鉄道 - みる会図書館


検索対象: 鉄道ファン 1978年6月号
47件見つかりました。

1. 鉄道ファン 1978年6月号

写真で楽しむ世界の鉄道 ヨーーロッ / く 3 編集・解説 : 沢野周ー・星晃 高橋弘作品集① 高物、物第 0 蒸気機関車 蒸気機関車 そ良き時代 その良き時代 A 4 変形判総アートロ 6 ミ当 . 。 0 一毒 定価 2800 円 ( 〒 300 円 ) 定価 3300 円 ( 〒 520 円 ) EF57 ものカヾたり 定価 1500 円 ( 〒 240 円 ) 編集 : G 日 OUP B L U E T 日 AINS' 世界の鉄道 定価 1200 円 ( 〒 200 円 ) 写真で楽しむ世界の鉄道 世界の鉄道 EF57 ものがたり ヨーロッノく 4 ー鉄道常識事典 B 5 変形判総アート 0 ページカラー 8 ページ 定価 2200 円 ( 〒 240 円 ) 愛蔵本 ( 〒 300 円 ) 定価 2700 円 特急列車 定価 1100 円 ( 〒 200 円 ) 英国・北欧・ベネルックス 軽鉄道の旅 堀淳一著 B 5 判総アート幻 4 ページ 定価 1600 円 ( 〒 200 円 ) 愛蔵本 定価 1900 円 ( 〒 450 円 ) 目で見てわかる 鉄道常識事典 河合時平監修 A4 判総ア オーノレカラー 定価 1200 円 ( 〒 240 円 ) カラー私鉄電車 ・ü ( 受て A 5 判総ア ト 246 ページ 定価 1500 円 ( 〒 160 円 ) 最新鉄道車両工学 電気機関な快是 最道車両工 久保田博著 B 5 変形判図 6 ページ 定価 880 円 ( 〒 200 円 ) 特急列車快走 編集 : 凵 NER 76 特急列車快走 交友社の本 A 5 判総アート 260 ページ 定価 1800 円 ( 〒 200 円 ) 入門鉄道車両 石井幸孝著 入門鉄道車両 B 6 判 定価 800 円 ( 〒 160 円 ) B 5 変形判 ロ 8 ページ 定価 980 円 ( 〒 200 円 )

2. 鉄道ファン 1978年6月号

鉄道ファン / Ca 第①第 PhOtO Contest 1 918 鉄道写真コンクール 本年もまた「鉄道ファン」とキヤノンでは , 広く鉄道を題材とした年間写真コンクール を下記要領にて開催いたします . 皆様の写真の発表の機会として , 昨年同様 , たくさんの作品のご応募をお待ちしており ます . また , 少年ファンには特にヤングの部 ( 小学生・中学生・高校生 ) を設け , ャング特別賞 も設定いたします . この賞は , 今までの鉄道写真の概念にとらわれることなく , ャング のフレッシュな目と心で撮った作品に与・えたいと思います . 優秀作品は , 「鉄道ファン」 吐上で発表するとともに , 全国のキヤノンサロンでの展示も予定しておりますので , ふ ロ・じ、 るってご応募ください . 応募規定 ■今回は , 1977 年 9 月 1 日から 1978 年 8 月 3 1 日 までに撮影された , 未発表の作品であること・ ・国内・国外の国鉄・私鉄を問わす , また , 鉄 道車両のみならす広く鉄道を題材とした作品 を募集します・ ・使用機材 , フィルム , 印画紙などに指定はあ りませんが , 未発表のものに限ります . ■危険な場所・立入禁止の場所で撮影したとみ なされる作品は , 無効といたします . ■サイズ黒白プリントまたは カラープリント ( キャピネ以上 4 ッ切りまで ) カラースライド 応募 ( 写真裏面に貼付してください ) 点線の部分を切りとってご記入ください . なお , コピーしたものおよび同しスタイルのものを 別に作成してご使用されても結構です . 1 918 鉄道写真コンクール応募票 題ナ名令所所日ラズ一 ガ 年メン 画フ氏年住撮撮カレ TEL 以上 1 名各 5 点以内に限ります . ヤ少 フィ丿レム その他 mmF シャッタ フィルター 受付番号 ( この欄には記入しないでください ) ・締め切り 昭和 53 年 9 月 5 日 ( 当日消印有効 ) 主催株交友社 / 第①第

3. 鉄道ファン 1978年6月号

賞 昨年の金賞 「夜のプラットホー乙」 柴田和男 ロ ロロ キヤノン F - 1 F D 50mm F 1 . 4 付「鉄道ファン」 1 年分進呈 金 賞い名 ) キヤノン A E - 1 F D 50mm F 1 . 8 付「鉄道ファン」 1 年分進呈 銀 賞い名 ) 銅 キヤノン 1 1 0 E D - 20 「鉄道ファン」 1 年分進呈 賞 ( 3 名 ) ャング特別賞 ( 1 名 ) キヤノン A E - 1 F D 50mm F 1 . 8 付「鉄道ファン」 1 年分進呈 なお , 上記入賞者には鉄道友の会賞として , 昭和 54 年度の友の会会員資格が与えられます . ( 既会員の方 は , 54 年度分の会費が免除されます . 入賞者が小学生の場合は , 友の会会則により中学生になった時点 で 1 年間の会員資格が与えられます . 佳作 ( 20 名 ) 記念品 「鉄道ファン」半年分進呈 審査員 尚 敬 ( 写真家 ) 田 廣 孝 ( 鉄道友の会理事 ) 宮 澤 寛 之 ( 本誌「鉄道ファン」編集長 ) 宮 田 宏 ( キヤノン宣伝部長 ) 走戉 矢ロ 事故には , 一切の責任を負いません . ■組写真は 5 枚以内を 1 組とし , 1 点とします . バラ かならすセロテープでつない バラにならないように ・カラースライドには , かならす返送用切手 400 円を ( 50 円切手 x 8 枚 ) 添付してください . プリントは , でください . 輪ゴム・紙帯などで止めたものは 1 枚 1 点として数え , 組写真として扱いません . 一切返却いたしません . ■応募作品には , 1 点ごとに所定事項を記入した応募 票を , プリントは裏面に , スライドはわくにはりつけ い . 指定期間内にネガ未着の場合は , 入賞を取り消し てください . なお , スライドわくにも , 住所・氏名・ ます . ■入賞作品の使用権は , 主催者に属します . 画題をご記入ください . ・応募作品は , 整理の都合上 , プリントとカラースラ ・応募規定に違反したとき , および入賞作品発表決定 イドとは別にしてお送りください . 応募点数を明示し 後 , 主催者が類似または二重応募作品と認めた場合に ていただけると好都合です . は , 入賞を取り消すことがあります . ・応募作品の取り扱いは , 厳重にし , 十分注意いたし ■下記の送付先へ直送されたもの以外は , 一切受け付 ますが , 万一の事故に対する責任は負い兼ねますので けません . ・作品は , 簡易書留便にてご送付ください . 郵送中の ご了承ください . 細 ・入賞内定通知がありしだい , ネがを提出してくださ ■作品送付先〒Ⅱ 3 東京者 5 文京区本丐句込 6 ー 7 ーⅡ電話 03 ー 947 ー凵 OO 代 株式会社交友社東京支店鉄道ファン写真コンクール係 後援鉄道友の

4. 鉄道ファン 1978年6月号

アツへンゼーに着いて一休みする機関車 帰りはロコが終始列車の先頭に後向きについて , あ るいは引っぱらて走り , あるいは列車を支えながら急 斜面を下ってゆくのである . 上りが 40 分かかるのに対 して , 下りはわすか 25 分 . 登りのときと同しような , しかし今度はすべり降りようとする客車を機関車が心 死に押し止めようとするかのような , ュサ , ュサ , と いう律動にゆられながら , 1889 年開業というから今年 は米寿を迎えることになるこの鉄道に乗ることができ イン川の谷はみる たよろこびを反芻しているうちに みる眼前にせまり , ュサュサという律動は平坦なレー ルの上を走るゴトゴトという振動に変わって , 列車は イエンバッハ駅に静かに到着したのだった イエン / ヾッハ駅からは , アツへンゼー鉄道のはかに 南からイン川に合流してくるチラー川の谷を 32km もさ かのは、ってマイルホーフェンという / トさな町へ達する チラータル鉄道という私鉄が出ている . アツへンゼー 鉄道が急勾配を登るメートル軌間のラック鉄道である のに対して , こちらは 76cm 軌間の平坦線であり , また 市 ' 北スタイルのディーゼルカーとディーゼル機関車で 運行されている , どちらかといえば平凡な鉄道である しかし , 観光客や S L ファンのために蒸機列車も少数 ではあるが走らせており , この日もアツへンゼーへ行 く前に国鉄のレールの反対側をふと見たら , チラータ 98 ル鉄道の S L が機関庫の前で煙をあげているのが見え たのだった . しかし , アツへンゼーからもどってきた ときには S L の姿はなく , 機関庫の近くまで行ってみ たのだが , ディーゼルカーとディーゼル。機関車カヾ , だ だっ広い構内で黙々と陽をあびているは、かリだった それらの写真を幾枚か撮ってから , 私は国鉄のホー ムへもどり , インスプルック行きの , D ツークとよば れる快速と急行の中間格の列車に乗った . アツへンゼ ー鉄道が臨時列車をぞくぞく繰り出すはど繁昌してい たのは夢だったのか , と疑いたくなるはど , ホームは . 閑散としており , 列車はあっけらかんとすいていた 来たときの・決速列車はインスプルック・イエンバッノ この D ツークは無 3 駅に止ったが , 間の 8 駅のうち , ・ヘ日の一日を振り返りながらうつらうつらと 停車で , -7 たちまちインスプルックの郊外にさ しかけていたら , 車掌が切符を見にきて , ツーシュラ しかかっていた がいるんですよ , という . 時刻表で ーク ( 割増料金 ) D ツークは急行と同しに割増料金がいることを読んで いたので , ハハア , と思って , 20 シリング ? と央ⅱロ で聞き返したら , その英語がわからなかったらしく , ニコリと笑って手を振 いいよ , いいよ , というように って行ってしまった . 時間もないし , 言葉がわからな と考えたらしかった . い相手で面倒だ ,

5. 鉄道ファン 1978年6月号

松山の人にとっては心の故郷のような伊予鉄の 1 号機 . 写真は蒸機廃止直前のもので , クラウスのもっ魅力があますところなく 写真 : 坂井進 とらえられている . " 坊っちゃん列車 " が城下町松山と , 港町三津浜の 7 キ ロほどを結んで開通したのは , 明治 21 年の 10 月のことで すから我が国で初めて鉄道がひかれてから 15 , 6 年後にな ります . 西ドイツ , クラウス社製の機関車 2 台で営業を 開始したのですが , この時の代金 1 台 4 , 850 円だったそ うです . なにしろ全国で初めての軽便鉄道会社を , それ も片田舎ともいえる松山でおつばじめようとしたのです から伊予鉄道株式会社創設者 , 小林信近は資金集めや説 得にたいへん苦労したらしく 1 , 2 度の失敗の後 , 会社 設立にこぎつけたようです . かなりスケールも肝っ玉も 大きい人だったのでしよう . 道後温泉とお城に象徴され るおっとり形の松山人には珍しい進取形の人でした . さて , 列車を走らせてみるとこれが大評判 . 乗客も多 数押し寄せたが , お弁当持参の見物客も集まったという からおもしろいですね . これに気をよくして伊予鉄は次 々と路線を延長していきます . ます高浜 ( 現在の松山観 光港 ) までのはし ( 25 年 ) , 新線を平井へ ( 26 年 ) , また森 松へ ( 29 年 ) 開設し , さらに平井から横河原へ延長 ( 29 年 ) といったぐあいに相当な発展ぶりです . これらの路 線は松山を中心とした道後平野をほばネットしていまし たから , 文字どおり庶民の足になったといえます . この 頃 , 伊予鉄の好調に刺激されて松山市に道後→三津口を 結ふ道後鉄道と松山→郡中 ( 現伊予市 ) を結ぶ南予鉄道 のふたつの軽便鉄道ができたのですが , 33 年に合併され ました .

6. 鉄道ファン 1978年6月号

を第 写真 2 五井停 車場付近地築作 業 今だったらダンフ。カ ーが猛然とやるよう な土連搬の仕事を昔 はトロッコレールの 上を蒸気機関車がの んびりとやっていた . さて , この鹿島組の 機関車の素性は・・・ 編集部の諸河久さんを介し写真帖を拝見いたしました . は銘板の判読でした . 小道具とは高倍率のルーべです . むかしから軽便機関車には , ことのほか興味をもってい 私は例の岩崎・渡辺コレクションからルーべのお世話に た私ですが , 一瞬唖然としたのです . 長年にわたって軽 よって , どのくらい写真の銘板部分から , 製造年や製造 番号を読みとって , いろいろなことを立証できたか知れ 便機関車を訪ね , また写真や資料を広くあさって歩いた ません . 全景撮影で銘板が読みとれるとは , カビネ判原 おかげで , 日本の軽便機関車なら少々のことでは驚ろか 板の底力にほかならぬと思います . ところで , 拝借した ない自信は内心あったのです . でもこの写真帖の機関車 写真もやはりカビネ判で , コロタイプ印刷でした . ご存 ばかりには , ドギモを抜かされました . 小湊鉄道の建設 知の方も多いと思いますが , これは原板の膜をそのまま に軽便の土工用機関車を使用したことは , 以前に同鉄道 の車両部長伊藤栄治さんからうかがったことがありま 印刷原板に作り直すため , 技術さえよけれは印刷効果は す . しかし当時はまったく要領を得ない話で , 機関車の 最もナマの写真に近くなります . つまり網目が入ってい 種類など皆目わかりませんでした . それが飯島厳さんの ませんので , ディテールの観察に期待できます . 早速 , 拝借した写真の機関車の銘板にルーべで挑戦しました . 提示された写真で氷解したのですから , 年がいもなく雀 躍してしまいました . しかし何処の製造 ? と問われても どうでしよう , L か I かは不鮮明なところがありました 即答できす , 頭のコンヒ。ュータが作動するに , 10 数秒を が , とにかく読みとれたのです . 二度目の驚きでした . 上段は楕円形にそって BOLLING & LOWE 下段は水 要したのです . いくら小形でも機関車は製造国なり製造 所の個性が滲みでているもので , ドイツ製を感じたので 平に LONDON です . このほか年号など数字類は一切あ りません . このような名称のメーカーは存在しません すが , それから先は , < ホーエンツオレルン > か < クラ し , 明らかにエージェントを示しています . ウス > か , はたまた < ハノマーク > か , 複雑な気持で判 これだけでも情報が飛び込んでくると , 判断能力は俄 断がっきません . 私の頭の集積回路もくたびれたようで 然よみがえってくるものです . 38 年前 , 岩崎輝弥さんの したので , とくにお願いして写真帖を 2 , 3 日拝借し , 写真から確認してあった伊予鉄道の 7 号機と , まったく 自宅でゆっくり検討させていただくことにしました . 同じ銘板であることが浮んできました . この機関車は伊 私の知らない機関車を解説するのですから , 写真 1 枚 予鉄道会社の記録では , もと道後鉄道の所属で , 製造所 が唯一の頼りというわけです . それで製造所などの割り 出しは , 軽便機関車を扱った洋書 , 直接間接に集めた写 はく英国・ボーリング・エンド・ロー > とされ , 偽名を 真・図面 , それに若干の小道具が必要でした . しらべる 通してきたのです . しかしまぎれもなく < クラウス > で す . 道後鉄道での購入は , 四国の前任 , 伊予鉄道や住友 方法は昆虫や植物と同じで , 類形を求め , 同形まで追い つめるオーソドックスな方法です . ます最初に必要なの 別子鉱山鉄道のくクラウス > に見習って発注したことも 81

7. 鉄道ファン 1978年6月号

第さ・第。、 よい、 イエンパッハ駅で発車を待っ列車 アツへンゼー鉄道の機関車 . イエンパッハにて アルプス・チロル軽鉄紀行 6. アツへンセーへ登る ラック蒸機鉄道 堀 淳一 km ローファン山地 エブナー峰 ゼーベルク峰△ アツへンゼー イエンパッ、 アルグス チラー インスプルック ル道 イグルス アルグス クル・ マイルホーフェン フルプメ 94

8. 鉄道ファン 1978年6月号

100 ! 国鉄車両 私鉄電車。 ~ 。 私鉄電車のアルバム 100 年の国鉄車両① 蒸気機関車・電気機関車・ 高性能車の夜明け ディーゼル機関車 昭和 29 年 ~ 35 年 編集 : 日本国有鉄道工作局 車両設計事務所 編集 : 慶応義塾大学鉄道研究会 B 5 変形判総アート 8 ページ B 5 変形判総ア 定価 2000 円 ( 〒 200 円 ) 定価 1900 円 ( 〒 200 円 ) 私鉄電車。 ~ 。 100 年の国鉄車両 2 私鉄電車のアルバム 客車・貨車 総アート絽 4 ページ 定価 1950 円 ( 〒 200 円 ) 愛蔵本 [ げ司 ( 344 ページ ) 総アート巧 2 ペー 定価 2000 円 ( ( 〒 200 円 ) 定価 4300 円 ( 〒 400 円 ) 100 年の国鉄車両 3 私鉄宅車。 ~ 。 私鉄電車のアルバム 慶応義 0 大学鉄直 電車・気動車・新幹線 大量輸送時代の到来 総アートロ 2 ページ 昭和 36 年 ~ 43 年 定価 2000 円 ( 〒 200 円 ) 総アー 定価 6800 円 ( 〒 590 円 ) 定価 1970 円 ( 〒 200 円 ) 私鉄電車。 , ロ 私鉄電車のアルバム 電車のアノレ / ヾム I 編集 : 星晃・久保敏 定価 1980 円 ( 〒 200 円 ) ト 204 ページ A 4 判総ア 定価 4400 円 ( 〒 400 円 ) 定価 25 圓円 ( 〒 240 円 ) 写真でみる 電車のアルバム II 。 鉄道車両 100 年 西尾源太郎監修 電気機関車展望す 第第義第大学新を 慶応第大学物会 2B 電車のアルバムー 慶応物ー大学鉄増実を . イ 写真でみる 鉄道車両 100 年 A 4 判総アート 27 2 ページ 定価 3300 円 ( 〒 280 円 ) 写真てみる 電気機関車展望① 戦後 30 年の鉄道車両 久保敏・日高冬比古 B 5 変形判総アート巧 5 ページ 定価 17 圓円 ( 〒 200 円 ) 写真でみる 戦後 30 年の鉄道車両 吉川文夫編 再版が出来あがりました B5 変形判総ア 新定価 1300 円 ( 〒 200 円 ) 交友社の本 A 4 変形判総アート 200 ペー 定価 3600 円 ( 〒 400 円 )

9. 鉄道ファン 1978年6月号

本 第〕ー物を、をを第 日 もっともくわしい一、一一一寝台特急列車図鑑 / 《最新刊》 フレートレイン図第 竹島紀元 680 円 A 5 判・上製本 プルー・トレインの愛称で親し まれる、、寝台特急列車〃のすべてを 豊富な写真と図版で徹底紹介。 〔主な内容〕・プルー・トレイン全車両ガイド ・プルー・トレインを引く機関車・プルー インの歴史・プルー・トレインの客車・特急 く富士 > 号の旅路 ☆鉄道クイズ田 0 問 好評発売中 / 《竹島紀元第知首の本 特急列車図鑑 680 円 を電車機関車図鑑 650 円 機関車鉄道図鑑 650 円 株式会社朝日ソノラマ @l() 4 東京都中央区銀座 4 ー 2 ー 6 ( 563 ) 6 ( ) 21 第物いを し くは〉は東京 〉と向時発車 《趣味のギャラリー》 く営業時間〉 く鉄道写真〉 ・ EL 、 EC ( ヘットマーワ付 ) 喫茶部 A M 7 : O O ~ P M 8 : O O ・現在撮影てきないもの・廃止になつをへットマーワ付の列圭 平日 PM 2 : O O ~ P M 7 : O O S し、重連、三連、あ召列車等々 日蛙日 AM 9 : 0 0 ~ P M 4 ・ O O ・ DL 、 DC 、 DE50 、出雲、エル乙、、シナノ 定体日第 1 ・第 3 日曜日 く記念切符〉 ・国、私鉄の切符・国、私鉄の切符類 ・特急券、急行券、入場券、乗車券 く鉄道書〉 ・時刻表・鉄道雑誌のハッワナンハー写頁集 くその他〉 ・記・観煙・駅井票・宝くし・ホスター ・委託販売も買入れもいをしまヴ。又、場所をあ力、しいたしま 0- のて、あなたの申品を 出展下さい。 ・通信販売用リスト ( 50 円切手 4 枚 ) 店売もしてありまヴ。 至大阪 △ 地下鉄扉町駅 高速道路 喫茶と趣味のギャラリー 大阪市コし区天神橋 4 丁目 2 ー 3 丁 E (06) 3 5 3 - 9 〇 5 0 天神橋筋商蕕街 至京橋 051 ☆鉄道関係品☆ ( 品薄につき熱求 ) ◎記念乗車券 ( 昭和 45 年以前のもの ) ◎各種普通乗車券類 ( 済 ) ◎型式板・サボ・装具類・部分品・時刻表・雑誌・写真等 ◎郵便に使われた古い切手付封筒とハガキ ( 明治から昭和 25 年頃迄の物 ) ◎古銭・紙幣・古地図・日本切手 ( シート・単片 ) ・ハガキ・カバー類・ 勲章・古宝くじ・掛軸・木版画・骨董品・軍隊関係ロ ( 古手紙 ) ′、ロロ ☆大量の折は遠近に拘らす参上。御ー報乞う ☆送付は当て紙使用。大量は箱につめて小包便で ( 大重量は鉄道便かトラック便で ) ☆代金は即金にて支払います。買上額不満の時は七日以内にこ返金下さい。 ☆永年の買入専門の信用を誇る。当社へ処分品はせひ / 店頭にて買入も可 233 横浜市港南局私書箱 3 号本黄浜羊彳テ F 6 係 店舗 ( 横浜市南区大岡 2 丁目 26 ー 13 ) TEL ( 045 ) 712 ー 0526 模型中古買入歓迎〃 買入と販売 鉄道関係品なら ・報下さい 何でもこ すぐ参 _E します。 特急写真リスト切手 80 円 同封で送る 鉄道古書・雑誌・時刻表・ダ、イヤ・与真 模型新品と中古・きつぶ・定期券・愛称 板・サボ・駅名板・ ト等 ナンノヾーフ。レ 土・日 1 1 日寺 ~ 1 5 日寺 問合せと郵便は 〒 105 - 91 東京都芝局私書箱 123 号 祭日イ木み平日 18 時迄 電話 03 - 503 - 0641 交通書房 所在地は : 新橋駅日比谷口下車 ( 港区新橋 2 - 6 - 4 甘かすビル ) 阪急梅田駅下車 3 分 ャンマージーゼノレ並び の神社から入る 530 大阪市ゴヒ区茶屋町 8 - 1 1 大和ビル 4 F 火・祭日休み 交趣 谷 06 - 374-0437 723

10. 鉄道ファン 1978年6月号

鉄道ファン 1 978 ・ 1 ~ 6 さくいん 通巻 N 。 . 201 20 系プルー 登場から現在まで・・・ 特急物語その 11 あさかぜ・・・ 1 978 ー 5 主 く通巻 201 ~ 206 > 要 目 1978 ー 1 ・・・真柳哲也・・・・・・ 14 ・・・大井広・・・・・・ 54 次 ・・・近藤匡 / 服部孝博・・・ 113 ・・・太田正行・・・ 114 ・・小蔦達夫・・・ 115 ・・・田尻高康・・・ 115 P 0 S T 熊本から二題・・・ 江ノ島鎌倉観光電車線・・・ 最近の首都圏で見られた臨時列車 川線の一部ワンマン化〇京阪ニュース〇名鉄 つり花電車〇京都市電 2000 形伊予鉄道へ〇荒 へ譲渡〇豊橋鉄道市内線に花電車運転〇堺ま れる〇小田急新 5000 形登場〇西武 501 系三岐 用 80 系の留置始まる〇門司機関区に EFIO 現わ 〇指宿枕崎線にキハ 26 の改造形現わる〇飯田線 消える九州の S L 〇利尻からオロハネ 10 消える 183 ・ 189 系直流 L 特急のェース沢柳健一 牧野俊介さんのアルバム拝見・・・ ニュージーランドのフェル式鉄道 ・・・ 62 ・・・ 84 フェルの図面に添えて・・ ウィッテ氏を惜しむ・・ ・・・加山昭・・・・・・ 92 ・・・臼井茂信・・・・・・ 94 ・・・篠原正瑛・・・・・・ 98 最近見られるヨーロッパの新しい客車 フランスの新しい新車コラーユ ジャンフランソワシック・ トレインスペシャルⅢ プルー 消えゆく 20 系客車たち ( 1 ) ・・・・・・ Liner 77 ・・・・・・ 96 レールウェイ ・パラダイス 南アフリカへの誘い・・・・・・ ( 訳 ) 西尾源太郎・・・ 104 南アフリカのプルートレインとは ・・・ 94 ェクスリプリス ( 書票 ) のすすめ・・ ・・・佐々木桔梗・・・・・・ 99 カナダの新しいディーゼル列車・・・中村彰宏・・・ 106 R E P 0 R T 東西大手私鉄の初詣列車 1978 ・・・私鉄倶楽部・・・ 119 首都圏私鉄 52 年度増備車秋の陣 瀬戸線デキ 200 形の話題 通巻 N 。 . 203 特集田町・品川界隈 田町・品川一車両基地・・・ 田町電車区栄光の歴史と電車の 田町・品川思い出のアルバム 東京機関区の一日・・ にぎわい・・ 大井川鉄道ニ 西武山口線の近況・・・ P 0 S T ・・・立正大学鉄道同好会・・・ 120 ・・白井昭・・・ 124 ・・・斉藤精宏・・・ 125 どんな列車か・・ ・・・西尾源太郎・・・ 108 1978 ・・・吉江一雄・・・・・・ 15 ・・・ 54 ー 3 ・・・大熊孝夫・・・・・・ 30 インフォメーション四国〇琴電 1050 形デビュー 〇さよなら京阪 700 系〇西武新宿線から準急消 える〇 159 系近江路に使用〇南海軌道線に 浮上式鉄道の開発について・・ ・・・武田宏・・・ 118 営団東西線 10 両化と千代田線延長にともなう 車両増備・・・ ・・・里田啓 / 水野幸信・・・ 130 新広告車登場〇江ノ電の初詣重連 全廃〇南海チョッパ 8000 系 6 連化 着を待ちわびる上毛クハ 32 〇阪急 , 〇西武荷電 0 相棒の到 神戸線 6000 都電 7000 形更新車について・・ これからの電車にかける夢・・・ 飯田線から・・・ R E P 0 R T P 0 S T 名鉄岐阜市内線の近況・・・ 名鉄リポート・・ 東武鉄道リポート・・ ・・小林正好・・・ 134 ・・・山岸道雄・・・ 136 ・・・神谷静治・・・ 140 ・・・福田宏之・・・ 141 ・・・松井崇・・・ 142 ・・・白井良和・・・ 143 梅小路蒸気機関車館開館 5 周年記念行事について 〇千葉の旧形国電が全滅〇京浜東北線にオレン ジ色〇新宮電化工事急ピッチ〇両毛線のポス ト EF12 の EF15 〇京王線に記念電車走る〇 広島運転所に 115 系投入〇その後の豊鉄市内線 ・・・高田隆雄・佐々木桔梗・・・・・・ 66 京浜 230 その華麗なる一族の終焉 ・・・吉村忠晃・・・ 電車を買った加藤さん ・・ ( インタビュア ) 吉村忠晃・・・・・・ 82 ニュージーランドのフェル式鉄道 ・・・加山昭・・・・・・ 90 カルフォルニアの長大列車・・・・・・・・・中村彰宏・・・・・・ 98 絵画と随想熱海軽便とトロッコ・・・三谷烈弌・・・ 102 中国向け日英合作機関車 DX50 形 系山陽電鉄乗り入れ ・・・ 74 通巻 N 。 . 205 交流電機のエース ED75 ・ ED76 ファンがながめた E D 75 ・ E D 76 の魅力・・・ E D 75 ・ E D 76 の活躍・・ 首都圏からプラリと散歩 黒磯の一日・・ ・・・川添雄司・・・・・・ 15 ・・・関崇博・・・・・・ 25 ・・・坂井重夫・・・・・・ 46 ・・宮澤孝一 ・・・ 60 西武鉄道ダイヤ改正・・・ R E P 0 R T 阪急だより・・ 豊橋から・・・ 新製客車の話題・・・ ・・・高田隆雄・・・ 104 ・・・編集部・・・ 110 ・・・篠原丞・・・ 112 ・・・神谷静治・・・ 114 ・・・太田正行・・・ 116 ニュージーランドのフェル式鉄道 その 3 ・・ ・・・加山昭・・・・・・ 84 モ 3704 通巻 N 。 . 202 私鉄のターミナル・・ 特急物語エキストラ 1 978 ー 2 ・・・私鉄倶楽部・・・・・ 1 続東海道電車急行ものがたり ヨーロッパ版 E D75 シリコン整流器式交流機関車・・・久保敏・・・・・・ 88 3 月 31 日小田急が都心へ直行・・・・・生方良雄・・・・・・ 96 中山沖右衛門氏をしのぶ・・ R E P 0 R T 都電 1 月のレポート ・ 112 日本レイルファンクラブ・関東・・・ 103 消えゆく 20 系客車たち ( 2 ) ・・・ ・・・大井宏・・・・・・ 55 ・・ Liner 77 ・・・・・ 69 あこがれの青いプリマドンナびわ湖へ ・・・野村董・・・ 116 P 0 S T 〇京都市電 1900 形広電へ〇京浜急行大師線大形 試験車第 2 号〇京王帝都電鉄に坊主電車現わる ついて〇ふるさとに帰った S L 〇上信の塗装 き替え始まる〇ナイジェリア向け F C の回送に 今年もミカン列車紀州号〇大垣電車区の 80 系置 西武鉄道近況・・・ ・・・野田了一 / 高橋健一 ポーランドのゼロサン・・・増田泉 / 井門義博・・・・・・ 74 鉄道ファン / Can 。 n 鉄道写真教室 青空教室は上信電鉄写真講評廣田尚敬・・・・・・ 82 災害に苦しむ伊豆急線・・・ 開通待たれる地下鉄 11 号線・・・ ロンドンヒースロー空港に 地下鉄開通・・・ P 0 S T ・・・割谷英雄・・・ 106 ・・・矢崎貴仁・・・ 107 ・・・隅田衷・・・ 108 セノハチの新しいブッシャー E F61 网 . 東急新玉川線直通 田園都市線快速列車運転・・・ R E P 0 R T ・・・福田信毅・・・・・・ 87 ・・・今村俊夫・・・ 107 化される 通巻 N 。 . 204 サロ 165 に珍車出現〇装される 301 系 ・ 104 〇青 全面新性能化された総武・房総半島の 特集 L 特急 ( 直流電車 ) 直流電車 L 特急ものがたり・・ 数自慢カッキリ発車の L 特急・・・・・大熊孝夫・・・・・・ 46 新感覚時代の特急電車 1 978 ー 4 ・・・大井広・・・・・・ 15 ローカル電車・・ ・・・吉田明雄・・・ 112 梅線に 103 系冷房車が入線〇幻の 4 連走る〇 京阪大津線 260 系車両 4 両を大改造 0 名鉄瀬戸 線の貨物営業廃止 0 新京成譲渡車続々完成〇 北大阪急行ニ 青梅・五日市線 103 系第 2 陣投入