D51 - みる会図書館


検索対象: 鉄道ジャーナル 1976年8月号
124件見つかりました。

1. 鉄道ジャーナル 1976年8月号

を蒸気機関車よ永遠に ち の の 中 数 の 残 し 去 つ た 大型ポスター付 最後のカ走℃ 57135 」 B 全判豪華 カラーポスターが付いてます。 但し , 000 名様に限ります。 機 関 車 の 動 の ■蒸気機関車の旅情 ~ 音でつづる風物詩 ~ ア S 」 V ヨ 083 し 800 ・減びゆく蒸気機関車 ~ 義経号から C62 まで ~ S 」 V - 田 84 YL800 ■ D51 よ永遠に S 」 V - ロ 46 Y l, 800 ム ■蒸気機関車の魅力く北海道篇 > S 」 V - に 37 Y し 800 0 日本の蒸気機関車総集冖→本国道 ー・監修・解説 = 松沢正ニく交通博物館 > 12 月 14 日、 SL 最後の C57135 「サヨナラ列車」の カ走も完全収録 / ′ 明治以来、鉄道を歩んで来た蒸気 機関車も、いよいよ今日でお別れ かと思うと大変寂しい思いでいっ ばいです。わたくしも S L と共に 34 年務めましたが、何とも言えな い気持です。 感無量であとの言葉がでません。 追分機関区塚田幸一 く最後の SL 運転を終えて > 日 - 誉 03 巷第岻第、 ビクターが贈る蒸気機関車のベスト・アルバム / ′ ・石北本線 : D51 深夜の常紋越え・函館本線 : C62 小樽築港機関区構内回送・点検 / C62 本石 倉列車侍合わせ・出発 / D51 砂川駅石炭列車出 第 発・タ張線 : D51 紅葉山 ~ 沼の沢 ( 通過 ) ・名寄 本線 : 96 峠に挑む重連 ( ーの橋 ~ 上興部添乗完 全収録 ) ・室蘭本線 : C 57 サヨナラ列車 ( 苫小 牧駅到着・出発 ) 昭和 50 年 12 月 14 日、日本から 客車牽引 S L の消える日 ・美唄鉄道 : 4110 美唄炭山 ~ 常盤台 ( 重連添乗 ) ・石北本線 : C 58 さよなら列車・緋牛内駅出発・ 函館本線 : D52 七飯付近通過・只見線 : C11 西 方通過・会津線 : C11 湯の上通過・山陰本線 : D51 湯玉 ~ 字賀本郷 ( 客車内 ) / D51 滝部駅 出発・築豊本線 : C55 冷水峠越え / D60 直方駅 出発・松浦線 / 8620 浦ノ崎通過・肥薩線 : D51 大畑ループ越え ( 客車内片 ) ・肥薩線 : C56 吉松 駅出発・高森線 : C12 阿蘇下田駅出発・通過 SJV -1253 30cm ステレオ・ LP 2 枚組 V3 , 600 好評発売中 / ′ ■メカニック・サウンド / 華麗なる C62 ・蒸気機関車の魅力く九州・本州篇 > C D4 K - 70 田 2.500 S 」 V - に 38 Y し 800 ・メカニック・サウンド /D51 の響き CD-4 / 4 チャンネルレコード CD4K - 7004 Y2.500 ■北国の雪と煙く S 凵ヒ海道篇 > ・消えゆく汽笛と煙く SL 本州篇 > CD4K -7008 Y2.500 CD4K - 7029 Y2.500 ■北の蒸気機関車く SL 北海道篇②〉 ■南国の太陽と煙く SL 九州篇〉 CD4K -7037 Y2.500 CD4K - 70 円 Y2 ′ 500 グ - コ - ト

2. 鉄道ジャーナル 1976年8月号

6 一凵 2 ト ロ a T し 1 ↓・己己 0 ロ 8 ・ヤ 6 一日一一をト、・十言 5 ラも气 と 8 ・一ら S 日・日日 00 ・ 3 ら・日 ロヤ巳・サ E コ N e 8 ・ヤら i 日 ー S ・らコ ・新まー日を習第望並当ロ主ををきをロロままロ 0 谷一 をョま日・目日日ー目ー第日をョ日ロ日まロ一 を第ま望をを日ョ当日目目ロ習第日新日習日亘 0 まミロロ一 第第ま第を日当望巨当口第を第第第習第当口ままロ皂一軣 - まままを日当鬟望当当ロ籌望第′毳ョ望口ままロ第一 = ミ当 - 調当竈瞿畿壟第聾ミま第第疆習竸壟ロ第を - 二 薹当ミ - 第一 - 宿壘日北第を一一一呂 = 壟壟 - 当 - ま一 - 一口まま日豆 一 = ま一一第 - ま = - をを望一 llll 第 = 乳古乳一目一一第 -- = -- 一一一を - を一三ョ III ロき i- コ C S こ い 6 ↓ 0 ト 8 ・の 6 0 66 ・ 2 6 1 6 ・ 0 9 I 工 3 工 80 8 ・日 - S ヤ 8 ・己ら一コ 00 ・己 S ー↓・ eE 一日 ロ 0 ・ 2 ヤ S ↓・一ら i 日 N ー 0 3 ・ I E I コ NS ↓ 8 ・ E 日 0 ・↓ S S 3 ヤ・己 6 一日 ・ 2 3 ↓・↓ 9 0 0 ら・ 0 らコ ヤ↓ゞロ E コ E2 E ・ E 1 d 0 己↓・ E 8 一日 8 ロ 8 ・ 0 8 i d -- ・一一一リ旦名 33- :. 33 罸 -3 0 ・ 3 9 ↓ 8 3 ・ 0 8 一日 - I ココ ロ I リー 1 N 8 8 ・ラ 9 い 0 9 ロロ己・らコ 2 0 1 ・ 6 3 ー d し一洋二工 3 己 3 ・ 3 3 ーコ 0 0 ・ ~ E.S ヨ・ 8 一日 と 3 ・ 88 ーコ・ - ーー十耄トマま 0 と 8 ・ 8 8 ーコ - 0 せト・ 881 9 ・去 2 Ln ロ Cd ム・ 6 S 0 コ 8 っ ) 8 D23 ・ 8i I a ーロー 9 ト山 1 ェロ S ・ 9 S 03 9 ・ム 8 ー 3 - ー物・↓ 8 ーコ ?.E: 8 ・ヨ 8 コ ヤ↓・ 0 ロロ↓・ヨ 8 一日 ヤ 8 ・ 3 ーコ 0 0 ・ e 3 e 己・ヨ 8 日 ↓らら・ら 8 1 コ 0 6 ↓・ 38 ー . ヨ S ー 3 ・当 8 ーコ 己・いヨ 己 8 と・ 8 i コ ↓ SS ・ラ 8 一日一替も と・ 0 と D 】 2 t3NBSII>{ 田 T 0 ↓ 0 0 0 8 #S 冖す I 工 S 工 31 工 と・ 8 3 6 ・ 9 3 コ . 日コ日 らーら 6 ・ S と ↓・己 3 8 ラ・ 88 ー 0 ーーー N ・こ石言 : ・巳を一日 00 ・己 8 8 ・己 8 i 8 ーコロ匚ー 0 C いコーコロロロロ 0 ーコ 0 CJO ーコ 0 0 CIO ロ 0 0 コに・•-H ーコ IT. 」〔 0 畧 0 ー t.D8 L.ng 寸 用上不便である . そのため単位として 15 秒きざみ ( 国電区に設置してある F A C O M 230 ー 60 大型電子計算機を用い 間は 10 秒 ) で端数を処理することとしている . この場合 , て能率的に行なっている . 全国の主要幹線の線路条件は基 大駅間での査定時分の合計が計算時分のそれより大きくな礎線路データとして , 集合ディスクにファイルされており , るべきである . 列車条件 ( ノッチ曲線・編成・重量・走行抵抗など ) と運 転線区と停車駅などを入力することにより連転線図を計算 して , 静電プロッターに手書きと同等の大きさで , より高 現在 , 電子計算機による運転線図の計算は鉄道技術研究所精度の線図を描き出す . N コ図ロ S ・ S ↓ 8 ・己 6 S 8 8 ・己 8 ーコ N S N ラ N€ラ 3 ・一 3 日 レ・ 33 I 田 S I >l コ一日コ 〒トト 1 ト ロ 3 っ ) 0 0 ココ 9 工 I 工 S 9 0 の・ 081 NC SS ・ 08T 日 ーコ 0 ー - ーム 0 を -d ーーー +4+ 名上こ 0.8 ーヨ 電子計算機による運転線図の計算

3. 鉄道ジャーナル 1976年8月号

車両基地 岩見沢第一 953 保管 東急 モハ 72953 淀川 3. 1 モハ 102 ー 683 蒲田 3. 16 機関車の新製 1072 追分 保存 サハ 103 423 クハ 76053 ( 機号 ) ( 配置区 ) ( 製作所 ) ( 月日 ) 岩見沢第一 1085 保管 クハ 103 ー -389 浦和 近車 76055 3.15 DE151522 青森日車 3. 2 10 追分 ー 3 ッ 76056 1523 新庄 岩見沢第一 1116 ー 391 76058 1118 解体 ー 392 モハ 71 7 機関車の転属 1119 追分 保管 ー 379 71 9 ( 機号 ) ( 旧区 ) ( 新区 ) ( 月日 ) 1120 岩見沢第一 ー 380 〃 71013 DD13505 品川盛岡 3. 1 1127 追分 解体 ー 381 71014 DD511 6 米子岩見沢第二 3.24 岩見沢第一 保管 1149 ー 382 ッ クハ 76057 伊那松島 解体 1 7 〃 3.25 E D192 3.19 サハ 103 ー 420 〃 76 1 DE10538 武蔵野大宮 甲府 3. 1 モハ 103 ー 528 森宮 近車 3. 1 E F107 76 2 3.15 DE111029 大宮武蔵野 17 ー 529 76 3 E F15123 新鶴見高崎第二 モハ 102 ー 684 クハ 79446 機関車の改造 EF5814 宇都宮 ( 連 ) 東京 3.24 79466 ー 685 122 東京宇都宮 ( 連 ) 3.17 ( 改造前 ) DE151N2 旭川 サハ 103--424 モハ 71g8 ( 改造後 ) DE152052 ー 425 71010 機関車の廃車 3.22 モハ 103 ー 530 71011 気動車の転属 ( 機号 ) ( 配置区 ) ( 処理 ) ( 月日 ) 71017 ー 531 ( 車号 ) ( 旧区 ) ( 新区 ) ( 月日 ) C11311 梅小路 保管 3.31 モハ 102-6 71019 岩見沢第一 3. 1 キハ 26 435 岡山秋田 ( 転 ) 3.15 保存 C 5738 71020 ー 687 キハ 28 2 米子 ( 機 ) 岡山 3. 1 44 サハ 103 ー 426 71021 4 〃 57 ー 427 電車の改造 保存 和歌山 ( 機 ) 135 キロ 28 137 3.28 3.31 モハ 103 ー 520 川重 保管 3. 1 キハ 8 亀山 ( 機 ) 伊勢 ( 転 ) ッ ( 改造前 ) モハ 72509 津田沼郡山工 144 ー 521 ( 改造後 ) モハ 72977 陸前原ノ町 3.30 C 623 3.19 モハ 102 ー 676 10 9654 岩見沢第一 3. 1 キハ 35 1 伊勢 ( 転 ) 奈良 ( 連 ) ( 改造前 ) モハ 72560 津田沼郡山工 ー 677 3. 3 ( 改造後 ) モハ 72978 陸前原ノ町 3.30 1 囲 03 日車 2 グモハ 115--321 三鷹 亀山 ( 機 ) ( 改造前 ) モハ 72511 津田沼郡山工 19667 ー 322 55 2 % 01 解体 ( 改造後 ) モハ 72979 陸前原ノ町 3.30 56 モハ 114 ー 357 ッ キハ 55 7 岡山 ( 改造前 ) モハ 72566 津田沼郡山工 3 57 ー 358 2 79 追分 解体 224 米子 ( 機 ) ( 改造後 ) モハ 72980 陸前原ノ町 3.30 3.31 3. 1 グハ 115-404 岩見沢第一 ( 改造前 ) グハ 79305 津田沼郡山工 3 % 96 225 ー 406 49615 ツーサハ 115 326 ( 改造後 ) クハ 79607 陸前原ノ町 3.30 ッ キハ 58 47 49648 ( 改造前 ) グハ 79342 津田沼郡山工 204 ー 327 ( 改造後 ) クハ 7 % 08 陸前原ノ町 3.30 49671 308 ッ クモハ 115 ー 323 3. 10 岩見沢第一 5 % 09 ( 改造前 ) クハ 79949 津田沼郡山工 ー 324 気動車の廃車 ( 改造後 ) クハ 7 09 陸前原ノ町 3.30 69690 モハ 114 ー 359 ( 車号 ) ( 配置区 ) ( 処理 ) ( 月日 ) 7 02 ( 改造前 ) グハ 79368 津田沼郡山工 3.31 - 360 追分 3. 1 キハ 12 1 北見 ( 機 ) ( 改造後 ) クハ 7 % 10 陸前原ノ町 3.30 7 16 解体 3. 2 クハ 115 408 イ栞イ キハ 16 4 千葉 79642 3. 15 ー 410 電車の廃車 吹田第一 D5125 94 サハ 115 ー 328 38 滝川 ( 車号 ) ( 配置区 ) ( 処理 ) ( 月日 ) 解体 3. 1 キハ 17 171 木更津 ( 派 ) クモハ 115 -325 3.19 53 岩見沢第一 クモハ 51056 高槻 解体 3.15 187 ー 326 キハ 22 94 旭川 ( 機 ) 59 3. 2 クモノ 60043 鳳 モハ 114 ー 361 60 100 ッ ー 362 クハ 55 5 68 滝川 キハ 27 9 明石 3.19 グハ 115 412 55159 追分 キロ 28 83 水戸 ( 機 ) 3.31 ー 414 55165 滝川 3. 1 キシ 80 25 向日町 ( 連 ) 2.20 サハ 115 ー 329 55167 追分 118 グハ 111 ー 717 高槻 3. 19 901 川重 3. 2 55169 岩見沢第一 保管 146 高槻 3. 1 モハ 72505 ー 767 電車の新製 149 モハ 113 ー 724 72594 明石 ( 車号 ) ( 配置区 ) ( 製作所 ) ( 月日 ) 165 ー 725 72595 追分 231 解体 グハ 103 375 蒲田 川重 3. 8 高槻 3.10 モハ 112 ー 724 ッ 72624 保管 241 ー 376 ー 725 72629 260 岩見沢第一 3. 1 クハ 481 ー 1 7 秋田 ( 転 ) 東急 3.24 モハ 103 -515 クハ 79110 297 滝川 淀川 ー 516 ー 1 8 〃 79188 345 追分 3.10 モハ 102-671 高槻 ッ モハ 485 ー 1013 〃 79931 349 ー 672 ッ 3.19 ー 1014 〃 田町 クヤ 99000 ツ 397 クモハ 73183 新前橋 3.10 サハ 103 417 ー 1015 ッ 444 滝川 3. 1 クハ 103--377 浦和 モハ 72654 ー 1016 ッ 追分 465 3.10 ー 378 モハ 484 ー 1013 〃 72926 ーグハ 79172 滝川 483 3. 1 モハ 103 ー 517 ー 1014 ッ クモハ 73133 中原 561 ー 1015 ッ ー 518 73146 東神奈川 追分 解体 565 3. 19 ー 519 ー 1016 ッ 566 岩見沢第一 73343 中原 保管 3. 1 モハ 102-673 サロ 481 ー 1004 〃 サハ 481 ー 114 南福岡 滝川 日立 モノ、 72583 603 3.10 ー 674 3.18 保存 グハ 79112 684 3. 1 ー 115 ・一 675 3.10 ーサハ 103-418 追分 解体 79200 733 ー 116 岩見沢第一 保管 3. 1 ー 117 79417 737 ー 419 追分 東急 解体 グハ 103 ー 387 蒲田 サハ 78168 767 3.19 3.16 ー 118 サハシ 153 ー 17 下関 ( 連 ) 828 ー 388 855 岩見沢第一 保管 ー 19 〃 3. 1 モハ 103 ー 526 追分 ー 20 ッ 916 3. 10 ー 527 滝川 解体 943 3. 1 モハ 102 ー 682 鳳 3.30 鷹 広島 ( 連 ) 3.11 〃ッグッツツ〃 3.10 3.22 ツリッ 3.28 川重 3.17 2.18 小樽築港 〃ッ〃ッ 3.31 3. 19 電車の転属 ( 車号 ) ( 旧区 ) ( 新区 ) ( 月日 ) モハ 72952 淀川 鳳 3.30

4. 鉄道ジャーナル 1976年8月号

Tenshodo HO 新製品 ED78 交流電気機関車 朝物 4 当社の交流電機シリーズ E D 75 ・ E F 71 に続く E D 78 の登場です . 定評ある精 密なディテールはそのままで新しいキ、ヤボックスの採用によって非常にスムー ズで静かな走行性能を誇っています . コンスタント・インテンスイティ・ライト は 1 . 5 V で点灯しますがキ、ヤの抵抗が非常に少ないため本来は停車中でも動 作するランプが牽引することによってロードをかけないと点灯しないはどです . なお重連などの場合に備えて任意にライトを床下のスイッチで消すことがで きます . Y 4 し 500 新製品 EF81 交直両用電気機関車 ☆ラウンドハウス製アメリカ型貨車キットソルバセット & D D V ホビープラックフロ キールペイントキャンベルキットチャンヒ。オンデカルなど大量入荷いたしました ☆新宿店もよろしくお引立てください 東京 t e に 当 5 6 2 宀 00 0 0 2 ー

5. 鉄道ジャーナル 1976年8月号

増強数は別表のとおりであるが , 長崎本線では約 18 % , 佐世 保線で 10 % のアップ率 . ほかにも , 先にあげたそれそれ 8 両 編成の快速電車の増発もあり , 実際の輸送力はさらに上まわ る・単線区間が多く , これまでも線路容量的に限度に近かっ たこの線区でこれだけの列車増発ができるのも , 土井崎信号 場と肥前飯田駅行違い設備の新設によるところが大きい . 第 3 には貨物列車牽引力の強化 . 現在の D D51 形機の牽引 力とあまり差はないが , それでも肥前山口一長崎間で 600 t が 650 に 50t , 武雄温泉ー早岐間で 380t が 480 t と , 100t の牽引力アップとなる . ( 牽引機として ED76 形 17 両が新規 投入されるが , 配置区はいずれも鹿児島機関区 ) 第 4 には , 動力源がディーゼルから電力に代わることによ る動力費の軽減があげられる . ( 客車または貨車 10t を牽引 して 100 走行に要する動力費は , 49 年度の九州総局の平均 で D L = 494 円 , DC = 504 円 , E L = 169 円 , E C = 241 円 ) 最後に電化率の進捗 . 今回の電化開業により , 九州管内の 幹線くひかり > に乗り継ぐことによって , 長崎一東京間の到 電化区間は 924.4 km にのび , 電化率も 33 % と , ほば全国平均 達時間が初めて 10 時間のカべを破ることが可能となった . のレベルに到達できることになる・ ( 全国鉄 36 % ) 東京着 長崎発 昭和 36 年 6 月 , 門司港ー久留米間に九州初の交流電化が開 くかもめ 1 号 > ーー ) くひかり 6 号 > ( 6 : 22 16 : 20 ) 業して 15 年ぶりのことであるが , 九州の 3 大幹線である鹿児 くかもめ 2 号 > ーー ) くひかり 24 号 > ( 7 : 34 17 : 20 ) 島・日豊・長崎の各本線で , 日豊の南宮崎一鹿児島間を除く くかもめ 3 号〉くひかり 10 号 > ( 9 : 27 19 : 20 ) 全区間の電化が完成する・九州循環の電化網の完成は 54 年度 くかもめ 4 号 > ーーラ < ひかり 16 号 > ( 13 : 26 23 : 20 ) まで持ち越されたが , 本州に遅れがちだった九州鉄道にとっ 以上の 4 ルートはいすれも 9 時間台 . 最も速いくかもめ 2 ては , 近代化への大きな前進である・ 号 > →くひかり 24 号 > で 9 時間 46 分である . 長崎一東京間 ・汽車の旅 ' をふり返った場合 , これまでに 3 つのポイントが 長崎電化余聞あれこれ あるように思う・ く長崎一東京間 10 時間のカへ破る》 その第 1 のポイントは昭和 17 年 11 月 , 関門鉄道トンネルの こんどの電化で誕生した電車特急 < かもめ > で , 博多から新 開通によって直通の特急く富士 > が長崎に乗り入れ , それま 思い出のアルバム を一三 1 ョ第 ・九州における電化開業の歩み 6 下関 ( 幡操 ) ー門司 ( 門操 ) ( 山陽本線 ) 4. 7 昭 17. 門司港ー久留米 ( 鹿児島本線 ) 114.9 6 ッ 36. 久留米一荒本 ( 4. 9 2 〃 37. 77. 8km 10 荒木ー熊本 ( 〃 40. 小倉ー新田原 ( 日豊本線 ) 30. 2 ・ 10 ッ 41 121.7 10 新田原ー幸崎 ( ッ 42. 10 熊本一鹿児島 ( 鹿児島本線 ) 201.9 ッ 45. 4 幸崎一南宮崎 ( 日豊本線 ) 190.7 〃 49. 3 香椎 ( 操 ) ー福岡貨物ターミナル ( 鹿児島本線 ) ッ 50. 3. 5km 7 鳥栖ー長崎 ( 長崎本線 ) 125. 3 ッ 51. 肥前山口一佐世保 ( 佐世保線 ) 48. 8 計 924. 4km 120. 1 1 , 044. 5km ( 工事中 ) 〃 54 予定南宮崎一鹿児島 ( 日豊本線 ) 十 1 三ロ

6. 鉄道ジャーナル 1976年8月号

を直流に変える装置 , 交流回路と直流回路を切り換える装置 いままでは直流用電車の制御器を紹介してきましたが , つぎ に交直流形電車の制御器について説明しましよう . が付加されています・ し なお , 旧型車と新型車との違いを強いてあげれば , 旧型車 交直流形電車の制御器の原理も構造もまったく直流形電車 と同じです・しかし , 交流 2 万 v 区間を走るため , 高圧回路 の低圧回路は DC 100 V ですが , 新型車の低圧回路には AC の安全のための装置と , 1 , 500 V に電圧を下げる装置 , 電気 100 V と D C 100 V が使用されていることでしよう・ 国鉄のおもな制御器の一覧 形式 使用系列 CS 5 旧型車一般 100 ・ 125kW 用 電動力ム軸弱界磁 CS 5 改 モハ 72 更新車以降 CS 5A 改 71 形改造形 80 系史新車 界磁弱め接触器つき 旧型車一般 CS 9 CS 9 改 72 系更新車以降 CS 9 A 改 80 系 CSIO 70 ・ 71 ・ 72 ・ 80 系 CSIOA 70 ・ 71 ・ 72 ・ 80 系 CSIOB クモヤ 440 CSII 70 ・ 72 系 CS12 101 系以降 CS12A 101 ・ 111 ・ 153 ・ 155 ・ 159 系 CS12B 401 ・ 423 系 CS12A の脈流対策 CS12C 157 系 抑速プレーキっき CS12D 113 ・ 495 系 RL641 化補助フィンガをカム化 CS12E 113 系 CS12F 113 ・ 403 系 応荷重っき停電用加圧回路追加 CS12G 113 ・ 415 系 CLR の無接点化カム角度の変更 CS15 451 ・ 471 ・ 453 系 ノッチ戻しつき RL641 化 CS15B に変更 CS15A 115 ・ 165 系 CS15B CS15C に変更 115 ・ 165 ・ 167 ・ 181 ・ 403 CS15C 423 ・ 455 ・ 475 ・ 481 ・ 483 系 RLS 3 , FRP カバーっき CS15D 169 系 ( 900 番台 ) 信越協調用 CS15E CS15 の応荷重っき停電用加圧回路追加 583 系 CS15F 457 ・ 115 ・ 485 系 CS15E の MF 化チップ A 種全張りなど CS15D の MF 化カム角度変史 CS15G 489 系 限流値の 2 段切換え ( 地上・地下 ) カム角度変更 CS15H 183 系 103 系 ( 900 番台 ) CS20 CS20A 103 系 空転検知 DCCT 内蔵 CS 20B 301 系 CS 20C 103 系 MF 化 CS 20D MF 化カム角度変更 R21 に変更 103 系 CS30 103 系試験用 バーニヤ制御 CS32 IM 方式 クモユ 141 CS33 711 系 ( 9 圓番台 ) ・ CS35 711 系 CS38 711 系 ( 50 番台 ) CS40 103 系 1000 番台 CS40A 103 系 12 番台 CS41 591 系 CS42 591 系 CS43 381 系 日り第旧翡川に黜搬 ! 碯 , 、 電空カム軸 界磁弱めカム軸式 上から ; CS12 系使用の 113 系 C S15 系使用の 485 系 CS20 系使用の 103 系 交直流電車の機器・回路の略図 チョッパ制御 Mc 車 交流 100V 直流 100V 室内灯 扇風機 放送装置 プレーキ弁 主幹制 . 器 その他 回路 制御 主制御器・ 流器 第 2 断流器 主抵抗器 . 主電動機 x 8 個 34

7. 鉄道ジャーナル 1976年8月号

国鉄蒸気機関車の角度 300 頁の大紙面から国鉄蒸機の雄姿が迫る 30000 枚のネガから選んだ 1 0 00 枚 全長 40cm を超える全景写真や 1 真大 のジャンボなアップ / 同一形式の さまざまなバリエーションとディテ ール・・・ C62 から 8620 まての国鉄テン ター機のあらゆる姿を収録しつくし た , ファンなら見逃せない大写真集 ■ C 62 7 7 枚 ・ C61 四枚・ C59 5 6 枚 ・ C60 2 0 枚 ・ D52 5 2 枚・ 062 枚 ・ D51 8 3 枚 ・ D61 枚・ D50 6 7 枚 ・ D60 枚 ・ C58 4 6 枚・ C57 3 枚 ■ C56 3 3 枚 ・ C55 7 3 枚・ C54 2 0 枚 ・ C53 2 9 枚 ・ C51 6 4 枚・ C50 引枚 ・ 8620 7 5 枚 ・ 9600 7 6 枚他に部分特集など多数 B 4 変型判 ( 四切アルバム大 ) オールアート 300 頁・高級印刷 5 7 0 0 円一荷造送料 300 円 ] 鉄道愛好者の書架にあくる 刪 0 国鉄 蒸気機関車 li DE 〒 A ーしイ、、 0 ド STEAM 000M0 〒ー VE 日 の角度 増刷発売中 / 小寺康正写・ - ー機版 ロスケールイラストで展開する私鉄電車オンパレード 440 形式の新旧電車がこの 1 冊に ! 私鉄電車プロファイル 日本の代表私鉄 16 社の創業時代から第 1 線車まて・・ 私鉄電車発達の跡を克明に描いたユ二一クな本てす。 その姿はいすれも正面・真横から見た 1 / 150 統一スケ B 5 判・ 184 べー ールイラストに主要寸法を併記 , 明快な解説と併せて 1 5 0 0 円 [ 荷造送料 200 円〕楽しさが横溢 / 便利な車輛辞典としても欠かせません T M S 鉄道模型 , ~ 必読ー , ・ , 道模型 3 3 フ号 比類のない充実した内容 / 月 全国書店で発売中 定価 4 7 0 円 全国模型店にて発売 / 書店にも御注文ください 私鉄電車 プロファイル み井物朗 機芸出版社 株式会社 東京都世田谷区祖師谷ー 振替・東京 3 Ⅱ 6287

8. 鉄道ジャーナル 1976年8月号

さかどらぶさ豸・はあオ。き曻ヤほ、り。るぎ出ー デラックスで , やや広く , 料金も一段と高く 鉄道記事ざっくばらん なりそう・「 A 寝台が 1 等なら , これは特等 の感じ」と , 国鉄はがつほりいただく構えだ . 5 月一一 - ひさびさに特ダネ しかし , 個室寝台車の製作費は 1 両ざっと 8 , 000 万円・しかも A 寝台の車両と同じ売上 新聞を読みくらべていて , キラリと光る特ダ げをめざすとすれば , 1 室約 2 万円にしなけ ネを見つけると嬉しくなる・一紙だけしか書 ればならず , サービス向上はともかく , 投資 かない記事が , すべて , いわゆる特ダネなの 効果からみても問題がありそうだ・・・』 ではなく , なんでも他と変わった話がのって いればいいというものでもないけれど , どの 東京 13 日朝刊の「ニ ースの追跡・話題の発 新聞を開いても違っているのは題字だけでは 掘」欄では , 「く大穴馬 > で赤字穴埋め ? 早 シラけてしまう・このところ , 特ダネの少な くも人気の切符福井県パス停の珍改称当 かった鉄道記事だったが かることならなんでもしたい おおあなま 国鉄パス大穴馬パス停 世国鉄胸算用」 の写真と大穴馬ー白馬洞間の 200 円キップが サンケイ 12 日朝刊は , 一面トップで「新幹線 のっている . 特ダネというわけじゃないが , 連日 10 本運休へ下旬から約 1 カ月車両点 東京では東京 11 日夕刊が記事としてのせたの 検間に合わず博多基地サボと管理の無策 がおそらく最初で , おもしろい読みものに焼 職場の荒廃極まる」と大スグープ・ストでも き直したもの・ ・順法闘争 ' でもなさそうなのに , 台車検査が もともと上穴馬・下穴馬という地名はあっ スケジュールどおりできないというのだから たが九頭竜ダムの湖底に沈み , 影路なる停留 いよいよ国鉄の病気も重症らしい・この運休 場を , ゆかりの穴馬をなっかしんで改称した は , その日に開かれた国鉄役員会の議題にな というのだからっくりものではないが , 『「国 り , 原案どおりきまった路線で , 半日先に書 鉄パスの所長さんが大の競馬・競艇ファンで いたサンケイの記事は正確だった・どこかの どうせ 4 穴馬 ' という名前をつけるなら , い 週刊誌に , あたらずといえど遠からずのよう な記事がのり , それを追いかけたふしもある っそのこと ' 大穴馬 ' にして , 昨今の競馬プー ・・というようなところが真 とかだが , 追いかける値うちのある話はご遠 ムにあやかろう・・ 相らしいですなあ」と語るのは地元紙記者』 慮なくどうぞ・ この駅名改称 , 同じ国鉄でもパスだから簡 単に地元の判断だけでできるのであって , 鉄 ースの性格は異なるが毎日 28 日夕刊には ー、ユ 道のほうはそうはいかない・国鉄本社段階で レール・ファンむきの楽しい記事が社会面ト ップ・「全個室寝台車 10 月に登場赤字国鉄 カンカンガグガグの議論になり , 大穴馬では ぜいたく ? ーひとりの時間 ' 売る 1 両に 14 まず実現しなかったであろう・ . 簡単な図もっ 室まず九州・山陰へ」 26 日付の夕刊フジは「汽笛一声茶畑を・・・・・・ S ・トレインの新しい個室寝台のデ き , プルー L7 ン復活」と , 大井川鉄道の C11 試運転の ーがこんな具体的に報じられたのは初め ビ ー追跡ルポ ' ・ この夏はさそや大にぎわいとな てだ・ ( 曲 ) 「・・この新型個室はくあさかぜ > の個室より るにちがいない・ 7 月号の訂正 「レールウェイ・レヒ・ユー」の項で右段 25 行目の・岡崎線 ' は ' 岡瀬線 ' の誤りです . ーユースファイル」の可部線 17m 電車のさよなら電車に使用した車両が直前の事故のため急拠 変更され , 12055 十 1 89 十 11211 十 1 22 となりました . 81 ページ・・・左段 27 行目から 29 行目オシ 17 形は電熱レンジ式ではなく石炭レンジの使用でした . 119 ページ・・・「ワイドレンズ」の夏の海外ツアーお知らせで問合せ先を日本交通公社海外旅行新宿支店 ( 03 ー 346 ー 2918 代 ) 担当者 = 大森に変更 . ーー記乗速報 東急電鉄では 85 形ローレル賞受賞を記念して , 7 月 1 日から記念乗車券 ( 4 枚 1 組 300 円 ) を東急主要駅で 発売・郵送は東京都渋谷区桜丘町 % ー 10 東急電鉄鉄道部営業課に返信用封筒を同封して定額小為替で・ 云 く求む > ・京都市電・ N 電の写真・資料 , 北野線廃止記乗を 〒 605 京都市東山区祗園清本町 375 桂幸治 ・札幌・仙台市電の写真・資料を・〒 1 町田市玉 川学園 6 ート 1 玉川学園中学部青雲塾小嶋直人 ・ ' 73 年以前の時刻表を安く . 〒 8 秩父市相生町 3 ー 14 小林則一 ・ 24 系 25 形客車か小田急 NSE 車の詳細図面 ( コヒ・ ー可 ) お礼は特急写真で . 〒 240 横浜市保土ヶ谷区 峰岡町 3 ー 389 和田俊司 ・廃止された北海道の私鉄の写真・資料を . 〒 8 ー 21 三笠市若草町 397 中村洋久 ・狩勝旧線の峠越え写真かグロ 151 の写真 ( 内部 ) を・詳細はで . 〒 176 練馬区小竹町 1-26 黒川 亮 ( 営 03 ー 974- ー 0114 ) ・ EF53 の写真を適価で ( できればカラーで ) 〒 182 調布市緑ヶ丘 1 ー 29 ー 53 池谷正美 く交換 > ・当方の 181 系くあさま〉くそよかぜ〉 , 157 系くあま き・〉く白根 > , 181 系 DC くつばさ〉 ( 最終日 ) くあお ば〉と貴方の廃止された DC 特急の写真を . 〒 175 板橋区成増 5 ー 19 ー 13 ー 1 佐藤和昌 ・貴方の近畿地方の特急と当方の東北地方の特急の 写真を・〒 3 郡山市本町 1 ー 22 ー 6 浅見一弘 ・貴方の急行くすずらん〉の写真 ( カラー ) と当方 の中央東線の E C ・ E L の白黒写真と . 〒 4 冊甲府 市伊勢 3 ー 13 ー D ー 3 黒野光春 ・ 157 系くあまき・ > のさよなら記入と当方の山陽新 幹線開通記入 , 九州の特急写真を . 〒 813 福岡市東 区松香台 2 ー 114 大田莊児玉陽一 ・全国の国鉄入場券 ( 硬券 ) と当方の北見・札幌付 近のものと・〒 2 札幌市豊平区平岸 3 条 2 丁目 布田恵子様方橋本泰典 く譲る > ・ビク 179 ・ 180 ・ 183 ・ 187 ~ 190 ・ 192 ~ 198 ・ 202 ~ 205 ・ 207 ・ 211 ・ 213 ・ 216 ・ 219 ~ 222 ・ 224 ~ 229 号 を , なるべく大量で . 詳細は往復〒で . 〒四 9 ー 31 上山市小穴 23 大竹正夫 ・ 38 年の東海道本線などの列車ダイヤをコピーで . 他のダイヤのコビーと交換可 . 詳細は往復〒で . 〒 271 市川市須和田 1 ー 10 ー 25 山田裕明 ・ E F57 ・ E D 16 の写真を , 〒 50 でリスト送る . 〒 183 府中市栄町 1 ー 15 ー 24 鍵山淳 ・西独で購入のメルクリン貨車・電車 , キプリ社の 車庫・踏切その他を . 詳細は彎で・〒 222 横浜市港 北区篠原北 2 ー 6 一 7 山口潤一郎 ( 彎 5 ー 401 ー 0744 ) ・関水 N ゲージ EF65 ・ 103 系など , 詳細は往復〒 で . 〒 246 横浜市瀬谷区瀬谷町 6235 田島克己 く交通・サークル〉 ・東京以外の方と特急写真を交換しながら・〒 183 府中市天神町 4 ヨ 7-8 斎藤隆俊 ・北海道・大阪・金沢・米子・九州・四国の方 , 特 急写真を交換しながら・〒 189 東大和市奈良橋 1285 ー河原秀樹 ・鉄道愛好会「はくつる」結成 , 〒 I(N) でリスト送 る . 〒 320 宇都宮市今泉町 2752 仲田義男 ・「サーグル・グリーン ( 鉄道部門 ) 」会員募集中 . 15 歳までの方ならだれでも . 〒 70 同封で案内書送る 〒 565 吹田市山田西 1-22 A22-512 小林裕司 ・梅小路の蒸気を守る会会員募集中 . 希望者に申込 書発送 , 資料請求の場合は明記のこと . 〒 602 京都 市上京区御前通上の下売上る仲之町 3 中嶋千司 ル之 さかどさ《ら , ぶさ憑おは p あオ。き + ほ、り 3 崧るぎ罍ー 105

9. 鉄道ジャーナル 1976年8月号

の HO 鉄道模型 E F 81 完成品 新発 く交直両用の赤〉の電気機関車です 円 , 800 円 ・動力装置は従来のインサイドギャ方式で V 四モーター 2 個を搭載した牽引力の強い機関車です . パンタグラ フ P S 22 ・台車 D T ロ 8 や 32 . 5 ミリのインサイドギャな ど / く一ツとして分売もいたします . ・関門トンネル用の E F 田 ( 300 番台 ) も発売を予定し ております . 特急形電車 485 系 300 番台近日発売させていただきます 〇お願い・・・郵便料金改正につき弊社カタログの送料が変わりましたのでこ了承ください 綜合カタロク 300 円送料 300 円計 600 円本社 NC 係へお申しつけください なおまことに勝手ではこさいますがお問合せこ質問には往復ハガキまたは返信用切手 50 円を同封 くださいますようお願い申しあげます 株式会社カッミ模型店 本社・小売部東京都港区高輪 1 丁目 3 番 9 号〒 1 08 お問合せ ( 441 ) 3 9 8 3 ( 726 ) 1411 代表 営業部・製造部東京都大田区上池台 5 丁目 29 番 21 号〒 145

10. 鉄道ジャーナル 1976年8月号

/ →ゝ っこっ 1 よ 4 ・つ乙っこ 8 4 カ fZb カ フス ベスビオ急行 E 4 44 形電機十 1 等客車 + サロ # 425 ンカー + 食堂車十パゲジカー B & バルチモア・オハイオ鉄道 RIVAROSSI キャビトル特急編成 # 2 2 5 こ予約とお問合せは・・ 京都大丸店模型売場京都市下京区四条高倉回 . 075 ( 2 ロ ) 8 Ⅲ 大阪大丸ノ若オ莫型 . 売士昜大阪市南区心斎橋 tel. 06 ( 2 引月 2 引内線 2454 盟 0 0 / 横浜市伊勢佐木町日活会館 2 F tel. 045 ( 252 ) 刀 24 毎月第 3 月曜日定休日 ( %ma 80 横浜相鉄ジョイナス 4 F tel. 045 ( 32D 6734 イタリアリバロシ H 0 ー N ー 0 総合カタログ全力ラー 1 3 6 べージ L68 ドイッフライシュマン H O - N 78 べージ全力ラー 68 フランスジューフ H 0 59 ページ全力ラー 58 オーストリアリリプト H 0 41 べージ全力ラー 98 アメリカウォルサ - ズ 1976 年版 H 0 総合カタログ 2 5 6 ページ デカルカタログ 92 べージ \ 98 瞽関水金属 早川模型製作 宗蓄え光謇栄式会社 ( 送料込 ) ンヨールーム東京都新宿区高田場 1 - 2 - 汚 販売部 te I. 03 ( 2 ) 団 5 Ⅱ代 ) 宮業時問 : 0 : ~ 19 : 毎豊月曜定第日 鉄道模型輸入専門 東京都世田谷区等々カ 1 ー 19 ー 9 株式 社オーバシーセールズ商会 〒 158 電話 ( 03 ) 702 ー 6558 ( 都内・地方代理店募集中 ) 名古等市中村区若宮町 3 ー 36 回 - 48 】 - ー田 93 毎週本曜定日 ムサシノモデノレ 東京都板橋区講ホ町 73 ー 1 tel. 03 ( % 1 ) 66 巣より都営地下鉄 6 号睥板橋本町下車 3 分 池袋・赤羽よりバス講小町丁車 1 分 模型センター冨山市接不町Ⅱ - ー 4 tel. 0764 ( 32 ) 0311 ( 代 )