この欄は読者の取材したべージです . どしどしこ投稿ください P 0 S T 〔国鉄〕 丸形は 19 り・機カを中 . になったため 18 り・機 1 次形はまた 4 両あるが , E D72 形電気機関車の大改造 1 川朝たけとなって ( E F 1018 ノ ) 全検日は , 49 - 1 ー 13 ) これから東京区の 34 り・機と , 曁川区の 39 り・機か転属してく 大塚孝 九月•l に E D72 , 73 形電気機関車が登場して以来すでに 15 年か経過し る予定である たか , その間主整流器のンリコン化や高速化 ( E D 73 ) などをはし めとして各純の改造カイ i•われてきた . シリコンイヒ改造は昭和 49 年・度 までに E D 73 形を全機終了し , 現在は E D 72 形の改造か進められて いる . 今回このシリコン化改造のはかに S G の撤去 , 高圧タップ切 換器の保護川にサイリスタ装置の取付といった工事を併施した車か この ED72 膨落成以来の大改造の対象とな 登場することになった . ったのは E D 7218 ・ 19 ・ 20 号の 3 両で , いすれも・小倉工場に臨日与入 すでに第 1 号の 7220 は 2 月 18 日出 場のうえ実されることになり , 場した . 残りの 2 両も工事中である . ンリコン化改造は従来と同様であるが , S G 撤去 , サイリスタ取 付工の概要は次のようである . S G は現在使用中止されておリ , 今後も仙用の見込かないために撤去されるもので , これによー 内の機器配置が一部変史されている . 外観的には水と燃料のタ ンク このため中 が撤去され , 代りに小形の死荷亜が取付けられた 車の周囲に大きな空間かでき間面の印象は大きく変ってしまった サイリスタ装置の取付は E D 72 , 73 膨の問題点である引にタップ 切換器の故障防止を目的にバックアップ的に取付けられるもので , E D77 ・ 78 形のようなサイリスタ位十目制御になるのではない 49 第 4 月 , E D 7214 り・に試験的に取付られたものの改良産化で , タップか切換るときのスイッチの開閉を無電流で行なうためのもの 3 である . 今回の改造 3 ⅲ朝のあとノ ) - 行 : ′に は不明であるが 当分は鹿児島本 線の端中・とし △甲府区で叩 . ーの丸形 E F 1018 甲府機関区 1977 - 2 - 17 E F 62 P S 22 B イヒ 塩原英之 E 日 10 ・ E F 58 など , 下督 - 交差式ノ、ンタへ衣瞽え工第が進んでいる ので話題となっているか , 先はど p S 22 B い成の E F 62 か出場した 機関中 . は E F 6250 で上野測のみ P S 22 B 化していな 最近 , P S 22 B ・ H ゴム・ライトなど近代化に で、原形の機関車を見るのは国難にな ごいる中 イ 4 △ P S 22 B 搭載の E F 62 50 E F70 短信 伝Ⅲ伏 北陸本線ノ ) 交流標準機である E F 70 のうち , 初期に製造された教置 二区の 1 ~ 21 り・機は , ヘッドライトか 1 燈式で 50 V ~ 200 W の自熱 之近 / ト月彡ノ ) 100V ~ 200W ノ ) ン 3 月 10 日現 , 7 ・ 8 ・ 10 ・ 13 ー 21 り・の 取えらな 2 燈化された 残る 9 両も取扱いノ ) 易ま ーム化されているか 12 両か・ン一一ルドし シ ~ ーノレド E 、 - ー - ムリ登に逐 : た当 ( められる予 : である 1977 ー 3 ヨ 5 第 8840 し △ S G Ⅲ火・当料タンクを撤去した E I) 7220 1977 - 2 ー 18 西小倉 甲府の E F10 の現状 北村 こしまった E F 10 は , 璽 廃車・体 : 中・等ー 0 すっかり少な く′ 甲府区こ 10 両 , 豊橋区に 10 両 , 、に 61111j, を川ト . に 1 川朝 , あとは , 甲的 : か健在であるが , 京区の E F 10 は , 2 国朝けいⅣされ , ・豊橋にそれぞれ転属する定である . さて , リリなの E F 10 は 7 ・ 17 り・機を筆 ! に 11 ・ 15 ・ 19 り・機かい 15 り・機は , 2 月 18 日にそれ 亜された 19 り・機は , 今年・の 2 月 9 日 , ぞれ甲府を出発し , 大宮工場へと向かった . その代わりとして 川区の E F 1013 ・ 38 と東京区の E F 1036 ノ ) 3 両力い伝属してきた 甲府機関区に在籍中の E F 10 は , 8 ・ 9 ・ 10 ・ 13 ・ 18 ・ 26 ・ 27 ・ 36 ・ 38 り・機が健在で体車は 1 両もなく動いている ( 52 ・ 3 ー 2 現在 ). 720 引・ 27 両 ールドビーーーム燈に改造された E F 708 ( 敦ーー △ 2 ノⅡのン 1977 - 3 - 6 富山第二機関区
・近刊・只今予約 ( 特価 ) 申込受付中 発売は 5 月下句を予定。 5 月日までに こ予約の方は、定価 3 2 0 0 円のところを、 2700 円の特別価格にてお求めになれます お申し込みは、下記取扱店へどうぞ。 〔取扱店〕東京・天賞堂中央区銀座 4 丁目 03 ー 562 ー 821 ・交通書房国電新橋駅 日比谷口下車、有楽町よりガード虎ノ門 方向 100m 左、甘糟ビル谷 03 ー 503 ー 0641 京都・マッモト模型河原町今出川西 100 米 北 50 米谷 075- ー 231 ー 5437 大阪・マッ / 、模型 梅田、旭屋書店ビル 5 F 容 06 ー 312 ー 3086 ~ 」」 ! 」、 - 三を一、一■なお、上記のお店まで行けない方は、 直接扱をご利用下さい。郵便振替「横浜 7 8 4 0 番」または現金書留にて 288 円 ( 荷造・送料の一部 100 円を含む ) ご送金を お願い致します。〔〒 221 〕横浜市神奈川 区羽沢町 318 ー 245 大山茂樹 7 / 春 そよ風にのって”とき″か走ります ・上越線に最後の華麗な活躍をつづける 181 系「こだま型」特急電車のみに焦点を 合わせ、新鮮なカメラアイと詩情あふれ るノートでうたいあけた 鉄道ファンの、、心の写真集ク ・撮影はもちろん、企画から編集・レイ アウト・デザイン・ E 卩刷まで、すべてふ たりの汗とチームワークでつくりあげた 珠玉の結晶 / ・内容・カラー 16 頁 ( 四季を走る ) ・モノ クロ 72 頁 ( 白魔・雑踏を抜けて・峠路など 6 テーマ ) 、「撮影ノート」・ ・ A 4 変型判、 108 頁、上製本、クロス装、 ジャケット付き、函入 ( 初版 308 部限定 ) 米山淳一・大山茂樹自費出版 写真集特急とき SPM 企画 好評 H 〇ゲージレタマーワ N01 ~ N013 発売中 〇 n 3 D & 日 G W K 2 / 入荷中 . 〃 レタマーワ第 3 弾発売 各¥ 300 、送料 5 枚まて¥ 60 、 10 枚まて¥ 140 ( レタマーワ固 S ー 1 直流 1 51 系 181 系電車 定スフレー、レタスワリーン¥ 560 発売中 ) 卸取扱宮沢模型株 S ー 2 直流 183 系 189 系 381 系電車 / ′外国型 SL ファンの方に〃 S—3 両用 581 糸 583 系寝台電車 S—4 両用 481 系 489 系電車 カ丿レスケー丿レ製ロストワッワス / ヾーツ約 150 種類入荷発売中 S ー 5 14 系 24 系 25 系寝台客車 ( 製作及びティーテ丿レアップに ) S ー 6 20 系寝台、 14 糸客車 各 350 円 国産 SL にはニワ製ニワロッワスの / ヾーツをこ利用下さい。 S ー 7 数字 ( 0 ~ 9 ) 各社新製品入荷中〃 H 〇・外国型・貞鍮製品入荷中 H 〇・ N ゲージ完成品・キット・ハ - ツ各社製品取扱い。 〒 254 神奈川県平塚市明石町 24 ー 5 ( 銀座通り中央 ) 営業 AMIO : 00 —PM7 : 00 毎週水曜定休 お問合せ往復ノ、ガキ又は返信用切手同封電話は営業時間内に 平塚 ( 0463 ) 21 ー 2629 鉄道技術のふるさとーー国鉄 SL の設計原図集ー册本 / 蒸気機関車設計図面集 日本国有鉄道車両設計事務所監修 ・島隆 , 江上辰郎 , 一条幸夫 , 久保田博編 Y7500 ー 20C 炭水車組立 , C 57 機関立 , 12 ー 17 C 56 機関車 E 1 0 擘当組立 52 機関車立 , ポイラ , 第三種加減弁 A 炭水組立 , 缶台 5 ー 10 炭水車組立 C 55 機関車組立 , 機関 54 機関車組 D 51 機関車組立 , 形式図 , 番号板 , ポイラ , 8 ー 20A 炭水車組立 , 8 一 20B 炭水車組立 , ポイラ組立 , 缶本体組立 , 煙室戸組立 , 煙制動管装置組立 車 ( 流線形 ) 組立 53 機関車組立 , ポイラ , シリンダ , 弁装置組立 , 弁線図 , 連 室組立 , 蒸気ドーム組立 , 反射装置組立 , 煙突 , 蒸気ドーム被 , 過熱管 装置組立 , 加減弁装置組立 , 缶内管装置 , 加減弁開閉作用軸受組立 , 動 動テコ組立 , 主連棒組立 , 内側クロスへッド , 第二動輪 , 第二動軸 ( 組立形 ) , 先台車組 カ火格子装置組立 , 給水温ツ器組立 , C 62 機関車組立 , 自動給炭 C52 機関車 C51 機関車 立 , 主台枠 , 機関車配管組立 蒸気分配室 , 給水逆止弁 , 他 69 点 機組立 , 10 ー 22 S 炭水車 組立 組立 ポイラ , 第二動輪 , 弁装置組立 C 50 體車 C 1 2 機関車轡 組立 , 後送ネジ , 撒布台 , 立入管 , ク C61 機體 C59 機関 弁線図 , 8 ー 17 炭水車組立 ランク軸 , シリンダ , その他 5 点 立 , ポイフ 車組 C 1 0 機関車組立 組立 , 水 C 1 1 機関車組立 , ポイラ 立 , ポイラ , 炭水車組立 , ポイラ胴 , 火室管板 , 煙室管板 , 火室外板 , 外 組立 , 主台枠 , 運転室 火室後板 , 内火室板 , 内火室後板 , ノド板 , 底ワク , ポイラ側控配置 , 槽配管 以下収録形式 = 9 8 5 0 , 9 7 5 0 , 9 6 0 0 , 9 2 0 0 , 8 9 0 ポイラ天井控配置 , 先台車 , 揺レコマ , スペリ棒 , 主連棒スモールエン ド受金 , 中間引張装置組立 , 運転室組立 , 運転室腰掛組立 , 腰掛 , シリ 0 , 8 7 0 0 , 8 6 2 0 , 6 7 6 0 , 6 6 0 0 , 6 5 0 0 , 6 4 0 C 58 機関車組立 ンダ潤滑装置組立 , 複式空気圧縮機潤滑装置 , 0 , 6 2 0 0 , 6 1 0 0 , 5 7 0 0 , 4 1 0 0 C63 特別付録 動輪軸箱装置組立 , 給水ポンプ潤滑装置組立 ポイラ , 8 3 2 0 0 , 2 1 2 0 , 9 0 0 , 2 3 0 〒 18 東京都新宿区新宿 1 ー 25 ー 13 ・本書のご注文は各地の書店へどうぞ。 原書房 電言和 3 ー 3 ー 0 5 ( 振替東京 5 ー 151594 ) 目録進呈いたします。ご請求下さい。 138
汽車路 ニセコ・安芸と共に 原元撮影糸己行集 件で予約を受付けております。特価 5000 円 ( 送共 ) を直接に 气車路を綴るものて、′毎と花に囲まれたロマンと、哀調を帯 著者宛 ( お店ではなく ) 現金書留か振替でご送金下さい、 , お びた旧話かしみしみと展開します。 礼に析返し限定番号と C 62 重連のネクタイピンを送ります。 ・写真とはまたった角度から「ニセコ」と「安芸」の魅力 ・「汽車路」と「急行ニセコ」のヘアをお申込みきますと を追ってみようというのか私か長い間、暖めてきたテーマで 2 冊で 1 万円 ( 送共 ) の割安になります。直接著者にどうそ ありました。それがこのたび、紀行文と版画で構成する一風 ・写真集「急行ニセコ」もよろしく。下記のお店、また著者 をつた一冊の本となって実現します。影余話なども織り込 で扱っております。定価は 59 円 みますので既刊の写真集「ニセコ」「安芸」の裏打、補足的 な本にもなりますし「气車三部作」の完結本にもなります。 急行ニセコ そのためサイスや体載を揃えて組物、セットとして持って頂 けるよう、デザイナーとしてのセンスかなけれは思いつかな シンに追われて、ストーンサークル、ンへ ・あしあと、 雪蒸機 ( 62 重連 い二クイ配慮のゆきとどいた企画本になっています。 リヤ寒気団、マムシ意外話、スケトウダラ、しみリンゴ、毒 売むだけではなく見る本としても楽しめるよう随所 トリカプト、いなは登頃、バックバッキング、機関車交響 ・また、 原元鉄道写真集 にカラフルなイラストを人れて、只今、出版準備中です。内 、いオルフェ、倶知安の夜、北海カラス、シャンシャ 容のすべてを松自身の手刷りによる版画で仕上げますので、 これは今、 私か作っている 3 冊目 ( 実質は 4 冊 ン馬子唄・・ 取扱店 大変な手間と時間かかかります。それに作れる部数にも限度 目なのですか ) の气車の本の目次の一部です。前半は「ニセ 天・賞堂東京・銀座 4 谷 03 ー 562-0021 かあり 58 部かやっとです。そのため本は限定版とし、番号 コ路」と題し、雪の小物を出発して長万部に到着するまで・・ 東京・国電新橋日比谷口下車 交通書房 をつけ私のサインを入れます。いい紙を使って丈夫な製本に 写真キ最影のため実際に現地のフルコースを歩いたときに得た 有楽町寄カード虎の門方向 100 米寿 します。 31 X 31 センチ、約 80 頁。 会しい話を、順を追ってまとめた詩情あふれる紀行文集にな 003-503 ー間 41 甘ビル - フ夏の完成が目標ですが、それに先立って只今、有利な条 っています。 . 後半は「安芸路」広島から三原までの四季の マッモトキ莫型京都・河原町今出川・西米北 50 米 075 ー 231 -5437 マッノ、キ莫型大阪・梅田・旭屋書店ビル 5 階 ー 312 ー 3086 著者扱 上記のお店までゆけない方は通 1 言をご利用下 さい ( , 厳重な荷造りをして届けます凵 5900 円 ( 送料は当 方負担 ) を現金害留か郵便振替「神戸 76396 を原元」て ーー送舍下さい。 ( 078 ー 871-9466 ) 原元〒 657 神戸市灘区城の下通 3 ー 4 ー 4 雪・海・花の 汽車物語 舌題の外国鉄道写真集 予約受付中・ SOIXANTE ANS DE TRACTION A VAPEUR SUR LES RÉSEAUX FRANCAIS ( 1907 ー 1967 ) A 日 0 、良 Y ー 6 , 800 ( 〒都区内 550 ・その他 690 ) 210X270 360 べージ フランスの蒸気機関車については , まさに本書が待望の決定本といえるもので す . フランス国鉄に存在した蒸気機関車の各形式を , 写真と解説でまとめたも のですが , 何といっても本書の特長は , その鮮明無比な形式写真にありましよ う . これたけ粒のそろった超ー級の形式写真の網羅は , あまり類をみません . これをながめるだけでも , フランス機のもつ魅力が知れます . Steam Locomotives of the Frisco Line V6 , 270 ( 〒 440 ) 215X275mm 122 ペ - ジ アメリカ , ミズリー州を中心に 8 州にのびる「フリスコ・ラインズ」に活躍し た蒸気機関車のアルバム . 第一級の幹線鉄道の超大形機とはまた味のちがった やや小形の親しみあるアメリカ機が数多く紹介されています . そして巻末には , 資料として一覧表・形式図もまとめられていますので , アメリカ機ファンには そろえたい本の一つでしよう . LOKOMOTIVEN AUS BER 凵 N Y5 コ 20 ( 〒 440 ) 210X245 川川 1 団べージ 本書は , ベルリンで生まれた機関車 , つまりポルジッヒ・シュワルッコップ・ コッペル・シーメンスをはじめとするべルリンに存在の各会社で誕生した蒸気 機関車・電気機関車・電車を中心に解説したものです . 登場する車両は主にド イツ国内で活躍したものですので , ドイツ機ファンの皆様はせひご一読を . Churchward Locomotives Y2 , 240 ( 〒 400 ) 180X235 川 112 ページ イギリスの機関車技術者の中でも最も有名な一人 , ジョージ G . チャーチワ ードが設計したグレート・ウ工スタン鉄道の蒸気機関車アルバム . 典雅なスタ 第 イルのテンホイラーやアメリカン形のテンダ機 , 見るからに速そうなタンク機 等 , 円熟したイギリス機の美しさはまた格別なもの . RIDING THE 凵 MITEDS LOCOMOTIVES RIDING YE LMITEDS' 特価 V2 , 000 ( 〒 440 ) 210X 270mm L86.91 Ⅳ ES アメリカのペンシル / 、ニア鉄道 , ニューヨーク・セントラル鉄道のパシフィッ ク形・ハドソン形をはじめとする特急けん引の蒸気機関車 , および電気機関車 について写真・資料を中心に解説したものです . 特に ニューヨーク・セント ラルのハドソンなどに代表されるアメリカ機の魅力が満載されています . ・レ ten Damp れ ok der chen ReichsbahIf SOI 丁 R 娵 ACENTUW'&YKNY.I.TRAINS Die letzten DampfIokomotiven der Deutschen Reichsbahn Y6 , 630 ( 〒 440 ) 255X210 盟川 178 ページ 本書は , 東ドイツで現在も見られる蒸気機関車アルバ ムです . 東ドイツのものだけを本格的に紹介したもの は初めてで , その全貌が知れることは , 興味深いとこ ろでしよう . 同じドイツ機ながら , 西ドイツのものと はちょっと 2 わいがちがう点もおもしろく , 西では全 々見られなかった形式や , すでに廃車となってしまっ た形式の元気な姿も印象的です . A CENTURY OF MODEL TRAINS 特価 V5 , 900 ( 〒都区内 550 ・その他 690 330 X 265 mm 208 べージ 70 年から円 70 年の田 0 年間に , 欧米で作られた模型 機関車のアルノヾムです . 鉄道の進歩とともにだんだん 精巧になって行く模型機関車の発展ぶ とスマートに りがわかり , それぞれに心暖まる個・性があって , ほん とうに楽しいものです . プリキ細工のおもちやから最 近の " スーノく一・モデル " まで , 美しいカラーとモノ クロで印刷されています . : 越 SteaiJ1 Lc 東京都中央区銀座 5 ー 6 ー 1 ( 〒 104 ) イエナ株式会社 イエナ 0 TEL 03 ( 571 ) 2980 代 プ 36
一旨住一 電気機関車 電気機関車 vol. ー ( 上 ) Y6,500 〒 550 ( 下 ) 3 , 800 〒 550 vol. 1 上・下巻そろって発売中 T. Takada D52 ・ D62 ・ E10 再版発売中 6500 円 ( 送料 1550 円 ) C 52 ・ C 53 お蔭様で全冊売り切れました . 形式シリーズ C 59 6 , 000 円 / C 62 6.000 円 / c 52 ・ c 53 6.500 円 / P - 6 ティ田 0 物語 4.500 円 / D 引 vol 1 6.500 円 / 電気機関車 vol. 1 ( 下 ) 3.800 円 / 送料各冊 550 円 ( c 52 ・ c 53 のみ 550 円 ) vordernberg 3 ′ 500 円 / 木曽森林鉄道 4 ′ 500 円 / 送料各冊 550 円 模型鉄道の雑誌月刊 " とれいん " 630 円 鉄道趣味書専門刊行 プレス・アイゼン′ヾーン 〒 176 東京都練馬区豊玉北 1 ー 1 ー 8 谷 ( 03 ) 994 ー 2937
鉄道ファン 1 977 ・ 1 ~ 6 さくいん く通巻 189 ~ 194 > 1977 ー 4 通巻 No. 189 ー 1 私鉄ロマンスカーきつぶあれこれ・・ 実・・・・・・ 96 ー 2 主 ・・・ 90 通巻 N 。 . 1 92 要 目 1977 次 斉藤晃・・・ ・・・清水武・・・・・・ 98 ・・・瀬古龍雄・・・ 100 ・・・辻村功・・・ 103 中京交通圏のエース名鉄 6000 系・・・渡辺英彦・・・・・・ 94 西武だより・・ 古希を迎えた原宿駅・・・ 近代化される国鉄阪和線電車・・・・・・藤井信夫・・・ 102 新潟から・・ R E P 0 R T 美濃町線ダイヤ改正・・・ どさん娘モ 870 形の登場と ・・グループ西武・・・ 104 ツルソからの使者新鶴見のクモハ 12 特集 : 国鉄・私鉄の通勤電車 1977 大熊孝夫・私鉄倶楽部・・・・・ 7 特急物語その 7 、、はやぶさ " 今昔物語 1 等寝台から A 寝台まで・・ 思い出の青いプリ・マドンナ・ ・・猪ロ信・・・・・・ 14 ・・・黒岩保美・・・・・・ 36 ・・・野村董・・・ 54 ワゴン・リと美しき乗客へのオマージュ 佐々木桔梗・・・・・・ 61 クロスシート通勤車の系譜・・・ 特急ものがたりその 9 長距離ランナー - 白鳥、 ' 尾小屋鉄道の春・・・ アメリカだより・ キハ 47 登場・・ 木村定男個より・・ 東急新玉川線が開業・・・ R E P 0 R T 年末年始臨時列車の話題 ・・・白井昭・・・・・・ 55 ・・・猪ロ信・・・・・・ 58 ・・・本島三良・・・・・・ 74 ・・・中村彰宏・・・・・・ 90 ・・・編集部・・・・・・ 92 三谷烈弌・・・・・・ 94 ・・小森章・・・・・・ 96 吉田明雄・・・ 106 ・・・白井昭・・・ 107 図でみるオロネ・テンの話・・ 南アフリカのが一ラット・・ ・・・編集部・・・・・・ 66 ・・・高田隆雄・・・・・・ 79 ・・吉江一雄・・・・・・ 84 ・・・長真弓・・・・・・ 88 ・・・佐藤俊夫・・・ 108 ・・吉川文夫・・・ 114 ・・・太田正行・・・ 120 ・・・浅海猛・・・ 124 アメリカ大陸の市電の近況・・・ P 0 S T 世界最大級の蒸気が一ラット この巨大なカマをナイロビで見る 日本のステレオメーカー 英国に S L 列車を走らす・・・ 明治の身近かな遺産 ぐドルムンドを探そう ) に応えて・・ 回想・秋田市電 101 号の写真にそえて・ 1976 年電車の動き・・ R E P 0 R T ダイヤ改正後の高山線・・・ 全検切れを前に EF57 徹底調査・・・加藤昌彦・・・ 125 旧性能国電の工場入出場回送列車 東海道本線静岡ー横浜間で見られる 消えゆく関西地区サロ 112 〇追分機関区その後 〇 EF64 改造車と中京地区短信〇 EF58 のひく 山陰〇京成 3050 形の新顔〇近鉄だより〇尾 小屋鉄道 SL 運転〇 C623 廃車後の様子〇東 特集 : 華麗なる私鉄ロマンスカー 通巻 N 。 . 191 海道線笠寺ー熱田間高架完成 GROUP K. 0. EXPRESS ・・・・・・ 98 関西私鉄の年末年始運転私鉄倶楽部 名鉄 6000 系営業開始・・・ 関西サークル・・・・・ 99 ・・・服部重敬・・・ 100 京王帝都電鉄のシエプロン台車・・・高田寛・・・ 101 中国・九州路両電車見てある記・・・江本広一 ・ 102 1 977 ー 3 私鉄倶楽部・・・・・ 7 ・ 44103 生・・・・・・ 40 ・・・ 51 沖繩の列車ホテル・・・ P 0 S T ・・・山村定雄・・・ 104 私鉄ロマンスカー小史・ 特急物語その 8 小田急ロマンスカー物語 生方良雄・・・・・・ 54 EF58x2 + EF66 三重連貨物走る〇キハ 91 系 ングラン重連〇熊本電鉄に新車 0 民家ふう駅 変更〇 E F 13 の動きと初めての廃車〇初詣ロ 緑色車両 1 編成だけとなる〇坂本ケープル塗色 その後〇京王 6000 系 1 次車 8 連化〇瀬戸線の 舎登場 ・・・ 78 通巻 No. 193 ・・・松田和久・・・・・・ 82 特集 : 国鉄のディーゼル機関車 今冬も活躍国鉄の除雪機関車・・・永瀬和彦・・・・・ 64 ・・・ 74 函館市電の近況・・・ 植手直紀・・・ 126 ・・・佐々木和夫・・・ 128 のロータリー 丸瀬布森林鉄道の蒸気機関車・・・・・小熊米雄・・・ ' 77 国鉄の新製車両 キハ 40 ・ 47 が近く登場・・・ クモヤ 441 の登場・・ SJ の新鋭機 Rc 4 ・・ 1977 ー 5 養老公園にやってきた C12208 ・・・・清水武・・・ 128 京成・新京成近況・・・ P 0 S T ・・・中村夙雄・・・ 130 ・・・真野竑・・・・・・ 86 吉田實・・・・・ 88 ・・・速水育三 D5186 浜松城公園に現わる〇東村山市 ( 東京 ) に D 51 設置〇正面ナンバーのプレート化〇中 央東線の ED61 消える〇好評有田鉄道の 58001 〇 20 系客車を S L ホテルに使用〇北アルプス特 急でデビュー〇変わった EF58 〇西鉄北九州 線の話題〇南海軌道線モ 212 保存 トランサルビンの衣替えと 0 B B の ・・・ 91 ・・・ 92 ・ 103 ・ 104 国鉄ディーゼル機関車の歩み・・・・・・永瀬和彦・・・ 黎明期の国鉄ディーセ・ル機関車・・・朝倉希一 関西鉄道ファン雑談 DD54 を語る ないわんクラブ・・・・・ 46 ・・・太田裕二 DD54 投入と無煙化の足跡・・・ 西ドイツ国鉄の新しい電気式ディーゼル ・・・ 52 ・・・ 42 ・・・ 14 新鋭電機 1042 ・ 1044 ・・ 東急のアオがエルが長野電鉄へ R E P 0 R T 西鉄大牟田線 1000 系 3 扉化・・・ ・・・速水育三 小林宇一郎・・・・・・ 95 吉富 通巻 N 。 . 190 東海道線全線電化から 20 年 電化の進展と特急電車・・・ 紀勢線 ( 訓練 ) 用 381 系登場・・・ 特急電車の現状と分類・・・ ゆうらんてつどう雑考・・ ウィーンの森の小さな鉄道・・ ゼロイチは東独に生きる・・ 1977 ・・・猪ロ信・・・・・・ 14 ・・・編集部・・・・・・ 38 ・・・関崇博・・・・・ 40 三谷烈弌・・・・・・ 54 ・・・増田泉・・・・・・ 62 ・・・北山敏和・・・・・ 80 ・・・ 60 T.. Nomura のヨーロッノヾ・ルポ 1 . 75 才を迎えたけん垂電車・・・ 1500V 昇圧なった伊豆箱根鉄道 P 0 S T 最近の貨車の話題・・・ 青梅・五日市線新性能化進む・・・ 年末臨時荷物電車運転・・・ 大雄山線・・・ ・・・野村 ・・・飛田康行・・・ 101 ・・・太田正行・・・ 102 ・・・増岡寿一 機関車・・・ キハ 40 ・クモヤ 143 登場・ 、、 54 " 機関車因縁ばなし・・・ 特急ものがたりその 10 山陰特急・、出雲・・ さらば - オリエント急行 " 巨星の消ゆるとき 青木愧三氏のこと・・ ラッスール氏の去を悼む・・ ・・・久保敏・・・・・・ 54 ・・・編集部・・・・・・ 60 ・・・西尾源太郎・・・・・・ 68 ・・・大井広・・・・・・ 74 ・・・佐々木桔梗・・・・・・ 90 ・・・本島三良・・ ・・・高田隆雄・・・ 103 ・ 102 T. Nomura のヨーロッ′ヾ・ノレポ 2. 新幹線にかける夢 2 階建新幹線電車・・・ バリにお目見えした 2 階式列車 ジャン・フラン ハワイの観光鉄道 & pacific Rail Road を訪わて Lahaine Kaanapali ソワシック岩沙克次・・・・・ 83 品川界隈 EL 重連列車の話題 ( ) 高徳本線高松ー 栗林間高架完成〇日曜重連多発〇近鉄南大阪 線に残る旧形電車〇急行ビュッフェの営業とり やめ〇西武 371 系栗原へ〇ビスタカー近況 〇阪和線旧形の 6 連貫通化〇新製の EF65PF ・・・野村董・・・ 104 ・・・速水育三 ・・・尾崎昇司・・・ 111 ・・・真鍋裕司・・・ 116 大きな夢乗せて北総開発鉄道 大阪市交谷町線延長について・・・・鈴木広次・・・ 118 琴電レポート・・ P E P 0 R 0 T 西武鉄道 2 0 系が登場・・・ アムトラックの新顔車両・・ 西ドイツの新しい食堂車・・・ ・ 107
写真を集めている , あるファンの希望 坂口玉樹 鉄道ファン読者の皆さんは今までに交換室を利用して写真などの交 換をした、とがあリますか . 僕はあるのですが , 良い人もいれは悪 い人もいて約 9 カ月前にこのようなことがあリました . 本誌 X 号の 交換室に入場券や特急の写真の交換をしようという記事が載ってい たので , さっそく往復葉書でその人に送ったところ 2 週間ほどで同 意の返事が来たので , その人に写真や入場券を送りました . しかし 1 カ月しても今日に至っても交換の写真は来ませんでした . 今まで に 3 回ものさいそくの葉書を出したのですが・・・ のできない写真ばかりを載せた特急などの特集号もはしいと思いま 集してはしいと思います . また , 今のファンではとても集めること れたものも含めてヘッドマーク付の急行の特集号 , 乂は増刊号を編 きませんし , 写真なら多くのお金がかかります . そこでせひ廃止さ ドマーク付の急行の写真がはしいのですが入手することがうまくい 能登路〉にはなんと絵入りへッドマーークが付いています . 僕はヘッ ることは多くの人が知っていると思いますが , 金沢発の D C 急行く これは余談ですが , 四国の D C 急行にはヘッドマークが付いてい 悪いですがこれを読んだならば返事を下さい この文章はあなたのために載せたのですよ , 今ではちょっとばつが ことですか . 何か良い方法を教えて下さい . また , 東北の M M さん 場合どうすればいいのですか . 交換室でのあっせんはしないという いるため郵便以外は手も足も出せません . このようなことになった す . この人は東北の人で当地から特急で 9 時間もかかる所に住んで いますし , このようなことで悪質マニアが増えたりしてもこまりま 鉄道ファン読者の皆さんもこのようなことになった人もいると思 す . “系”と " 形” 4 月号を見ていて気が付いたことを一 山田真 それは通勤電車の紹介文 カッキリ発車が売りものの L 特急も「明日乗るのですが無事走るの でしようか . 」などとたすねられるなど利用客にすっかり警戒心、が定 着したようです . 485 系に乗るなら故障の少ない 711 系に乗って行っ たはうがよいという人もいます . また , 特急 , 急行でも札幌までな ら 10 分くらいの差なら確実に乗れる急行でいこうという人も増えて います . 早々に抜本的な車両の史新と交流専用の耐寒装備の特急車 両を造ってほしいと思います . また , 従来の 80 系特急も 20 年くらい たち , 故障が目立ってきました . 乗ろうとしていた車両が急に削減 され , 指定券があっても乗れない・座われないといった奇妙な現象 が起こっています . 在来線の急行列車もすすらん・大雪・狩勝など と 2 月中は車両のやりくりがっかなくなり , 運休 , また , 他の列車 も車両の削減が行なわれて利用客にますます国鉄離れのタネを植え つける結果となってしまったようです . さて , そんな中古車王国の ような本道国鉄にもキハ 40 系の新製車両が入るのは真にうれしいか ぎりです . そして国鉄の方々にもう少し寒冷地用の車両について考 えてもらうことを熱望します . 国鉄ディーゼル機関車特集を読んで 宮田雄作 初代 D F 91 は純粋な借入れ車両といえるのでしようか . 執筆された 「 ( 3 ) 試作機関車など」の項では何ら説明していませ 永瀬和彦氏は , んので , 問題はありませんが , 恐らく編集部で作成したと思われる 「借入れディーゼル機関車一覧」及び「イラストで見るディーゼル 機関車の系譜図」を見る限り , 国鉄が試作車として借り入れた車両 であると読者は判断されるでしよう . かっ , 写真説明「台湾に輸出 した初代 D F 91 」と考え合わせると , 借り入れたがすぐに返還して 処置に困った日立が台湾に売ったのだろうなどと推測するかも知れ ません . 私の思い違いでなければ「この初代 D F 91 は , 日立が台湾より受 注製作のうえ , 走行性能試験を国鉄に依頼しそれを受けた国鉄が無 形式のままでは具合が悪いので , 仮りに D F 91 とペンキ書きして常 磐線で営業運転をした」と今日まで思っていました 私の不認識であれば幸いです . ー筆啓上 角谷貴司 私は , 鉄道ならなんでも好きですが , 特に国鉄の機関車が好きなの で , 5 月号の特集は大変よかったと思います . また , ファン誌記事 で , 「特急物語」もおもしろいと思います . 5 月号の、、出雲 " も私 のまったく知らなかったことばかりで「知識がひとつ増えた」と喜 や写真の説明の所で , 電車の形がすべて、、系 " で統一されていると いうことです . / ト生は京急のファンなので京急のことしかくわしく ではなくて、、形 " だと思います . 知りませんカ { , 京急のデハ 600 やデハ 1000 の場合 , 明らかに の場合も同様です . ですからこの場合 , 、、 1000 系 " ・、、 600 系 " と呼ぶ 00 です . クハ 1200 とかサハ 1100 などというのはありません . デハ 600 はデハ 1000 しかなく , 編成中のどの車を取ってみてもすべてデハ 10 ( 例えば京急のデハ 700 ・サハ 770 等 ) しかし , 京急 1000 の場合 , 形式 の編成中に , いろいろな構造の形式番号の類似した車があるのです . 車を一連のグループと考えて、、〇〇系 " と呼ぶわけで , つまり 1 本 もともと、、系 " というのは , 同じ目的に使われる , 構造の異った 寒冷地の車両について 私鉄倶楽部の方も混同しているようなのでべンを取りました ぶべきでしよう . のは , どう考えてみても変です . 野田雅人 以前から気になっていたことでしたが , 私鉄にはくわしいはすの 、、デハ 1000 形 " ・、、デハ 600 形 " と呼 にぎわしており , プレーキ系統の故障だの , 水タンクの凍結などで , 例をあげると , L 特急いしかりですが毎日のように故障して新聞を 車両との区別と寒冷地向けのカ・ツチリとした車両の新製を望みます . な金額にのばっています . そこで , 国鉄関係のみなさんに本州向け 拍車をかけておりますが , そのうち運休などで減収が 13 億円と莫大 与えましたが , 本道国鉄も車両の故障や除雪費の増大などで赤字に 今年の冬は史上何番目かの寒波だそうで , 各産業界に大きな影響を んでいます . れてからは , のみになってしまった . はないので , は , 下りの それは 88 ページの「長崎特急けん引の D D 51 が電化により E L 化さ さて , 5 月号の中で気になったことが一つあります . DD51 の特急けん引は山陰特急の、、出雲 " “いなば” 」の文です . DD51 は , 筑豊線経由の、、明 星、 ' もけん引しています . それから , これは運用等を調べたわけで うつかりしたことは書けませんが , 私の見たところで 、、みすは ' ' は , 鳥栖から長崎までは , D D 51 の重連で運 転されているようです . 去年の 8 月 10 日に肥前山口で撮影しました し , 去る 3 月 6 日には長崎で見ました 最後にファン誌にお願いですが , 鉄道の黎明期である明治時代の プ 27 きにこんなのをたまに載せるのもよいと思うのですが・ できるものにしてみてはいかがでしようか ? かたい記事の後の息抜 ル , 想い出話 , 詩 , イラストなどを載せるなど , 読・者が気軽に参加 には賛成です . わすかでもページを増やして , 読者の写真コンクー 苅部君の意見の通巻 200 号を読者の「鉄道ファン」にするというの 話や路面電車の特集をしていただきたく思います . それと 4 月号の
レイアウトファン必読のベスト 3 / レイアウト モデリング 機薹出版社 好評発売中 好評発売中 好評発売中 レイアウト レイアウト レイアウト 全書 モデリング テクニック 豊富な写真とわかりやす 9 mm レイアウトの作り方 3 3 のレイアウト記事と い図解 / 役立つ長編記 をはじめ各種建造物とア シーナリィ製作に欠ガせ 事と各種レイアウト紹介 ない必読の基本技法 / ワセサリイの製作法紹介 ■ 9 mm レイアウトの作り方 ーギャップとフィータ ーレイアウトセクション 建設リボート雲龍寺鉄道 36 べージにわたって作者荒崎良徳氏が語 る純日本型の 16 番レイアウト製作の詳細 組立式レイアウトの新しい試み ・折込図面・駅本屋い 6 番現寸 ) ・日本の木造家屋・跨線橋■国鉄 支線駅・複線機関庫・駅付属建造 物・信号所・腕木式信号機の製作 ■トラフガーダー橋・線路際のア クセサリイ・草と樹木■安全側線 ・機関庫のアクセサリイ・火の見 B 5 判 250 頁・カラーロ絵 / 折込図面付 1 2 0 0 円〔荷造送料 200 円〕 豸しイ乃防クこク レイアウト全書 い YO い AY 〔気」「ⅵロ凵 E し凵 NG 機芸出版社 ーわかりやすいキャプコン ■ギャップの決め方 一組立式レイアウトのすべて トロリーラインのレイアウト 固定レイアウト建設リポート レイアウトプラン / 庭園鉄道 ・或るレイアウトの一日・猛毛内 鉄道・枚方電気鉄道・小さい小さ いレイアウト■龍安寺鉄道■銀河 鉄道・長編成用組立式レイアウト 循環鉄道・私の組立式■北山麓鉄 道の基礎工事■レイアウトルーム B 5 判 238 頁・ 2 色図解 / カラーロ絵付 1 0 0 0 円〔荷造送料 200 円〕 ■ン一ナリイのテクニック ■線路に砂利をまく ■ T R コントローラー 特集記事摂津鉄道の建設 停車場の製作 / 砕石場 / 製材所引込線 / 農業 倉庫引込線 / 秋の蔵本村 / 小川のある風景他 祖師谷軽便鉄道 / SCR 制御 ・新水源急行■有度山麓鉄道■ェ コ - ーヒノレライン・リット丿レ / ヾレ ・金城鉄道・馬耳山鉄道・電車駅 ・ 9 mm レイアウト 2 題・ガーデン レールウェイ・線路班詰所を作る ・転撤手小屋の工作・クレーン付 貨物駅の製作・機関車覆の作り方 B 5 判本文 206 頁・カラーロ絵 8 頁 9 5 0 円〔荷造送料 200 円〕 ■マンモスレイアウト■津林高原 機芸出版社 株式会社 東京都世田谷区祖師谷ーーーⅡ 振替・東京 3 ー 116287
ーの新製品 すべて高級鋳物製です ◆最後のさよなら SL 記念ナンパープレート ◆国鉄 EC , DC 特急のシンポルマーク 汽車くらぶ・白い小さな本第 2 巻 C 1 1 2 27 とその仲間たち 好評発売中 / 続刊予定・第 3 巻 Koppe い 4683 ■第 4 巻流電・モハ 52 ・・糸魚川のポプラの木 " につついて大井川 ■第 5 巻デッカー終焉 鉄道に保存される 011 の本を出版しまヴ . 保 ■第 6 巻未定 存機関車なんガと敬遠されるファンも多い ようてヴガ背景もよくその中を走る C11 の自然なのには私たら自身も驚いた次第 . 今回力、ら発行はく企画室 NEKO 〉ガ担当 今後ともく白い小さな本シリーズ > をつつけ ていく吊定てヴ . 御支援・御期待下さい . ■購入は定価 500 円 + 送料 200 円を同封の上現金書留で下記住 所までお送り下さい . 大井川鉄道・いさみや・珊瑚模型店でも販査 しております . 〒 158 東京都世田谷区用賀 2 ー 41 ー 1 5 第 2 用賀マンション 201 企画室 NEKO 03 ・ 709 ・刀 20 表 日本最後の S しさよをら列車運転言諡 室蘭ー岩尽間 旧 75 」 2 」 4 C5 引 35 材質 マーク砲金製 台座アルミ合金 定価 16800 円 ( 送料 700 円 ) ◆お召機の製造銘板・砲金製実寸 ( 複製 ) C51239 ( N 。 936 東鉄 ) C51276 ( No. 980 梅小路 ) 北海道地区 C57135 ( 岩見沢 ) % 8 縮尺 はかに三菱 C57146 本州地区 D51488 ( 浜田 ) % 8 縮尺 川車残り僅少 九州地区 C5557 ( 鹿児島 ) % 5 縮尺 砲金製定価各々 6500 円脚付 ( 送料 700 円 ) 定価各々 12000 円脚付 ( 送料 1000 円 ) ◆機関車番号板 , 御希望番号 , 何でも 0 K 製造イグナ工芸社 ◆レリーフ , 灰皿 , 文鎮 , 花瓶など鉄道車両に関 発売株式会社生地商店 ( カタログ切手 300 円 ) する装飾品 , 記念品 大阪市港区市岡 1 丁目 2 番 1 号 さよなら記念ナンバープレート・製造銘板・ 電話 06 ー 573 ー 0336 , 0337 振替口座大阪 31949 レート , 装飾品は , 梅小路蒸気機関車館で発売中 . 各社製品・生材料・工具・部品・特製品在庫豊富 寸法 EC 用の 5 縮尺 長さ 32cm 高さ 14cm 重量 1. 2kg 形式 C 5 7 .療@物梨 鉄道模型は 専門店で / いさみやロコ . ヮ ークス 東急田園都市線ニ子玉川園下車 火曜休業 P M 12 ー 8 日曜祭日 PM12 ー 6 T E L 700 ー 3237 〒 8 東京都世田谷区玉月ロ いさみや札幌店 札幌市北区北貶条西 4 丁目 谷田に 74 に 8467 大井町 交番 二子玉川駅 いさみやロコワークス ( 地下鉄 ) 当ヒー 2 条駅 コし ~ 4 条 匚 満ノロ 第し駅
工事遅々として進む・・・ 北陸本線雪害レポート・・ 南アフリカ鉄道の近況はか・・ ・・・吉村忠晃・・・ 120 ・・・曽田英夫・・・ 121 ・・・白井昭・・・ 122 カラー 特急。はやぶさ ' ' きのう・きよう太田正行諸 河久星野泰宏関崇博三島富士夫月岡忠 〇 24 形から 25 形へ衣替えした、、ゆうづる " 小田知昭諸河久月岡忠〇車両のカラー ラエティー増田泉竹田辰男後藤文男太田 正行三島富士夫諸河久河井秀夫尾崎寛太 郎久保敏〇名鉄ニュース伊藤秀夫柚原城 鉄道ファン入門 ( 吉川文夫 ) 塗装色 : 189 車両標記 : 走り装置・台車ーその 1 ー 撮影地ガイド 190 192 近鉄伊賀線体質改善ついに具体化 佐藤一男・・・ 123 P 0 S T 系にも冷房車〇 EF5860 ついに H ゴム化 〇 PC 特急雷鳥 ' ' 運転される〇常磐快速 103 線新形方向幕登場〇人気沸騰江ノ電極楽寺駅 12 系臨急に復活 ? 〇立川機関区の近況〇京王 御殿場線のオリジナルタイプのモハ 72 〇 D D 54 〇佐賀国体のお召列車宮沢孝一 ・ 189 通巻 No. 194 特集 : 食堂車 食堂車ものがたり・・ 1977 ー 6 ・・・大井広・・・・・・ 14 華麗なる私鉄ロマンスカー山村定雄増田泉 秋山範裕太田正行吉富実西尾恵介河井秀 夫土屋宝土後藤文男植村秀夫小泉礼二郎 〇思い出の私鉄ロマンスカー諸河久伊東隆 久保敏飯島巌増田泉後藤文男慶大鉄研 〇各社ご自慢のロマンスカー車内小田知昭小 泉礼二郎〇快速小田急ロマンスカー臼井政美 〇長電へ行く東急 5000 系と 3 扉化された西鉄 1000 NQ 107 紀勢線の秘境紀伊長島付近宮沢孝一 193 イベリア半島レールの旅 ( 堀淳一 ) 1. ポール・プー→バルセロナスペインの国電 2. パルセロナからサラコ・ザへザラゴサの市電 3. ザラゴザ・マドリード鈍行記 : 192 4 、ロス・コトス峠へ登る赤い国電 : 194 189 190 国鉄の食堂車オイシ 9180 から新幹線 37 形まで 食堂ただ今営業中 / 特急列車オンバレード ・・・鈴木靖人・玉井理ー・関崇博・・・・・・ 48 食堂車の付いた客車列車編成記録 ある日の食堂車ーコック長のこほれ話ー 慶応義塾大学鉄道研究会・・・・・・ 22 私の思い出写真 No. 10 山崎のトロッコ高橋弘 : 付録 193 ・・・ 43 ・ 111 ・・・市村昇一 ・・・飯島巌・・・・・・ 98 ・・・野村董・・・・・・ 90 食いしん坊 ・・・佐々木桔梗・・・・・・ 88 太田正行・・・・・・ 70 系慶大鉄研・編集部・・・ ・ 191 国鉄・私鉄の通勤電車諸河久後藤文男三島 富士夫石井謙一真柳哲也増田泉田沼宏 小田知昭前田信弘慶大鉄研坂井直人太田 裕二小山明大浦・浩一 河井秀夫隅田衷関 崇博〇長距離ランナー白鳥野口昭雄久保田 キロハ 28 ・キハ 266 189 クモヤ 143 193 189 東西食堂車ア・ラ・カルト 食べある記乗りある記・・ 消えた軽便・・・尾小屋鉄道・・・ 東急に電気検測車が登場・・・ R E P 0 R T 久雄・・・ ・ 192 西武 2000 系 : 193 東急電気検測車 : 194 その他 イラストでみるプルマンの発達 ( 中村彰宏 ) : 特急列車連転系統図 : 190 特急電車番号区分一覧表 : 190 国鉄のディーゼル機関車上田哲郎安田就視 木田昌弘〇ヘッドマークもあざやかに′プルー トレインに活躍した D L 達守尾誠 . 諸河久玉 井理一隅田衷森田慎介〇国鉄ディーセ・ル機 ロマンスカーのヘッドマークいろいろ : 191 イラストで見る私鉄ロマンスカーの変遷 : 101 中央西線名古屋口に 103 系投入・・・太田正行・・・ 114 阪急神戸線近況本線を去る 900 系 関車思い出力ラー 小玉光・・・ ・ 193 南海貨物列車さよなら・・・ 南武線を走る増結 17m 国電・・・ ・・篠原丞・・・ 115 ・・・山村定雄・・・ 115 ・・・高島昌彦・・・ 116 特急列車北から南から上田哲郎相沢秀仁太 田正行諸河久三島富士夫平岩哲前田信弘 〇お召機 E F 5861 の引く下り、、つばめ " 星晃 〇食堂車メニュー今昔市川健三佐々木桔梗 中村文雄〇食堂車思い出力ラー 小玉光吉岡 心平三島富士夫久保敏〇最新の食堂車新 幹線の 36 ・ 37 形〇、、さくら " の食堂車オシ 14 に あなたをご案内編集部〇スイス国鉄の新しい 食堂車〇ョーロッパの食堂車和田由紀夫久 保敏〇ビバ S L / コッペル重連西武山口線を走 る斉藤精宏諸河久〇神戸市交西神線・名古 屋市交鶴舞線が開通河井秀夫編集部・・・・・・ 194 フォトサロン・グラフ 鉄道ファン・ギャラリー汽車と煙保田義孝個 展から三谷烈弌〇 Big Steam South 歴代の小田急ロマンスカーの顔 : 191 全国私鉄ロマンスカー運転路線図 : 191 通勤電車のヘッドマークいろいろ : 192 国鉄・私鉄の通勤電車停車駅一覧 : 192 ディーゼル機関車の解説 : 193 イラストで見るディーゼル機関車の系譜図 : イラストで見る食堂車の系譜図 : 194 食堂車連結列車の変遷 : 194 オシ 14 形・新幹線 36 形調理室見取図 : 194 193 廃車後 10 年 , 大宮にどっこい生きていた クモハ 11482 ・ ・・・吉田明雄・・・ 116 ありし日の流線形気動車キハ 4202 を思う 伊予鉄道近況・・・ 大井川へゆく西武 351 系・ P 0 S T ・・・堤一郎・・・ 117 ・・・山崎忠則・・・ 118 ・・・青山慎一 ・ 119 〔国鉄〕 OE D72 形電気機関車の大改造〇甲 府の EFIO の現状〇 EF62PS22B 化 OEF 70 短信〇 70 系・ 80 系電車 2 燈化〇 EF58 - は くつる ' ' をけん引〇キハ 81 系ろしお ' ' 〇 EF1319 帰らぬ旅に〇鳳電車区 , 関西ーの国電 基地に〔私鉄〕〇近鉄 16000 系の特急表示板の 改造〇近鉄奈良線 , 初の 2 両編成冷房車につい て〇近鉄 2200 の車番 , ついに消ゆ / 〇東急運 行番号の方向幕化〇名鉄ダイヤ改正〇阪急の 2800 系健在〇東急東横線に冷房車 33 両〇福岡 市地下鉄開業は 56 年 12 月〔その他〕〇ドルト ムント発見〇ついに保存された泰緬鉄道の C 56 テーマ記事 数字は通巻 No を示す Africa ・ 189 特急電車北から南から上田哲郎諸河久 . 河 井秀夫前田信弘三島富士夫外山公夫 〇思い出の東海道名特急小田知昭星晃 久保敏〇晩秋を駆けぬける狩勝峠を行く、、お おぞら ' ' 小田知昭〇東京の軽便天国西武山口 線のコッペル達植村秀夫諸河久〇長靴の国 の新しい振子電車イタリア国鉄・・・ ・ 190 阪和線を快速するスろしお " 用 381 系特急電車 河井秀夫・・・ ・ 191
ををみ確ミ第 lllllllllllllllllllllllll(llllllllllllllllllllllllllllllllllllll' ¯""""lllllllllllllllllllllllllllllllllllli\lllllllllllllæ 第 4 を ⅢⅢⅢⅢ日ⅢⅢⅢ く昭和初期の食堂案内チラン サザンパシフィック鉄道の 子供向けメニュー マ下左 : 急行、、あおば ' ' の 食堂車内 マ下右 : 木造二等車が変して 町の大衆食堂となる 戦後の一コマ 。よう物ア食と 効ろます 丼飯寧物 ) 五十 車 ( 堂伯犇 手許にある和食 50 銭どいう列車食堂の案内ビラは , い る食事をしているか、 , 流石に大正 , 昭和どもなれは・ , 日本人が外国の食堂車て箸も使わすに食事するはどに っ頃のものかよく知らないか、 , 蕗谷虹児調の図柄か・大 なり , 林芙美子などはシベリア鉄道やベルギー領ての 正の匂いを漂わせてくれ , ア食の案内らしく夜空の三 列車食堂のメニューを写しどっていて , たいへん参考 日月や星がははえましい . 急行、、はくど号 " のものは ( 65 べージ参照 ) , C 51 にひ になる . 三等旅行の彼女には , 食堂車の食事など夢の かれた急行、、あおば " の食堂車てくれたものだが , コー ように思えたこどだろう . アール・メーポーの香りか、する旧ワゴン・リの食堂 ヒー 70 円 , フ。ルニエ定食が 240 円 , 外食券引換えてこ 車など , やがて姿を消すたろうか、 , なんどかそれに間 飯 ( 米飯規格量 ) 12 円・・・・・・日本盛の 1 合ビン 110 円ど いう昭和 28 年のものだ . お尿特券か外食券持参てなけ に合うように出掛けてみたいものてある . 鉄道写真を 撮るこども趣味ならば , 食堂車て平ける食事も酒も , れば , 旅館て食事も満足に出来ない戦後の時代て , 外 食券なしては結構高いものについたし , ご飯の量も少 やはり私には趣味なのかもしれない . 戦前に出された「ホテルどレストラン」どいう本か なかった . 今日ては嘘のような , 日本中がひもしい思 ら , ササン・ノヾシフィックの列車食堂に置かれていた いて過ごしていた時代てあった . 子供用メニューを紹介しよう . 著者は列車食堂の権威 , 展望室のついた、、第 1 しおし " には思い切って 1 等 大坪正氏 . 献立の頁のはかに , 絵解き漫画風な機関車 に乗り , 都ホテル担当の食堂車てプランデーどミヤコ や鉄道員の役目などを示したもので , どんなに機嫌の 風ヒレ肉べーコン巻定食どいう超テラックスの食事を 悪い坊やても , このメニューて直ってしまうだろう . この定食 1200 円は現在 4000 円級の食事てあろ したか第 見事なアイデアたど思う . う . ポークカツレス定食か、野茱・コーヒー付きて 350 テープル 心の通うサービスどは料理の新鮮ておいしいこど , 円も , 今ては夢のようだ . 展望車の卓子も大きく快適 早いこど , 車内や給士が清潔なこどどに , 食事の花 なものだった . これだけは、、燕 " や、、はど " の展望車 の名をさり気なく教え , お子様用の楽しいメニューま のなくなった国鉄て , 最もヨーロッノヾ的な贅沢さのあ て提供するどいう優しい心遺いてはあるまいか . る車両に思えた . 戦後になったが , 車をはすした車両食堂を戦後大宮 フランスの作家ピエル・ロチか、明治中葉に日本の食 市て見掛けたが , これもぎりぎり食堂車どいえようか . 堂車に来り , 汁ー金 20 銭也どいう時間に制限のあ IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIG 89