スイスの S L 保存鉄ー 気を み第気 ー懿、をを昜を ) ド、 ) 一石初に慶 リーゲン / ヾッハ式の S L 運転が楽しめるフィッツナウ・リギ・ 九州くらいの国主のスイスては , 16 カ所の鉄道 ( 私鉄 ) ()S しガ大切に保存されている . ヒ。カビカに手入れさ れた s L ガ保存名車を引いて走る姿は , 稽庭のような 美しい風景にマッチして , まつを < ヴはらしい . 海外に出力、ける機会ガ容易になつを昨今だガ , そん な日寺の参考のためにまとめてみた . 別表をこ覧いた けれはわ力、るとあり , 夏時刻表の適用される 5 月ガら 10 月のなら , 日蛙日ともなるとす 2 ~ 3 カ所て運転 されているし , スイス国内の西端ガら東端まては列申 てせいせい 3 時間くらいのとこるだガら , スイスのと の都市に滞在していても日帰り可能てある . し , もしこれらの保存鉄道めぐりを目的に行なれるなら , 事前に時刻表を確認して , 効率的にロるようあヴヴめ 前にリスト・アッフしを I ~ 11 まては , イ固人て乗 車てきるものて , 蒸気運転特別料金 ( 1 ~ 3 スイスフラ ン程度 ) を払う . 運転日と運転時刻・予約・連経先ガ 日寺刻表に掲載されている . なあ , スイスホリティ・ハ スは一部登山鉄道は割引となるガ , 表の備考欄に表示 されているハーセントガその割引率てある . 運営の形 態としては , 5 , 6 , 8 , 10 , 11 の計 5 カ所ガ・。ユーロノ \ ホー ル " という鉄道ファンワラフによるものて , 9 はフロ ネ・シャンビー観光鉄道という , これも同好組織によ るもの . これらを除く他のはとんどは , 各私鉄ガ電化 時に全部廃車せす尸記今尸 保存してあいたものを , 日寺 々公開ヴるというものてあ る . ユーロハホール ( E U 日 〇 v A p 〇日 : 蒸機動態保 存欧州協会 ) は約 10008 の 会員を擁し , うちスイス人 ガ 70 % , ドイツ人ガ 25 % , その他 5 % となっている . ここの所有ヴる機関申は , オーストリアのシュタイヤ ータル鉄道ガら買いとった ものやスイス国鉄 ( S B B) ・ドイツ国鉄 ( DB ) ・イギ リス国鉄 ( 日日 ) のものな ど , いっても注文に応じて 運転てきるよう整備されて to Munich to Ulm to S tuttgart to Frankturt/M t0 St 「 assbu 「 g to Pa 「 is Mulhouse Schatthausen F 「 iedrichshaten Konstanz @-Romanshorn R0 「 schach Beltort B 「 egenz Winterthu ( 2 , St. Gall St•Margrethen Delle Basel Stein 8 Zurich ノ 0 は en Rappe 「 swil Appenzell. ZiegeIbrücke Aarau F eldki 「 ch Buchs Sa 「 gans Landquart Chu 「 Thalwil Zug Vienna S010thu 「 n G 「 enchen B esancon La Chaux ・ de-Fonds Wädenswil A 「 th ・ Gcldau Linthal tO Paris to P aris NeuchåteI Lucerne Gla 「 us ⑦ Berne ⑥ ) Mei 「 ingen S ta ns Pontarlier Davos Fribou 「 g ( 4 ) Schuls Reichenau A 「 Yverdon E ngelb e 「 g Thun Göschenen : Andermatt St.G0tthard lnterlaken Grindelwald ・ ・・」 ungtrau-Y ・ '.Lötschberg Romont Vallorbe Spiez ① Lausanne ⑨ MeSOCCO St. Moritz Montreux Biasca Locarno Tirano 、 SimpIon Geneva Bellinzona Lugano Domodossola to Ma 「 seille Ma 「 tigny Chamonix Ze 「 matt Ponte Tre sa Chiasso t0 Milano Como B 「 escia 176
名鉄 6000 系 △札幌市 6000 系 マ上信田 00 系 鉄道友の会の最大行事であるプルーリポン賞とローレル賞の選考が , 5 月 オハネ 25 形 100 台 ( 30 票 ) , 第 10 位国鉄新幹線 37 形 ( 25 票 ) となっている . ま 8 日選考委員会で行なわれ , 1977 年度のプルーリポン賞は名古屋鉄道 6000 た該当なしが 50 票といったところ . 系電車、一 , ローレル賞は上信電鉄 1000 系電車と札幌市交通局 6000 系電車 ローレル賞は選考委員会が選考するもので , 対象車はプルーリポン賞と同 それぞれ決定した . しである . 車両の候補をあげそれぞれの特徴 , 実際に使用された状態 , 将 プルーリポン賞は会員の投票によるもので , 対象車両は 1976 年 1 月 1 日か 来性などを十分に検討した結果 , 上記に決定したものである . 上信電鉄は ら 12 月 31 日までの間に営業使用した車両で , 先月号でお知らせしたとおり . 前面 1 枚窓の大胆なデザインとローカル私鉄が一流の新車を増備した点が 今年は投票総数 2318 票で , 第 1 位の名鉄 6000 系は 793 票を獲得 , 以下第 2 受賞の理由である . また札幌市交に対してはゴムタイヤ式に対する必要性 位上信 1000 系 ( 471 票 ) , 第 3 位札幌市交 6000 系 ( 345 票 ) , 第 4 位国鉄オロネ 25 に議論が集中したが , 南北線での経験を生かし改良された点 , また自動運 形 ( 198 票 ) , 第 5 位阪急 6000 系 ( 89 票 ) , 第 6 位東京都交 5200 形 ( 80 票 ) , 第 7 転を大々的に取り入れるなど新しい技術を意欲的に取り入れた点が認めら 位国鉄 485 系 1000 台電車 ( 57 票 ) , 第 8 位大阪市交 10 系 ( 56 票 ) , 第 9 位国鉄 れた . 授賞式は , 名鉄 ( 7 月 31 日 ) ・札幌 ( 8 月 7 日 ) ・上信 ( 8 月下旬 ) 予定 . ■鉄道友の会は我国唯一の全国組織を持った鉄道趣味団体です . 北は北海道から南は丿し州まで合計 19 の支部がありそれぞれ独自の活動を 続けています . そして広く鉄道知識を普及し , 会員相互の親睦を深め鉄道を愛護し , その進歩発展に寄与することを目的としています . ・鉄道友の会へ入会希望者は 下記へ葉書で申し込み下さい . 入会案内をお送りいたします . 入会金 600 円 , 会費は年度会費制で 52 年 4 月 ~ 53 年 3 月の 1 年分 3 , 600 円です . ( 半期分分納も可能です . ) ・送り先〒 100 千代田区丸の内 3 ー 4 ー 1 新国際ビル 9 階交通協力会内鉄道友の会電話 03 一 214 ー 3805 ドイツ鉄道映画を観る会 ・第 73 回例会の予告のなかで , 2 本の上映フ イルムのうちの 1 本 ( 「ヨーロッパの鉄道」カ ラー ) が私の手落ちで記載もれになっていま した . お詫びいたします . ・ 8 月の「観る会」は例年のとおり体ませて いただき , 新秋の 9 月から再開いたします . したがって本誌上での予告も次号は休んで , 10 月号から再開いたします . ご了承くた・さい . ■第 76 回例会 : 7 月 9 日 ( 土 ) 15 時 30 分開場 , 正 16 時映写開始 . 上映する映画 : 1 ) ライン・トンネルの電化工事 ( D B トピッ クス第 21 集 , カラー ) 2 ) U I C 1922 ー 1972 年 - ーー国際鉄道連合会 の半世紀の歩みをふりかえる ( カラー ) ・第 77 回例会 : 7 月 23 日 ( 土 ) 時間は上にお なし . 上映する映画 : 1 ) D B トピックス第 30 集 ( カラー ) 2 ) スウェーデン鉱石をドイツへ運ぶ列車 ( カ ・会場はいすれも東京都中央区宝町 1 ー 5 , 東 京工ステイトビル 1 階 , 喫茶室 01 ( ゼロイチ ) 電 : 567 ー 8601 ■会費 : 毎回 700 円 ( コーヒ ーとケーキ , またはドイツビールっき ) ・勝手ながら中学生以下のお子様の入場はお 断りいたします . 篠原正瑛・記 この旅の特色 ・スイスでは自由時間を利用して , スイス保存鉄道 ( リギ鉄道とオー ルド・タイマー ) を借り切り , アルプスと湖水の周遊ができます . 陸の航海と銘打って ・鉄道愛好家が国際寝台列車会社から買い受けた往時の寝台車 5 ~ 6 両と , プルマン・ノヾーラーカー 2 両を特に備り出し , これに食堂車・ ガって栄華をきわめたオリエント急行が シャワーキャヒ・ン特別車・乗務員用寝台車・食物やワインの貯蔵庫も 往時の装いで , 兼ねた荷物車を連結した , 特別編成の列車です . 今世紀最後のワルーズにより甦りました . ・列車が通過する各国のバラエティに富んだご自慢科理 ' ' が出るは か , ガラ・ディナー ( 祝晩饗 ) と呼ばれるキャンドル・ライト・サー 参加旅行費 ( お 1 人様 ) Y670 , 000 9 月 3 日土 ~ 9 月 14 日水 1 2 日間 ヒ・スがあります . 〇参加人数 25 名に限定申し込み締切りは 7 月 30 日です . お早目に / ′ ・選りすぐった 20 人ものスチュワードが接客にあたり , 列車内に貴族 ・お申し込み・あ問い合わせは 的な雰囲気の社交場が再現されます . 〒 5 東京都港区芝琴平町 35 日本交通公社・海外旅行虎の門支店 米白谷 ( ガヴや ) クルーフ「オリエント急行の旅」係容 03-504 - 36 引 チューリ、ソこ
100 咽鉄車両 交友社出版案 編集 : 日本国有鉄道工作局・車両設計事務所 内 国鉄創業以来 100 年にわたる門外不出の与頁 , 資料ガ工作局・車両設計事務所の専門家 の手 ( こよりここ ( こ集結されました . 1872 年ガら 1972 年まて各時代順の代表車種はもと より , 試作機関車や内部機器まても解説されてあり , しては絶好てしよう . A HUNDRED YEARS 」 N2 0 し NC STOCK 10 例国鉄車両 工蒸気機関車・電気機関車・ディーゼル機関車 B5 変形判総アー 68 ページ定価 2000 円 ( 〒 200 ) 10 国鉄車両 JNR ROLL'NG STOCK PROGRESS A HUNDRED YEARS ロ 2 ページ定価 2000 円 ( 〒 200 ) 3 電車・気動車・新幹線 鉄道ファンの皆様の座石の書と 」 NR RO は G STOCK A HUNDPED YEARS 10 例国鉄車両 492 ページ定価 6800 円 ( 〒 590 ) ① + + 3 愛蔵本 ( 上製本 ) 巧 2 ページ定価 2000 円 ( 〒 200 ) 客車・貨車
父 A 5 判総アート 260 ページ定価 1800 円 ( 〒 200 円 ) 巻末には付録として国鉄車両の両数表と挿絵入リの代表形式の主要諸元かついておリ , 資料としても好個 のこらない気楽な本としてお勧めいたします . 鉄道車両について初めて学はうとする人はもちろんのこと , 鉄道に大なリ小なリ関係している人にも , 肩 リます わかリやすい挿絵によって , むすかしい車両工学を知らす知らすのうちに理解てきるように工夫されてお と , 鉄道ファンてある著者か考えて作ったのか本書てあリます 偉大な先人達か育てあげてくれた鉄道車両の動くしくみを , 忙しい現代人にくったくなく整理てきるように この田 0 年間に動力源はすっかリ変ったものの , 鉄道車両を走る原理は岑も昔もちっとも変っていません . 新たに書き下ろされたものてす ンのための鉄道車両工学」を中心に , これに専門的なテータを加え , 写真と図面を一新して , 単行本として 本書は , 「鉄道 - ファン」誌の四 66 年 7 月号から円 67 年 6 月号まてのに回にわたって , 最新鉄道車両工学 B 6 判 1 78 ページ定価 750 円 ( 〒 1 60 円 ) の書と思います 友 社 出 版 案内 入門鉄道車両 石井幸孝著 久保田博著 好評連載された「 - ファ 現代は第 2 次産業革命の時代とか , 技術革新の時代とかいわれています . 急速に近代化する鉄道車両の機 こういう時代の要望にこたえ , 本書は「科学する鉄道ーファン」のためにつ、 構と機能を知らなくては , ムード派も , ナンバーマ二アも , 新しいものへの関心派も , 現代の鉄道の真の姿 られたものてす . を理解することかてきません A 5 判総アート 246 ページ定価 1500 円 ( 〒 160 円 ) 園・関西鉄道学園の権威者 28 名 . 著者陣 : 国鉄本社・関東支社・東鉄各局・名鉄局・水鉄局・中央鉄道学園・労働科学研究所・中部鉄道学 しく説明されているのて , 非常に引きやすくなっておリます 総説・運輸・運転・車両・施設・電気・安全衛生・鉄道労働科学の 8 つの項目にわけて , さらに各項目て詳 カラー時代にふさわしい多数のカつ一写真によって , ほんの数行たけて理解てきるのは , 本書たけてす 代の要望にこたえて企画され , 発行されたのか本書てす . 続々と生まれる新用語には本職の専門家てすら , お手あけてす . 何かよい本かあったらなあという , この時 鉄道ーファンの方々か , べテランも新人も , ともどもに悩まされるのは鉄道専門用語てす . 技術革新の現在 , 河合時平監修 目で見てわかる鉄道常識事典
あなたの趣味の履歴簿。第 読者のみなさんから圧倒的支持をいただいている「鉄道ファン」 / ′ S L から特急列車まで , つねに趣味 界をリードしてきた美しい写真と , ファンを満足させる詳細な記事が話題の的です。飛躍的に拡大する新 しい読者や , 書店で売切れのため買いそびれた方から , / ヾックナンノヾーのご注文が殺到しています。この ため , 昨年以来ノヾックナン / ヾーで売切れ在庫ゼロのものが増えてきていますあなたの趣味の履歴簿とし て , かけがいのない価値をもつ「鉄道ファン」のノヾックナン / ヾーを , この機会に揃えてみませんか ? ご注文の際第 2 希望がありましたらお書き下 下記在庫リスト中 , ☆印のものは残部がごく少数のため , さい。なお , 返品のものがありますので , 多少の荷いたみはご了承下さい。 在庫一覧と主な内容 ( 詳細はさくいんをご参照ください ) 〔 117 〕 1971 -1 臨時増刊号 / 45 -10 改正の新 〔 179 〕 1976 -3 特集 : 赤い電機 / ED44 から 〔 190 〕 1977 ー 2 特集 : 電化の進展と特急電車 ダイヤによる蒸気機関車撮影 EF71 まで / 歴史と現 . 状 / 最 / 特急電車の現状と分類 / セ 地がイド ( Y880 〒 115 ) 後の SL 旅客レ ( Y580 〒 80 ロイチは東独に ( Y600 〒 80 ) 〔 143 〕 1973 ー 3 春の唐津線 / C 56 の里を訪わ 91 〕 1977 - 3 〔 180 〕 特集 : 華麗なる私鉄ロマンス 東北線特急ものがたリ / D C 1976 ー 4 て / 下町の都電 / ドイツ 01 急 特急、、はっかり、 ' / 最後の S カー / 国鉄の除雪機関車 / 丸 行 / 鶴見線界畏 ( Y400 〒 75 ) L 貨物レ ( Y580 〒 80 瀬布森林鉄道 ( Y650 〒 80 ) 有終の五能線 / 陸羽東線の C 〔 145 〕 1973 ー 5 、、銀河 ' ' ものがたり / スハ 44 〔 192 〕 8 〕 1976 -5 4 特集 : 国鉄・私鉄の通勤電車 1977 ー 58 / 東京ー上野間回送線 / 近 系客車 / ED16 / 上信・神戸 1977 / 長距離ランナー、、白鳥 " ( Y400 〒 75 鉄内部線 市交の新車 ( ¥ 580 〒 80 / 屋小屋の春 ( Y680 〒 80 ) 逆光の汽車 / 木曾の残像 / 名 〔 146 〕 〔 193 〕 1973 ー 6 〔 182 〕 マンモス電機 E F 66 ・ E H 10 1976 ー 6 1977-5 特集 : 国鉄のディーゼル機関 鉄モ 800 系 / 或る動態保存の / 世界のマンモス機関車 / 国 車 / 、、 54 " 機関車因縁は・なし / ( Y400 〒 75 ) 形態 電の歩み 20 年 ( Y600 〒 80 山陰特急 " 出雲 " ( Y680 〒 80 ) お召三亜奏曲 / 高森線の C 12 〔 194 〕 〔 147 〕 183 〕 1976 ー 7 山手線をめぐる鉄道の魅力を 1973 ー 7 1977 ー 6 特集 : 食堂車 / 食堂車ものが / 追憶の北陸旧線 / EL の広 さぐる / 日豊本線宗太郎越 / たり / ホイシ 9180 から新幹線 ( Y 480 〒 80 場・新・宿 仙台市電 ( Y600 〒 80 ) 37 形まで ( Y680 〒 80 ) 夜光 / 駒ヶ岳の麓の汽車 / ポ 〔 195 〕 〔 148 〕 〔 184 〕 1976 ー 8 特集 : 最近全国非電化私鉄が 1977-7 特集 : 湘南電車 / 80 系の活躍 1973 -8 スト S L 提言 / 鹿児島市電 / イド / C57135 交通博物館へ / ファンがながめた 80 系 / 廣 ( Y450 〒 80 関東鉄道 / C621 安住の地 ( Y600 〒 80 ) Ⅲ尚敬写真講座 ( Y650 〒 80 ) 南九州の蒸機列車 / 追憶の木 、、かもめ ' ' は、、みどり ' ' / 私 〔 155 〕 〔 185 〕 1976 ー 9 1974 ー 3 造電車 / C 61 日豊線をゆく / 鉄のひえひえ電車 / 最新国鉄 ( Y550 〒 80 E L 情報 ( ¥ 600 〒 80 ) E F 51 C 12 の小さな足跡 / 幸せな機 〔 186 〕 1976 ー 10 特集 : 国鉄の新形直流電機 / 〔 159 〕 1974 ー 7 関車たち / 日立電鉄 / 砂糖キ E D 60 から E F 66 まで / E F ( Y530 〒 80 65 のすべて ( Y680 〒 80 ビとナロー 中央線のローカル列車 / 甲州 〔 173 〕 1975 -9 〔 187 〕 1976 -11 特集 : 国鉄の交直流車両 / デ 路の E D 61 / E F 64 を撮ろう ッドセクションの話 / 幻の三 / 北海道の現状 ( Y530 〒 80 ( Y600 〒 80 蟠鉄道 〔 188 〕 1976 -12 、、プルートレイン・スペシャ 1975 ー 1 1 特集 : 、、くろしおの道、 ' / 阪 〔 175 〕 ルⅡ ' ' / お召列車 50 年 / 横浜 和電鉄の歩み / 阪和線の機関 ・名古屋地下鉄 ( Y600 〒 80 ) 車 / 秩父鉄道 ( Y530 〒 80 、、はやぶさ ' ' 今昔物語 / 国鉄 1975 ー 12 奥羽線 : 板谷峠をゆく / 、、つ 〔 189 〕 〔 176 〕 1977 -1 戦後寝台車小史 / 南アのガー ばさ、 ' の軌跡 / 英国鉄道 150 ( 〒 700 〒 80 ) 年 S L 大行進 ( Y530 〒 80 ・店頭でのお買い求めは・・ ・郵送でのお買い求めは・・ 交友社名古屋本店 , 東京支店のはか , 下記の店へ ご注文の号と数をご指定のうえ , 定価十〒 ( 送料 ( 一般書店へのご注文も可 ) ・一者掛 ) を①現金書留②為替 ( 定額小為替 + 端 お越し下さい。 天賞堂① 03 東京都中央区銀座 4 - 3 - 9 数切手代用可 ) ③振替 ( 名古屋 8502 ) ーのいすれ マッモト模型 602 京都市上京区寺町通り かでなるべく交友社名古屋本店へご送金下さい。 * 売切れの際は , 勝手ながら切手で精算させていただきます。 今出川上ル表町 22 鉄道ファンバックナンバー ☆ 二一口 発行所株式会社交友社碆古第 本店・名古屋市千種区宮西町 3 ー 1 電 731 ー 0456 ・ 1285 ・ 3920 支店・① [1][31 東京都文京区本駒込 6 - 7 -11 電 947 ー 1100 ( 代表 ) 8502 番
REPORT 北海道鉄道記念館に C623 ・ C5550 ・ C126 展示 鉄道友の会北海道支部 北海道の鉄道発生地として知られている小樽市手宮町 にある旧手宮機関庫に置かれた北海道鉄道記念館には 車両として幌内鉄道の 1 C テンダ機関車しづか号 , 北 海道炭礦鉄道の 1 C テンタ、、機関車大勝号 , 北海道炭礦 鉄道の 1 等客車い 1 号 , 国鉄の最初のロータリー雪か き車キ 601 号及び最初のかき寄せ雪かき車キ 800 号の 5 両が保存されている . この北海道鉄道記念館に昭和 52 年 5 月 1 日から , 北海道で活躍した蒸気機関車の代 表として急行列車用の C623 , 旅客列車用の C5550 , 入換用の C 126 の 3 両が保存されることになって , そ の内容が一段と豊富になったことは , ま . ことにうれし ことである . かって , 鉄道友の会北海道支部としては , 蒸気機関 車が引退するに際してその代表といえるものを保存し たいと国鉄に請願していた . それらの中には , 大正 7 年頃に室蘭本線で 25 t 積石炭車オテセ 9500 形を 75 両試 験的にけん引した 19670 , 昭和 11 年から函館本線のト 樽ー旭川間で急行列車などをけん引していた流線形の C5530 , 昭和 14 年に苗穂工場で最初に製造された D51 昭和 19 年から小樽築港機関区で無火機関車の入 237 換をしていた B 201 , 昭和 32 年から函館本線の山線区 間 , 函館ー小樽間で急行列車をけん引していた C 622 などがあった . その後 , これらの蒸気機関車について は , B201 が岩見沢市の公園に , D51237 が苗穂工場 に保存されるようになり , 19670 は解体され , C622 は梅小路機関区へ展示されることになってしまった その結果 , 鉄道友の会北海道支部では , C5530 と C622 に代わるべきものとして , 北海道に最初に入った C623 をぜひ残して欲しいということを国鉄に申し入れてい た 昭和 47 ~ 48 年頃 , 青函すい道も新幹線用として掘さ くされ , 新幹線が札幌まで延長されることとなってい たので , 札幌市がその周辺に鉄道博物館を置くように して , そこには明治 40 年の鉄道国有化以後の資料を展 示したら . よいのではないかという話が出ていた . そー で C 5530 と C 623 はこの・博物館に展示したらという このような話もオイルシ ところが , とになっていた ョックや国際的な不況などから , 新幹線の延長も静か こなってしまったので , ついに消え去ってしまった こで , しばらくこれらの保存はどうするかはっき りしなかったが , C 623 が昭和 51 年 3 月 19 日に用途廃 止となってしまうと , いつまでも小樽築港機関区に置 くわけにはいかす , 何とか保存場所を決めなければな このような状況になってしまったので , らなくなった . 鉄道友の会北海道支部としては , 昭和 55 年 11 月 28 日は 北海道の鉄道開通 100 年になるので , 手宮の北海道鉄 道記念館がその中心、となって行事を進めるためにも , これらの蒸気機関車を保存しておくことが最適と考え て話を進めたのであった . 幸なことに国鉄も小樽市も この話に同意され , これら 2 両の外に手宮駅構内で入 換作業をしていて , 昭和 48 年 4 月 24 日に用途廃止とな った C 126 を加えて 3 両が保存されることとなった . これらのうちの C 5530 については , その ところか、 , 保存の話をしていた鉄道友の会北海道支部の相手をし てくれていた国鉄北海道総局広報課と , 車両の処理を していた同局車両管理室との間で , 十分な連絡がされ なかったらしく , C 5530 は昭和 50 年 2 月 1 日に用途廃 止となった後 , 苗穂工場で同年 3 月 10 日に解体されて このことは , 当時鉄道友の会の会員の しまっていた 間でも C 5530 は残っていないという話が出ていたので このうな状況のもとで , 新しい C 5530 が生 あった . まれて C 623 及び C 126 と共に昭和 52 年 4 月 21 日に手 宮の北海道鉄道記念館の構内に搬入されたのであった . こで , C 5530 を調べてみると , 走り装置の各部品 の刻印は C 55 と 0 はそのままであるが , 4 字目の 3 は 打ち直してあることがわかったし , 安全弁の座は流線 形時代の高いものではなかったし , また , 右側の走り 装置の音に品など数カ所には C 5550 がそのままであり , 炭水車背面の番号板の取り付け位置には , かって白ペ ンキで書かれた跡が盛り上って C 5550 を示していた この新 C5530 は昭和 49 年 11 月 18 日に用途廃 すなわち , 旭川機関区にいた C 5550 であることがわ 止となった , この問題をどうするかという ーにおいて , かった 国鉄としては C 5550 として保存すること ことになり , このことは , あえて公表しなくてもよいと となった 言われるかもしれないが , 走り装置の刻印は C 5530 の ままで残されているので , いつかこれらを見た人に疑 問を持たれることは当然と考えられるから , の内容を記して将来問題が起きないようにした し、と轡、 っている 小熊米雄記 ( P . 105 カラートピック参照 ) C55 50 号機 055 をごをを : を引物町デⅡ : ル 3 査いい : によを : ツははみ当をを第 : 機車の諸元 1 こイノた
鉄道ファンの皆様へ / ファンの皆様へお願い 新聞等の投書にもファンの無謀な行動を戒める発言もあり , 社会 ざるを得ない状態になりかねません . 害が発生している状況下では , 皆様の良識ある活動すら制限を加え までと変わりございませんが , 死傷事故 , 運転阻害や車両設備の損 国鉄ではファンの皆様との関係を大切にしていきたい考えはこれ ていたなど , 改めてファンのモラル低下が世のひんしゆくを買いま 37 人が補導され , さらにその中の数名は列車「サボ」を盗もうとし 5 月 1 日向日町運転所で無謀撮影の一斎補導をしたところ た中学生ファンなど , いたましい事故は後を断ちません . 山崎踏切で回送列車の撮影に熱中して , 快速電車にはねられ死亡し 木駅付近での小学生ファンの死亡事故や , 52 年 5 月 1 日東海道本線 ろか , 去る 51 年 9 月 4 日「京阪 100 年号」運転の際 , 東海道本線茨 このため一部のファンによる運転阻害や死傷事故は減少するどこ ます上昇の気ざしが見受けられます . 鉄道ファンの熱はとどまることを知らす , 特急・急行列車へとます 51 年 3 月に S L が姿を消し , プームも一段落したかに見えましたが 日本国有鉄道広報部 的にも問題とされております . ルールを無視した無謀な行動は生命を危険にさらし , 良識のある りかねません . くれぐれも注意して下さい 国鉄が認めた国鉄用地内の撮影でも , 一歩誤れば死傷事故にもな どの所有者に迷惑のかかる行動もぜひやめて下さい 用いての撮影行為等は絶対にしないで下さい . また , 山林 , 田畑な 局の承認を必要としませんが , 列車の運転を妨げる特殊照明器具を なお , 国鉄用地外の鉄道沿線で撮影される場合は , 特に鉄道管理 う各自が注意して下さい . もなうので , 撮影にさいしては係員の指示にしたがい事故のないよ ( 3 ) たとえ許可を受けても , 前述のように国鉄用地内は大変危険をと 報課または文書課広報係 ) を得て下さい . ている最寄りの鉄道管理局の許可 ( 問合わせ先は , 各鉄道管理局広 ( 2 ) どうしても構内撮影の必要のある場合は , 必すその現場を管理し め , 撮影は国鉄の用地外 ( 構外・線路外 ) でお願いします . となると一段と危険であるばかりでなく . , 業務にも支障をきたすた 険です . 一般の方の構内への立入りはお断りしています . 特に撮影 ( 1 ) 駅・区構内は複堆な線路や機器の配置 , 入換作業などで非常に危 こ協力いただいたいと思います の皆様の活動について次のような基準を定めておりますので , せひ そこで機会あるごとにお願いしておりますが , 国鉄としてファン 写真撮影にはマナーを守って下さい 他のファンの方の迷惑につながリます . 鉄道友の会 728 ています . その画柄も一昔前に比べてタ、、イナミックであり , 技巧に 最近は鉄道写真の分野が研究調査を圧するはどファンの支持を得 ということをモットーにしています . をかけてはならぬ , 列車を停めることに至っては言語同断である ' ' にあろうとも , 趣味の上での行為で当局に ( 国 , 私鉄を問わす ) 迷惑 についてはよく話し合っています . そして、、どんな理由がファン側 も , また機関誌、、 R A I L F A N ' 誌上でも車両撮影時のマナ -- ー 同を得て交流を深めております . そして常々開かれる多くの会合で とした交通道徳の遵守などを主旨として , 多くの会員の方々のご賛 私達 , 鉄道友の会では創立以来 , 鉄道知識の普及と , 鉄道を中心 に受けた衝撃と同し驚きを感しています . は昨年 9 月 4 日の、、 S L 京阪 100 年号 ' ' が走ったときに起きた事故 今年の連休中 5 月 1 日の朝起きた一少年鉄道ファンの事故死の報道 術をつくしていたリ . またある場合は特種的要素すら持っ場合があ ります . 年若いまたは趣味歴の浅いファンにとっては , それらの写 真を撮るまでの多くの因子が理解できないのは当然ですが , ただ結 果だけをみて血気にはやる行為が最近目立ちすぎます . もっと大らかな気持で、、完集 " 、、猛集 " といった形でなく趣味を 楽しんで欲しいと思いますし , 、、人よりよい写真 " を得るための無理 な行動はもうやめて欲しいのです . いすれにしても , どんな世界 , 社会 , 分野でも、、きまり ' ' というものがあります . それは守るので す . 知らないことで行なった行動は注意を受けたら素直に改めて欲 しいのです . 鉄道趣味の世界でもルールを守らなかったり , 無理を すると、、山岳 ' ' や、、釣 " そして、、ドライプ ' ' のような他の趣味の分 野と同しく、、死、 ' があるのです . 鉄道ファンであればこそ、、線路の中へは入らぬ ' ' ものと改めて皆 で石寉認、しイ帋いたいのです . 鉄道友の会でも , 今後も一層皆でマナーを守ることを確め合って 今後の行動を行ない , 楽しい鉄道趣味を長く長くつづけてゆきたい と思います ファンは連帯感をもって行動しましよう / 二度とこのような惨事が繰り返されることのないよう , 今回 なりません . 亡くなられた少年のご冥福を衷心からお祈りするとと 誌を編集する者にとっても , ことのはか重大な惨事といわなければ 5 月 1 日 , 東海道線山崎における少年の死亡事故は , 我々鉄道趣味 カレチ 鉄道趣味そのものが社会の問題児として扱われかねません . とりある気持ちを期待したいものです . いろいろトラブルが続けば いた行為は注意し合って , 注意を受けたら素直に改めるような , ゆ 今やファンの連帯感をいっそう喚起することが心要です . 目につ の何者でもないでしよう った事件もしばしば耳にしますが , これはもう論外です , 泥棒以外 基地へもぐり込んで列車のサポをだまってちょうだいして来るとい 立ち入りには許可が必要であることは言うまでもありません . 車両 ないでしよう . 鉄道現場もまったく同しなのです . 車両基地等への す結果は明らかです . だれでも他人の家へ無断で立ち入ることはし はねられるか , 列車を停車させてしまって , 列車往来妨害の罪を犯 ません . 立入禁止の線路に入り込んで撮影に夢中になれば , 列車に を及ばします . 鉄道趣味の活動においても , もちろん例外ではあり す . ルールを無視すれば , 自分が大損をして , 他人にも大きな迷惑 言うまでもなく , 現在の社会では何を行なうにもルールがありま 一段と慎重を期していく所存でございます . ある内容を心がけ , 少年達に写欲をわかせるような作品の扱いには 趣味誌としては , 今後も少年達への影響を十二分に考慮した節操 なくてはなりません . のです . しかし , 我々のできる範囲での自覚・努力は , もちろんし な意見だけに終始してしまって , 本当の解決にはならないと思える えた問題提起でなければ , 趣味の世界だけの、、コップの中の嵐 ' ' 的 ています . 今度の事故もこういった現在の少年達の心理傾向をとら して , 友達の間で自慢し合うといった新しいタイプの活動といわれ す , 自分が実際に見たという事実を記録し , 手製のカタログを作成 でしよう この現象はただながめて楽しむといったことに飽き足ら 数のカメラ少年達の猛烈ぶりが見られることは , 皆様ご存知のこと ューティ・ペアやヒ。ンク・レディの周囲に至るまで , おびただしい い現象なのですが , 鉄道に限らすスーパーカーや飛行機 , はてはビ 今や , 趣味仲間がどんどん増えつつあることは , たいへん喜ばし ります . の事故を冷静に見つめ , 趣味誌のあり方も再確認したいと思ってお
鉄道ファン / Ca 第①第 PhOtO Contest このたび、「鉄道ファン」とキヤノンでは , 広く鉄道を題材とした年間写真コンクール を開催することになりました . その第一回として , 本年月号が「鉄道ファン」 200 号となるため , それを記念したコ ンクールを下記要領にて開催いたします . 鉄道写真コンクールが休止されてから 3 年に なりますが , 皆様の写真の発表の機会として , たくさんの作品のご応募をお待ちしてお ります . また , 少年ファンには特にヤングの部 ( 小学生・中学生・高校生 ) を設け , ャング特別賞 までの鉄道写真の概念にとらわれることなく , ャン も言殳定いたしました の賞は , フ グのフレッシュな目と心で撮った作品に与えたいと思います . 優秀作品は , 「鉄道ファ ン」言志上で発表するとともに , キヤノンサロンでの展示も予定しておりますので , ふる ってご応募ください 鉄道写真コンクール 応募規定 ・今回は第 1 回でもあり , また「鉄道ファン」 200 号 記念でもあるため , 今までに撮影されたものから 1 977 年 8 月 3 1 日までに撮影された未発表の作品であ ること . ( 年間コンクールですので次回からは 1977 年 9 月 1 日 ~ 1978 年 8 月 31 日までの 1 年間に撮影し た作品といたします ) ・国内・国外の国鉄・私鉄を問わず , また , 鉄道車両 のみならず広く鉄道を題材とした作品を募集します . ・使用機材 , フィルム , 印画紙などに指定はありませ んが , 未発表のものに限ります . ■危険な場所・立入禁止の場所で撮影したとみなされ る作品は , 無効といたします . ■サイズ黒白プリント ( キャピネ以上 4 ツ切りまで ) カラープリント ( カラースライド 以上 1 名各 5 点以内に限ります . 応募 ( 写真裏面に貼付してください ) 点線の部分を切りとってご記入ください . なお , コピーしたものおよび同じスタイルのものを 別に作成してご使用されても結構です . ズ ン レ 鉄道写真コンクール応募票 職業 年令 TEL 画題 フリガナ 氏 名 住 所 カメ フ 秒 フィ丿レム その他 mm F ・締め切り 昭和 52 年 8 月引日 ( 当日消印有効 ) シャッター フィルター 主催株交友社 / 第①第 受付 No.
鉄道ファン 講 A A 、羆 A ー影第 A 、 MAGAZINE ー 77 昭和 52 年 8 月 1 日発行毎月 1 回発行昭和 36 年 11 月 10 日第 3 種郵便物認可昭和 36 年 6 月 13 日国鉄東局特別扱承認第 1098 号 特集 : 上野駅 YAMABATO やまはと 196 .7
4 す レイアウトファン必読 スケールイラスト で展開する 陸蒸気からひかりまて 好評発売中 好評発売中 レイアウト レイアウト 全書 テクニック 豊富な写真とわかりやす 9 mm レイアウトの作り方 い図解 / 役立つ長編記 をはじめ各種建造物とア 事と各種レイアウト紹介 ワセサリイの製作法紹介 ■ 9 mm レイアウトの作り方 ーギャップとフィーダ ■レイアウトセクション 1 6 番レイアウト′ョ争 : を 巨寺鉄道 建設リボート - ュ : : 、 - 冂 36 べージにわたって作者荒崎良氏が語 る純日本型の 16 番レイアウト製・作の詳細 組立式レイアウトの新しい試み ■折込図面・駅本屋い 6 番現寸 ) ■日本の木造家屋■跨線橋・国鉄 支線駅・複線機関庫・駅付属建造 物■信号所■腕木式信号機の製作 ■トラフガーダー橋■線路際のア クセサリイ・草と樹木・安全側線 ・機関庫のアクセサリイ・火の見 B 5 判 250 頁・カラーロ絵 / 折込図面付 1 2 0 0 円〔荷造送料 200 円〕 国鉄車輌史 しイ乃トテクこ , ク " H ー 0 0 ド JNR UNIGUE 円 C ー 0 CH を ON には LAYOUT な CH Ⅲ 0 片野正巳 赤井哲朗 ズイ " 写真・形式図では得られぬ 1 / 150 統一スケールイラストの描写 / 国 ・蒸気機関車 1 0 2 形式 ・電気機関車 4 4 形式 ・ディーゼル機関車 1 2 形式 ・電車 9 9 形式・気動車 3 1 形式 五 ・客車 1 4 0 形式・貨車 6 5 形式 ・ 1 号 : 機関車から . 超急ひ かリまて , 国鉄 90 年の車輛 の たちカミこの 1 細・に / 活 ■ュニークな真横からとら の えたイラストは 1 / 150 の ス 大きさに充ー。しかもその の 夕、 姿は , ある時は列車て , あ る時は 1 輛すっ並んて , 年 を 代第旧に続々と登上易 / し 冫自く 女子 / ヾ 評 る と 0 わかりやすいキャプコン ーギャップの決め方 一組立式レイアウトのすべて トロリーラインのレイアウト 固定レイアウト建設リポート レイアウトプラン / 庭園鉄道 ■或るレイアウトの一日■猛毛内 鉄道・枚方電気鉄道■小さい小さ いレイアウト■龍安寺鉄道・銀河 鉄道・長編成用組立式レイアウト 循環鉄道■私の組立式■北山麓鉄 道の基礎工事■レイアウトルーム B 5 判 238 頁・ 2 色図解 / カラーロ絵付 1 0 0 0 円〔荷造送料 200 円〕 彡′ノ ョイ 発売中 ・マンモスレイアウト■津林高原 B 5 判 4 頁オールアート・高級印刷 1 5 0 0 円〔荷造送料 200 円〕 機芸出版社 株式会社 東京都世田谷区祖師谷ーーーⅡ 振替・東京 3 ー 116287