アメリカ合衆国 - みる会図書館


検索対象: 世界の歴史〈11〉 新大陸と太平洋
52件見つかりました。

1. 世界の歴史〈11〉 新大陸と太平洋

しかし米英関係が改善されたということは、同時に米仏関係が悪化したということを意味する。 こうして、軍備もろくに持たないアメリカ合衆国は、英仏という当時の世界の二大強国のあいだ〃 くもん にはさまれて苦悶しなければならなかった。一方、国内でも、親英のフェデラリスト党と、親仏 のリバ・フリカンスとが真二つに分裂対立し、おたがいに機関紙を通じてののしりあっていたので ある。 フランスはジェイ条約をもって、アメリカ合衆国が中立国としての義務をはたしていないもの と主張し、こんどは、いままでイギリス海軍がアメリカ船に対しておこなっていたとおなじよう に、停船捜索をおこなうようになった。フランス政府はリバ・フリカンスは親仏派と考え、 ( 一七五八ー一八三一年 ) を公使としてむかえていたが、モンロ リカンスのジェームス“モンロー ーはジェイ条約調印について本国政府からなんら情報をうけていなかったため、これについてフ ランス政府に説明することができなかった。これがためモンローは帰国し、アメリカ政府は代わ ってフェデラリスト党員の。ヒンクネーを公使としておくろうとしたが、フランス政府は彼を拒否 し、ここに米仏関係は悪化するにいたった 一七九六年は、じつは誕生したばかりのアメリカ合衆国にとって真の危機で 悪化する米仏関係 あった。英仏両強国のあいだにはさまれ、国内は二分し、不必要な反対のた めの反対がおこなわれていた。しかし、ワシントン、アダムス、ジェフアソンらの政治の指導者

2. 世界の歴史〈11〉 新大陸と太平洋

イギリス軍に占領されることを防止したが、一八一八年にはセミノー ル・インディアン討伐のた めジャクソンはふたたびフロリダに侵入した。このときインディアンに武器を供給したイギリス 人二名を処刑した。このことは、けつぎよくス。ヘインのフロリダにおける統治能力が弱体である ことをしめした結果になり、ついにス。ヘインは一八一九年の条約で、フロリダ全部を五〇〇万ド じようと ルでアメリカ合衆国に譲渡することになった。 この条約はさらに、はっきりとルイジアナの境界を定め、かっ スペインの領土主張が北緯四一一度の南にかぎることを明らかにし - 説ている。この北緯四一一度というのは、太平洋岸では現在のオレゴ て官 第豫っ長ンとカリフォルニアとの州境であり、けつぎよくオレゴン地方に ま立務 。国ス。ヘインの領土主張権がないことを確認したという点で重要であ国 和 は閣ム 共 る。 、 3 のダ ・定ア モンロー大統領の名を有名にしたものは、一若 ( み義のモンロー主義宣言 4 ン ) 主る 八一一三年のモンロー主義の宣言であろう。議 。」会に対する年頭教書の形式をとったこの外交上の宣言は、もちろ西 モ明 んアメリカ合衆国の一方的な外交政策の発表にすぎない。しかし、 まだ青年期を脱しえないアメリカ合衆国にとっては、ヨーロッパ

3. 世界の歴史〈11〉 新大陸と太平洋

外交政策の上でも、この晞期に大きな変化が起こった。モンロー主義は広大解釈をくわえられ、 一八九八年の対スペイン戦争でアメリカ合衆国ははじめて植民地を、しかも極東に持っことにな り、太平洋上でもハワイを併合して、世界的強国の列にくわわることになった。 すべてのものが変化しつつあったというのが、一八九〇年代のアメリカ合衆国だった。 一八八〇年代においては、アメリカの農産物 人民党の結成 は生産過剰のためその価格が下落し、西部お を画よび南部の農民はいずれも不況に苦しんだ。その対策として北 姿漫 幃部と南部の二つの地域に、農民同盟という組織がつくられた。 要わ 0 らいずれも農民救済のための立法を要求する政治活動をおこなっ 家あ たが、共和党も民主党も農民対策にじゅうぶんな政策をもづてカ 資年 いなかったので、しだいに第三党結成の方向にすすんでいった。メ の 0 一八九〇年の中間選挙では、これらの農民・フロックは、三名 、 , 税農 関いの上院議員、五〇名の下院議員、六名の州知事を獲得したばか世 レ噴りでなく、南部の八州および西部の四州でそれそれ州議会の多一 キし , わ数勢力となることができた。この成功に力を得て、一八九二年 マ現 の大統領選挙にさいしては、正式に全国的な政党を結成する段 1

4. 世界の歴史〈11〉 新大陸と太平洋

隷の解放であり、もう一つはアメリカ合衆国がもはや「合州国」ではなく「合衆国ーとして一つ の偉大な統一された国家になったということである。しかしながら、あとにものべるように、解 放された黒人については新たに黒人問題を生み、これは現在までまだ完全には解決されておらな い。また連邦主義に反対する州権論は、いちおう中央政治の面からはとりのぞかれたけれども、 ふてぎわ 南部の各州においては南北戦争の後始末の不手際から、依然としてある程度州権論が残存してお り、黒人問題とからんで、ときおりアメリカの一つの社会問題をつくりあけている。 24 ど

5. 世界の歴史〈11〉 新大陸と太平洋

地帯をつくり、十二の植民地の防衛を考慮したからであった。 だから、ジェームスオグレソープなどの慈善事業家たちが、イギリス本国における負債者、 貧困者を救済するための植民地を計画したとき、政府はこれに積極的な援助をおこなったのであ る。いろいろな植民地建設に必要な費用は、国庫、とくに軍の予算から支出された。もし本国で 負債が支払えないために投獄されていた者がこの植民地に移住することを希望すれば、釈放され て渡航することができたのである。そのほか、ヨーロッパ諸国の逆境にある人たちも移住してき のちにアメリカ合衆国のはじめの一三州となる一三の植民地は、一七三三年までに、こうして 一つ一つ建設されていったのである。 こ 0

6. 世界の歴史〈11〉 新大陸と太平洋

ふつうの国では、西部といえばその国の西の方あるいは西半分をさすのだ 「西部」とはなにか が、アメリカ合衆国ではそうではない。西部劇の映画に出てくる舞台も、 かならずしもカリフォルニアとかオクラホマばかりでなく、とぎにはテネシーとかあるいはニュ ーヨーク州の西方などがふくまれていることもある。こういうことでもわかるように、アメリカ で西部というのは、一口にいって独立当時の一三州以外の西方の土地全部をさすのである。 おなじ西部といっても、一七八三年に独立を認められたときは、アパラチア山脈からミシシッ ビ川までの地域を意味するが、一八〇三年にミシシッビ川から西の方を領土にくわえると、大体 ロッキー山脈までが西部とよばれるようになった。一八四八年にメキシコからカリフォルニアな どを獲得すると、西部は太平洋岸までのびていった。だから、この広大な西部をいろいろな名称 西部開拓と奴隷問題 カリフォルニア州のシール 766

7. 世界の歴史〈11〉 新大陸と太平洋

だけだ」 = ンンといって、会議場を去ったのである。 会議はこのとき「大いなる妥協ーがおこなわれた。この二案 長フの妥協案として出されたコネティカット案は、下院は人口に比 がの例して議員を選出し、上院は同数の議員を出すという考えかた ついである。これによると、中央政府は各ステートの連合であると 同時に、国民のための政府でもあるという一一重性格を認めるこ 。杖とになった。 名り 署わ炎暑のフィラデルフィアにおける四カ月の会議で、連邦憲法 のす 法草案は決定された。それはけっしてすべての人々を満足させる ものではなかった。しかし、これによって、アメリカ合衆国は、 コンフェデレーシ■ンプエデラルーステーツ いままでの国家連合から連合国家へと変わった。独立宣言にう たわれた理想は失われることはなかったけれども、一七八七年の雰囲気が一七七六年にくらべて はるかに保守的であったことは否定できない。 会議が終わったときフランクリンは、議長ワシントンの椅子のうしろにかかげられていた太陽 の絵をさしてこういっこ。

8. 世界の歴史〈11〉 新大陸と太平洋

スワードの冷蔵庫、アラスカは一八世紀の中頃からロシア人によって占領され、一七九九年に アラスカ はロシア , アメリカ毛皮会社という会社が貿易の独占権を得ていた。一九 世紀の初めには、ロシア人は太平洋岸沿いに南下して、現在のサンフランシスコの北約一〇〇マ 進 イルの地点にフォート・ロスという根拠地を設けた。しかしその後の経営がおもわしくなく、ま躍 たロシアがイギリスと戦争をひらく可能性がでてきたため、一八六六年アラスカをアメリカ合衆国 強 国に売却したいと申し出た。 的 界 当時ロシアとアメリカの関係はぎわめて友好的であったが、アメリカ人の多くは、雪と氷にと世 ざされたアラスカを買っても何の役にもたたないと考えていた。しかし国務長官のスワードはア 5 ラスカの買収が将来のアメリカにとってきわめて重要であると考え、世論の反対をおしきってこ 世界的強国への躍進 日本人の描いたペリー

9. 世界の歴史〈11〉 新大陸と太平洋

の尊重、宗教の自由・言論出版の自由の確立など、ど れも民主主義にとってきわめて根本的な原則とみとめ られているものである。さらに彼は、連邦政府は外交 と国防を、そのほかのことは州政府でということを主 張している。 ジェフアソン大統領の任期中、アメリカ史の上で最 も重要な出来事は、彼がナポレオンからミシシッピⅡ 以西のルイジアナ地方を買い取ったということであろ う。これでアメリカ合衆国の領土は、建国当時にくら べると大体二倍になり、やがて合衆国が太平洋まで領 そじ 土を獲得し、大陸国家にまで発展する素地をつくった のである。 しかしこのフランスの領土を獲得したのは、けっし て軍事力を背景としたのではなく、平和的に買い取っ たのであるから、ジェフアソンを領土拡張主義者ということはできない。 この領土は七年戦争に ごうだっ よってスペイン領となっていたのを、一八〇〇年ナポレオンがふたたびスペインから強奪したも ル . オレゴン地方 7 っ . 188 年の 開拓完了線 西フロリ ′こューオルリアンズ コ ルイジアナの購入 ( 1803 年 ) 720

10. 世界の歴史〈11〉 新大陸と太平洋

独立革命によって一三の植民地は、それぞれイギリス本国の支配から脱し 「アメリカ史の危期」 て独立の「ステート」となった。ステートということばは、いまでは州と 訳されているが、本来の意味は国家ということである。すなわち独立革命は本来一三の国家を大 西洋岸に誕生させたのであって、アメリカ合衆国といっても、事実上はけっして一つの国家が独 立したのではなかった。ヴァジニア人は依然としてヴァジニア人であって、アメリカ国民という 意識はほとんどなかった。ただ戦争は、マサチュセッツが最後に革命を完成し、憲法を制定した 一七八〇年においてもまだ続けられていたので、そのための統一機関としての連合会議が大陸会 議にかわって存在していた。各ステートを一つの国家にまとめるというだけの規約として連合規 約がつくられたが、それはちょうど現在の国連憲章のようなもので、ユナイテッドーステーツと 新しい国づくり F E D 匿 A L ー S T : - んう奮 0 し第すを 0 、 、第、 7 C 0 製矗ーーす 3 0 N. アメリカ憲法解説書として重 要な「ザ - フェデラリスト』 6