ちから - みる会図書館


検索対象: 白砂村 巻3
39件見つかりました。

1. 白砂村 巻3

まーⅧ ー髪第を跳 8 儂は : ・戦中からずっと はずげんしよう 「本来あってはならない筈の現象」を せいふちよくぞく ごくひそしき 処理する政府直属の極秘組織に 身を置いていました はんらい せんちう まあ・ : 貴方が今 身を置いているであろう み、、し、、は ( 、、よだ 組織程巨大なものでは ありませんでしたが はとん 未知のモノに侵された にんげんちょうさびこうあんさっ 人間の調査・尾行・暗殺など・ : スパイじみた仕事が 殆どでした おおがみ あなた 大神さん 貴方の力を あんごう 中でもな暗号″は ぶんや 儂の得意分野 でしたがね そうした事をやってきた 儂だから解る ちから わし わか 自分が何か : とんでもない おか 間違いを犯して いるのではないかと : 儂はいつもそうした 「ありえない象」を 処理している時 : ぎもん 常に疑問を抱いた ものです わし じぶんなに 間ま

2. 白砂村 巻3

遊図鑑有 おおがみにししまけしようしよ 扉ページで大神と西島家の少女たちが織りなす「夏休み遊び図鑑シリーズ ! さくしやみすかかいせつ もう忘れてしまったかも知れない懐かしい子供時代の遊びを、作者自ら解説するそ ! ! とひら なつやすあそ こともしたいあそ お し 江虫第第 しゅうけんきゅうていは人 こんちゅうさいしゅうむかししようがくせいなっ なつやす 夏休みの自由研究の定番といえば、昆虫採集。昔の小学生は夏の こんちゅう う こんちゅうさいしゅう ひょうほん あいた 間にとった昆虫を、駄菓子屋で売られていた昆虫採集セットで標本 ていしゆっ にして提出したものだった。 すすむし ひょうほん 標本だけでなく、カプトムシやクワガタ、カマキリ、鈴虫など、 飼うための虫とりもよくやった。夜のうちに采の幹に砂糖水を塗っ はい びんしか しんびひっ たり、えさの入った瓶を仕掛けたり、目的の虫に合わせた準備も必 むしとめいしんにんきもの 要で、虫取り名人は人気者だった。 こんちゅうす いのちとうと まな おも 命の尊さを学ぶいい機会にもなったと思うが、近くに昆虫の住む ふ こんちゅうどくさつ さ 山や森のない家も増え、また昆虫を毒殺したりピンで刺すのも残酷 さいきん み だという事もあってか最近ではほとんど見られなくなった。かくい むしにがて ひっしやおとな う筆者も大人になってからは虫が苦手に。 もくてき ちか いしついか むかし しめん まるたて ケンケンバに石を追加した昔からある遊び。地面にロウセキで丸を縦に IO ときどきりようあした まるつく まるなか 個ほど書く。時々両足で立って休めるような 2 つの丸も作っておく。丸の中に か 1 つずつ 1 から数字を書く。 な かたあし まず 1 のマスに投げた入れた石を、今立っているその片足でジャンプしなが つぎ め おかえ ら蹴り、次のマス目に入れながらどんどん進んでいく。端まで行ったら折り返 しつ一れ、 ちてんもど いっしゅうお とちゅう す。スタート地点に戻って一周終わり。途中で失敗したら交代。 さいしよ な と かたあした また最初は 1 のマスに石を投げ入れ、それを飛び越し 2 のマスに片足で立つ。 ふつう いしひろ 以後普通にケンケンバして 1 に戻ってきて石を拾えば成功、というのもある。 しゅうめ しゅうめ どちらも 2 周目は、 2 のマスに石を投げ入れてからはじめる。 3 周目は 3 に ちはう かえ ・・・という具合に以後コレを繰り返す。丸いマスのバターンは地方や時代によっ め ていくつもバージョンがあり、四角いマス目のものや、うずを巻いているもの など色々。お好みでどうぞ。 みすてつほうたがしや 夏らしい涼しい遊びといえは水鉄砲。駄菓子屋で う はんとうめい 売られていた小さな半透明のプラスチック製のもの いつばんてきむかし たけつく みすてつほう が一般的。昔ながらの竹で作られた水鉄砲も意外と と たいけつ 遠くまで飛ぶので対決させよう。 せんそう った 戦争ごっこという遊びが廃れた今では伝わりにく みすふうせんしゆりうたん さんせん いが、水風船を手榴弾がわりにして参戦させるとよ せんりよくな てもと りエキサイトする。でも全力で投げると手元で破裂 してしまうのでそーっと投げよう。 く この いろいろ - みす・ ( こっ第はつ はれつ な

3. 白砂村 巻3

図鑑シ 扉ページで美と島まの少女たちが織りなす「夏休み遊び図シリーズ ! どもしたいあそ さくしやみすかかいせつ もう忘れてしまったかも知れない懷かしい子供時代の遊びを、作者自ら解説するそ ! ! つつなかのぞ ひろ うつく きかがくもようつつかいてん 筒の中を覗くとそこに広がる美しい幾何学模様。箇を回転させれば模 つぎつぎへんか 様がアニメーションして次々と変化を繰り返す。 み きれいもよう さっき見たスゴイ綺麗な模様 いつかいみ をもう一回見たくてクルクル。 いちどみ まったおなもよう でも一度見たのと全く同じ模様 はかな にはニ度と出会えないという儚 まんげきようたい み さもまた、万華鏡の醍醐味なのだ。 も 0 しようわ ねんごろだい しようわしたい み 昭和 30 年頃に大ブームとなり、以後昭和時代はよく見かけ お た。下にバネの付いたステップに乗り、落ちないようにびよん すこ なが びよん跳ねるというだけの遊びなのだが、みんな少しでも長く の 乗れるようになりたかった。 の なつやす 夏休みの思い出といえばラジオ体操。毎朝カードを首からさ きんしよ こうえん こうていしゅうごう げて近所の公園や校庭に集合したものだった。ハンコをためて かいきんしようねら さいしゅうび ねほう 最終日にはおかしやおもちやをもらう。皆勤賞を狙うも寝坊や ちょうきやす 旅行でなかなかできないものだ。今思えば長期の休みで崩れが いちゃくか せいかっ しゅうかん ちな生活リズムを正すのにも一役買っていたすばらしい習慣。 たいそう みな 体操をする時、決められていたわけでもないのに皆きれいに 並んで体操していたものだ。ゴリラみたいなポーズの箇所では たいそう ひ た て ちょっと照れる。ラジオ体操に行った日は、帰ってから食べる 朝こ飯がとてもおいしかった。 せんりよく [ 全力ラジオ体操 ] すべ あ 毎日やっていると飽きるのでアレンジをほどこしてみる。全 ての動きを全労でやるラジオ休操。最初は悪ふざけなのだが、 いったい だんだんまわりにひろがって、ある一帯がおかしな事になる。 せんりよく お ラジオ体操といえども全力でやれば、終わる頃にはヘトへト。 はし 夜には初めてのこむら返りが待っている・・・ ? くび たいそうまいあさ いまおも き たいそう なら はん たいそう まいにち ま よる

4. 白砂村 巻3

速秋は はやあき ′じま 閉ざされた 蔵の中で カ無く天井から ふらさかっていた ちから′よ てんじよう

5. 白砂村 巻3

たカら 言った じやろう・ : ″・ これは : ・白砂様の ikk. 詛なんじ 0 = ・ しらすなさま 人間など及びも つかぬ力を持った しらすなさま 白砂様の仕業じゃ・ : 〃 ちから しわざ そんな 馬鹿な

6. 白砂村 巻3

し′らすなののろい たいしゅうきゅうしよう 第掵玖章自砂詛肆 北島速秋は きたじまはやあき ちから てんじよう 力なく 天井から ぶらさかっていた 閉ざされた 蔵の中で

7. 白砂村 巻3

でい部、え物策 すな屋、ぎか速 はやあき 変ですわ : :.. ③ それよよ、 ′。ます 出掛けちゃっ、 んですかわ : 門もお手も 一誰も出入りして おりません ーちお 4 ′ 家中して しますが 私達はゞ んで、 カらずつ 門の所で使用ん たけで飲んで オカら : ところ たって今日よ . 今日よ 付です ? ム」一」の もの よそ者と 顔を合わせ たろ、フよ そんな等 ありませんク . しんに、 ーカく . 十 1

8. 白砂村 巻3

0 そして村の 祭りの日い島 = 、 その家ては何ことも 、「 ( なく一日が過きて しガし : ・ 翌日も何も起こら 1 枚 : ・また 1 枚と ないのを見届け : ・ 扉を開けてゆくと 商冢のもんは あんしん 安し : ・ 〕蔵の鍵を 開ける事に した むら みとど かぎ 奥からぶうんと 血の臭いがする とびらひら 驚いた主んは あわてて残りの 扉を開く / 腹を切り裂なれた 娘の死体が・ : むすめ カ無く天井から ぶらさがっていた・ : ちからな てんじよう : そこには :

9. 白砂村 巻3

0 えんかいらゆう 宴会中 むすび 結ちゃんが私の鞄を ど - っしても ひっくり返してしまってべたいと それが見つかっちゃい いうので : まして : はっ〃 さっき錺が 言ってたのは ソレガ〃 かざり わたし = トロ ヨ - メッ 0 ・ C あそ : ・ おおと ・ : 大戸さん むら あなたはこの村の出身 すうわんまえ ではなく・ : 数年前 北島さんの紹介でこの村へ \ 、たんでしたな はあ・ : ひとり 今では村でたった 1 人の みなみじましんりようじよ 医者として南島診療所を 継いでいるか・ : 、、たド ) ま・け 北島家に気に入られている ものの・ : もともとよそ者の むら あなたは村の中では そんざい 浮いた存在だった : ・ むら し・つしん もの むら でもそれが 27 事件と何か 関係あるん ですか ? ・も , っ 1 っ・ 凶器が見つかって いません じけんなに なかみ カバンの中身を 見せてもらえ ますかな ? わかり ました み しつれい 失礼 : 、ちおうかくにん 一応確認 , / をね : メスは 入っているか : それらしい ものは オしオ・

10. 白砂村 巻3

し間に 5 分以上 寄り合、の せき 席を立ったのは : ・ あいだ ふんいじよう 他にアリハイ・動機などの あや 点から怪しい人物は いません きたじまかざもきたじまわたっ 北島風木・北島綿津・ なかじまいちろうみなみじまけんいち 中島一郎・南島健一・ おおとわたるひいしじまりゅうのすけ 大戸渡・東島龍之介・ にしじまみずは 西島弥都波・西島迦具 以上の 8 名です どうき じんぶつ この 8 人か ようぎしゃ 容疑者という わけか : 寄り合いには にんいじようしゆっせき 薊人以上出席して いましたから : ・ これだけでも ゼんしん 前進ですよ つ弥み てず のち かや 158 しようげ . ル じゃあ残りの人達の 証言を聞きましようか 行こ , っ おおみくん 大神君 ひとたち さっきの ようす あの様子 : ・ 気になるな・ :