菅原 - みる会図書館


検索対象: オーバーロード = OVERLORD 3
2件見つかりました。

1. オーバーロード = OVERLORD 3

大塩ドラマ o のころからずっとですもんね。 伊藤僕なんかより原作を読み込んでいる方も多いはずなので。 大塩原さんの演技はシリアスな展開のときでも面白味があって、 コミカルになっていたなと思うんですが、あれはどなたのオー ダーですか ? それとも現場の空気で ( 笑 ) 伊藤いや、いちおうお願いはしています。「よろしいのではない でしようか」と何度も言っているあいだにどんどんテンション があがっていく感じでとか ( 笑 ) 。 大塩あれはもともと脚本に 3 回あったんですか ? 伊藤脚本では原作通り 2 回だったと思うんですけど、面白いかな あと思ってコンテ修正の段階で 1 回増やしてるかもしれない。 大塩脚本と演出と役者の演技がマッチしていて、得も言われぬ雰 囲気がありました。それと、アフレコ現場で脚本の菅原さんが区 同席されていたのが印象的だったのですが。 伊藤収録中、急きょセリフを改変しなくてはならなくなることが 0 あります。音響監督さんは芝居のニュアンスの担当なので、内 容に関して「こうするとこちらと整合性がっかなくなる」とか そういう話ができる相手は通常ではいなくて、本来だったら監 督ひとりでこなさなきゃいけないんですよ。でも、脚本家の方 がいればど相談できます。 あと、第 8 話でしたつけ ? 最後のほうでカジットが呪文を 詠唱しているんですよ。ここは役者さんにごによごによ言って てもらえばいいかなと思っていたんですけど、実際録るときに どうしようかねと話をしていたら、菅原さんがサクッと「呪文 の原稿を書いてきました ! 」って ( 笑 ) 。 大塩その現場をちょうど見学していて驚きました。こんな対応が できる人って、なかなかいないですよね。 伊藤ビックリしましたけど、もともとそういうのが好きだそうで。 ゲーム的なものとか、ロープレつぼいのとか。 大塩「ソードアートオンライン」の脚本も担当されていましたか らね。 伊藤で、出していただけるなら「ありがとうございます」と ( 笑 ) 。 大塩菅原さんには誰かがお願いしたんですか ? それとも自ら同 席を ? 伊藤わからないんですけど、菅原さんがご自身で同席したほうが 対応が効くという判断をしてくださったんだと思うんです。実 際にライターさんが同席するかどうかは、人によりけりみたい ですね。 大塩そういう意味では、さっきのチームワークという話がまさに あてはまるのではないかと思います。 伊藤そういうふうに見ていただけるならありがたいです ( 笑 ) 。 大塩先ほどの呪文は菅原さんが前もって作られたものでしたが、 役者さんからアドリプが出たりは ? 伊藤それはもうテストのときにいろいろと考えてやっていただき ました。いちばんインパクトがあったのは宮野さんですね。テ ストのときから毎回ずっと「壁ドン」って言ってました ( 笑 ) 。 大塩 ( 笑 ) 。 伊藤あまりにも面白いのでノーコメントにしていたら、逆に遠慮 されたのかだんだん調整して最後には「ドン」だけにしてまし たけど ( 笑 ) 。

2. オーバーロード = OVERLORD 3

大塩まず会議で全体の構成を固めたうえで、菅原さん ( シリーズ ペラ 200 字 ) 」という表記で上がってきます。ライターさんに 構成・脚本担当 ) にシナリオを起こしてもらって、それを打ち 発注するときも「ペラ何枚くらいでまとめてください」とお願 いします。 返して、っていう。 大塩そういうシナリオをもとに、監督のもとでコンテを起こされ 伊藤そうですね。 大塩何回くらい改稿されたのでしようか。 3 稿とか 4 稿とか ? 伊藤決定稿となると、 5 稿くらい。週 1 でいただいたものを 2 、 伊藤そうですね。 3 本ずつ会議にかけて、 1 週から 2 週に 1 本ずつ決定稿にして いく作業を去年のⅡ月くらいから始めました。 納得 & 意外にキャスティング裏話 大塩ということは、僕が「オー ーロード」に関わる半年くらい前 にはもう決定稿が ! 大塩次はキャストのお話を伺いたいのですが、どのようなプロセ スを経て配役を決定されたのかなと思いまして。 伊藤まあ、序盤の話数ですね。最終話のシナリオは年をまたいで います。いろいろあって 2 月の半ばくらいに終盤の 2 本はこち伊藤これに関しては正直な話、僕はキャスト決定にはほぼ関わっ ていません。というのも、もともとドラマが何年か前に。 らでなんとかするという判断にしました。 2 稿まで書いていたス だいたんですけと ・、バトルが多くて難航しそうだったので : 大塩ああ、そうでしたね。 要は、文字数と実際の尺の推測が難しいシーンだったんです。伊藤エンタープレインさんの方針として「ドラマのキャスト はそのままアニメでも使うと決めてるんです」みたいな話があ 結構、シナリオってト書きとセリフの比率の違いで実際のフィ りまして。実際はケースパイケースらしいんですけど、「オー ルムの尺が全然変わってきちゃうんですよ。だから、お話メイ ーロード」はドラマと同じ配役にすることになりました。 ンで進めているならほぼ脚本どおりの量で作れるんですけど、 そういう矜持をもって作業されている方々がいて、またどんな そこにアクションがらみのト書きが加わると、尺が足りなくな ところからファンがついてくるかわからないので、そういった る場合とかが出てきて。その分、もっと手数を調整したりとか。 逆にしんみりしたシ 1 ンだったりすると、シナリオの量が少な 人たちに対する配慮もあるんじゃないかなと思っています。 くても何分か画面がもったりするんですよね。そのシナリオの 大塩ドラマが出てからアニメになるまで、結構タイムラグが あったと思うんですけど、それなのにオリジナルキャストでア 量に関しては、いつもだいたい紙の量で判断しています。 ニメ化できたのは素晴らしいことですよね。 大塩ほう。 伊藤だからキャスティング担当の方がすごく苦労されたんだろう 伊藤シナリオの量は通常、昔の実写の流れに従って「ペラ何枚 ( 1