海と魚と人間か永遠のテーマ 『マリンダイビング』の水中写真コンテストが始まった当時は大 阪でダイビングショップを経営していました。だから海にはよく 潜りにいける環境にいましたね。それで潜っているうちに水中写 真を撮るようになりました。親戚に商業カメラマンがいたので写 ま 真に接する機会は多かったけれど、水中写真はまったくの独学だ ったのです。 お て 水中写真を始める前は今では信じられないことですけれどスピ 載アフィッシングに夢中になっていたんです。それをやめるきっか けとなったのが、なんとなく「かっこいい」と思って始めた水中 に 写真なんですね。当時発行されていた『海の世界』という雑誌に 発表されるハンス・ハス氏やジャック・イプ・クストー氏の水中 映像に魅せられました。日本ではやはり、舘石昭氏の写真に魅せ 2 られ、以来、ずっと私の目標でもあります。 水中写真を始めて年になりますが、″海と魚と人間″というの が不変のテーマなんです。このテーマはこれからも変わることは の て ないでしよう。それに海の風景というか、その水深がわかるよう よ、バックのプルーを生かした写真を撮り続けたいと思っている っ に んです。 私はフォトコンに応募していろんな人の作品を見ることによっ て、かなり刺激を受けました。それが現在フロとして食べていけ ン コ るようになった原動力になっていると思うんです。そしてフォト コンに応募しなくなってからもいろんな形で『マリンダイビング』 に関わってきたことも今の私のありかたに大きく影響しているで グ ーしよ、つ。 ン 今後フォトコンに応募しようとしている方には、海に入る時点 ど ですでにテーマを決めて写真を撮ってもらいたいですね。食事を ン するときに例えると、普通は焼き鳥を食べようと决めてから焼き 鳥屋に行きますよね。写真も同じで、ただ単に海へ潜ってシャッ マ ターを切るだけではいい被写体を味わえない。だから、ねらいを 第一絞ってその被写体に情熱を注いでほしい。そうすれば迫力のある ◎写真を撮ることができますよ。 写真家 近藤国広 K ″〃 / ん Ko 〃ノ 0 入賞歴 : 第 1 回から第 3 回 まて連続入賞。 第 3 回ては 4 位に入賞する。 0 4 1 し ら賞 か入 入 回か 位 剏蛔上 り A フ 回募 回 1 ー亠く 入 ~ 咼 いろんな写真を見て、刺激を受けた 私は子供の頃から陸上写真はやっていました。それで、ある時 ダイビングをやって、「ここで潜った、この美しさと感動を残した い」と思ったのです。それが、水中写真を撮るようになったきっ かけです。『マリンダイビング』でフォトコンテストが開催される までは、当時発売されていた『海の世界などに水中写真を出し ていました。そして、かなり水中写真にのめり込んだ頃に第 1 回 の「マリンダイビング水中写真コンテスト」が開催されたのです。 そして、第 2 回を除いて第貶回まで応募し続けました。コンテ ストは日本各地はもちろん、海外からの応募もあったので、大き な刺激も受けましたし、見たことのない海の風景を見る楽しみも ありました。今でもそうなのですが、潮の香りを映像から感じる のが、大好きだったんですね。 フォトコンへ応募していた頃にテーマとしていたのは海の広さ や、ダイバーと海との関わりあいを出すということでした。海の 広さを出すのは、透明度が悪いと難しくて苦労しました。苦労す る一方、出来上がりがいいと気持ちがいいし、満足感がありまし たね。この、海の広さを表現するということは今でも私のテーマ であり、これからもテーマとなるでしよう。 最近のフォトコンテストの作品を見ていると非常にレベルが上 がったのを感じますね。私が応募していた当時から比べるとかな りのレベルアップですね。これにはカメラやフィルムの発達もあ るし、懐が豊かになったために、ダイビングやカメラにお金をか けることもできる。そして、何よりもダイビング環境がよくなっ て、いろんな海でいろんなタイプの写真が撮れるようになったと い、つことかあるといます。 また、極端なことをいえば、最近ではカメラのオート化が進ん でいるので、写真は押せば写ります。しかし、ただカメラの性能 だけに頼っていては面白くないと思うんです。他人が撮るものと は違った、自分の感性を生かした作品を撮ってほしいですね。そ して、いつまでも作品や、海自体に対する情熱も忘れずに持って いてもらいたいと思います 1 水中力メラマン 海洋写真家株マリンプレスジャパン代表 自分の作品と名前か掲載されて最高にうれしかった 私は『マリンダイビング』のフォトコンテストに応募していた 頃は、ダイビングショップのスタッフをしていました。それで水 中写真を撮るようになったのですが、それまでは陸上の写真も経 験がなかったのでまったく手探りの状態で始めたのです。当初は 経済的な理由と、自分で現像するのが楽しいということから、ト ライ x というモノクロフィルムを使っていました。それを使って 西伊豆の井田で撮った写真が第 1 回のフォトコンで特選をとった のです。応募する時にそれなりの思い入れがあっただけに、自分 の作品が名前つきで『マリンダイビング』に載っているのを見て、 最高にうれしく感じたのを覚えています。たしかに賞品をもらえ ることもうれしいのですが、自分の作品と名前がたくさんの人の 目に触れるとい、つことのほ、つが、きっと何倍も、つれしいことだと 思います。 第 2 回では西表島で撮ったカラーの写真が 3 位に入賞しました。 このころから「水中写真でメシが食えないかなあ」と思い始めて い 6 ーレ」。 やがて写真仲間が増えてきて、現在中部地方で活動している水 中写真派グループ《ドボンサポン》を作ったんです。そのメンバ ーとは月に 1 回ほど集まって批評会をしていました。そして会費 で買ったフィルムを賞品にしたコンテストもやっていました。こ うして作品を見せ合い、批評し合うことで、カがついていったん だと思います。その頃は伊豆海洋公園や大瀬崎の近くでよく潜っ ていましたが、やがて冲縄へも行くようになりました。 そして、何度か冲縄へ通うようになると、印刷屋の知り合いが でき、当時のお金で団万円という大金で、水中撮影を依頼された んです。そのようなことが何度か続き、プロとしてやっていこう と决むしました。 昨年のフォトコンを見て感じたことなんですが、カメラ機材の 進歩もあると思いますが、かなりレベルが上がってきましたね。 5 年前とは格段の差があると思いますよ。ただ、マクロの写真が 多ので、ミリなどの中間レンズの作品も見たいですね。 武内宏司 み 0 訪 / Ta 磊″ c ん 入賞歴 : 第 1 回て特選。 第 2 回て、 3 位と それぞれ上位入賞。 ′乍 1 色′ / 1 い 201
が生まれて、睦ても海ても積極的 ショップてあるメン " ハーストアが、リコースの熹ひ、とてもいうんてにワイドな絵を切リ撮るコツをマは、これがわかリません。 自分で考えることを になるようてす。 独自のコースをつくリ出すこしようか スターします。後者はウミウシや しない とを奨励しています。これをディ お客さん同志の会話もはすみ、 メ " ハルなどを被写体に選ひ、 % 自分がタイビングの考えてみれば、そもそもタイビ ングって、そういうものなんてす 「あそこの海てこんなテクニックマクロやー 05 % マクロを使った主役になれる 受呂のタイバーがスティンクティ " フ・コースといっ て、メン " ハーストアは地の利を活をマスターしたい」とか「こんな接写テクニックを学ひます。 を見つしてね。タイビングも遊ひの一種なん 多過きる てすから、そこにつくリ出す高ひ かした自分たちだけの遊ひ方をブツアーはどうたろう」といった提もちろん、これらもお客さんがも - りいたい があって当然てしよう。 タイビングの楽しさは、どこのロデュースてきるのてす。 案が引っ切リなしてす。 中心になってつくリ上げたコース 一方的に与えられるばかリて消 ポイントに、どんな潜リ方てチャ 例えてい、 4 は、本部の用意した本部の認可を得たディスティンなのて、プロデュースに関わった懸案中のディスティンクティ " フ レンジするかという、コース自体コースを「家」としましよう。クティブ・コースは、正式な人たちには固有の愛着かあるてしは、思いつくだけてもはあリま化不良をおこして、本来楽しいは の質によって決まるところが大きその「家」は藁葺きの小屋だったコースとして認められるのて、単ようね。毎年クリスマスにはコンす。《琵琶湖淡水コース》や、京大のすの " タイビングがつまらないもの いと思います。ても、それ以前に、 リ、ツー " ハイフォー住宅たったリなるファンダイ " フの計画よリはるテストを開き、全員て年間クラン研究チームとタイアップした《標に思えてきてしま、 ? ーー。 みなさんがどれだけダイビングに様々てすが、そこに自分たちが住かに大きなやリかいが生まれるよプリを決めるのて、みんな講習の本作成コース》。変わったところてこんなケースを、他団体のス。へ 積極的に関わろうとしているか、みよい家具を渾ひ込んて、暮らしうてす。 時から真剣そのものてす。グランは、丹後半島の漁師さんたちと計シャルティ・コースてよく見てき ということが問題なんてす。 やすくレイアウトし直したものが プリ作品はー年間、店内の一角に画している《定置網エキサイティているだけに、タイ " ハーのみなさ 私の見るところ、ショップのスディスティンクティ " フなんてす。斐・プロ一アユ斐に展示てきることに決めたのも、実ングコース》。これは、ファンタイんには、ますは自由奔放なタイビ はお客さんたちなんてす。 " フの後、定置て自分たちを釣リングが楽しめる環境ショップ タッフがすへてお膳立てしたツア本部の認可が下リさえすれば、晴関わると、 を見つけ出して、そこへ主体的に a- コースの集大成ともいえる上げてもらうというスゴイやつ。 ーに、ただ乗っかるたけといったれて手づくリの新居を売リに出せ固有の愛 受け身のダイ " ハーが多過きます。るというわけてす。 ともかく自分たちてコースが設関わっていってほしいと思います。 のが《水中図鑑》てす。自分たち わいてくる コース設計はもちろん、ボートの て潜るポイントを決めて、魚や水計てきるとなると、つまらないコそれがスキルアップする一番のコ うちの店ては、お客さんに最初 手配や器材のセッティングまて、 から参加してもらい、家のタイプ うちの店ては、今のところ 8 つ中生物を写真に撮リ、資料をもと ースなど潜る気がしないのて、奇ツだし、ひいては長くダイビング 何から何まてやってもらったのて灣ひから家具灣ひ、内装からレイのディスティンクティ " フ・コースに検索して名前を調へたリ、生息想天外なアイデアが次々と出てきを楽しめる最良にして唯一の方法 は、自分て考える必要がなくなるアウトまて、す " へてに関わってもを開催しています。 海域や特徴を記載して、自分だけます。″主役は自分だ〃という意識なんてすから。 のて、とても主体的にダイビングらっています。そして実際にそこ潜リたい海を自分たちて決めて、の図鑑を制作するんてす。 のら どか を楽しむことなんててきません。 に住んてみて、住み心地を楽しん水中生物たちの生態ウォッチング これには《水中写真》や《水中 箚ぐ串志 、同中・、つ どんな遊ひても、人から与えらてみる。私たちスタッフは、それを楽しむ《水中ワールド》。他の人地図》、《コンパス・ナビゲーショ。 . なづが島客ョろ れるのてはなく、自分て作リ出すが手抜き工事にならないようにチにポイントの状況を教えるために、 ン》など、すべてのテクニックを 歩日まアたア弗パだ 部分が多ければ多いほど楽しいもエックしているだけ。あとはす " へ潜ったエリアの地図をつくってみマスターしている必安かあるのて、 タ明徒ッを引 京 のなんてす。これはタイビングてて、お客さんたちの自主性に任せる《水中地図》。このあたリは初歩参加者はお互いに力量をチェック 的なコースてす。 も同しことが = = = えるし、遊ひのコています。 し合い、不足しているテクニック だ一圸個ほ替た ツをマスターするス。へシャルティ ここまてタイビングにコミット水中写真も人かあって、《水中を事前にマスターしておくとか、 乃京西 p ットわ岸ヴに 問海、が圦 ・コースにも当然当てはまリます。てきると、そリや、充実感が断然写真ー広角》と《水中写真ー接写》レベルアップに対して気を遣うよ解 者駅「 ~ っ励を前れ 2 うになリます。つまリ、「自分は今解 ーては、全部てのス。へシ違います。みなさん、計画段階かの 2 コースがあリます。前者は 0 プ東割間「客《 0 ャルティ・コース (cna-) を用意らワイワイガャガヤと、スタッフ % よリ画角の広い広角レンズを使何が足リないのか」がわかるんて 〒・呂客包 おに盛し していますが、それ以外に、公認以上に楽しんていますね。手づくって、越前海岸の軍艦岩を被写体す。受け身のタイビングはかリて が気山楽 誰熱 をの スもけ るツのこ海 コ ゴ ン げ ・れるるまアラトカのも タ前グまナ、隅ブガンドへロ レオプ 入以クン生胤らパ ロ→たラビ、ちし力。スポー クャるトカイ国落に隅だニワるラ方 嘘 トチすスのタ , をド、 咩座モ . 現ンたて・腰ルなカ一のれかカわ ー角、姦託こお = な惹の水こ お京グラ 0 . ・きのダ な・ント・ 、地ビス刑 ル身イン カ出タイ血 4
tM D 』フォトコン 出身です T 財 23 ⅶ . MIRINE Ⅲ 現在、プロの私たちも UNDERWATEII Ⅷ 0T 膩 T 爲 T 今年で第 23 回を迎える「マリンダイビング水中写真コンテスト」。これま で数多くのフォトグラファーが、入賞という栄誉を手にした。その中に は当コンテストへの入賞をきっかけにプロフォトグラファーになった人 もいるほどだ。そこで現在プロのフォトグラファーとして広く活躍して いる「マリンダイビング水中写真コンテスト」出身者に焦点を当て、フ ォトコンに関しての話を聞いてみた。 マリンフォトクラファー グランプリ受賞でプロになる決意を固めた 私は第 4 回、第 5 回と応募していますが、第 4 回のことはほと んど記憶にありません。応募していたのも忘れていたくらいです ( 笑 ) 。でも、それだけ第 5 回でのグランプリ受黨かインバクトが あったのでしようね。 『マリンダイビング』の水中写真コンテストでのグランプリ受賞 はまさに私の人生を変えたといっても過言ではないでしよう。グ ランプリを受賞した年にケラマへ行ったんです。そこで、舘石昭 氏が真っ黒なタティシプロニカマリンを首からかけているのを見 て、「かっこいいなあ」と思った。それでグランプリ受賞で自信も ついていたし、翌年には、もうプロになっていました。しかし、 プロとはいっても当時は、ほとんど食えません。だから、琵琶湖 や大阪湾で工事現場の水中写真をとって収入としていましたね。 そもそもわたしは植物に関する本を出版する会社でカメラマン 助手をしていたのですが、ある時ワカメの写真が必要になったん です。「若いからおまえ撮ってこい」といわれて撮ったのが水中写 真を始めるきっかけで、あっという間に水中の世界のとりこにな りました。 コンテストに応募するときには作品のセレクトに気を使いまし 審査員の先生方の好みを知るために、カメラ雑誌なんかで作 品を批評している記事が載っていると一生鬟叩読みました。そし て、審査員の先生が気に入りそうな写真を撮ろうと努力しました。 今のフォトコンの入賞作品を見ていると、私も行ったことのな い海で撮られていてとてもうらやましい。それに最高のシャッタ ーチャンスを逃していなくて、私も欲しくなるような作品がたく さんありますね。 今回入賞をねらう方は、『マリンダイビング水中写真コンテスト 囲周年記念写真集』なんかを参にして、これまでの作品を調べ るといいでしよう。それで、これまでの入賞作品とは違った写真 を撮ることが大事です。また、同じ被写体でも上から撮ったり、 斜めから撮ったりしてアレンジをするといいでしよう。常にオリ ジナリティを出す工夫をするといい作品が生まれると思いますよ。 伊藤勝敏 Ka な″加訪 / 〃 0 入賞歴 : 第 4 回て。佳作入賞。 第 5 回て、はグランプリを獲得。 大方洋ニ ネイチャーフォトグラファー て作 る 4 ま圭 0 回 3 賞て 入し ら立 イ受 回 位賞 歴入 賞続あ 入′と お祭り気分の応募でも、大きな自信かついた 私は高校生の時、スノーケリングをして、そして海の世界に魅 せられて水中写真を撮ろうと思いました。 当時は水中力メラはあまりなく、なかなか手に入らなかったの で、自分で持っていた陸上用のカメラを持ち込もうとしてよく失 敗したものです。 そうしているうちにニコノスの初期型が発売され、すぐに購入 しました。スクーハの講習を受けたのもその頃だったと思います。 当時サラリーマンをしていた私は水中写真にのめり込みました。 それから数年後の 1971 年に第 1 回マリンダイビング水中写 真コンテストが開催されました。そのときの応募作品は当時プー ムだったプロニカの 6X6 判で撮ったものです。その後、第回 まで連続で出しましたが、最後の 1 、 2 年はプロとしてやってい た頃です。 水中写真を始めた頃は水中のスナップ的な写真を多く撮ってい たのですが、徐々に生物を主体とした写真を撮るようになりまし たね。それが今の作品作りの原点にあるのでしよう。 フォトコンはお祭り気分で応募していたということもありまし たが、自分のレベルを知りたいということもありました。だから、 応募する以上は落ちたくないので、複数の写真を出す時には同じ 傾向の写真はあまり出さないように気をつけていました。同じ傾 向の作品ばかり出すと自分の作品の中だけでも優劣がついてしま います。だから、入賞する確率が減って不利なんですよ。 結局、年連続で入賞して、プロとしてやっていくうえでの自 信が得られましたね。 最近のフォトコンの作品を見ていて思うのは世界各地の海で撮 られていて、とてもうらやましいということ。その分いろんなバ ターンの作品があって面白いと思います。ただ、マクロ写真が多 くなってきているので、もっとワイドな写真を撮ってほしい いい作品を撮るためには画面にものをゴチャゴチャといれずに、 すっきりとテーマを明確にする必要があると思います。とくにワ イドの写真は画面を整理するといいでしよう。 200
目 0 0 ? 0 つ T 23 ⅶ . ハ贐 WAT Ⅷ で活躍中のそうそうたる面々がいる ( 200 、 20 に一参照 ) 。 武内宏司氏、近藤国広氏、高野五郎氏、伊藤勝敏氏といった、現在第一線 竜門的な役割も果たしており、当コンテストの出身者には、大方洋ニ氏、 4000 点近くもの作品カせられた。また、水中プロフォトグラファーの登 起こしたこのコンテストは年々規模が大きくなり、 22 回目を迎えた昨年は べく始められたものである。開始時に非常に大きなセンセーションを巻き アフィッシングが全盛の時代であったにもかかわらす、水中写真を広める 1971 年、わが国初の試みで開催された水中写真コンテスト。当時、まだスビ 『マリンダイビング水中写真コンテスト』とは 一般部門審査員 ビギナー部門審査員 佐々木崑 1918 年中国青島生まれ。 1955 年大阪にて商業写真 スタジオ経営。 1960 年木 村伊兵衛に師事。「アサヒ カメラ」に「小さな生命」 を連載。・ 72 年日本写真家 協会年度賞受賞。自然科 学写真協会会長。 1992 年 勲四等瑞宝章を受章。著 書に「小さな生命」「生命 の誕生」「小動物の接写と マクロ写真」「実践クロー 数ある。 ズアップフォト」など多 久里洋ニ 1928 年福井県生まれ。漫 画から始まり独自のタッ チをもったアートの世界 を作りあげる。 1958 年に 《久里実験工房》を設立。 以後、実験アニメーショ ンやイラストの世界で、 広くユニークな活動をし ており、数々の賞を受賞 している。 1992 年には紫 綬褒章を受章。イラスト & 工ッセイ集「海と島の ファンタジー」など著書 多数。 田中光常 1924 年静岡県生まれ。北 海道大学水産学部卒業。 終戦後キヤノンコンテス トに特選 2 回入選後、 1953 年よりフリーカメラ マンとして活躍。 1958 年 より動物写真家として活 動を始める。日本写真協 会新人奨励賞、日本写真 協会年度賞なとを受賞。 1989 年には紫綬褒章を受 ける。動物写真集など、 著書多数。 佐藤明 1930 年東京都生まれ。横 浜国立大学在学中より写 真を始める。 1966 年、「お んな」と「白夜」により 写真批評家協会賞・作家 賞を受ける。世界中をフ ィールドとして数多くの 個展を開くかたわら、 1974 年、 1979 年には「アサ ヒカメラ」の表紙を担当す るなと精力的な活動を続 けている。ニッコールクラ プ会長。写真集「ウィー ン幻想」など著書多数。 水中ビデオ部門 舘石昭 1930 年千葉県生まれ。千 葉大学工学部意匠学科て テザインを学び、「全国学 生油絵コンクール」で毎 日新聞社賞を受賞、のち 新制作協会で新作家賞を 受賞。写真界に水中写真 という新ジャンルを開 く。以後、水中ヒテオ、 CF 、映画と大活躍。水中 写真界の第一人者。本誌 および「海と島の旅」、「ダ イビングスクール」「マリ ンフォト」各誌の編集長。 椎名桜子 1988 年「家族輸舞曲」で 作家テヒュー。以来工ッ セイ、 CM 等で活躍。本 誌て連載中の「ザ・スト レンジャーインノヾラ ダイス」も大好評。 舘石昭 今回は、一般部門、ヒギ ナー部門の両審査を兼任。 水中写真ビギナー部門 水中写真であれば題材は自山。 応募資格 国籍、年齢、性別は間わず。一般部門との区分 その他の事項に関しては、一般部門に準します。 されます。 ング 25 周年特別記念賞、メーカー特別賞が選出 入賞 25 名。この中から大賞 1 名、マリンダイビ 賞 イドをプリントしたもの ) は認めません。 ピネサイズ ) 。ダイレクトプリント ( カラースラ ネガフィルムをカラープリントしたもの ( キャ 作品規格 般部門とのニ重応募は認めません。 けは本人の判断によるものとします。ただし一 水中で撮影されたものであれば自由。 応募資格 国籍、年齢、性別、プロ、アマチュアを間いま せん。 作品規格 8 ミリ、 Hi- 8 、 VHS 、 VHS-C 、 S-VHS-C 、凬 HiBand 滝の各フォーマットのビデオテープ。た だし、 3 分以内の未発表作品。 賞 グランプリ・・・ 1 名、マリンダイビング 25 周年特 別記念賞、メーカー特別賞が選出されます。 その他の事項に関しては、他部門に準します。 入賞作品の研究にはコレ / フォトコンの入賞作品の頃向を調べるのに最 も便利なのが、『マリンダイピンク水中写真コ ンテスト 20 周年記念写真集。第 1 回から第 20 回までの入賞作品を全網羅。作品の 出時には欠かせない 1 冊だ。定イ 000 円。 ⑩《水中造形センター》販売 3 ・ 3222 ・ 0316 応募先 相互平河町ビルディング 1 F 1 の 4 の 1 2 東京都千代田区平河町 〒 102 株水中造形センター マリンタイビング 水中写真コンテスト 〇〇部門 係 ・ [ 問い合わせ先 ] マリンダイビング編集部容 03 ・ 3222 ・ 0311 220
水中映像、深ま ー 0 静 歴史的な進化を遂けた。 見たことのない映像を捉えるために、 水中専用一眼レフ。 オートフォーカスを備えた、 世界で初めて あの一一コ / スか いま、神秘の海へ向がう。 Ⅳ 0 っ 0 0 0 4 8 - k 0 コ 水中専用 AF ー眼 第世界初 : 水中専用オートブオーカスヤ眼レフ。■ 100m 防水対応。■接眼部の光軸を 9 。傾斜させた見やすいアクション ファインダー、物 AF をはじめ 4 つのフォ←カスモード。・逆光でも美しく描写できるマルチパターン測光・意図的に露出制御 ができえ中央部重点測光。第絞り優先オート & マニュアル露出。■主要被び体も背景もバランスのよい明るさで、より自然 な感じに写せる T T L *B L 調咒。■フィルム自動巻き上げ、自動巻き戻し。■水中専用の R- U W マウント。・水中専用の R ー UWAF ニッゴルレンズ。■大光量のスピードライト SB ヨ 04 を新開発。■無駄のない機能美、ジュージアーロ・デイみ 希望小売価格 ( 税別 ) : ボディ本体 ( 郊ラップ・ 0 リングセット付 ) \ 390 , 000 / R - UW A にツコール 28mmF2-8 付 \ 488 , 000 ・ R-UW AF マイクロごッコール 50mmF2.8 \ 165 , 000 ・ R ー UW AF ズムニッゴール 20 ~ 35mmF2.8 \ 410 , 000 ・スヒ。ードライト SB -104 本体セット \ 153 , 000 IKO os ニコノス RS は「外国為替及び外国貿易管理法」に定める輸出規制品に該当しますニゴノス RS を日本国外へ持ち出す隍には、日本国政府の輸出許可 申請等、同法に基つく手続きが必要です 詳しいカタログを用意しています , 機種名、年齡、雑誌名をこ明記のうえ、 100 ー 91 東京中央郵便局私書箱第 1269 号 . 株式会社ニコンカメラお客様相談室宛こ請求くたさい、 株式会社ーコ′・ - 本社田 0 東京都キ代田区丸の内 3- と 3 ( 富士い
高速艇就 あさひ 1 号 悪天侯以外年中無休 那まで 30 分 ■運航時刻 ( 所要時問 ) 泊港発 : 8 : 30 卩 2 : 30 卩 7 : 00 渡嘉敷港発 : 9 : 20 卩 3 : 20 卩 7 : 50 ■料金 ( 那覇←渡嘉敷 ) \ 5 , 700 大人往復割引 \ 4 , 600 冫」叺往復割引 - ー ~ ※月及び季節により運航回数と出発時刻を変更する場合がありますのでお問 ーい合わせ下さい。 ※気象条件により所要時間が異なります。 ※子供料金は 3 才以上に才未満となっております。 コンフレッサーは必需。 まちがえないて下さいね キチンとしたコンプレッサーが、ダイビングサービスやショップの必需品なのです。 オイルレスのきれいな空気、メンテナンスのしやすさ、パッグンの耐久性、そしてユ ーサーへの対応の早さ。それらすべてをクリアしてしまうのが〈東亜潜水機》のコン プレッサー。各地の工アーステーションのおスミ付、大好評です。 タンクの空気がマスくちやせつかくのダイビングもおじゃんですよ / ・製造品目 ヘルメット式マスク式フーカー式スクーパ等潜水具 深海潜水用機器各種潜水用空気制御装置水中通話装置 水中ライト水中ビテオシステム水中溶接及切断機器 水中重量物浮揚装置ドライスーツウェットスーツ 耐寒スーツ潜水病治療用再圧タンク各種工アタンク 呼吸器用空気清浄装置 潜水作業講習及水中実験用ダイビングプール ( 水深 10 君水目的に応した指導及講習を行っています レンヤーダイヒ・ンクの講習会などにもこ利用くたさい一 ・コンプレッサー あらゆる潜水器具と関連装置の総合メーカー 圧力容器及水中機器等用耐圧気密試験設備 東京都公認高圧空気充所 ( 350kg / 無給油式設備 ) 低圧コンプレッサー ( 10kg / 缶未満 1 ~ 30PS ) 東亜潜水機株式会社 3 ( 艸 3 ) 2251 ~ 5 オイルレス高圧コンプレッサーにより 3 k9 まてのオイルミストがゼロ 25PS ) 高圧コンプレッサー ( 10 ~ 350kg / 50.5 の青な空気を工アチャージいたします、 オイルレスコンプレッサー ( 完全無給油式低高圧各種 ) 65 年間きれいな空気を提供しています 高圧空気製造設備及制御機器類 高圧空気充所の都道府県知事許可申請指導 高圧空気製造設備の保安検査出張点検整備 那覇からラクラク日帰りかできます ( 予定 ) あさひ観光匚コ \ = ロロロ泊 約田 0 メートル 泊北岸 泊港 沖縄総合 事務局 ・スポットチャーターもできます お気軽にお問い合わせ下さい。 ・お問い合せ・お申し込みは・ あさひ観光 TEL.098-868-1174 沖縄県那覇市泊 3 ーロー 2 泊南岸 73
こ海 地球の藍よ永遠に のに 宀珊瑚礁 AKIRA TATEISHI 舘石昭 海を愛する人々の間で糸色賛発売中′ 定価 4 , 800 円 ( 税込 ) 送料 450 円 釖ダ お求めは全国書店へ。直接お申し込 みの場合は本誌巻末の払込通知西に フ】て一 書名をご記入のうえ本の代金と送料 でイ あわせて 5 , 250 円を郵便局よりお振 り込みください。 ・ A 4 変型判・ハードカバー きバ ・ケース入り・ 1 08 ページ 日本図書館協会選定図書 物びよ′ 「 MY MARINE PHOTOGRAPHY , 30TH ANNIVERSARY 」 定価 2 の 00D 円 ( 税込 ) 〒 520 円 四六判変型 144 ページ 館石昭、水中写真家活動 30 年問の代表作品を、 近作を中心に収録した逸品。 「遙かなる珊瑚礁第 館石昭・写真集 定価に , 360 円 ( 税込 ) 〒 520 円第 = 四六判変型 8 べージ 海のやさしさ、生物たちのふれあい を描く館石昭のライフワーク集大成 「海の大物たち」 定価 2.98 円 ( 税込 ) 〒 380 円 A 4 判に 0 ページ 情れの海の大物たちみ を世界各国のマリンフォ トグラファーの迫力ある ショットでつづる。 これは海を体感できる ザ真集です 一日中毎にいご かなわぬ望み に少しても近づこうと努力しているあ なた。長い休みはすべて海外て潜り、 デートはエスニックフード。 てももっ とずっと水中の世界を感じていること がてきないものかしら : そんなダイ、ハーならもちろん『アー トする珊瑚礁』のような水中写真集を 一冊は手元においておこう。 魚たちのおどけた 表情に知らぬ間に ほほ笑みが浮かび藍色の世界をく るように見つめ、花のように美しいサ ンゴにためいきをつく夜、寝る前に ハラバラとページをめくるだけて、夢 の中ても、かわいいサカナたちに出会 ・んそ - フた - フ↓まノ、 、ナ、 1 タイフぐ らい夢の中て潜れるかもしれない この『アートする珊瑚礁』は本誌編 集長て水中写真の第一人者、誼石昭が 水中の世界に限りない愛情と、感謝、 その美しさへの祈りをこめて撮り続け た珠玉の作品集。てもけっして〃ゲー ジュッ〃という難しい衣を着ているの てはなく、お気に入りの音楽と同じ。 プライベートタイムにのんびりとペ ジをめくって、ふっとなにかを吹き込 んてくれるものなのだ。 ( 株 ) 水中造形セコー 容 03-3222-0316 販売部 〒東京都千イ弋田区平海河ト・ 4 ーに相互平 : 咽印い F
攻略法その② マンタの群れやサメ、ナポレオにあったコースのみをまとめ ンなどの大物を見たい人。沈船やて受けておけば、本番て余裕を持 洞窟など冒険的なタイビングをしってタイビングを楽しめるに違い たい人。宝探しや海底オリエンテない ーリングなどイ " ヘントを楽しみた たたしこの際、複数のテクニッ い人。目的がはっきリしてくると、クを " ハラ " ハラに受けていくのては 出掛ける海もおのすと絞られてくあまリにも効率性に欠ける。こん るはすた。 な時は、「ハラレルマスター方式」 もし、場所と目的が決まったなを利用して、一石ニ鳥を目さすの ら、その場の " タイヒング・スタイル かへストだろう。 ティスティンクティフ・ コース 場所が変われば海も変わ 。るい海或、竟、遊びへ ーのごだわリから誕生した、 ふイビングの可生を無限 一石ニ鳥型 有名ポイントの 制覇を目ざすなら、 必要な S P コースを 組み合わせて効率よく 受けろ。 コンバクトハウジンク アンターウォーター・クリーナー ソフトコーラル クロットタイプテクニック フィッシュウォッチンク バティコンタクト マンタウォッチンク 水中結弑 アンターウォータービテオ 水中スクーター I ~ Ⅳ ウルトラティープ 本栖湖・淡水 & 高地 ニコノス V サイバンフォトハンティンク 制レンですシリーズ 水中ワールド 水中地図 水中図鑑 住崎スペシャルティ ニュートラルポイヤンシー この方式は、余ート・ダイビンビングに即した組み合わせを自由本数が規定本数よリ少なくて済むファンダイ " フを楽しむ余裕も生ま ク + ナビゲーション》、《沈船ダイに作リ、しかも計画的にマスター メリットがある。すなわち、通常れる " ヒング + ディープ・タイビング + していけるのて、楽しさの度合い はーっのコースにつき 2 ダイ「ハラレルマスター方式」を利用 水中写真》というように、 2 種類もテクニックの上達度も倍増する " フか原則だな 2 種の組み合わせして、名物ポイント制覇に必要な 以上のコースを組み合わせてこと請け合いだ。 だと 3 タイ " フ、 3 種たと 5 ダイ " フテクニック群を一石ニ鳥、一石三 受講するものた。 しかも、個々にコースを受とー本節約てきるのだ。その分、自「て身につける。これ これだと、自分のやリたいタイ講するよリも、海洋実習のタイ " フ料金も割安になリ、余った時間ての効率的マスター法なのた。 深ビ。こめけも ば動もポト 水イたるた受 の る感 合ン「す にダ要すのを てプ、時》の 島す とそ ン身す すが、なトい 時一クにんンらい 見リ中おトビにて にか水な一イず流 古覇 さっ《 るデそレ y た 。ポダれで 、クいば・しお ししはいてト忘場 をて宮制 、にたべも現 到ルテ強し潮楽て くるきすトク にトのま・をナ クけなを どな帰いははツ風 ロ一 ) 上し波れプ リメクのも ( ヂに ほてちてト。ニけ テっ的プ むリ持えン一クお 入ンそとにで身 級に想一 や、。ビテはしの のの「 に = 二フ 島そるいは問ナ一 ′上身幻ケ た、合膨の船カ にト。ル 詁誇なて谷イケ ィ一ラ名 なツさテパいなて にるはラタ一有 名ポしいイなうし 中わす中スコも 有ス美なえよ驕 戦たま船水マトて 、をフと 次。トてク法ソこ 屮銅想を昶てれ形 つん也 ま幻」、 ン ) ツ用なる 第、ロイクニ吏事い あブも池し行込 3 ゼポンク見て 一てリだてちク 攻略モテル 波、潮、カレント を 外でク 海島ン の諸ビ てクイ ! めッタむ じラ船し はト沈楽 海に潮の流れや波はつき もの。潮の速さや波の強 さを味方にしてしまう、 水中ての上手な身のこな し方を習得。 タイビンクダイビンク タイビンク 海の底て静かに眠る沈船 は、格好の探検ターゲッ ト。船内散策時の注意点 と安全な計画の立て方を 知る。 そ多数 コンビュータ・タイビンク 攻略モテル 海の中ての限られた時問 を有効利用するために、 ダイブコンピュータの機 能を最大限に活用してム タをはぶく。 器材は自分の命綱デサ インやイ耐各ばかリに気を 取られずに、使いやすく する工夫やメンテナンス も覚えておく。 波・潮を カレント ティープ = ~ タイビングタイビンク 水中 海中ての万一のトラブレ にも的確に対処てきるよ う、ケースごとに対応方 法を学び、いさという時 に強くなる。 海中ての感動はやつばリ カタチにして残したい。 フィルムの入れ方から始 まる初心者向けの水中写 真入門。 冫ノル
海で働きたいアナタのために 募集 求 人 泳年の実と 広 す る お 申 仕事内容・海洋調査、水中撮影、 TV ・ CF 作業、水中業務全般 し 募集・男女数名・潜水士 ( 見習可 ) ・営業・事務 込 み 待遇・当社規定により優遇・社会保険完備 株式会社オーシャンワークス TEL ( 03 ) 3616 ー 3080 わ 03 社員募集のお知らせ朝への高くいます海洋レジャー観光 ( 株 ) 。℃ 3-3812-1978 条件 : ダイビング経験不問 募集内容 ①男性マリンスタッフ ( 25 才位まで ) 奄美・三宅 普通免許必要 勤務地職種 〒 112 東京都文京区後楽 1-2-8 後楽 1 丁目ビル 2F ②女性レストランスタッフ ( 25 才位まで ) 奄美休日 : 基本的に週 1 日、年合計 80 日位・お問い合わせは担当 / 祖父江まで 給与 : 年令・能力等により面談にて 賞与 : 年 2 回 ( 合計約 3 ヶ月分 ) 奄美大島・三宅島 BIG EGG J 日水道橋駅西口より 応募は TEL にて・・後面談 徒歩 1 分 黄いろいビル DIVING Ⅳ″ 0 催 rine t 砒われ 現地スタッフ募集″ 常楽 のく けを融 X 三 〒ー田東京都墨田区堤通 2 ー 3-9 FAX . ( 03 ) 36 田一 30 田 ・ CO っこっこっ乙・ O CV) 月刊マリンタイビンク・求人情報係まて 外堀通り 海洋レジャー観光 2F 交番・ 」 R 水、橋 新宿 カラオケ好きのあなた長期の方も歓迎 ・業務 : カラオケスタジオ受付、カウンターレティーなど ・時間 : 6 時間勤務 ( 夕方 ~ ) ・給与 : 要相談 ※宿泊施設有 ( クーラー、テレビ、シャワー完備 ) ※詳しくは容にてお問い合わせ下さい 昼は久米島の海をおもいっきりダイビングできます / ースナックワンモア・カラオケスタジオ遊 009 & 985-4 ロ 9 28 年の経験がものをいう、ダイビング業界の実力派 ! ! ダイビングスクールから工事業まで、幅広く世界の海を手掛ける仕事で魂 ・仕事内容 : マリンスポーックラブ・ダイビングスクール業・勤務時間 : 9 : 00am ~ 6 : 00P. rn. 業務全般。銀行等の監視カメラの設置からメンテナン・休日休暇 : 第 2 ・ 4 土曜、日祭日 スまでの通線、端末、調整工事。水中器材の開発、 AV ・給与 : 経験、能力、年齢を考慮し相談の上決定 他各視聴覚機器の開発、設計、設置、施工 ・事業内容 : 監視、計測、通信、照明、各機器、設計、 ・募集 : 男女若干名・ 45 歳迄 製図、製作、原子力用水中器具、 AV 、 HD 、 CS 、共聴シ ・資格 : 要普免 ステム、水中調査、潜水用品、水中電話、水中器具、 ・待遇 & 福利厚生 : 社会保険・厚生年金有・労災雇用保健 G 、 D 、 c 、技研ダイビングスクール、クラブ ・勤務地 : 都内 ・応募方法 : 履歴書郵送後面接日を相談 有限会社東亜技研 TEL ・。 473 ー 92 ー 46 。 1 担当・斉藤 T90 ト引沖縄県島尻郡具志川村字仲泊 835 ゆう 250 募集 スタッフ
0 際 宮古島の通り池が もっとも感動的だった / ・ぐ式根島、 , サイ ・インタビュー / 鷲尾絖一郎 ・カメラ / 石川肇 ・協力 / ニーヨンノース、 cn ー O 0 0 ◎連載 △ー 宮古島の通り池は、まるで 宇宙から見た地球のようだ 関西テレビの『土曜大好き』の番組ては、 宮古島の海底を水中スクーターて気持ちよさそ うに潜っていましたね。宮古島は何回目てす 渡辺 2 回目てす。 1 回目もやはりテレビの 学ノ一」の一し」 仕事て俳優の本郷夫妻と一緒てしご。 き、通り池は潜ったんてす。 ーーー物一り池の印象はいかがてした ? 渡辺素晴らしかったてすね。通り池の水深 のところから海底を見るとまるて飛行機 に乗って雲のかかったアルプス山脈を見てい るような感じなんてす。つまり、プランクト ンが温度差によって層を作っていて、それが まるて雲のようてす。そして、下へ降りてい くと土星のような海中景観が広がっている。 また水面を見上げるとサーモクラインがまる てオーロラのような色彩て広がっている。こ んな不思議な景色を見たのは初めててす。感 動しましたねえ。そのときダイビングサービ ス《ニーヨンノース》の渡真利将博さんが水 面近くを指てさすのて、その方向を見るとイ ソマグロの大群てす。 何尾ぐらいてすか ? 渡辺ものすごい数てびつくりしました。通 ごし、魚の数 り池は海底の地形が宇宙みたしナ も多いてしよう。本当に感激して、もう一度 来ようと思ったんてす。そして、この感動し たシーンを映像て撮りたいと田 5 った。そのと き『土曜大好き』の旅のコーナーの話があっ て、再度宮古島へ来たんてす。 今回も通り池にられました ? 渡辺ところが南風が強すぎて、ぜんぜんダ メなんてす。 ー・・・・・・・ー・水中スクーターと水中無線機を使って潜 っていましたけど : 渡辺《アポロスポーツ》さんから提供を受け たんてすけど快適てしたねえ。 ーーー魔王の宮殿のスポットを水中スクータ ーぞ潜っているシーンはかっこよかったて すね。