絵本 - みる会図書館


検索対象: わたしがすき
5件見つかりました。

1. わたしがすき

だいしようふの絵本 全 3 冊 安藤由紀 1 あなたはちっともわるくない ぼくが悪い子だからぶたれるんだ、と思っていたち びくまは、やぎ先生とたろくまにはげまされて・・・ 虐待を知り、虐待をのりこえる絵本。巻末に解説と 「児童虐待防止法」を収録。 2 いいタッチわるいタッチ アミ ( 女の子 ) とラン ( 男の子 ) はふたごのきよう だい。友だちのママに「ロと水着でかくれる場所は 自分だけの大切なところ、ひとにさわらせてはだめ」 と教わる。巻末に性教育についての解説付。 3 わたしがすき すきなもの、すきなこと、うれしかったこと、にが てだけどがんばったこと、はげましてくれる家族や まわりの人を思いうかべて、まるごとの自分をすき になることの大切さを伝える。巻末に自己肯定感を もっことの大切さについての解説付。

2. わたしがすき

わたしがすき だいじようぶの絵本 3 安藤山紀 岩崎書店

3. わたしがすき

わたしがすき だいじようぶの絵本 3 安藤由紀 ノ / / ノ第 : 岩崎書店

4. わたしがすき

じぶんがきらいなときも あるけど あガあさんやあとうさん すきなひとのそばにいると とってもあんしん。 いやなことがあっても だいじようぶ。 生きていく力の源となる セルフ・エスティーム 自己肯定感をもっことの大切さを 伝える絵本です。

5. わたしがすき

く作者紹介〉 安藤由紀 ( あんどうゆき ) 画家。子どもの本や小説の挿絵の仕事をしている。 1985 年よりカナダや日本で子どもへの虐待についての数々の研 修を受け、治療の技法などを学ぶ。フェミニスト・カウンセリ ングや放送大学で発達と教育 ( 心理課程 ) を学びながら、子育 て中の母親のためのサポートグループ活動や性被害者支援活動、 子どもと女性の人権活動に従事する。 1994 年、グループ CAP 設立。 2001 年、新しく PEACE 暴力防止トレーニングセンター を立ちあけ、 CAP プログラム以外に、治療や介人への提案など の啓発活動も積極的に行っている。しんぐる・まざあずふおー らむ会員。テナー・ネットワーク主宰。川崎市「子どもの権利 条例」の調査研究委員をつとめ、現在同市権利学習委員。 訳書に『とにかくさけんでにげるんた』 ( 岩崎書店 ) 、著書に 『たれかた・す・け・て』 ( 世界文化社 ) 、『子ども虐待・教師の 〒 182 ー 0026 調布市小島町 2 ー 55 ー 5 水明コーポ 107 PEACE 暴力防止トレーニングセンター ための手引き』 ( 共著、時事通信社 ) がある。 テナー・ネットワーク tener@cg. mbn. or. JP TeI. 0424 ー 90 ー 0900 Fax. 0424 ー 90 ー 1151 くだいしようふの絵本 3 〉 わたしがすき 作・絵ーーー安藤由紀 2001 年 7 月 30 日第 1 刷発行 2002 年 4 月 10 日 第 2 刷発行 発行者 NDC913 発行所ーー株式会社岩崎書店 岩崎弘明 〒 112 ー 0005 東京都文京区水道 1 ー 9 ー 2 ISBN 4 ー 265 ー 03813 ー 1 32P 24cm 製本所ーー小高製本工業株式会社 印刷戸万一一一株式会社金羊社 振替 00170 ー 5 -96822 電話 03 ー 3812 ー 9131 ( 営業 ) 03 ー 3813 ー 5526 ( 編集 ) 岩崎書店ホームページ : http : 〃 www.iwasakishoten.co.jp 0 Yuki Ando 2001 PubIished by IWASAKI SHOTEN, Tokyo. Printed in JAPAN.