啝 - みる会図書館


検索対象: 鉄道ファン 1977年6月号
144件見つかりました。

1. 鉄道ファン 1977年6月号

工事遅々として進む・・・ 北陸本線雪害レポート・・ 南アフリカ鉄道の近況はか・・ ・・・吉村忠晃・・・ 120 ・・・曽田英夫・・・ 121 ・・・白井昭・・・ 122 カラー 特急。はやぶさ ' ' きのう・きよう太田正行諸 河久星野泰宏関崇博三島富士夫月岡忠 〇 24 形から 25 形へ衣替えした、、ゆうづる " 小田知昭諸河久月岡忠〇車両のカラー ラエティー増田泉竹田辰男後藤文男太田 正行三島富士夫諸河久河井秀夫尾崎寛太 郎久保敏〇名鉄ニュース伊藤秀夫柚原城 鉄道ファン入門 ( 吉川文夫 ) 塗装色 : 189 車両標記 : 走り装置・台車ーその 1 ー 撮影地ガイド 190 192 近鉄伊賀線体質改善ついに具体化 佐藤一男・・・ 123 P 0 S T 系にも冷房車〇 EF5860 ついに H ゴム化 〇 PC 特急雷鳥 ' ' 運転される〇常磐快速 103 線新形方向幕登場〇人気沸騰江ノ電極楽寺駅 12 系臨急に復活 ? 〇立川機関区の近況〇京王 御殿場線のオリジナルタイプのモハ 72 〇 D D 54 〇佐賀国体のお召列車宮沢孝一 ・ 189 通巻 No. 194 特集 : 食堂車 食堂車ものがたり・・ 1977 ー 6 ・・・大井広・・・・・・ 14 華麗なる私鉄ロマンスカー山村定雄増田泉 秋山範裕太田正行吉富実西尾恵介河井秀 夫土屋宝土後藤文男植村秀夫小泉礼二郎 〇思い出の私鉄ロマンスカー諸河久伊東隆 久保敏飯島巌増田泉後藤文男慶大鉄研 〇各社ご自慢のロマンスカー車内小田知昭小 泉礼二郎〇快速小田急ロマンスカー臼井政美 〇長電へ行く東急 5000 系と 3 扉化された西鉄 1000 NQ 107 紀勢線の秘境紀伊長島付近宮沢孝一 193 イベリア半島レールの旅 ( 堀淳一 ) 1. ポール・プー→バルセロナスペインの国電 2. パルセロナからサラコ・ザへザラゴサの市電 3. ザラゴザ・マドリード鈍行記 : 192 4 、ロス・コトス峠へ登る赤い国電 : 194 189 190 国鉄の食堂車オイシ 9180 から新幹線 37 形まで 食堂ただ今営業中 / 特急列車オンバレード ・・・鈴木靖人・玉井理ー・関崇博・・・・・・ 48 食堂車の付いた客車列車編成記録 ある日の食堂車ーコック長のこほれ話ー 慶応義塾大学鉄道研究会・・・・・・ 22 私の思い出写真 No. 10 山崎のトロッコ高橋弘 : 付録 193 ・・・ 43 ・ 111 ・・・市村昇一 ・・・飯島巌・・・・・・ 98 ・・・野村董・・・・・・ 90 食いしん坊 ・・・佐々木桔梗・・・・・・ 88 太田正行・・・・・・ 70 系慶大鉄研・編集部・・・ ・ 191 国鉄・私鉄の通勤電車諸河久後藤文男三島 富士夫石井謙一真柳哲也増田泉田沼宏 小田知昭前田信弘慶大鉄研坂井直人太田 裕二小山明大浦・浩一 河井秀夫隅田衷関 崇博〇長距離ランナー白鳥野口昭雄久保田 キロハ 28 ・キハ 266 189 クモヤ 143 193 189 東西食堂車ア・ラ・カルト 食べある記乗りある記・・ 消えた軽便・・・尾小屋鉄道・・・ 東急に電気検測車が登場・・・ R E P 0 R T 久雄・・・ ・ 192 西武 2000 系 : 193 東急電気検測車 : 194 その他 イラストでみるプルマンの発達 ( 中村彰宏 ) : 特急列車連転系統図 : 190 特急電車番号区分一覧表 : 190 国鉄のディーゼル機関車上田哲郎安田就視 木田昌弘〇ヘッドマークもあざやかに′プルー トレインに活躍した D L 達守尾誠 . 諸河久玉 井理一隅田衷森田慎介〇国鉄ディーセ・ル機 ロマンスカーのヘッドマークいろいろ : 191 イラストで見る私鉄ロマンスカーの変遷 : 101 中央西線名古屋口に 103 系投入・・・太田正行・・・ 114 阪急神戸線近況本線を去る 900 系 関車思い出力ラー 小玉光・・・ ・ 193 南海貨物列車さよなら・・・ 南武線を走る増結 17m 国電・・・ ・・篠原丞・・・ 115 ・・・山村定雄・・・ 115 ・・・高島昌彦・・・ 116 特急列車北から南から上田哲郎相沢秀仁太 田正行諸河久三島富士夫平岩哲前田信弘 〇お召機 E F 5861 の引く下り、、つばめ " 星晃 〇食堂車メニュー今昔市川健三佐々木桔梗 中村文雄〇食堂車思い出力ラー 小玉光吉岡 心平三島富士夫久保敏〇最新の食堂車新 幹線の 36 ・ 37 形〇、、さくら " の食堂車オシ 14 に あなたをご案内編集部〇スイス国鉄の新しい 食堂車〇ョーロッパの食堂車和田由紀夫久 保敏〇ビバ S L / コッペル重連西武山口線を走 る斉藤精宏諸河久〇神戸市交西神線・名古 屋市交鶴舞線が開通河井秀夫編集部・・・・・・ 194 フォトサロン・グラフ 鉄道ファン・ギャラリー汽車と煙保田義孝個 展から三谷烈弌〇 Big Steam South 歴代の小田急ロマンスカーの顔 : 191 全国私鉄ロマンスカー運転路線図 : 191 通勤電車のヘッドマークいろいろ : 192 国鉄・私鉄の通勤電車停車駅一覧 : 192 ディーゼル機関車の解説 : 193 イラストで見るディーゼル機関車の系譜図 : イラストで見る食堂車の系譜図 : 194 食堂車連結列車の変遷 : 194 オシ 14 形・新幹線 36 形調理室見取図 : 194 193 廃車後 10 年 , 大宮にどっこい生きていた クモハ 11482 ・ ・・・吉田明雄・・・ 116 ありし日の流線形気動車キハ 4202 を思う 伊予鉄道近況・・・ 大井川へゆく西武 351 系・ P 0 S T ・・・堤一郎・・・ 117 ・・・山崎忠則・・・ 118 ・・・青山慎一 ・ 119 〔国鉄〕 OE D72 形電気機関車の大改造〇甲 府の EFIO の現状〇 EF62PS22B 化 OEF 70 短信〇 70 系・ 80 系電車 2 燈化〇 EF58 - は くつる ' ' をけん引〇キハ 81 系ろしお ' ' 〇 EF1319 帰らぬ旅に〇鳳電車区 , 関西ーの国電 基地に〔私鉄〕〇近鉄 16000 系の特急表示板の 改造〇近鉄奈良線 , 初の 2 両編成冷房車につい て〇近鉄 2200 の車番 , ついに消ゆ / 〇東急運 行番号の方向幕化〇名鉄ダイヤ改正〇阪急の 2800 系健在〇東急東横線に冷房車 33 両〇福岡 市地下鉄開業は 56 年 12 月〔その他〕〇ドルト ムント発見〇ついに保存された泰緬鉄道の C 56 テーマ記事 数字は通巻 No を示す Africa ・ 189 特急電車北から南から上田哲郎諸河久 . 河 井秀夫前田信弘三島富士夫外山公夫 〇思い出の東海道名特急小田知昭星晃 久保敏〇晩秋を駆けぬける狩勝峠を行く、、お おぞら ' ' 小田知昭〇東京の軽便天国西武山口 線のコッペル達植村秀夫諸河久〇長靴の国 の新しい振子電車イタリア国鉄・・・ ・ 190 阪和線を快速するスろしお " 用 381 系特急電車 河井秀夫・・・ ・ 191

2. 鉄道ファン 1977年6月号

鉄道ファン 1 977 ・ 1 ~ 6 さくいん く通巻 189 ~ 194 > 1977 ー 4 通巻 No. 189 ー 1 私鉄ロマンスカーきつぶあれこれ・・ 実・・・・・・ 96 ー 2 主 ・・・ 90 通巻 N 。 . 1 92 要 目 1977 次 斉藤晃・・・ ・・・清水武・・・・・・ 98 ・・・瀬古龍雄・・・ 100 ・・・辻村功・・・ 103 中京交通圏のエース名鉄 6000 系・・・渡辺英彦・・・・・・ 94 西武だより・・ 古希を迎えた原宿駅・・・ 近代化される国鉄阪和線電車・・・・・・藤井信夫・・・ 102 新潟から・・ R E P 0 R T 美濃町線ダイヤ改正・・・ どさん娘モ 870 形の登場と ・・グループ西武・・・ 104 ツルソからの使者新鶴見のクモハ 12 特集 : 国鉄・私鉄の通勤電車 1977 大熊孝夫・私鉄倶楽部・・・・・ 7 特急物語その 7 、、はやぶさ " 今昔物語 1 等寝台から A 寝台まで・・ 思い出の青いプリ・マドンナ・ ・・猪ロ信・・・・・・ 14 ・・・黒岩保美・・・・・・ 36 ・・・野村董・・・ 54 ワゴン・リと美しき乗客へのオマージュ 佐々木桔梗・・・・・・ 61 クロスシート通勤車の系譜・・・ 特急ものがたりその 9 長距離ランナー - 白鳥、 ' 尾小屋鉄道の春・・・ アメリカだより・ キハ 47 登場・・ 木村定男個より・・ 東急新玉川線が開業・・・ R E P 0 R T 年末年始臨時列車の話題 ・・・白井昭・・・・・・ 55 ・・・猪ロ信・・・・・・ 58 ・・・本島三良・・・・・・ 74 ・・・中村彰宏・・・・・・ 90 ・・・編集部・・・・・・ 92 三谷烈弌・・・・・・ 94 ・・小森章・・・・・・ 96 吉田明雄・・・ 106 ・・・白井昭・・・ 107 図でみるオロネ・テンの話・・ 南アフリカのが一ラット・・ ・・・編集部・・・・・・ 66 ・・・高田隆雄・・・・・・ 79 ・・吉江一雄・・・・・・ 84 ・・・長真弓・・・・・・ 88 ・・・佐藤俊夫・・・ 108 ・・吉川文夫・・・ 114 ・・・太田正行・・・ 120 ・・・浅海猛・・・ 124 アメリカ大陸の市電の近況・・・ P 0 S T 世界最大級の蒸気が一ラット この巨大なカマをナイロビで見る 日本のステレオメーカー 英国に S L 列車を走らす・・・ 明治の身近かな遺産 ぐドルムンドを探そう ) に応えて・・ 回想・秋田市電 101 号の写真にそえて・ 1976 年電車の動き・・ R E P 0 R T ダイヤ改正後の高山線・・・ 全検切れを前に EF57 徹底調査・・・加藤昌彦・・・ 125 旧性能国電の工場入出場回送列車 東海道本線静岡ー横浜間で見られる 消えゆく関西地区サロ 112 〇追分機関区その後 〇 EF64 改造車と中京地区短信〇 EF58 のひく 山陰〇京成 3050 形の新顔〇近鉄だより〇尾 小屋鉄道 SL 運転〇 C623 廃車後の様子〇東 特集 : 華麗なる私鉄ロマンスカー 通巻 N 。 . 191 海道線笠寺ー熱田間高架完成 GROUP K. 0. EXPRESS ・・・・・・ 98 関西私鉄の年末年始運転私鉄倶楽部 名鉄 6000 系営業開始・・・ 関西サークル・・・・・ 99 ・・・服部重敬・・・ 100 京王帝都電鉄のシエプロン台車・・・高田寛・・・ 101 中国・九州路両電車見てある記・・・江本広一 ・ 102 1 977 ー 3 私鉄倶楽部・・・・・ 7 ・ 44103 生・・・・・・ 40 ・・・ 51 沖繩の列車ホテル・・・ P 0 S T ・・・山村定雄・・・ 104 私鉄ロマンスカー小史・ 特急物語その 8 小田急ロマンスカー物語 生方良雄・・・・・・ 54 EF58x2 + EF66 三重連貨物走る〇キハ 91 系 ングラン重連〇熊本電鉄に新車 0 民家ふう駅 変更〇 E F 13 の動きと初めての廃車〇初詣ロ 緑色車両 1 編成だけとなる〇坂本ケープル塗色 その後〇京王 6000 系 1 次車 8 連化〇瀬戸線の 舎登場 ・・・ 78 通巻 No. 193 ・・・松田和久・・・・・・ 82 特集 : 国鉄のディーゼル機関車 今冬も活躍国鉄の除雪機関車・・・永瀬和彦・・・・・ 64 ・・・ 74 函館市電の近況・・・ 植手直紀・・・ 126 ・・・佐々木和夫・・・ 128 のロータリー 丸瀬布森林鉄道の蒸気機関車・・・・・小熊米雄・・・ ' 77 国鉄の新製車両 キハ 40 ・ 47 が近く登場・・・ クモヤ 441 の登場・・ SJ の新鋭機 Rc 4 ・・ 1977 ー 5 養老公園にやってきた C12208 ・・・・清水武・・・ 128 京成・新京成近況・・・ P 0 S T ・・・中村夙雄・・・ 130 ・・・真野竑・・・・・・ 86 吉田實・・・・・ 88 ・・・速水育三 D5186 浜松城公園に現わる〇東村山市 ( 東京 ) に D 51 設置〇正面ナンバーのプレート化〇中 央東線の ED61 消える〇好評有田鉄道の 58001 〇 20 系客車を S L ホテルに使用〇北アルプス特 急でデビュー〇変わった EF58 〇西鉄北九州 線の話題〇南海軌道線モ 212 保存 トランサルビンの衣替えと 0 B B の ・・・ 91 ・・・ 92 ・ 103 ・ 104 国鉄ディーゼル機関車の歩み・・・・・・永瀬和彦・・・ 黎明期の国鉄ディーセ・ル機関車・・・朝倉希一 関西鉄道ファン雑談 DD54 を語る ないわんクラブ・・・・・ 46 ・・・太田裕二 DD54 投入と無煙化の足跡・・・ 西ドイツ国鉄の新しい電気式ディーゼル ・・・ 52 ・・・ 42 ・・・ 14 新鋭電機 1042 ・ 1044 ・・ 東急のアオがエルが長野電鉄へ R E P 0 R T 西鉄大牟田線 1000 系 3 扉化・・・ ・・・速水育三 小林宇一郎・・・・・・ 95 吉富 通巻 N 。 . 190 東海道線全線電化から 20 年 電化の進展と特急電車・・・ 紀勢線 ( 訓練 ) 用 381 系登場・・・ 特急電車の現状と分類・・・ ゆうらんてつどう雑考・・ ウィーンの森の小さな鉄道・・ ゼロイチは東独に生きる・・ 1977 ・・・猪ロ信・・・・・・ 14 ・・・編集部・・・・・・ 38 ・・・関崇博・・・・・ 40 三谷烈弌・・・・・・ 54 ・・・増田泉・・・・・・ 62 ・・・北山敏和・・・・・ 80 ・・・ 60 T.. Nomura のヨーロッノヾ・ルポ 1 . 75 才を迎えたけん垂電車・・・ 1500V 昇圧なった伊豆箱根鉄道 P 0 S T 最近の貨車の話題・・・ 青梅・五日市線新性能化進む・・・ 年末臨時荷物電車運転・・・ 大雄山線・・・ ・・・野村 ・・・飛田康行・・・ 101 ・・・太田正行・・・ 102 ・・・増岡寿一 機関車・・・ キハ 40 ・クモヤ 143 登場・ 、、 54 " 機関車因縁ばなし・・・ 特急ものがたりその 10 山陰特急・、出雲・・ さらば - オリエント急行 " 巨星の消ゆるとき 青木愧三氏のこと・・ ラッスール氏の去を悼む・・ ・・・久保敏・・・・・・ 54 ・・・編集部・・・・・・ 60 ・・・西尾源太郎・・・・・・ 68 ・・・大井広・・・・・・ 74 ・・・佐々木桔梗・・・・・・ 90 ・・・本島三良・・ ・・・高田隆雄・・・ 103 ・ 102 T. Nomura のヨーロッ′ヾ・ノレポ 2. 新幹線にかける夢 2 階建新幹線電車・・・ バリにお目見えした 2 階式列車 ジャン・フラン ハワイの観光鉄道 & pacific Rail Road を訪わて Lahaine Kaanapali ソワシック岩沙克次・・・・・ 83 品川界隈 EL 重連列車の話題 ( ) 高徳本線高松ー 栗林間高架完成〇日曜重連多発〇近鉄南大阪 線に残る旧形電車〇急行ビュッフェの営業とり やめ〇西武 371 系栗原へ〇ビスタカー近況 〇阪和線旧形の 6 連貫通化〇新製の EF65PF ・・・野村董・・・ 104 ・・・速水育三 ・・・尾崎昇司・・・ 111 ・・・真鍋裕司・・・ 116 大きな夢乗せて北総開発鉄道 大阪市交谷町線延長について・・・・鈴木広次・・・ 118 琴電レポート・・ P E P 0 R 0 T 西武鉄道 2 0 系が登場・・・ アムトラックの新顔車両・・ 西ドイツの新しい食堂車・・・ ・ 107

3. 鉄道ファン 1977年6月号

昭和 20 年代から 30 年代にかけ , 動力近代化前夜の、、古き 良き鉄道 ' ' の最期の輝きを完璧なアングルでとらえた 代表作から , 現在までのライフワークの集大成 . 〃 高橋弘全作品集 山科の夜明け昭和 30- 9 -16 待望の本〃 編集進行中 そんなに昔のことではありません . 東海道本線の関ヶ原や山科に C 59 ・ C 62 ・ D 52 ・ D 62 といった巨人たちが活躍し , 関西の私鉄に 工芸品的な価値すら持つ美しい木造電車が走り , ゞ田舎電車 " はト ロリーポールの活気にあふれ , そして古都の堀川通りに沿って N 電が健在だったこ 今から 20 年はど前までのことです . オールド・ファンなら , つい昨日のことのように , 新しいファ ンなら限りないノスタルジーをもって , このすてきな時代を想い えがくことでしよう . それは , 動力近代化によって新しく生まれ 変わろうとする古き良き時代の鉄道の , 最期の輝きでした . 一面の銀世界となった京都郊外山科の大カープ . 東山トンネル から躍り出した C 622 けん引の、、つばめ ' ' が , 冷気をついて驀進 してきます . その時 , 線路ぎわでただ一人 , 目の前で展開される 二度とくり返されることのない壮大なドラマに , カメラをむけるフ ァンの姿がありました . その人の名は . 高橋弘氏 . 発行所株式会社交友社碆古薑 8502 番 過ぎ去ってゆく時間のなかで , 自分の愛するものの姿を永遠に記 録することが , 鉄道写真の生命です . その意味で , 高橋氏の作品 には写真家としての完成された技術に裏づけられた , 鉄道への愛 情がみなぎっています . 昭和 20 年代から 30 年代を中心にした高橋 氏のおびただしい作品群は , 地元関西を中心に国鉄蒸機から大手 や中小私鉄の電車 , 路面電車に至るまで幅広い範囲におよび , 決 定的瞬間を完璧なアングルでとらえきっています . 小社では長期にわたる企画準備のすえ , 諸先輩方のご推奨もあ ってこのたび「高橋弘全作品集」の編集に着手いたしました . 従来断片的に・しか紹介されることのなかった高橋氏の作品の全貎 を , かってないスケールでお届けするべく , 編集部は総力をあげ て取り組んでいます . 高橋氏のライフワークの集大成として , す べての読者にご満足いただける決定版です . ご期待下さい / ′ 本店・ 463 名占屋市千種区宮西町 3 ー 1 支店・田 Cf][3 東京都文京区本駒込 6 - 7 - 11 電 731 ー 0456 ・ 1285 ・ 3920 電 947 ー 1100 ( 代喪 )

4. 鉄道ファン 1977年6月号

鉄道ファン ー緲 77 昭和 52 年 6 月 1 日発行毎月 1 回発行昭和 36 年 11 月 10 日第 3 種郵便物認可昭和 36 年 6 月 13 日国鉄東局特別扱承認第 1098 号 講 A A 、 RAILFAN MAGAZINE ー 1 ー剛 新長田 ーッド・も讐 二、朝気 0 第 1 特集 : 食堂車

5. 鉄道ファン 1977年6月号

写真のレンズは、 FD35 一 70mmF2.8- 標準価格ボ、ディのみー 50 , 000 円 迫ってくるチャンスを、どれだけ確実 3.5S. S. C. 。キヤノン独自の 2 群ス FD50mmF1.4S. S. C 付ー 81 , 000 円 にとらえられる力もキヤノン AE ー 1 は高 ム方式を採用した、シングルレンズに ( プラックポテ絡 4 , 000 円高 ) / ケース -- 4 , 000 円 度な電子化から生まれた新時代の 匹敵する高い性能とコンパクトな外 パワーワインダー A 25 , 000 円 AE ー・一一眼レス連続 AE 撮影のて、きる 観をもつショートスム。 30cm まて、 スヒドライト 155A 15 , 000 円 パワーワインダーなど、システムを含 FD35 ー 70mmF2.8 ー 3.5S. S ℃ヨ 05 , 000 円 カメラ全体の自動化を達成しまし の接写がて、きるマクロ機構付きてす キヤノンの FD スムは、全部て、 5 本。 カタログ送呈。東京都港区三田 3--11 ー 28 た。わずらわしい操作はカメラにまか キヤノン販売株式会社 SL ・ AE ー 1 係宛。 撮影条件にあわせてお選びください せ、これだと感じたチャンスをく連写〉。 ・お求めはキャ / ンクレジット ( 最長 20 ヶ月まての分割があります。 写ー硎 Ca 第①第 昭和 36 年 11 月 10 日第 3 種郵便物認可 第 17 巻第 6 号 ( 通巻 194 号 ) 680 円 昭和 52 年 6 月 1 日発行

6. 鉄道ファン 1977年6月号

この電機でツタきまりです 要しいのプ丿トレインをあ楽しみ下さい EF6558 替代 新発売 iEH 20 系・ 24 系客車も揃え て発売中でございます . 清楚にまとめた仕上りと , 大型モーターによ る密閉ギアポックス伝動方式で静かでスムー ズな走行をお確かめ下さい . 新しい P S 17 パン タをつけての登場です ■前面に貫通扉をつけた EF651000 番代もひきつづき再生産 致します . ■急行形ー 2 系客車・・・久しぶり作りました . 近日発売させて 戴きます . カッミ模型店 本社・小売部東京都港区高輪一丁目 3 番 9 号郵便番号田 8 お問合せは 44 匚 3983 営業時問 9.00 ~ 田 .00 毎月曜・祭日定休振替口座 : 東京 3 9 9 営業部・製造部東京都大田区上池台 5 丁目 29 番幻号 ( 726 ) ー 4 ー ー郵便番号図 5 営業時問 9.00 ~ ロ . 30 毎日曜・祭日定休

7. 鉄道ファン 1977年6月号

2 圓 200 2600 蓄電池 1 0 品 0 00€ 定 記録器 0 一 観 測台 00 に 0 容 0 日 008 ー ー 700 ー ー 7 5 0 ~ 7 5 0 に 0 Ⅱ 00 80 田 00 図 500 0 3880 800 800 600 2740 引 0 4 50 800 800 3880 800 8 圓 200 4 50 引 0 2440 800 800 絽 60 800 380 卩 80 380 380 ロ 000 テレビカメラ 観測窓 投光機 09 7 匚二」 098 09 巴 09 8 一 09 一 0 一 VZ 008 幻 35 幻 35 088 420 3000 Ⅱ 000 420 3000 ロ 840 909 矩お込八く 09 礼震八く 09 9 ~ 9888 27 00 2740 2700 ロ 98 90Z 一 98 容 98 2740 0 【 96 車体中央 ニ 2 妻側 / 80 1977 / 6 鉄道ファン V 矼 17N0. 194 付図 ・・集電用 PT ー 35 測定用 PT - 3 ・・ポールドウイン形 ・・ TDK- 528 ・・ M M C ー H - 田 D ・ A M M ( 自動空気プレーキ ) ・・ TDK ーー 342A 車両形式・・ 車両番号・ 最高速度・・ ・電動検測車 パンタグラフ・ ・・テヤ 3000 形 ロ 主電動機・・ ・、テヤ 30 田号 制御装置・ ・ヨ 4 名 制動装置・ 電動発電機 ・・ 75 / h 1 電気検測車 RF22055 2 デヤ 3000 形 ・・・ 38 . 0 t

8. 鉄道ファン 1977年6月号

D C 匚 5KV 測定用パンタグラフ 測定装置系統図 高圧中継箱 器 出 全 ( さ 車両屋根上 げ V カメラ 操作盤 速度測定器 高さ測定器 離第測定器 支障物測定器 編位測定器 硬点測定器 は V カメラ 作器 高圧ケープル 高圧側 低圧側 支障物検出器 硬点検出器 離線検出器 偏位検出器 高圧絶繆箱 高圧室ポックス L ー チェックマークスイッチ V T R 記録器 電源装置 入・出力中継板 電源中継板 電源入力 D C 0 V 十田 % A C 田 0 V 車輪 距離ハルス発生器 008 2 圓 0 ー 0 00 に 09Z 一ー 0 0 750 700 7 50 に 0 Ⅱ 00 巧 580 087 ー , 360 、 引 0 600 450 2740 800 800 800 4260 800 800 800 800 800 800 800 380 380 380 380 380 380 2440 ロ 000 0 尸 8 匚コ匚コ匚コ匚コ 匚コ匚コ 098 ーー 098 一 09 巴 幻 35 088 420 420 Ⅱ 000 3000 300C ロ 84 0 デハ 3550 形 ( 3551 )

9. 鉄道ファン 1977年6月号

ー爾■劇 オシ 14 調王里室見取図 協 カ : 国鉄車両設計事務所 引戸錠取手 ー朝当 △へ △△ 窓ガラス戸 開戸一 戸ジマリスイッチ連動差錠 調味料タナ 水量計メーター戸ジメ案内表示燈点検フタ 断面 0 ー 0 断面の 上部窓ガラス戸下部窓ガラス戸 水 / 、ネ上り止メ 調理室網戸 仕切開戸 冷水器 「オ 冷蔵庫 クッズリ 防熱壁 排水コック点検フタ 開戸 ( 仕切 ) 妻引戸 イ 流シ 排気風道 調理室出入口 電気レンジ天ガイ レンジ排気装置白熱燈 / 調理室機器配置箱戸ダナ 温水器 防熱壁 冷蔵庫電気冷蔵庫 オ排気風道 勘定台 勘定台仕切 庖丁サシ外吊引戸 平面図 断面ー AU76 クー フ カサリダナシャッター アミ戸ダナ 点検フタ 水タンク 冷暖房配電盤 カギおよびカギ掛金具 点検フタ カサリ棚および冷蔵庫 クッズリ小形冷蔵庫 ケイ光燈 調理台 コンセント タナ 電気レンジ 消火器納入箱 手洗器 断面④ー④ 断面ーの

10. 鉄道ファン 1977年6月号

新幹線 36 形調王里室見取図 飾リダナ 点検フタ ( 変圧器部 ) 従業員用手洗器 調味料タナ リネン庫 0 0 断面の一の シャッター コーヒ 窓口装置 冷水器 \ マシン 点検フタ ( 配電盤部 ) 物資積卸ロ ョロイ引戸 電子レンジ 電気レンジ排気風道 鏡ケイ光燈 側窓行先表示器スピーカータナ ( 流シ上上部 ) 折タタミ 乗客用手洗器掃除道具入レ ( オ ) ・ 網戸ダナ ーテープル 大形冷蔵庫 0 調理室入口 物資積卸用側引戸開戸 機器搬入口 物置タナ 上部タナ庖丁サシ電子レンジ電気冷蔵庫 食器洗浄器、、、・ ノ、冫 -p ; 蔵 . 、ンヨ シャッター ハネ上ゲ ラ一フつレ 銀器入レ オヨビリネン 平面図 上部タナ 物置ロ ( オ ) 網戸ダナタナ ( 配膳台上部 ) 油ヌキタナ ケイ光燈タナ / 装置 ( レンジ上戸 、工 - 引戸 ( 料理室戸ダナ ) 整風板 防熱壁調味料タナ 0 0 0 0 日 0 日 ゝ ト、 引戸 ( 料理室戸ダナ ) 片持燈消火器箱 断面④ー④ 台ワク上面 小形冷蔵庫 給水管キセ 配膳台 電気レンジ 断面ー