生命 - みる会図書館


検索対象: 健康ヨガ : 腰痛・肩こりすっきり解消!
13件見つかりました。

1. 健康ヨガ : 腰痛・肩こりすっきり解消!

すきのボーズ なって、美容効果も満点。 はじめは少し苦しいかもしれませんが、忍 耐強く行えば、体全体に与える効果は絶大で、 疲労回復、老化防止に役立ちます。後頭部や 首のあたりの、つつ血も解消され、滞っていた 生命エネルギーも巡りだします。 全身に若々しいエネルギーが満ちてくるの を感じてください ページから紹介する「魚のポーズ」とセ ットで行えばさらに効果的です。 彳頭部や首のあたりに滞った 「生命エネルギー」が巡りだし、 疲れが消え、 若々しいが湧いてくるのを感じましよう。 5

2. 健康ヨガ : 腰痛・肩こりすっきり解消!

片足前屈のボーズ ボディ 1 ラインでは、ウエストやヒップの ぜい肉をとるのに効果的。ポッコリおなかが 気になりだしたら、チャレンジしてみてくだ 体のかたい人は、写真のよ、つな完成ポ 1 ズ にならなくてかまいません。どこまで曲かる かより、大切なのは呼吸です。あせらす、ゆ つくり、ゆっくり。背骨に意識をおいて、て いねいに呼吸してください 体の緊張をゆるめるのにともなって、取り 込まれた生命エネルギ 1 が全身に巡っていく のを感じましよ、つ。 足の擶から背中の筋肉が 伸びる感覚を味わいましよう。 取り込んだ生命エネルギーが 呼吸とともに全身に行き渡ります。 5

3. 健康ヨガ : 腰痛・肩こりすっきり解消!

休急のポース O の 0 0 0 0 0 心身のリラックス 0 疲労回復 基本の ヨガポーズ 筋肉を完全に弛緩させることで、快い解放う。吸い込んだ生命エネルギーを体内にため、 感を味わうことができるポーズです。これか 次に、ロや鼻だけでなく、全身の毛穴から体 ら紹介するポ 1 ズを行うときにも、最後には内の老廃物を外に出すつもりで、ゆっくりと、 必すこの休息のポーズを入れます。 息を吐いていきます。 あお向けになって両足を腰幅に開き、手は 形はやさし / 誰にでもできます・が、リラッ 大きな卵を握っているようにして力を抜きま クスを深めていくことはなかなか難しく、置 す。おなかに意識をおいて、全身に生命エネれないうちは、体が緊張したり、気が散った ルギーを取り込むつもりで息を吸いましょ りしやすいものです。最初は、吸う息と吐く 全身の筋肉をゆるめ、すべてを解き放ちます。 。、筋肉・神経・心の疲れをいやし、 完全な休息に導いてくれます。 2

4. 健康ヨガ : 腰痛・肩こりすっきり解消!

疲れ ボーズとあわせて、 疲れをとるツボを指圧 すると、疲労回復に役 立ちます。ツボとは、 専門的には「経穴」と いって、生命エネルギ ーの流れの要となって いる点のことです。そ のツボを刺激すること で、生命エネルギーの 流れを正し、心身の疲 れもとってくれます。 、まカ一止 す 腕や手のツボなら、 しーにいら ま ガき。 自分でも簡単に指圧で ) の圧」々、 きるので、一日の終わ手 を甲ーヤ し りのリラックスタイム 池ボ 5 押カ返 におすすめです。 曲ツボきてでにグ じ谷、。を入の ひ合す息を定め数 悩み解消 ! 症継別ヨガ ② きよくち 0 曲池のツボ ひじを曲げたときに関節 の内側に出る横じわの、 親指側の端にあります。 さんり 0 手の三里のツボ ひじの横じわの親指側の 首寄りの筋肉と筋肉の間 にあります。 く 効 C 体がだるい C 胃腸の不調 症 C 冷え、生理不順 C 神経の高ぶり

5. 健康ヨガ : 腰痛・肩こりすっきり解消!

吸法を覚えよう 呼吸は ョガの呼吸の基本は 心と体につながっている 横牘をっ腹吸 呼吸は生命の維持に欠かせないばかりでな ョガを行うときの呼吸は腹式呼吸。おなか く、精神状態にも深くかかわっています。心 をへこませて息を吐くと、横隔膜が引き上が 配事があったり心が動揺したりすると、呼吸って肺が小さくなり、息を吐ききることがで のリズムが乱れたり、速くなったりします。きます。一方、おなかをふくらませて吸い込 心や体が刺激を受けると、自律神経などを介むと、横隔膜が下がって肺が大きく広がり、 して、呼吸は敏感に反応しているのです。 空気を充分に取り入れることができます。 その呼吸を意識的にコントロールすること おなかの筋肉を動かして刺激することで、 で、心を静め、自律神経に働きかけて健康を血行を促し、内臓の働きも活発にします。 保とうとするのが、ヨガの呼吸法です。単に ョガでは、息を「吐く・吸、つ・止める」の 空気を吸い込むだけでなく、「生命エネルギ 3 つが呼吸法の基本になります。息を吐くと 1 」を体内に取り込むというイメージをもっ緊張がとれ、吸、つと集中することができます。 息を止めると力が出ます。ますは深く息を吐 て行います。深く長い呼吸は、全身の緊張を ゆるめるとともに、、いもリラックスさせます。くことから始めましよ、つ。 2

6. 健康ヨガ : 腰痛・肩こりすっきり解消!

ョガのポーズをとるときには《 バランスを正すよ、つに意識してみましよ、つ。 ボーズの筬度より 自分なりのプロセスが大切 ョガは、「ポーズ + 呼吸 + イメージ」の三位 一体。背骨の矯正を主体としたストレッチ体 ョガとい、つと、つい完成ポーズにばかり目 操 ( ポーズ ) と腹式呼吸、生命エネルギーを が向きがちですが、ポーズの完成度より大切 体内に取り入れ、巡らせるというイメージを なのはプロセスです。一気に完成ポーズにも 抱く、この 3 つをあわせて行うのが基本です。 っていくのではなく、その過程で伸ばすべき ポーズをとるときには、呼吸に動きを合わところを伸ばし、呼吸を合わせ、意識を集中 せ、動作はゆっくりとなめらかに。完成ポー させることが効果を決めます。 ズを決めたら、イメ 1 ジを思い浮かべながら、 完成ポーズのとれる体のやわらかい人は特 生命エネルギーの流れを感じましよう。 に、過程のポイントを無視しがちなので注意 心と体をポ 1 ズに集中させましよう。呼吸してください しかん ポーズと呼吸、イメージのポイントをしつ が心と体を結びます。緊張と弛緩を体で感じ、 それを味わ、つよ、つなつもりで。自分の体の状かり踏まえて行えば、自分なりの完成ポーズ で充分な効果が望めます。 態を感じ取り、ゆがみやかたさ、左右のアン 呼吸に合わせてゆっくりと動き、 自分の体の込態を感じ取る

7. 健康ヨガ : 腰痛・肩こりすっきり解消!

ョガとは ョガはインドで生まれた心身の修練を主と ちょ、つしん する健康法です。形 ( 調身 = ポーズ ) 、意 ちょ、つしん きちょ、つュ ) 、 ( 調心 = 瞑想 ) 、気 ( 調息 = 呼吸 ) の 3 つを基 本として、心身のバランスを整えます。 現代人はさまざまなストレスから心身のバ ランスをくすし、不調をきたしたり、病気に なっている人がたくさんいます。日常生活の なかで、ちょっとした時間を見つけて、この 形・意・気の調整法を実践すれば、ストレス から解放され、病気になりにくい体をつくる ことができるのです。 ョガというと、なんだか難しそ、つに思える かもしれませんが、健康法として行うぶんに は、けっして難しいものではなく、難行苦行 , ,. でもありません。さっそく実行して、爽快な 気分を味わってください。 ヨガでいう「形」とは、体位そのものが 目的ではなく、生命エネルギーを体内にス ムーズに巡らせることをめざすものです。 そのために正しい姿勢を保つことが肝心とさ れ、姿勢が悪くて巡りが滞ると、内臓などにも悪 影響が及ぶと考えられています。 練習では、体にゆがみのある人、体のかたい人、 筋肉のこわばっている人、緊張しやすい人などは、 ます体を柔軟にすることから始め、正しい姿勢が とれるようにボーズの工夫をします。 体が柔軟になり、正しい姿勢がとれるようにな ると、生命エネルギーの巡りがスムーズになり、 体調がよくなって、心の安定も得られます。 8

8. 健康ヨガ : 腰痛・肩こりすっきり解消!

ワニのボーズ れてくびれたウエストをつくります。腰の血 行もよくなるので、腰痛解消にも効果的です。 上半身もいっしょにねじれるため、胸椎を 通る自律神経も刺激し、ストレス解消にも役 立ちます。 根を詰めた仕事のあとや緊張が続いている とき、あるいは、イライラしているなと思っ たら、体を伸ばしてこのポーズをとってみて / 、ださい。 0 ・ 0 しぼられたおなかから、 生命エネルギーが手の先、 足の先まで流れていき、 ストレスを洗い流していくのを感じましよう。

9. 健康ヨガ : 腰痛・肩こりすっきり解消!

ネコのボーズ 腰椎から胸椎、頚椎、さらにあごへと意識を 向けていきます。生命エネルギーが手足の先 まで行き渡るのを感じましよう。 0 息を吸って、吐きながら 背骨をしならせるように して腰を伸ばします。そ のまま静止し、呼吸に意 哉をおいて 1 0 呼吸。 静止 10 吸 ポイント ポイント 胸を床につける 目線は前方遠くへ向ける 息を吸いながら、ゆっく りとひざからくずしてい き、息を吐いてリラック ス。 休息のボース ※休息のボーズは、あお向けでもうつ伏せでも、リラックスできるほうで OK 。 引

10. 健康ヨガ : 腰痛・肩こりすっきり解消!

- 休息のボーズ 息の長さは 1 対 2 になるようにするとよいで 1 ) よ、つ。 ョガのポ 1 ズのなかでもたいへん重要なも のなので、あせらずに練習してください。大 草原にでも寝そべっているつもりでゆったり と行うと、前に行ったポーズの効き目もいっ そう高まります。 吸う息とともに 生命エネルギーが体内に取り込まれ、 ・・・ . 吐く息とともに 体内の老廃物が全身から出ていきます。 ・両足がだんだん遠くへ伸びていく あお向けに寝て、足は腰幅に開き ます。腕はわきの下に卵 1 つ入る くらいあけて伸ばし、手のひらを 天井へ向けます。軽く目を閉じ、 舌を上あこにつけて、顔の筋肉を ゆるめます。体全体が床に沈んで いくようなつもりで行いましよう。 2