締付箇所 クランクケースいトの植込みポルト M 8 X P に 25 ペアリングカバープレート M 6 x P に 0 ペアリングカバープレート M 6 x P に 0 6 ・ M 8 X P に 25 ネジ部、座面共オイル塗布 2.2 ~ 2 . クランクケース ( I) とクランクケース ( 2 ) に 4 ・ M 6 X P I.O ネジ部、座面共オイル塗布 プレーカカバーとクランクケース に 2 ・ M 6 X P に 0 に 2 ・ ゼネレータカバーとクランクケース M 6 X P に 0 に 2 ・ クラッチワイヤホルダ M 6 X P に 0 クランクケースカバー ( I) に 2 ・ M 6 X P I.O クランクケースカバー ( 2 ) に 2 ・ M 6 X P に 0 メインギャラリプラグ に 4 い飛 M 20 X P に 5 メインギャラリ埋栓、オイル塗布 シリンダホールディングボルト に 5 ・ ネジ部にオイル塗布 ( ゴム付 ) M 8 X P に 25 スリープテンショナ Assy に 2 ・ M 6 X P に 0 ネジロック TB ロ 33D 塗布 2 ・の リリーフボディ M IO X P l. 25 に 8 ~ 2 . ガイドアッパとクランクケース M 6 x P に 0 ネジロック T 田 333D 塗布 ネジロック T B ロ 30B 塗布 7 ・ スタータホイールとワンウェイクラッチ M 8 x P に 25 2 . 3 ~ 2 . 各一ヶ所カシメをする。 クラッチスプリングスクリュ に 0 い M 6 X P に 0 クラッチボス M 20 X P l. 0 6 . 0 ~ 8 . プライマリドライプギャ 5 ・飛 M 16X P に 0 ~ 5 . に 2 ・飛 テンショナアーム M 6 X P に 0 ネジロック T 田 333D 塗布 ドライプスプロケット に 2 ・ M 6 X P に 0 ッション 9 ・飛 セグメントとシフトカム ロックタイト 608 塗布 M 5 ・ x P 0 . 8 プレートサイド ( 2 ) 4 ・ ロックタイト 608 塗布 M 5 X P 0 . 8 ストッパプレート に 2 ・ シフタ・ M 6 x P に 0 4 ・ - チ工ン′ぐノ ストッパスクリュ M 8 X P に 25 ~ 2 . に 2 ・飛 チェンジペタ丿レ M 6 x P に 0 に 2 ・ / ヾーシフトストッノヾ M 6 X P に 0 ネジロック T 田 333D 塗布 A C G 取付ポルト 0 い M 田 X P に 25 3 . 0 ~ 4 . プラシ取付ポルト に 0 ・ X P に 0 M 6 ロータ取付ポルト 6 ・ M 8 X P に 25 2 . 2 ~ 2 . ヒ。ックアップペース に 0 ・飛 M 6 X P に 0 タイミングプレート に 0 ・ M 6 X P に 0 に 2 ・ スタータモータ M 6 X P に 0 0.34 ~ 0.36 ・ ニュートラルスイッチ M 5 X P 0.8 オイルレベルゲー ~ 0.9 ・ M 6 X P に 0 セクション 考 7 一 2 っ 4 23 クランク 8 3 3 2 一 5 2 3 3 5 ク ッ チ フ 2 2 2 2 電 3 2 ー 204 ー
ヘッドライトパルプの組付け ①ヘッドライトバルプを組付け、 ノヾノレフ。フィ ②ソケットカノーを確実に組付けます。 ティングプレートを確実に組付けます。 ④コネクタ、 付けます。 ツ ソケット、 ターミナルを接続、組 スピード・タコ・フュエル・ポルトメ ータの組付け ①インナケースにスピード・タコ、フュエル、 ポルトメータを組付けます。 ジロックを塗布して組付けること。 スビード・タコメータ取付スクリュはネ ルを確実に組付けます。 ③インナケースに接着剤を塗布してダストシー ピードメータに組付けます。 ②トリップメータノブにネジロック塗布し、ス
・シリンダカップの組付け ①シリンダカップにプレーキフルードを塗布し ます。 ②特殊工具 ( シリンダカップインストラ ) を使用 して、ピストンに組付けます。 2.3 ~ 2 . 8 ・ 締付トルク ワッシャプレートは組立時新品と交換す 冫王 . を、 ること。 ③フロントストップスイッチを組付けます。 ④プレーキレバーを組付けます。 シリンダカップインストラセット 90890 ー 01996 シリンダカップ、ピストンにプレーキフ ルードを塗布して組付けること。 冫王 . を、 ③マスタシリンタ、、ボディにマスタシリンタ、、キッ トセットを、プレーキフルードを塗布して組 付けます。 マスタシリンダの組付け ①マスタシリンダブラケット締付ポルトをトル クレンチを使用して、規定のトルクに締付け ます。 0.7 ~ 1 . 0 ・ 締付トルク ②ュニオンポルトをトルクレンチを使用して、 規定のトルクに締付けます。 ーー 46 ー
スタータクラッチの組付け ①スタータクラッチアウタをスタータホイール に組付けます。 ②スタータホイール締付ポルトにネジロックを 塗布して、トルクレンチを使用して、規定の トルクに締付けます。 クランクシャフト・スタータクラッチの組付け ①ロア、アッノヾクランクケースにクランクシャ フトプレーンべアリングのツメの位置を確実 に合せて組付けます。 ン布 ラ塗 クを ずル 凸ま 必イ トア 立ロ ラト クフと シる クす⑤ ②クランクシャフトプレーンべアリングに十分 オイルを塗布します。 ③ クランクシャフトにカムチェン、プライマリ チェン、オイルシールを組付けます。 ④アッノヾクランクケースにクランクシャフトを 組付けます。 2 . 3 ~ 2 . 7 ・ ③ポンチを使用して、 ポルトにゆるみ防止のカ シメをします。 締付トルク ④スタータクラッチアウータにオイルを塗布し、 アイドラギャ ( 2 ) を左回転方向に回しながら組 付けます。 ー 98 ー
基準フロントフォークエアー圧力値 0.4kg / c 左右工アー圧力値差許容範囲 0. lkg / c 祀 冫王 . を、 〇工アーの封入は必ず手動式ポンプを使用する コンプレッサ使用厳禁 〇基準値以上入れないこと。 〇 ④ェアバルプキャップを組付けます。 ⑤キャリバを組付け、キャリバ締付ポルトをト ルクレンチを使用して、規定のトルクに締付 けます。 1 . 7 ~ 2.2 ・ 締付トルク ④スロットルグリップのガイドチュープ内面に グリースを塗布して組付け、スロットルケー プル、ハンドルスイッチを組付けます。 クラッチレバーの組付け ①レバー軸受部にグリースを塗布します。 ② 0 リングに損傷のあるものは交換します。 ③クラッチケープル取付部にグリースを塗布しま す。 0 叨ン 4.0 ~ 5.0 ・ 締付トルク ハンドルの組付け ①ハンドルアッパホルダの矢印を前方に向けて 組付けます。 ②ハンドルアッパホルダ締付ポルトは先に前側 ポルトを締付け、後側が開くように組付けます。 グリース塗布 0 リング ③ハンドルアッパホルダ締付ポルトをトルクレ ンチを使用して、規定のトルクに締付けます。 冫王 . 、 〇ハンドル組付け後、ハンドルを左右に切っそ ケープノ取回しに異常がないか確認すること。 〇クラッチレバーの 0 リングはレバー交換時に は必ず交換すること。また損傷のある時は交 換すること。 ー 124 ー
③クランクシャフトプレーンべアリングの選定、 べアリング クランクケー クランクジャー スサイズ番号 ナルサイズ番号 サイズ番号 ⑤クランクシャフトプレーンべアリングは色別 サイズ表示がされています。 べアリング 色別表示 サイズ番号 3 茶 色別表示 4 ④ クランクピンにコネクティングロッドキャッ プの合せマークを合せて組付けます。 ⑤ コネクティングロッドボルト、ヘキサゴンナ ットにモリプデングリースを塗布し、組付け ます。 ⑥ トルクレンチを使用して、規定のトルクに締 付けます。 ◎べアリングサイズ番号選定例 ・クランクケースサイズ番号・・・ ・クランクジャーナルサイズ番号・・ 5 ー 1 = 4 となり 「緑」のプレーンべアリングを使用します。 コネクティングロッドの組付け ①コネクティングロッド、コネクティングロッ ドキャップにコンロッドプレーンべアリング をツメの位置を確実に合せて組付けます。 ②コンロッドプレーンべアリングに十分オイル を塗布します。 ③コネクティングロッドは YAMAHA 文字を左 側 ( ゼネレータ側 ) に向けて組付けます。 2 . 2 ~ 2.7 ・ 締付トルク 冫王 . ・モリプデングリースを塗布すること。 ・締付トルク、 2 . 0 ・以上では締付けを中断せ ず、なめらかに規定のトルクまで締付けまこと。 ー 97 ー
締付トルク 工ンジン関係 ネジ径 x ビッチ 個数 締付トルク 備 締付箇所 考 セクション カムシャフトキャップとヘッド に 2 3 回に分けて締める。カム軸が軽く回ること。 M 6 X P I.O 6 カムチェン後、ネジ部にオイル塗布 ヘッド植込み、スタッドボルト M 6 X P に 0 6 カムチェン前、ネジ部にオイル塗布 M 6 X P に 0 に 2 扉 エキバイ取付部、ネジ部にオイル塗布 M 6 X P に 0 4 ネジ部、座面共オイル塗布 M 8 X P に 25 ~ 2 . に 9 M に X P に 25 に 2 禰 ヘッドカバー中央部締付け M 6 X P に 0 に 2 ヘッドカバー左右寸け、ネジ部にオイル塗布 M 6 X P I.O に 2 ・ ヘッドとタコメータギャハウジング M 6 X P に 0 70 カムチェン前 シリンダボディ植込みポルト M 8 X P に 25 ~ 2.2 ・ シリンダとクランクケース ( l) M 8 X P に 25 2 扉加 カムチェン前後 ヘッドとシリンダ M 6 X P に 0 ~ 0.6 テンショナケース取付用ポルト M 6 X P に 0 ~ 2.75 コンロッドとコンロッドキャップ コンロッド M 7 X P 0 . 75 2 . 25 モリプデングリース塗布 ~ 2.2 カムシャフトとスプロケット X P に 0 M 7 ~ 0.7 扉 M 8 X P に 25 テンショナケースとロッド 0 扉 ポルトとテンショナケース M 8 X P に 25 2 扉 ル プ クランクケース ( I) M X P に 25 2 テンショナ Assy 取付け テンショナケースとシリンダ M 6 X P に 0 2 ダンバチェン ( 甲さえ プレートとヘッド M 6 X P に 0 に 2 ・禰 テンショナケース締付 M 6 X P に 0 に 2 ロータハウジングとポンプカバー M 6 X P に 0 2 オイルポンプ Assy とクランクケース ( 2 ) M 6 X P に 0 2 ストレーナハウジングとクランクケース ( 2 ) M 6 X P に 0 2 ストレーナカバーとクランクケース ( 2 ) M 6 X P に 0 に 0 . 8 7 ・ フィルタカバーとクランクケース ( 2 ) M 20 X P に 5 ~ 4.7 扉 ドレンポルト M 14X P に 5 に 2 ・ キャプジョイントい 12 ) とヘッド M 6 X P に 0 ~ 0.7 キャップケースとクリーナ本体 インテーク M 5 X P 0 . 8 0 . 3 ~ 0.9 フレームとクリーナ本体 M 6 X P I.O 2 ・ エキバイトヘッド締付け リングナットとヘッド M 6 X P I.O エキバイとジョイントエキゾスト ( l) ~ 2.2 ジョイントエキゾストとマフラい X2) ~ 2.7 フレームとマフラ ( フランジボルト ) M X P に 25 ~ 2.7 2 . 3 M 田 X P に 25 マフラブロテクタ ~ 0.9 扉飛 M 6 x P I.O 24 つっ 4 8 シリンダヘッド スパークプラグ ヘッドカバーとヘッド 4 8 4 3 2 リュプリ ケ・一シ - ョン 6 M 8 X P L25 エキゾースト 2 2 ー 203 ー
④左側のべアリングを組付けます。 冫王 . を、 〇プレーキライニングにグリースを付けないこと。 〇シューのテンションスプリング組付時スプリ ングのフック部及びコイル部分をプライヤ、 ペンチ等で傷付けたり、変形させないこと。 インジケータブレートの組付け ①プレーキカムシャフトにインジケータブレー トの切り欠き部を合せて組付けます。 〇べアリングはアウタレースに力を加え、平行 に打込むこと。 〇べアリングはシール、サイズ記号の記入され た方を外側 ( 表 ) に向けて組付けること。 クラッチハプの組付け ① クラッチハプペアリングを組付けます。 ②オイルシールを組付けます。 ③カラーを組付けます。 ②カムシャフトレノヾーを組付けます。 ③インジケータの△印部がシュープレートの合 せマークに合っているか確認します。 ④合っていない時は、プレーキカムシャフトの 組付不良、またはインジケータの不良です。 再度確認します。 ⑤プレーキカムレバー締付ポルトをトルクレン チを使用して、規定のトルクに締付けます。 ④オイルシールのリップ部にグリースを塗布し、 カラーを組付けます。 0.7 ~ 1 . 0 ・ 締付トルク リヤホイールべアリングの組付け ①べアリングに十分、グリースを塗布します。 ②右側のべアリングから先に組付けます。 ーサを組付けます。 ③スべー - サフランジ、スー 〇べアリング、オイルシールのリップ部にグリ ースを塗布して、組付けること。 〇ダン′ヾにグリースをつけないこと。 ー 1 52 ー
グリース塗布箇所 ス塗布箇所 フロントプレーキプレート内ギャメータ、ドライプのギャ部軸受 フロントホイールオイルシールリップ音 5 フロントプレーキプレート内カムシャフトのカム部、軸部及びピポットピン リヤホイールハプとクラッチハプの摺動部 リヤホイールオイルシールリップ音に リャプレーキプレート内カムシャフト部のカム部、軸部及びピポットピン ー 206 ー サイドスタンドのプラケットサイドスタンドの摺動部 クラッチレバー及びプレーキレバーのワイヤ取付部 チュープがイド内面 フレームヘッドノヾイプ上下べアリング メインスタンド軸部内面 プレーキペタル軸部内面 リヤアームプッショ内面及びカノヾースラストリップ音に スの種類 ゼミコカップグリース A 相当品 ゼミコカップグリース A 相当品 オートグリーススーパー No. 3
⑥シリンダを組付けます。 シリンダの組付け ①シリンダに 0 リングを組付けます。 0 リングは組立時新品に交換すること。 ②ロータを回転させ、 2 、 3 番のピストンを ピストン、ピストンリング、シリンダに 上死点の位置にします。 オイルを塗布して組付けること。 ③コネクティングロッド大端部、ピストンリン グにオイルを塗布します。 ⑧シリンダ取付ナットをトルクレンチを使用し ④特殊工具 ( ピストンべース ) を使用して、ピ て、規定のトルクに締付けます。 ストンを固定します ⑤特殊工具 ( ピストンリングコンプレッサ ) を 使用して、ピストンリングを押えます。 ⑦ロータを回転させ、 1 、 4 番のピストンを特 殊工具 ( ピストンべース、ピストンリングコ ンプレッサ ) をセットし、シリンダに組付け ます。 ◎リング 1 . 8 ~ 2.2 ・ 締付トルク ⑨工ンジンマウントダンパ、スペーサを組付け ます。 ピストンべース 90890 ー 01067 ピストンリングコンプレッサ 90890 ー 04048 ー 63 ー