問題 - みる会図書館


検索対象: 警察官〈高卒程度〉採用試験総合問題集 : 絶対決める! [2018年度版]
176件見つかりました。

1. 警察官〈高卒程度〉採用試験総合問題集 : 絶対決める! [2018年度版]

問題 次の記述を読んで、正解を 1 つ選べ。 問 9 check! ロロロ 次の各組の下線を付けた漢字の書き表し方が 2 っとも正しいも のはどれか。 1 2 3 4 5 料金を精簒する一 - ー借金を清算する 旨執は決まった 試合の飃 失敗の原因を追及する 相手の能力を保障する 人生の意を考える 受入れ体勢を整える 失敗の責任を追圀する 損失を補儻する 判決に異を申し立てる - 200 一

2. 警察官〈高卒程度〉採用試験総合問題集 : 絶対決める! [2018年度版]

数的推理 問題 次の記述を読んで、解答群から正解を 1 つ選べ。 問 5 check! ロロロ リンゴが 52 個、ミカンが 79 個、バナナが 97 個ある。これ らの果物を何人かの子どもたちに同じ個数ずつ分けたところ、 どの果物も同じ個数ずつ余った。何個ずつ余ったか。ただし子 どもの人数は 4 人以上であった。 1 2 3 4 5 4 個 5 個 6 個 7 個 8 個 一 250 一

3. 警察官〈高卒程度〉採用試験総合問題集 : 絶対決める! [2018年度版]

問題 国 次の記述を読んで、正解を 1 つ選べ。 問 24 次のことわざの組合わせのうち、左右の意味が類似でも反対で check! もなく、無関係なものの組合わせはどれか。 ロロロ 1 大器は晩成す一一一栴檀は双葉より芳し 泣きっ面に蜂ーー弱り目に祟り目 2 3 濡れ手で粟ーー - 漁夫の利 4 寄らば大樹の蔭ーー鶏ロとなるも牛後となるなかれ 5 餅は餅屋ーー良薬はロに苦し ー - 220 一

4. 警察官〈高卒程度〉採用試験総合問題集 : 絶対決める! [2018年度版]

問 44 〇東シナ海・黄海に広がる大陸棚は西海漁場と呼ばれる好漁場 で根拠地は長崎・佐世保・平戸など。また大陸棚は近年、鉱産資源 の宝庫としても注目を浴びている。まき網では、イワシ・アジ・サ バなどをとり、底引き網では工ビ・タイ・カレイなどをとる。 >< 沖ノ鳥島は日本国土の最南端の島で、正しくは色丹島。最北 端の島は択捉島、東端は南鳥島、西端は与那国島である。そのほか の領土問題としては、尖閣諸島をめぐって中国と、竹島をめぐって は韓国と領有問題が続いている。 問 46 >< 経度 1 5 度につき 1 時間の時差。よって、日の出には約 2 時 間の時差がある。東京は東経 140 度 ( 日本標準時は 135 度 ) 。ロン ドンの旧グリニッジ天文台を通る子午線を O 度とするため、東京と ロンドンの時差は約 9 時間となる。 >< 扇央は砂質が粗く、水無し川となるため穀物は育ちにくい。 果樹園とかに利用されることが多い。地域は正しい。 〇高知平野は温暖で雨が多くかっては二期作が行われていた が、近年はほとんど見られなくなった。また、九州の宮崎平野も促 成栽培が盛んで産地間での競争も激しくなっている。輸送にはト ラックやフェリーなどが使われている。 〇そのほか、石油化学工業の盛んな都市群としては、徳山・四 日市・市原・大竹・岩国など、電気 ( 電子 ) 機械工業の盛んな都市 群としては、門真・熊本・日立・郡山・秋田などがある。 〇シラス台地の開発のこと。水もちの悪いシラス台地は、畑作 に利用され、サツマイモ・茶・タバコや飼料作物が栽培されている。 また、肉牛・豚・プロイラー ( 食用鶏 ) も大規模に飼育されている。 問 45 問 47 問 48 問 49 問 50 地 理

5. 警察官〈高卒程度〉採用試験総合問題集 : 絶対決める! [2018年度版]

地理 問題 次の記述で、正しいものには 0 、誤っているものには x を付けよ。 問 1 check! ロロロ 問 2 check! ロロロ 問 5 check! ロロロ 問 3 check! ロロロ 問 4 check! ロロロ 問 6 check! ロロロ 中国広東省の深堋 ( シェンチェン ) 、福建省の厦門 ( アモイ ) 、 海南省の海南島などは経済特区と呼ばれ、外国資本の導入によ り、工業・商業・金融などの総合的な開発を進めている都市 ( 地 区 ) である。 南米アルゼンチンはバンバと呼ばれる豊かな草原地帯を有し、 小麦・とうもろこし・大豆などを栽培している。また、肉牛の 飼育も盛んで、この国にとって日本は小麦の最大の輸出国と なっている。 アフリカ大陸南端の国、南アフリカ共和国では、長い間人種差 別の政策が行われていたが、現在ではその法律も撤廃された。 1992 年に開催されたオリンピックでは参加は認められたが、 人口の過半数を占める白人が依然として政治・経済の中心にあ り、様々な問題が残されている。 アメリカ合衆国で工業化の進んだ大西洋岸のボストンからワシ ントンにかけての地域はメガロポリスと呼ばれ、大都市が連な り、アメリカの経済・政治・文化の中心地となっている。ここ に位置するニューヨークはこの国最大の都市である。 東南アジアに住む人々は大半が黄色人種で、稲作を基礎とした 生活文化を築いてきた。欧米各国の植民地時代はプランテー ション作物の加工や国内消費向けの軽工業が中心であったが、 独立後は各国とも工業の発展に力を注いでいる。宗教は地域に より大きな違いがあるが、キリスト教はほとんど信仰されてい ない。 アルプス山脈より流れ出て北海に注ぐドナウ川の流域では、主 に畑作と牧畜を組み合わせた混合農業や酪農が行われている。 ] OO 一

6. 警察官〈高卒程度〉採用試験総合問題集 : 絶対決める! [2018年度版]

x 設問文の内容は系列化に対する説明である。下請とは中小企業 が大企業の注文を受けて製品や部品の製造・加工をすることをいう。 〇べンチャービジネスはエレクトロニクス、情報産業、コンサル ティングなどの分野を中心に、近年では流通・サービス部門にも拡 大している。 >< 設問文前半は妥当であるが、後半の食糧自給率は低下している。 コメについても、 1993 年のウルグアイ・ラウンドで市場開放が義 務付けられるようになった。 〇 POS システムは商品の販売時点で、商品名、金額、時間など がコンピューターに伝達されるシステムで、その店の売れ筋をデー タで把握し、効率的に商品を店頭に並べることができる。 >< 容器包装リサイクル法は 1995 年に成立しており、 2000 年か ら完全実施となった。同じく 2000 年には循環型社会形成推進基本 法が成立した。 〇具体的な運動として埼玉県狭山丘陵の「トトロのふるさと基金」 などがある。 >< 人間環境宣言は 1972 年の国連人間環境会議で採択されたもの である。 1992 年の地球サミットでは、「環境と開発に関するリオ 言」、その行動計画である「アジェンダ 2 1 」、「気候変動枠組み 条約」、「生物多様性条約」などが採択された。 >< 公害対策基本法が成立したのは 1967 年である ( 1993 年廃止 ) 。 1970 年の公害国会では水質汚濁防止法などの公害関係 14 法が成 立した。 〇具体的には自動車の排気ガスによる大気汚染、カラオケや近隣 家庭での騒音問題、産業廃棄物や一般廃棄物の急増によるこみ問題 などがある。 問 1 問 2 問 3 社会 問 4 問 5 問 6 問 7 問 8 問 9 一 43 一

7. 警察官〈高卒程度〉採用試験総合問題集 : 絶対決める! [2018年度版]

数学 次の記述を読んで、解答群から正解を 1 つ選べ。 問 21 7 本のくじのなかに 2 本の当たりくじが入っている。このく check! じを同時に 3 本引くとき少なくとも 1 本当たる確率は次のう ロロロ ちどれか。 2 7 3 2 7 4 3 7 7 6 5 7 問題 1 問 22 2 次方程式 x2 ー 4x ー 4 = O の 2 つの解を a 、尸とすると checkl キ ロロ薗住 2 + 尸 2 の値は次のうちどれか。 0 2 4 6 8 2 2 2 2 2 2 3 4 5 ・一 236 一

8. 警察官〈高卒程度〉採用試験総合問題集 : 絶対決める! [2018年度版]

問題 判断推理 次の記述を読んで、解答群から正解を 1 つ選べ。 問 11 図 1 ~ 5 のような床を図 a のような台形のタイルでしき詰め check! る。過不足なくしき詰めることのできるものは、図 1 ~ 5 の ロロロ なかに何個あるか。ただしタイルは何個でも自由に使ってよく、 また裏返しにして使ってもかまわない。 図 a △ 図 1 、 0000 / 、 0000 / 000000 000000 000000 00 00 000000 000000 / 0000 、 / 000 ■、 0 / 0000 000000 000000 00 / 000 000000 0 、 00 / 0 000 00 00 、ノ 00 00 、ノ 00 0000 / 0 00 、 00 00 、 00 00000 / 000000 0 / 00 、 0 000000 000000 000 ■ 00 図 2 図 4 図 3 図 5 亠な め ロ 1 1 一口 き し 個個個個個 2 3 4 5 ロ 2 3 4 5 一 292 一

9. 警察官〈高卒程度〉採用試験総合問題集 : 絶対決める! [2018年度版]

判断推理 問題 次の記述を読んで、解答群から正解を 1 つ選べ。 問 4 check! ロロロ ある事件に関して A ~ E の 5 人が容疑者として浮かんだ。犯 人は 1 人である。各容疑者は以下のように証言した。調査後、 このうち 2 人は嘘をついていたことが分かった。犯人は次のう ちだれであったか。 、一 278 一 E 「 C は嘘をついている」 D 「 A も B も嘘をついている」 C 「犯人は B か E だ」 B 「私はやっていない」 A 「犯人は D だ」 5 4 3 2

10. 警察官〈高卒程度〉採用試験総合問題集 : 絶対決める! [2018年度版]

数的推理 問題 次の記述を読んで、解答群から正解を 1 つ選べ。 問 1 0 check! ロロロ 毎秒 12m で走っている電車 A と、長さ 320m の鉄橋を 25 秒で渡り切る電車 B とがある。電車 A は、長さが 60m で、 電車 B とすれ違うのに 5 秒かかる。電車 B の速さは毎秒何 m か。 1 2 3 4 5 毎秒 12. Om 毎秒 1 1 .5m 毎秒 12.8m 毎秒 14.4m 毎秒 16. Om 、一 260 一