上り急行第震仙号を 長崎一東京 ー 9 5 6-4-4 大阪 4 引 75 422 ロ 4 幻 28 42333 43577 43576 43407 2 引 05 3 引 8 ド 1 ′、ヤ 広ヒロ 門トス 門サキ 上り急行“玄海号物 ー 9 5 6 - 4-4 博多ー東京 東京 43365 4522 4655 4654 536 383 42 幻 2 43230 43562 43564 3 引 354 東オク 鹿ャコ 門タタ 上り急行感雲仙号〃 ー 9 5 6 - 4 8 長崎一東京 東京 ス ナ ス シ ネ ロ 4 幻 35 42220 42335 46550 46548 2 引 04 IO 円 門ハヤ 広ヒロ 門サキ 下り急行物つくし号″ ー 9 5 6 - 4 9 東京ー鹿児島 大阪 鹿児島行 引 20 2 引 02 引 33 3240 東シナ 「東下 ノナ 門サキ 門タタ 5848 5877 引引 3550 29 Ⅱ 3 引 36 4 に 3237 東シナ 東シナ 門タタ 門サキ 5 Ⅱ 8 鹿児島行 457 43646 43653 42256 博多行 マロネー 58 引 博多行 下り特急第さくら号を 長崎一東京 ー 956-4-25 大阪 マ オ 3426 423 Ⅱ 5437 5433 293 46 引 4 46 引 3 466 に 466m 42309 466 Ⅱ 585 ー大ミ′、ソ 下り急行物きりしま号物 東京ー鹿児 ー 9 5 6 - 8-4 大阪 博多行 下り急行物あそ号を 東京ー熊本 ー 956-9-29 大阪 283 田 25 43 引 8 433 Ⅱ 43 引 4 42 ロ 6 43575 43574 43578 42 幻 5 熊クマ 門モシ 熊本行 門司行 鹿ヵコ 鹿児島行 m27 43598 43286 4 幻 79 4239 田 5 広セキ 鹿ヵコ 熊クマ 下関行 熊本行 5848 7333 294 東オク 熊クマ 引 58 40 ロ 58 引 下り急行“つくし号を 東京ー鹿児島 ー 95670-8 大阪 32320 35947 3277 362 385 4 田 3 博多行 門モコ 門司行 引引 385 田 93 m54 43434 43257 鹿ヵコ 門タタ 鹿児島行 博多行 5899 ー 95670- 凵上り急行“玄海号物 博多ー東京 東京 4 幻 40 4524 4525 4649 46 引 533 大キト鹿ャコ 京都行 353 マロネロ 引 38 3 引 3 引 4 42 幻 4 43563 43 0 6243 7624 鹿ャコ
①オロネ 岔オハネ ③オハネ ④オハネ 東⑥ ) オ ( ネフ東 →⑦オ ( ネフ分 し⑧オハネ 鹿⑨オ ( ネ ⑩オハネ - 8 ⑩オハネフ 行 ) 一オハネ 富 0 オ ( ネフ東 西鹿 ・ ' あさかぜ " " あさかせ " は現在 , 2 ( ) 系で連転されており南 , ナの個室 ロネのナロネ 22 の 2 両 , ナロネ 21 の 1 両をつけた博多 " あさかせ " ( " あさかせ 12 " ) と , 広ヒ。と広セキの 2 ( ) 系を使 用した下関 " あさかせ " ( " あさかせ 21 " ) の 2 往復が走 っている . 両 " あさかせ " とも食堂車ナシ 2 ( ) はついてい て , 営業もしている . 担当は日食下関 . なお , 下関 " あ さかせ " は , 同じ広い。 , 広セキの 20 系を使用した " 瀬戸 " " 安芸 " とともに今秋 , ロネや食堂車なしの 24 系 25 形二 段ハネに衣がえすることになっている . あさかぜ 1 号 9 東京→賻多 あさかぜ 2 号川 朝い朝⑩⑩⑨⑧⑦⑥⑤④③ ( 2 ) ① 、物さを " あさかぜ”と " はやぶさ " にはそれそれナシ 20 ・オシ 24 が連結され , 夜 行列車の旅情をなぐさめてくれる・ 熱海にて 19777 写真 : 筆者 ねⅵ 4 をⅳ予よ 東京と山陰浜Ⅲをむすふ幻系 25 形を使用した寝台特 急である . 途中 , 出雲市回転編成は , ハネ 4 両であ り , 個室ロネ・食堂車ともに浜川までの編成につい EF65p に引かれ東上する上りプルトレのアンカー”さくら " あさかぜ 2 号 13 東京→下関 あさかぜ 1 号 14 下関→東京 @ ⑩朝⑩⑩⑨⑧⑦ ( 6 ) ⑤④③②① 広東 広ヒロ・広セキ 80
急行物あそ号″ 東京ー本 ー 9 5 5-6 - 30 大阪 43 引 8 43309 43587 43 引 5 42 ロ 9 43589 4 幻 06 難クマ 門モシ 羆本行 門司行 東オク 5849 急行物雲仙号物 東京ー長崎 ー 9 5 5 - 6 - 30 東京 344 42 ロ 2 42 幻 8 42334 43409 43339 434 Ⅱ 48 給 東シナ 広ヒロ 卩 1 ノ、ヤ 門サキ 下り急行“きりしま号み 東京ー鹿児島 484 29 日 8 5426 門タタ 博多行 上り急行物玄海号″ 博多ー東京 ー 9 5 5 - 7 - 3 東京 533 オ、 3240 引 35 308 3 引 東シナ 門タタ 東オク 門サキ 5867 4 に ー 9 5 5 - 7 大阪 435 引 43276 43596 4 幻 62 4 幻 80 4242 広セキ 羆クマ 鹿ヵコ 熊本行 下関行 鹿児島行 483 引 22 3093 マロネ 5865 4072 4080 引 33 382 385 42 Ⅱ 9 43563 43548 43564 東シナ 門タタ 7633 43206 432 引 42 田 8 鹿ャコ 下り特急第さくら号を 東京ー ー 9 5 5 2 - 2 4 大阪 3426 42306 54 引 436 引 43630 582 385 43633 43 632 42308 下り特急“さくら号物 東京ー長崎 - 8 ー 956- 大阪 43609 42309 34 図 42 引 0 54 円 43 引 4 43 引 3 292 43 引 2 43608 5830 586 「大ミ′、ソ 下り特急物つばめ号を 東京ー大阪 - 8 ー 956- 大阪 606 294 60 Ⅱ 4 447 448 44 田 60 Ⅱ 5853 ー大ミ′、ソ 上り特急第さくら号を 長崎一東京 2 ー 956- 東京 43 引 2 四 2 436 ロ 43 引 4 42 引 0 3 引 39 日 43608 42309 436 Ⅱ 東シナ 大 . ミ′、ソ 586 大ミ / 、ソ 上り急行“西海号を佐世保ー東京 ー 9 56-3-29 東京 336 引 42252 43438 43436 3 田 43447 4059 門モコ 2922 M 32 ロ 3 幻 5 58 円 5327
東京連転所に勢揃いした新幹線電車は博多までのロングランに備え 50.3 以降 36 形食堂車を営業し , サ ーピスアップされた . 鹿児島の担当 . 東京→西鹿児島 はやぶさ 3 西鹿児島→東京 はやぶさ 4 0 ⑩⑩⑩⑨⑧⑦⑥⑤④③②① 熊東 写真 : 諸河久 円 74 ー 9 こだま K 編成 ⑩⑩ @ 0 @ ⑩⑩⑨⑧⑦⑥⑤④③②① 22 25 26 35 257 262 25 25 262 262 254 262 25 26 幻 新大 ⑩⑩⑩⑩⑩⑩⑩⑨⑧⑦⑥⑤④③②① 22 25 26 35 馬 35 257 262 25 262 25 262 262 25 26 幻 新大 西鹿 幹トウー・オサー ”みすほ” < 東海道・山陽線 > " さくら " と同じ南ンナの 14 系を使用した東京ー熊本・長 崎間の寝台特急で , 鳥栖で熊本行と長崎行か分れ , 食堂 東京発のプルー・トレインの一番手 , 東京ー長崎・佐世 車オシ 14 は熊本編成についている . 営業は , 日食門司が 保間の寝台特急であり , 南 , ナの 14 系で運用されている . 担当している . 長崎本線肥前山口で長崎行と佐世保行に分割されるが , みすほ 5 ・ 5 ~ 4005 東京→熊本・長崎 食堂車オシ 14 は , 長崎編成についている . 営業は , 日食 みすほ 6 ・ 4006 ~ 6 熊本・長崎→東京 長崎の担当 . ⑩⑩ 0 ⑩⑩⑨⑧⑦⑥⑤④③②① さくら 1 ・ 1 ~ 4001 東京→長崎・佐世保 さくら 2 ・ 4002 ~ 2 長崎・佐世保→東京 長東 ⑩⑩ @ ⑩⑩⑨⑧⑦⑥⑤④③②① 佐東 ”さくら " 富 最長走行距離を誇る寝台特急で , " はやぶさ " ・ " 出雲 " とともに 50 年 3 月 , 20 系から 24 系へ , 51 年 10 月 , 幻系か はやぶさ ら 24 系 25 形へと衣がえをくりかえした . 大分回転編成は 昨秋 24 系 25 形に衣がえした鹿児島本線経山で東京と西鹿 " はやぶさ " の熊本回転編成と同じハネだけの 7 両で , 児島Ⅲ」を結ふ寝台特急で , 熊本回転編成はハネのみの 7 個室ロネと食堂車は西鹿児島まで行く基本編成について 両で , 基本編成は個室ロネのオロネ 25 と食堂車オシ 24 の いる . 営業担当は , 日食門司 . ついた 7 両で西鹿児島へむかう . 食堂車の営業は , 日食 富士 7 東京→西鹿児島 79
上り急行第雲仙・西海号″ 長崎・佐世保ー東京 ー 968-3 0 東京 ロ 24 45209 4 幻 47 46546 46 引 に 47 門サキ 上り急行物第 1 みちのく号″ 青森ー上野 ー 9 6 8-8 0 上野 ナ ナ オ 422082 432077 622076 ロ 2055 472255 462662 333 引 4 Ⅱ 2085 日 2069 472257 472074 422084 盛アオ 46550 45207 田 42 に 23 に 60 5433 5430 3683 M 32 幻 下り特急第出雲 東京 - 浜田 ー 974 2 - 3 ー 浜田 幻 52 2055 20233 2064 2 Ⅱ 38 2 Ⅱ 26 234 22 20224 2066 58 2 物西海の 2 田 8 ( 関 ) 南シナ 西鹿児島一東京 上り特急第はやぶさ - 3 ー 975 - 東京 2078 2020 20229 2029 2 Ⅱ 28 23504 20226 2085 20 幻 8 20502 2075 228 盛アオ 南シナ 南シナ 2 田 5 6 引田 7 引 532 引 533 655 引 下り急行“せと 2 号″ 東京ー宇野 ー 969-2 2 大阪 シ ネ ネ 2602 432629 432258 432433 42 幻 59 4 田 86 4 幻田 m38 542045 2608 2 引 4 に 54 岡オカ 岡山行 ( 東 ) 下り特急第日本海を 大阪ー青森 - 5 ー 975- 青森 2 Ⅱ 2 20207 20 Ⅱ 9 2 Ⅱロ 2 田 0 20322 20 引 3 20209 20335 20 Ⅱ 5 22 ロ 2 田 30 2 田 34 ( 米 ) 盛アオ 新大阪ー西鹿児島・長崎 下り特急感あかっき 1 号″ ー 97 5 - い 5 西鹿児島 2085 228 203 20 幻 8 2029 2075 2 Ⅱ 09 20226 23504 2020 2078 20229 2065 2 Ⅱ幻 南シナ 585 ・ 32 田 7 宇野行 下り急行感せと 1 号″ 東京ー宇野 ー 969-3-5 大阪 542046 38 2 引 4 26 田 2602 58 田 3 に 83 2 東シナ 63 84 26 円 92 給 83 58 に 7 5885 下り急行第あき号〃 東京ー広島 ー 96 9-3 - 5 大阪 田 8 幻 6 ( 広 ) オハネフ 89 0 に 48 岡イト 糸崎行 オハネフ 田 24 ス オ ネ ネ 5868 に 34 上り特急物富士″ 西鹿児島一東京 5 ー 9 7 5 - 東京 幻 26 20230 2 Ⅱ 23 2022 2067 2080 幻 554 236 2052 2048 20 田 6 2044 20 IO 2 田 39 227 盛アオ 南シナ ( 東 ) 南シナ 博多ー東京 上り特急物あさかぜ 2 号″ 8 ー 975- 東京 202 加 24 20307 2045 2068 2057 20202 2 幻 4 盛アオ ( 東 ) 南シナ 南シナ に 35 給 55 田 4 に 88 中ヒロ 広島行 65507 西鹿児島 ( 鹿児島本線経由 ) 下り急行桜島・高千穂号″ 東京 - ー 97 いーい 4 西鹿児島 ( 日豊本線経由 ) 大阪 オ マ ナ オ オ ナ ナ ナ オ ナ ナ ナ ナ ナ ナ Ⅱ 3 302003 Ⅱ 20 ロ 3 田 25 田 39 田 47 Ⅱ 22 田 33 田 9 南シナ 鹿ヵコ “桜島 下り急行第せと 1 号″ 東京 - 宇野 ー 9 72 - 3- ー 2 大阪 542043 田 62 26 田 43 5897 29 鹿ヵコ 物高千穂を 26 田 84 65 引 0 に 27 ロ 2 引 6 に 30 24 スハネ 65 5856 に 34 下り急行“せと 2 号 東京ー宇野 ー 9 7 2-3 - 5 大阪 3628 田 36 542045 4 432433 43580 432279 422404 43493 け 7 4298 図 6 岡オカ 岡山行 * オシ 8 は回送扱い 5826 ナ行 東宇 上り特急物さくら″ ー 9747 い一 6 長崎一東京 東京 36 24 ( 関 ) 南シナ 門ハイ 図 43 スハネフ引 655 田 33 田 3 IO 南シナ 94 図 70 田 2
下り特急込つばめ号″ ( 新塗色 ) ー 9567 い一 9 東京 - 大阪 大阪 4423 4424 4427 4426 354 5442 54 引 下り急行“なにわ号″ ( 処女列車 ) ー 9567 い一 9 東京ー大阪 大阪 426 29 Ⅱ 0 3535 42303 4640 466 田 46679 4645 大ミ′、ソ 大ミ / 、ソ ー 9567 い一 9 上り特急感つばめ号な ( 新塗装 ) 大阪ー東京 東京 3 引 443 4 5436 大ミ′、ソ 下り特急“あさかぜ号″ ー 9567 い一 9 東京ー博多 大阪 32 田 93 田 96 田 57 田 56 3 引 5439 東シナ 下り特急“はと号″ ( 旧塗色 ) 東京ー大阪 ー 9 6 4 い 20 大阪 4428 4425 6025 6024 382 60 Ⅱ 8 6029 上り急行第高千穂号″ ー 9 56 い 22 西鹿児島一東京 ( 日豊線経由 ) 東京 ス オ ナ ナ ナ ナ ナ ス マ シ ネ 42330 4 引 2 IO 田 田 7 田 9 田 2 引田 田 92 2 引 03 東シナ 東オク 鹿ヵコ 鹿ャコ 東シナ 東オク 下り急行“さつま号″ ー 9 5 6 2 - 5 東京 - 鹿児島 大阪 4055 384 46550 43572 43564 42205 42 幻 4 東シナ↑ 門サキ 門サキ 門タタ 博多行 鹿児島行 博多行 鹿児島行 博多行 急行第みちのく号″ ー 957-6-2 上野ー青森 青森 42322 引 8 42245 43467 43469 43452 43638 仙台行 盛アホ 54 54 ロ 5432 5 田 5857 5 田 725 東オク 46677 423 Ⅱ 「 5850 スロ 3 オシⅢ 445 5434 5435 5437 3 引 5889 444 マロネフ 409 2 引 02 58 8 356 4 引 6030 5857 4 4 44 汚 537 4025 30 引 鹿ャコ 東シナ 鹿ヵコ 58 田 8 5863 6022 東オク 542 284 629 3 引 6 3 引 5 東オク 盛アホ 青森行 下り特急“あさかぜ号を 東京ー博多 ー 957-6- ー 5 大阪 東シナ 広島行 マロネフ引 5859 博多行
鹿児島一東京 上り急行“きりしま号を ー 958-67 5 東京 ナ ナ ナ ナ ス 4 引 29 42 ロ 9 1031 4242 482 羆クマ 広セキ 下り特急“はと号を 東京ー大阪 447 44 ロ 4426 4428 383 引 22 田 34 鹿ヵコ 32 5 引引 3 田 05 鹿ヵコ 田 88 35 Ⅱ ー 9 5 8-8 - 大阪 マイテ ナロ ナロ ナ ナ オ ナ 田 8 田 3 355 4434 5846 大ミ′、 下り特急感かもめ号を ー 9 5 8-8 5 大阪ー博多 下関 オ オ 3 引 2 46605 46604 46600 4235 広ヒロ 353 605 602 4237 広ヒロ 下り急行みちのく号″ 上野ー青森 ー 958-8-25 青森 58 ロ 9 60 Ⅱ 大ミハ 大ミ / 、 284 423 幻 4345 7 3 引 6 42242 43636 43639 43454 盛アホ 仙セン 仙台行 下り急行や十和田号〃 上野ー青森 ー 9 5 8 - 6 - 6 青森 ス ナ ナ ナ ス ナ ナ オ ネ ネ 4256 ー 0 田 5 田 65 382 田 89 369 5437 東オク 上り急行。北斗号″ 青森ー上野 ー 9 5 8 - 8 - 2 5 上野 オ ナ ス ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ 7528 2 引 25 5438 4025 田 85 385 田 6 田 68 67 28 金サワ 東オク 上り特急“さちかぜ号″ 長崎一東京 ー 9 5 8 - 8 - 29 東京 2 引田 田 88 田 30 5329 60445 東シナ 盛アホ 5 引 62 田 3570 583 東オク 6026 3229 62 Ⅱ 32 に 田田 3 マロネ IO 64 5738 田 27 62 Ⅱ 3292 4 田 5846 上り特急物あさかぜ号〃 博多ー東京 ー 958-8-29 東京 Ⅱ 22 ロ 8 54 に 29 Ⅱ 3 下り特急第さくら号を 東京ー大阪 ー 9 5 8 - 9 - 4 大阪 4 引 54 44 ロ 35 Ⅱ 359 4429 4 引 4 引 4 ・大ミ′、 407 365 409 マロネ 58 引 5870
ー 96 い 5-20 下り急行“高千穂号物 東京ー西鹿児島 大阪 鹿ヵコ 鹿ヵコ 大分行門司行 西鹿児島行 西鹿児島行 大分行 宮崎行 下り特急“みずほ号 " 東京ー羆本 ー 96 い一 0-2 大阪 422308 m36 引 2003 ロ 9 5877 5853 田 89 422307 30 Ⅱ 4 3 田 4 30 Ⅱ 5 36 Ⅱ 0 422306 下り急行“つくし・ぶんご号″ ー 964-9-29 東京ー博多・大分 下関 ナ オ ナ オ ナ ス ナ オ ス 32 引 ロ 2 4660 IO 29 4 幻 76 547 Ⅱ 64 4743 42333 門サキ 門トス 門サキ 引引 5843 博多行 下り急行“すいせい号を東京ー大阪 ー 964-9-29 大阪 大分行 田 67 2 ロ 5 田 66 ロ絽 3 3028 大ムコ 大ミ′、 大ムコ 大ムコ オロネ 田 2049 田 29 ー大ミ′、 上り急行第北上号物 盛岡ー上野 ー 9 6 4 - 9 -30 上野 602404 482002 田 2020 田 2053 2004 田 2 田 2 田 20 月 ロ引 9 ロ 6 幻 ロ幻 37 ロ幻 74 ロ 2603 ロ 2 ; 53 田 2028 東オク盛アオ 東オク ( 回送 ) 下り急行“きりしま号を ー 96 5 い 6 東京ー鹿児島 大阪 Ⅱ 9 60682 田 22 ロ 25 田 58 マロネ 60374 4 田 6 マロネ 40 Ⅱ 4 田 7 58 巧 7 大ミ / 、 8025 805 47 ロ 9 4652 462006 熊クマ 熊本行 田 55 鹿ヵコ 鹿児島行 6 ロ 6 上り急行第いずも号を ー 9 6 5 0 浜田一東京 東京 田 59 539 田 63 Ⅱ 25 462 引 7 462620 42 幻 74 上り急行“さぬき号物 ー 965707 宇野ー東京 東京 m57 田 32 58 れ 田 38 田 37 スロ 4 け円 6 口に 2 ロ汚 7 ロロ 9 ロⅡ 7 4324 ロ 0 下り急行物西海・震仙号を 東京ー長崎・佐世保 ー 965707 大阪 60365 引 38 M 32 ロ 60 Ⅱ 2 ロ 23 366 363 田 45 田 30 5430 Ⅱ 47 465 引 42276 33630 門サキ 東シナ 中セキ 門サキ 下関行 長崎行第震仙を 佐世保行・西海を 5 48 5855
下り急行第せと号 東京ー宇野 ー 960 2 - 3 ー 大阪 384 5420 2 田 8 7576 岡オカ 43440 43447 43437 43255 42326 42225 4296 43446 岡オカ 岡山行 98 5323 58 に 3 下り急行第十和田号物 上野ー青森 ー 96 いい 5 青森 6022 454 43453 7452 547 783 62 田 盛アホ - 6 下り特急第さくら 東京 - 長崎 ー 96 い 長崎 ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ ネ ネ シ ネ ネ ネ フ ネ ネ ネ 2 田 203 202 2 田 203 20 引 222 2053 2075 2 田 7 2069 2070 2252 引 33 ( 鹿 ) 下り急行感きりしま号″ - 6 東京ー鹿児島 ー 96 い 大阪 755 384 田 39 104 田 34 m36 田 40 42 ロ 7 4 引 26 33630 広セキ 熊クマ 下関行 6080 名ナコ 58 ロ 0 IO 鹿ヵコ 鹿児島行 熊本行 - 6 下り急行“西海号″ ー 96 ト 東京ー佐世保 大阪 ス ナ ナ マ ロ ネ ネ 4 幻 4 3620 60 Ⅱ 3 29 引 引 42 引 33 Ⅱ 66 Ⅱ 55 292 田 東シナ 熊クマ 鳥栖行 下り急行“つくし号〃 ー 96 ト - ー 7 東京ー博多 大阪 ス ナ マ ナ ナ ナ ナ ナ ス 32 引 Ⅱ 57 2 引 05 Ⅱ 54 田 86 田 48 田 43 43368 42 円 6 博多行 岡山行 ナ ナ ナ ナ ナ 田 42 5838 m80 田 77 85 マロネ 5873 2 引 02 5 Ⅱ 7 下り特急物かもめ号″ 京都ー博多 ー 96 ト 8 下関 オ ナ ナ ナ オ ナ ナ ナ ナ ナ 3620 田 27 田 25 ロ 5 585 門タケ 上り急行第あそ号物 ー 96 い 3- 東京ー熊本 東京 ロ シ ネ 、コ . 364 3632 田 8 引 24 2 引Ⅱ ロ 23 3030 ー 96 ト 2-28 下り急行“なにわ号物 東京ー大阪 大阪 435 60376 6 ロ 02 5320 ロ 20 43245 43265 43 引 9 46 引 大ミ′、 5847 ・ 4 幻 47 4 引 5 46 4639 46688 423 Ⅱ 58 引
食堂車の付いた客車列車編成記録 作成 : 鈴木靖人・玉井理ー・関崇博 上り特急第つばめ〃 大阪ー東京 ー 9 5 い 8 - 9 東京 4 月 60 Ⅱ 4 607 609 60 Ⅱ 5 4375 3247 605 下り急行第あおば〃 ー 9 52 - 7 5 上野ー仙台・青森・院内・会津若松 仙台 ス オ 4232 4265 3350 35909 4227 372 仙ワカ 秋アキ 東オク 仙セン 会津若松行院内行 仙台行 青森行 下り急行第みちのく〃 上野ー青森 ー 9 52 - 7- ー 5 大阪 33355 35895 35907 4393 4255 東オク 仙台行 ー 95370-22 急行田列車 東京ー博多 大阪 2 引 04 2 引Ⅱ 2 引 07 3 田 29 幻 54 Ⅱ 下り急行第雲仙号〃 東京ー長崎・佐世保 ー 9 5 4 - 6 - 2 7 大阪 3238 386 引 36 ( 浜 ) 東シナ 門サキ 」東 . シナ マイテ 6236 4376 39 Ⅱ 引 42 628 4376 4377 3 引 2 3 引 6 ス オ オ 358 364 引 42 4392 37 Ⅱ 東オク 3 田 3 425 43252 322 505 28103 43407 43409 43420 422 ロ 43408 422 Ⅱ 4233 門タタ 広ヒロ 門サキ 鳥栖行 佐世保行 急行“みちのく号″ 上野ー青森〔常謦線経由〕 ー 9 5 4-9 0 仙台 オ オ ス 42247 43346 4 田 引 304 43330 43297 43358 4342 9 3 田 3 仙セン 東オク 仙台行 青森行 急行第西海号物 東京ー佐世保 ー 95470-8 大阪 3276 M 32 Ⅱ 2 引幻 5826 4 に 6 田 2 3 引 7 ( 仙 ) 42 円 3 42258 4 引 66 328 293 4 引 67 ス 0 マロネ 5 引 8 ー 95470-29 急行物玄海号を 都城・博多ー東京 東京 3449 42 田 8 43343 3 引 0 43342 鹿ャコ 都城発 4074 3406 東シナ 駐留単用 383 42 幻 4 43560 536 43559 435 引 引 28 7624 5849 門タタ 博多発