まあおはいんなさい」 青年の通「て行「たあまり大きくない部屋は、黄色い壁紙をはりつめて、窓に鋼かのぜにあお いを載せ、紗のカーテンをかけてあ「たが、おりしもタ日を受けて、か「と明るく照らし出されて いた。『その時もきっとこんな風に、日がさしこむに違いない : 』どうしたわけか、思いがけ なくこういう考えがラス「ーリ = 「フの頭にひらめいた。彼はすばしこい視線を部屋の中にあるい 0 さいのものに走らせて、できるだけ家の様子を研究し、記憶しようと努めた。しかし部屋の中に 上は、何もとりたてていうほどのものはなかった。 罰家具類はひどく古びた黄色い木製品で、ぐ「と曲「たもたれのある大きな長椅子と、その前に置 罪かれた楕円形のテーブルと、窓と窓との間の壁に据えられた鏡つきの化粧台と、壁ぎわの椅子数脚 と、小鳥を持「ているドイツ娘を描いた黄色い額入りの安「ぼい絵ーーこれが全部であ「た。片隅 に冫灯明が一つ大きからぬ聖像の前で燃えている。全体が中々こざ「。はりとしてい、家具も、床も、

7. 罪と罰 上巻

160 また最後にこういうことが一一『ロえるーーー大学生のベストリヤコフは、二人の庭 たくらみ過ぎるよー 番と町人の女房に、門をはいって行くところを見られたんだぜ。この男は三人の友たちと一緒に来 て、門の所で別れたんたが、また友だちのいる前で、庭番に住まいを尋ねてたということだ。ねえ、 もしそんな計画をいだいて来たものなら、まさか住まいを尋ねもしなかろうじゃないか ? またコ ッホの方だが、これは婆さんの所へ行く前に、階下の銀細工屋に三十分もすわり込んで、かっきり 八時十五分前に、そこから婆さんの所へ上って行ったんだ。そこで考えてみたまえ : : : 」 「しかし、失礼ですが、どうして彼らの言うことにあんな矛盾が生じたんでしよう ? はしめは 自分たちがたたいたとき、戸はしまっていた、と自分で断言してるでしよう。それが、わすか三分 たって、庭番と一緒に来た時には、ドアがあいていたなんてフ 「そこのところにいわくがあるのさ。犯人はきっと中にいて、栓をさしていたんだ。だから、も しコッホがばかなまねさえしなけりやー、ーー自分で庭番を呼びに行ったりしなかったら、きっとその 場でつかまえてしまったに相違ない。つまりやつはそのわずかな隙に、うまく階段をおりて、どう かして皆の儚をすりぬけたのた。コッホのやっ両手で十字を切りながら、『もしわたしがそこに残っ ていたら、奴はいきなり飛び出して来て、きっとわたしを斧で殺してしまったに違いありません』 と言ってやがる。ロシア式の感謝祈疇でもやりかねない勢いたぜ , 、ーーは、は : : : 」 「だが、誰も犯人を見たものはないじゃありませんか ? 」 はこぶわ 「どうして見られるもんですかね ? あの家はノアの方舟ですからな」自席から耳を傾けていた 事務官が、こうロをさしはさんだ。 めいりよう 「事件は明瞭た、すこぶる明瞭だ ! 」とニコジーム・フォミッチは熱心にくり返した。 おの

8. 罪と罰 上巻

きなりこうそうな目で、舟親のあとを追いながら、なんでもわかっているような顔をしようと、一 いちんち 生懸命に苦ししていた。、、、、 カちょうどこの時ポーレンカは、一日気分のすぐれなかった弟を寝かせ つけようと、着物を脱がせているところだった。今夜のうちに洗っておかねばならぬシャツを、取 つまさき り替えてくれるのを待っ間、子供はしかつめらしい顔をして、をつけて爪先だけ開き、びったり りようあし そろえた両脚を前へ突き出しながら、黙って身動きもせずに、しゃんと椅子の上にすわっていた。 くもびる 彼は唇をとがらせ目をみはったまま、すべて一般にりこうな子供が、寝に行く前に着物を脱がせて もらう時、きまってする事になっている型どおり寸分たがわす、身動きもせすに母と姉の話を聞い ていた。その下の女の子は、それこそ全くの・ほろ・ほろ着物を着て、衝立の儚に立ちながら、自分の 番を待っていた。階段へ向かった戸はあけ放しになっていた。それは奥の部屋部屋から煙草の煙の 波が絶えず流れ込んで、不幸な肺病やみの女をいつまでも悩ましげに咳き人らせるので、それを少 しでも防ぐためたった。カチェリ ーナはこの一週間に、、 しっそうやせが目立ってきたようで、頬の 赤いしみは、前よりすっとあざやかに燃えていた。 「お前はとてもほんとうにできないだろう、考えてみることもできないたろう。ねえ、ポーレン 力」と彼女は部屋を歩きながら言った。「おじいさまのおうちにいるころ、わたしたちはどんなに面 白く華やかに暮していたか。それを、あの酔っ払いがわたしを破減さしてしまった上に、お前たち まで破減させようとしているんだよ ! おしいさまは五等官たから、軍人なら大佐で、まあいわば 知事様みたいたったんだよ。もうほんの一息で知事様というところだったのよ。だから、みんなが おじいさまのところへ来ては、『わたしどもはあなたを知事さま同様に思っているのでございます、 イヴァン・ミハイルイチ』なんていったものさ。わたしがね : : : ごほん ! わたしが : ・。こほん、 ついたて

9. 罪と罰 上巻

ゅうふるわしてるんだからねー 「ナスターシャ・ : どうしてかみさんはぶたれたんだい ? 」 彼女は穴のあくほど彼を見つめた。 「誰がかみさんをぶったの ? 」 「今しがた : : : 三十分ばかり前に、イリャー へトローヴィッチが、警察の副署長が、階段の上 で : : : なぜあの男があんなにおかみを打ちのめしたんたいー そして : : : なんのために来たんだ まゆ ナスターシャは黙って眉をひそめながら、じろじろ彼を見回した、いつまでも見つめているので あった。彼はこの長い凝視のために、不愉快でたまらなくなった、それどころか、恐ろしくさえな 「ナスターシャ、なんたって黙ってるんだい ? 、とうとう彼は弱々しい声で、おずおすと言った。 「それは血だよ」やがて彼女は小さな声で、ひとり言のように答えた。 「血 ! : ・なんの血だー : 」彼はさっと青くなって、壁の方へじりしりさがりながら、こうつ 巻ぶやいた。 上 ナスターシャは無一言のまま彼をながめつづけた。 罰 と 「誰もかみさんをぶちゃしないよ」と彼女はまたもや、いかつい、きつばりとした調子で言い切 彼はほとんど息もしないで彼女を見つめていた。 「おれはこの耳で聞いたんだ : : : おれは寝てやしなかった : : : 腰かけていたんた」と彼は前より

10. 罪と罰 上巻

「いや、きわめて不明瞭ですよ」と副署長は釘をさした。 ラスコーリニコフは帽子を取ってドアの方へ歩き出した。が、彼は戸口まで行きっかなか 9 た : 気がつくと、彼は椅子に腰をかけて、右の方から一人の男にささえられているのに気がついた。 左の方にはもう一人の男が、黄色い液を満たした黄色いコップを持って立っていた。ニコジーム・ フォミッチは、彼の前に突っ立って、じっと彼を見つめている。彼は椅子から立ち上がった。 「これはどうしたことです、病気なんですかね ? 」かなりきっとした口調で、ニコジーム・フォ 、、ツチは尋ねた。 「この人は署名する時にも、やっとのことでペンを動かしていたほどですからね、と事務官は自 席について、また書類に取りかかりながら言った。 「もう前から病気なのかね ? 」と副署長も同じように書類を繰りながら、自席からどなった。 もちろんかれも、ラスコーリ = コフが気絶している間は、やはり病人を観察していたのだが、正 気に返ると、すぐそばを離れたのである。 とラスコーリニコフはつぶやくように答えた。 巻「昨日から : 上 「きのう外出しましたか ? 」 「しました」 「病気なのに ? 」 「病気なのにー 「何時ごろ ?