0.3mm - みる会図書館


検索対象: 月刊ホビージャパン 1980年11月号
112件見つかりました。

1. 月刊ホビージャパン 1980年11月号

- 恐情の嵐を″「 戦車に 日 . Pz. B43 ・ ・十川俊一郎く え ~ 今回は、クラフトマンになって てみてちょうだいませ。 作ってみよう。どうしてプラモデラー ・エンビの土管が主要なバーツ まず工ンビバイフとアルミ材を中心 じゃいけないか ? というむきもこざい ましようが、やつば石油もあぶないこ に作ります。それとトーチを使います とだし、プラモデラーよりも、クラフ このトーチの技術と M P 44 の技術をマ トマンが 80 年代後半の主流になるんじ スターすれば、モデルガンなんか、何 でも作れてしまいますぞ。もちろん外 ゃないでしようか。 プラモデラーとクラフトマンはどこ 形だけとなってしまいますが。 このバンツアープークセは外で遊べ が違うかというと、基本的には同じよ うな物なんだけど、プラモデラーをも るように作ることを第一の目標にして いるので、強度を一番重要に考えて作 っと大きくして作るということが中心 りましたから、本物と同じように作れ で行動することね。だからクラフトマ ない部分もありますが悪しからず。 ンにとって、プラキットは一つの材料 おくと「曲げ」がシャープにきまる。 ます、直径 90mm のエンビバイプ ( こ とみなすわけ。だから金属もアクリル 後のソケット部分は 0.4mm のアルミ れは水道屋などが使う土管を使用 ) を 板を使用、フレームは 0.9mm のアル もねん土も使えるもんならなんでも使 長さ 164cm に切ります。つぎにアルミ って作っていっちゃうのがクラフトマ ミ針金を使用する。このアルミ針金、 の平板 3 厚を金ノコでグリップとフ 鉄の 0.9mm 針金なら手でなんか曲げ ンなのよ レームの長さに切りますこ「曲げる部 今回のバンツアープークセもその見 ることは不可能だけど、このアルミ針 本品みたいな物だから、きばって作っ 金を使えば、グニャグニヤに曲げるこ 分」は糸ノコで少し切りこみをいれて とが出来るのです。その上、トーチな オリーブドラブ色のそれらしい物 どで一回熱を加えれば固くなってしま 工ンビの 90E バイプ うという便利な物ですぞ フレームを支えるところは 0. 厚 のアルミ板で作る。接着は工ポキシ系 ー 360 4 FRP で プラ板 プラ板 アルミの 9 mm 針金 0 . 4mm アルミ板 木 ゴム管 アルミ厚平板 lmm アルミ板をロウづけ プラ板で作った照準器 田 40E 4S0 を 0 4 ロ 0mm 5mm ゴムチュープを使用 を一 250g 自分で実尺図を書いてからすすめてください たいたいの長さ

2. 月刊ホビージャパン 1980年11月号

XF5U-1 戦闘機を後部から見たところ。まさしく空飛ふ円盤てある フロへラ直径 4 . 88 m 地上角度 田。 43 P & W R ー 2000 ー 2 ツ インワフス空冷式複列星 型気筒 出力 350 ~ 匚 600 馬力 x 2 高度 8 , 530m で 762km h 最大速度 海面基準て 588km h 325km h 巡航速度 64kn1 h 着陸速度 実用上昇限度 , 引 5 海面上昇率匚 094 分 航続距離 143km—に 465 離陸滑走距離無風状態で 220 m カタバルト発射可能 乗員一名 武装は前にのべた機銃か機関砲の他 に 450k9 爆弾 2 個を装備できたといわ れている その他ー説によると、円 46 年 7 月中 旬に行なわれた実測テストては次のよ うなテータか得られたことになっている 全備重量 6 , 599k9 最大速度は高度 4 , 570m で 624km h XF5U-1 の機首についているバッワス バニーのエンプレ乙 200 米ガロンで 370 、Ⅱ 0 米カロンで 209km ともあれ、その形状を見るに世界にも 高度 のない特異な機であり、もし実用化 上昇率は海面基準で引 4 分、 3 , 050 m で 762 m 分、高度 4 , 572 m で されて甲板から次々と飛ひ上るのを見 579 m 分、高度 6 , 095 m で 305 m 分 ックネームそのままのフ るならは、 離陸滑走距離は風速 0 m で幻 6 m 、 ライング・ハンケーキであったろう 27 . akm h の向い風で 9 m 、 56.3km 参考 h の向い風で引 4 m NAVAL ・ AVIATION ・ NEWS 航続距離燃料 2 引米カロンで 490k 卩 1 、 A 旧・ CLASS ℃ S 、を寧第ま、 XF5U-1 の背に整備と塗装用階段をつけたもの。プロべラは 4 翅木製 営業時間 / 平日 P. M. 1 : 00 ー・→ P. M. 9 : 00 深川の模型散歩をお楽しみ下さい。 日祝日 A. M. 10 : 00 → P. M. 9 : 00 定休日 / 火曜日 ( 祝日は営業 ) 第 3 回ピンパイスプラスチックモデルコンテストのお知らせ 至日本物 メインテーマ : 創作、自作、改造等の s F スペースメカ 締め切日 : 円別年一月田日 皆様の多数の御参加を期待しております。 ・・ 500g Y 田 40 ホリノヾテ・・ に 0mm フラ板 ( 25cmX33cm ) ・・ ・・ Y 200 0. 5mm アクリル板 ( 20cmX27cm ) ・・ ・・ Y 500 フラスチックモデラースショッフ Plastic ModeIIers' Shop PITWISE 〒 135 東京都江東区社丹 3-30-6 電話 03 ・ 641 ・ 7675 地下鉄東西線門前仲町下車徒歩 7 分錦糸町都バス・東 22 ・東京駅北ロ行富岡町下車徒歩 3 分 下れ・角理門前仲・・・ 高箇八物寓 ちソリンスタント 号を物 : ・ハス円 門画第中・ ビンバイス れ第を増 1 : 艸町物生 クスリ、 77

3. 月刊ホビージャパン 1980年11月号

20 開磚を ☆ MM のヘージ☆ たアメリカ 物大越睦実 Sd kfz234 / 1 ・ ・・トミ イタレリ 1 / 35 レ 35 のスケールではオータキに続いて、 出るのではないか ? そこで 234 月に決 で砲部の段差をつけ、残りは 0.5mm で 2 番目といえるこのキット、非常に完 定。プーマの砲塔は仮組をしてみただ ある。 20 砲は T 社の Sd. kfz, 250 / 9 か 成度が高く、部品も少なく ( これまでの けだが、気がついた砲塔回りの修正点 ら。同軸機銃を MG42 に替えた。 イタレリに比べ ) 、合いもよい、という をイラストに示しておこう。 こで注意することは、車体上面板 正にプラキットのお手本のような出来 実車については読者緒氏の方がよく である。というのも、この砲塔を載せ である。まあ細かく見れば修正点があ 御存知だろうから省くが、 234 , 自のタ た時に、ターレットリング中心がプー るのはしようがない。今回は 20mm 砲装 ーレットは 20E 砲装備でも後期型に属 マのままではなせか後ろすぎてしまう 備の Sd. kfz. 234 幻に改造したのだが、合 する。形はより直線的な 6 角形となり のだ。そこで上面板を 0. 5mm プラ板で わせてその辺も見ていってみよう。 後部にゲべック・カステンが付く。武 新製しよう ( 図 2 ) 。この時、砲塔リング ・不本意なガら 234 / 1 を作るために 装は 20mmKWk38 と MG42 が同軸に装備さ は T 社 Sd. kfz. 250 / 9 から流用してやる。 本当は著者もラ。こを作りたかった れる。この砲塔は Sd. kfz コ 40 月 ( 例の 38 20mm 砲基部も同キットから流用。 のだが、「こんなに遅くなってはキット ( t ) の車体を利用したもの一 77.6 参照 ) また、車体内部の雑具入れ ? もつけ レビューでもなかろう」と言う編集長 や、 Sd. kfz 250 / 9 後期型に塔載された。 ると砲が回らなくなるので付けていな のお達しにより、改造をするハメにな 図 - ヨに 3 面図を示すが、直線的で簡 い ってしまった。とは言え、部品割りか 単だから部品図は省いた。図面から割 さて、砲塔が出来たら次はネットで ら見て 75mm 短砲身型 ( 234 / 3 ) はいずれ り出してほしい。前面は 0.5mm 十 0.3mm ある これはいろいろ悩んだ末、フレ ↑ ・図 - 1 ( 原寸 ) Sd, Kfz ・ 234 ' 1 砲屠 1 35 3 面図 2 ま 9 ・図 -2 左フェンター 工具 ? 箱 ・図 - 3

4. 月刊ホビージャパン 1980年11月号

☆特集 / G リ ( プラモガンの魅力 ) 長いフラッシュハイダーは 25E のアクリルバイプから作る。穴は ドリルと丸ャスリであけて整形。 00 ハンドガードはプラ板から自作、パテで丸味をだす 300 金種全在庫輸ユ - ムホ - ムキット いま一番ピカビカな模型 世界の最先端を行くパキューム、恐怖のパキューム、苦しみ のパキューム、臭くないパキューム ( これはよけい ) に貴方も 挑戦して見て下さい。そして貴方だけのオリジナリティなモ デルをひそかにお楽しみ下さい。 他方の方は「パキュームフォームの手引書」〒共 300 円又「パキュームフォーム全リスト」 〒共 640 円をお求め下さい。切手可。パキュームフォームの苦しみを分ち合うため只今仲間 を集めています。詳細は当店又は本橋整 TEL045 ー 333-7828 までお問い合わせ下さい。 各店共 130 の広いフロアーに世界のプラ、デカール、資料、洋書、ウォーゲ ーム、モデルガン、軍用品、 N ゲージ、木製帆船、ラジオコントロール、工具 コンプレッサー等豊富な品揃えで皆様の御来店をおまちしております。 至橋浜 ー東神奈川店 京浜子安 仲木戸 東神川駅 京浜東北線 〒 221 損浜市神奈川区大口通 23 国道一号線 谷 045 ・ 40 ト 8523 〒 2 幻損浜市神奈川区西神奈川 モケイラッキー街 町 1 -6 サクラビアビル 3 F 大口店 可動ストッワの製作 直径 34E のバイプ の に 2mm プラ板 押す 引ける ~ じ戸 伸縮式スト ックはアク リルバイプ スプリング . とアクリル 3 mm アクリル板 板から自作 プーの 3 mm アクリル 4 ー 朝レ ・塗装はミリタリーばく 工クステンションチュープをの長 ドレールの通る部分を切り取っておい 軍用 M 田はバーカライジングといっ さに切断する。そしてその下面にガイ てから、ガイドレールカバー ドレールを匚 2mm プラ板から田 X の プレート、補強板などを 3 mm アクリル て OD ほい錆止め仕上げをされている 角材を作って接着しておく。前方は斜 板から作って組みたて、接着する。伸 ので、下地に銀と黒を少量混せたもの ( ラッカー系 ) を塗ってから、ツヤ消 縮ストックのストッパーは図のように にカットされている。 スプリングとポルトで工作して作りあ 0 D に黒を混ぜたものを大量に薄めて 伸縮式ストックは、直径 36mm のアク げること。 吹きつけた。ヨゴスとバッグンですよ リルバイプを長さ 16cm に切断し、ガイ ・スリップリングは新型のものに改造する。キットのものに 0.5mm プラ板を巻いて、パテ て整形する。・実物マガジンを使用するためには、ポルトキャリア下部を写真右のように実物マガジン使用のための改造法 削ってやること。これをやらないと、マガジンキャッチにマガジンが止まらない。 0 .5mm プラ板 レバー ポルト下部を削る 至川崎 大口店 東神奈川店 歩道橋 スー′ぐー サンコー モケイラッキー 東神京川店 サクラビアビル 3F

5. 月刊ホビージャパン 1980年11月号

0 0 0 會レシーパー右側面。排莢ロのカバーは開かれている。マガジンキャッチカードのふく ら みに注意。マガジンは実物の 30 発入りを使用キットの弾丸はビッタリと収まる 直すのは無理だから、細部をそれらし 斜めに接着し、バテで整形するのた ■改造はキチッと くという程度だか ではいよいよ改造に移ろう。まず前方 ます手を加える個所は、Ⅲ 6 A ーの から。サブマシンガンなので当然銃身 後期型というか最近の型にあるマガジ は短かくなる。銃身はアッパーレシー ンキャッチの囲りのガードのふくらみ と、スコーブマウント上面の断面形、 バーに取りつけたときに付根から 28cm ト のところで切断する。そして、フロン 同じく下面の中心線上にあるバリ、 トサイトを同じく後端が円になると リガーガード囲りのバリ、このバリは ころに接着、この時、サイトの位置を 各レシーバーが銭物であるため、この ようなくり抜き部分に湯流れが良くな 正確に真上にくるようにすること。 フラッシュハイダーは、直径 25E の るように、わざと埋まったままで鋳っ アクリルバイプを 95mm の長さに切断し、 ておき、あとでくり抜いてあるので出 前方には 5 カ所に穴を開けておく。 来るのだ。 このバリ部分は 3 のに 2mm プラ アッ′ヾーレシー′、 板を中心線上に接着し、角をバテ埋め ーはあまり手を加え なくて良いが、各部 して滑らかにしておく。マガジンキャ の / くテ埋め、スコー ッチガードは、 8 mm 幅のに 2mm プラ板 ブマウント部内側の を 5 枚重ねて接着し、半円形の断面に パリなどを再現する ことり・ロアーレシ 整形してから所定位置に接着し、パテ ーパーのマガジンキ で仕上げる。 ャッチボタンのまわ スコーブマウント上部のサイト部断 りにはプラ板でガー ドを作る % ・エクス 面は、両角がもう少し削れた舟底型を テンションは所定の しているので、角に 4 mm 幅のプラ板を 長さに切断する れを銃身先端につけるのだが、このま まではプカプカなので、銃身には 0.5 mm プラ板をグルグル巻きに接着し、キ チッと収まるようにしておくこと。な お、フロントサイト下部の着剣装置は 切り取っておくこと。 ハンドガードは、図のように、プラ 板から作りあげる。ハンドガードキャ ッチはおむすび型では無いので、丸型 のものをに 2mm プラ板から作って取り つける。スリップリングも写真のよう に改造する。 つぎは後方の伸縮式ストック。まず

6. 月刊ホビージャパン 1980年11月号

ーこ 0 翼端の正方形のマーワは、ガスティテイワターと言われる、毒ガス警報装置で、 機体下面左右を黒白で塗り分けるのは、取を錯覚させ射線 カスガ有る場合変色する、くすんだ黄色で塗装されている。 を狂わせる為らしい。 の感じが失われてしまった。各バネル ある。この部分はエルロンのハフ張り ている。 等のモールドは以前の工アーフィック 主翼の下面にある薬莢排出のための のモールド等があるので裏面を削って スのキットに較べると、かなり細いシ 出来るだけシャープにする。工ルロン、 縱長な 4 個の穴が開いていないので組 ャープなプラスのモールドで表現され フラップのモールドも甘いので p カッ 立前に開けてやる。両主翼前縁の着陸 ている。 灯はクリャーバーツが入っているか、 ターで少し深く彫ってやる。 筆者は例によって P カッターを改造 これもまたモールドが甘いためそのま これも工アフィックス製品の共通の したすじ彫りカッターで、すじ彫りを 欠点であるが主翼と胴体の取付け部に ま組立ると、かなりのスキマができて 行なって見たのだが、工アフィックスの しまう。なお、薬莢排出口の位置と、 スキマが出来る。前にも書いたが筆者 着陸灯の修整は別図を参考にされたい。 はバテの代りに瞬問接着剤を使用して キットはプラの材質か軟らかなため、 いる。瞬問接着剤はバテの様に後日変 ハリケーンの主翼は中心部で 3 % 度の すじ彫りが少々深く入りすぎた。すじ 形する様な心配がない。それになによ 上反角が付いているが、厚い翼のため 彫りはカッターで行なうよりも、ケガ りも「こわーい編集者」に睨まれなが 上面は、ほとんど上反角は 0 に見える。 キ針を使用した方が良い様である。な ら、締切りに追われて製作する者にと そのため下面が翼端へ殺ぎ上った形に お筆者はケガキ針に、折れた 0.7mm くら って、早作りの強い味方なのである。 なっているので、下面翼のみ上反角か いのドリルの先を研いで尖らせた物を 今月もそろそろ「まだ出来上っていな 付いている様に見える。キットではこ ヒンバイスにくわえて使用している。 のあたりの徼妙な部分を、ストレート いですか」とあの悍ましい声の電話か 7. 7mm プローニング機銃ロのバーツが別 に組立てても、うまく表現できる。 かかってくるころである。 バーツになっているが、このバーツを 主翼付根のステップ部は実機では滑 少々横道に逸れたがもう少しです。 主翼にはめ込むと、モールドが甘いた 「がんばろう。」垂直尾翼上端のアンテ り止めのゴムか張ってあるが、キット め翼面との間にスキマや窪みができる では少々オーバーディテールなのでべ ナ線の取付け棒がない。 0. 5mm の真鍮線 瞬問接着剤をバテがわりにこれを埋め、 ーバーで削り落した上で塗装時につや を翼上端より 4mm ほど出る様に取付け 350 番くらいの荒目のペーバーで、ガリ 消の黒を塗って表現した方が良いであ る。胴体のアンテナ柱も胴体部との接 ガリと翼面とツライチになる様に削り、 ろう。 合部に 0.3mm の直鍮線を着込んで補強し 細目のペーバーで仕上げる。しかし機 各翼の後縁部は、いかにふ厚い翼の ておいた方か良い。アンテナ線は 0.5 号の 銃ロのバーツが別になっているおかげ ハリケーンでも少々厚すぎる、これは テグスを使用してある。ハリケーンの MK で翼前縁中心より少し上に開いている ェアーフィックス製品に共通の欠点で I では初期の物に、カウリンク上に補助標 4 門の機銃ロの位置が正確に表現され 0.3 0.3m プラ板を張る 実線の様にワリャーバーツを 主翼部の穴に合わせて削る。 丸く削った 0.3m のプラ板を ワロー乙シルハーに塗った物を接着 ■ランティンクライト部の修整 ・翼前縁 実戦の様にカットする 翼上面 翼前縁 外側の穴は機銃ロ 中心より内側にすれる。 ー薬莢排出口位置 1 フ 2 55

7. 月刊ホビージャパン 1980年11月号

ー AFV 改造の楽しみ 〔図ー 1 〕マシンガンボッワスの製作 1 . 2mm プラ板より作る 〔図ー 2 〕車体上部基本工作 ・車体上部はツライチ多用・ いこと。実車の前面装甲板もここは上 ・細部は手を抜かないで / ・ 車体上部はすべて新製することにな ます最初にターレットをぐるりと囲 面とツライチではなく斜めに飛び出し る。匚 2mm•70 ラ板より A ~ ーまでを切り ている。ただし D の中心線上 5 mm だけ んでいる防弾板から始める。これは図 出し整形後一度仮組立をしてみる。部 面や写真を参考に匚 2mm プラ板を匚 5mm F とツライチに削る。 品の合い具合がだいたい良ければ本組 この後期型車体のハッチ周囲は表面 幅に切ったものを接着し、外側にバテ 立に移る。まず A 、 D 、 E から直接シ を利用しテーバーをつける。砲塔がは 塗装前の M4A3 。 白い部分がプラ 板より新製のと ころ。ターレッ トリングは、砲 塔のものに合せ て作ってある。 ャーシーに接着していく。 D には機銃 いらなくなってしまったなんて事のな マウント用の穴を開け内側にポックス い様に注意すること。バーツーのラジ を作っておくのを忘れない様に ( 図。 工ーターグリルに 0 .3mm プラ板より枠 が波をうったように複雑になっている 次に B 、 F 、 G 、 C 、以 H の順に組 を作ってやる。 , こはランナーなどか み立てていく。乾燥したらスキ問をバ ためこれを表現するにはハイテクニッ テ、瞬着などで埋め整形する。この時 クがいる上手間がかかるので省略し平 らヒンジ、手スリを作って付けてやる D の上部が飛び出したようになってい 坦面で処理した るのを F とツライチに削ってしまわな 前面装甲板にはヘッドライト、サイ こまで出来たら次の段階に移る。

8. 月刊ホビージャパン 1980年11月号

M4A3 シャーマン M4A 3 シャーマン 1 / 35 原寸部品図 すべて 1 . 2mm プラ板。 レン、フック、ライトガード、 トラベ リングロックをキットより流用し接着 する。トラベリングロック基部は 0. 3mm 板より。機銃は銃身のみ利用し△ 37 と △ 39 とを接着してから取り付ける。ま た周りに 0.6 ~ 0.8mm 真チュウ線より防 水力バー取付具を作ってやる。 上面前面にはハッチ、ペリスコーフ、 ペンチレーター ( 2 種類 ) を図を参考 に接着する。ただしハッチ裏側は平た くャスリがけしておくこと。 上面後部にはテールライト、工具類 E 、 H は各 2 枚他は各 1 枚 テフレワター 1 / 35 原寸図 ライトガー フック、べンチレーター ド、燃料注入口カバーを取り付ける。 作例では燃料注入口カバーは T 社の M 3 中戦車の物を流用している。 らいの部品の簡単な量産法をこ これぐ こで書 いておこう。石コウで量産したい部品 の型を作る。それに熱して柔らかくし たランナーを押しあてる。あとはそれ を切り取れば出来上がり。実に簡単。 こうすれば M 3 をつふさすにキットの 65

9. 月刊ホビージャパン 1980年11月号

にイ 1 ほば完成した状態。プラ板やその他、色の違う部分ガ分かる。左の アンテナ基部は T 社Ⅳ号より流用したものてある。 車体上部は 0.5mm プラ板て。ジェリカンはイタレリのジェリカンセ ットガら。砲塔前面はプラ板の 2 枚重ね ( 0.5mm + 0.3 側 ) で段差を表現。 ワラッペのスリット部の修正。これはそう手間もとらす実感ハッチ 車体下部 4 個所のカード板は 0.3m フラ板て。後部ハッチのヒンジ リとなるのでこのキットに限らすせひ、実行されたい。 は T 社Ⅳ号よりの流用。 ームを 0. 5mm フラ板で作り、 40 番手のメ 頭のテッペンから重箱のスミをつつく リカンは形もモッサリしていて気に入 ッシュを瞬間接着剤を使ってハメ込ん ように、修正点を見ていってみよう。 らないのでイタレリのジェリカンセッ トを使用、取り付け金具類は 0.3mm プ でいった。可動にしようと思ったか、 砲塔はイラストに示した。あとはフ 失敗・・・・・・見苦しくなってしまった。 ックの形がよくないので作りかえてや ラ板。紙でベルトを作った。 T 社のジェ 捕獲されたプーマの有名な写真があ るぐらいでよいだろう。 リカンを使い、キットに入っている取 る。それを見ると左フェンダー後部に つ手等を付けてもよいが、少々幅があ 各部のクラッペに開いているスリッ 雑具箱、その直前にアンテナ基部があ りすぎてフェンダーからはみ出てしま トが、どういうわけか大きく口をあけ り、指揮車のようだ。そこで目先を変 てしまっている。型抜きの都合、とい えるためにもプラ板等から作ってみた 車体上部にあるリフティング・アイ ってももう少し何とかならなかったか ( 図 3 ) 。デュポールアンテナは 0. 5mm と は少々小さく、部厚いので 0.3mm プラ板 な ? というわけで、作例のように直す 0.2mm のシンチュウ線である。 で自作するとグッとよくなる。また、 と非常にリアルになる。 改造、といってもこれだけで、まあ ヘッドライトはそのままでもよいが、 同じく 0.3mm フラ板で、車体下部 4 ヵ所 簡単である。プーマより精悍で、なか にある小ガード板と、前部バンバー横 作例ではより切れがよいと思われる T 社 4 号のものを使用 ( ウウッ、これまで なか気に入ったのだが。 の小片等を作ってやろう。 ・・ ) 。ジェ さて、順序が逆になってしまったか、 車体後部バネルのハッチ下部にはヒ 何個 4 号をポシャったか・ ☆アバロンヒル / s P ーゲー乙続々入荷中 . ク博多大名店 案内 図 ☆ N グージ ☆輸入フつモアル フッシュ . アトラフ 関水金属 . TOM Ⅸ . 工ー 9 イナイ 工アーフィッワス . モノ・フラ乙 . ☆モテルカン ン . 学研 . 工ントつ . ワリーン 0 ら エレール . イタレリイ . フロッワ CMC. 国 . つェス 9 ンアー乙ス . 工ッシー . A M T . M P C 、テスター ワス . リマ . フライシュ 0 ン . ウィリアムス . マイクロデカール マルシン . / 、トソン , ル茨第 . トリッワス . シノハラ . ビイコ . , 也ヒル モデルデカール . ハセガワデカール MCC ノッホ . フアつ一 . ホルマー 西相大名支店 ☆不製帆船 アト イマイ . ビリンワホート . コーレル . 福岡県 H()BBY 工アロビコラ . モボ . セルカル . マ SH( )P 盾造会館 ンチコア . ワンセ . 不こ美術 博多大名店 福岡市中央区大名 1 丁目 1 ー 34 アトム◆ 歯科 谷 092 ー 71 4 ー 3500 和コーフ・ノッ工大名 1 小倉北区魚町 2 丁目 3 ー 7 F ) 北九州小倉店 谷 093 ー 531 ー 4844 若松店 若松区本町 1 丁目 6 9 谷 093 ー 771 ー 4995 至警固 八幡西区黒崎 1 丁目 1 3 ー 10 黒崎店 谷 093 ー 621 ー 4373 至赤坂門 西鉄クランド ホテノレ 神西鉄電車カード 天 至 警固神社 今泉 ノ、ス 1 ( 国体道路 ) 至中 . 州 児会館 42

10. 月刊ホビージャパン 1980年11月号

レスタイプのメッキキットだと改造後 の仕末に大変なので、プラックタイプ を使いました。つぎが長くする部分の 銃身。これは直径絽 mm のアクリルバイ プを使いました。ちょうどビッタシの サイズなのですよ。 銃身長は 46 インチ ( 約 40C に決定 しました。これは、長短のバランスが 最も良いようだからです。 ストックは、はじめは直径 mm のア クリルバイプを組んだスケルトンタイ プにしようと思ったのですが、あまり にもスペースガン的になってしまうの で、オーソドックスな木製ストックタ イプにすることにし、簡単な方法とし てエルエスのモーゼルミリタリーにつ いているストックを流用しました はじめに銃身を延長する工事です。 キットは説明書通りに組み、銃身のフ ロントサイト後端の部分からカミソリ 5 x 5 プラとに 2mm プラ板 2 枚重ねて リップ後方にモーゼルのその部分を切 ノコでカットし、その前に 2 m の長さ 接着したものから再現するのだ。そし り取ったものを接着し、バテで整型す に切ったアクリルバイプを接着します。 て最後に先にカットしたフロントサイ る。当然グリップ板もそれなりに改造 この時に曲ったりしないように注意す トを整形したもの接着した する必要がありますよ。 ること。継目の中には補強のためビッ 塗装は銃身部分がクリアを多く加え ストックはモーゼル用を図のように タシサイズのバイプを埋めこむとよい。 た銀を吹きつけ、フレーム部は白を少 カット整形して作ったが、デザインは 銃身上にはべンチレートリプがある あなた好みにどうぞ。 量加えたツヤ消し銀を吹きつけました。 がキットにできているものを参考に 着脱式ストックの取付のために、グ ストックは木の感じに塗りましたが ? 蛉キットの銃身の先にアクリルバイプのロン グ銃身を接着。べンチレートリプはプラ板製 継目て銃身か曲らないように、あとて折れて しまわないように接着は完全に行なうこと フロントサイト 5 x 5 プラ角材 銃身のロング化 3 mm プラ板 多アクリルバイプ キットの部分 銃身先端 フロント ストッワ 匚 2mm プラ板 カットする に 2mm プラ板から作る ストックはモーゼルのものを . カットして使用 着脱式ストッワ 着 接 て っ 切 ゼ モ この部分をカット スマートにする 前ストックはエルエスのモーゼル用のストックの一部を ) 切断にはカミソリノコを使用するときれいにいく。 脱式ストックの取付部を 新設。モーゼルのその部分を切断して流用。 後ストックは同じくモーゼル用を流用。スマートさを出すた めに一部をカットして再接着してある。木目を消さぬこと。 25