注意 - みる会図書館


検索対象: 事例でわかる情報モラル : 30テーマ 2019
47件見つかりました。

1. 事例でわかる情報モラル : 30テーマ 2019

◎ネット社会での生活と危険性 Q 17 GPS 機能について、最も不適切なものを一つ選びな さい。 ①所有する機器の GPS 機能の有効・無効の設定は、 必要に応じて確認して使い分ける。 ②必要のないときは、 GPS 機能は無効にしておくほ うがよい。 ( 3 ) スマートフォンの GPS 機能を無効にしていれば、 夕、ウンロードしたアプリの GPS 機能設定はとくに 確認しなくてもよい。 ④ SNS を利用するときは、位置情報の公開に関する 設定を確認して利用するほうがよい。 p. 24 09 位置情報サービス Q 18 クラウドコンピューティングのサービスに当てはまら ないサービスを一つ選びなさい。すべて当てはまる場 合は ( 5 ) を選びなさい。 ①ストレージ ②郵便 ( 3 ) 電話 ④スケジュール管理 p. 26 Q 19 IO クラウドサービス リアルタイム配信や生放送に最も適しているシステム を一つ選びなさい。 ①ストリーミング ②動画共有サイト ( 3 ) ファイル共有ソフト ④クラウドコンピューティング p. 28 Q 20 1 1 動画の共有と発信 クーリングオフで契約を取り消すさいの注意点として、 最も不適切なものを一つ選びなさい。 ①クーリングオフができるのは商品購入後の一定期 間内である。 ②必す書面で契約取り消しの意思を伝える必要がある。 ( 3 ) ネットショッピングにはクーリングオフは適用さ れない。 ④クーリングオフは相手の合意が必要である。 p. 30 12 ネットショッピング 94 Q 21 電子商取引 (EC) における「 B to C (Business to Consume 「 ) 」型に当てはまらない取引形態を一つ選 びなさい。 ①ネットショッピング ②オンラインゲーム ( 3 ) オンライントレード ④ネットオークション p. 30 12 ネットショッピング p. 74 解説編 04 電子商取引と電子マネー Q 22 ネットオークションの注意点として、最も不適切なも のを一つ選びなさい。 ①出品者に対する評価をチェックする。 ②落札した場合、出品者の指示どおりに動かなけれ ばならない。 ( 3 ) 急激な価格の高騰があった場合には、入札を慎重 にする。 ④同じ出品者旧のオークションにたくさんの不自然 な入札の経歴がないか確認する。 p. 32 13 ネットオークション Q 23 無料ゲームを利用するさいに注意すべき内容について、 最も不適切なものを一つ選びなさい。 ①どこまでが無料なのかを確認してから利用する。 ②アイテムの購入など、金銭取引はしない。 ( 3 ) クループで楽しむゲームは自分が抜けると仲間に 迷惑がかかるので、少額なら支払うほうが無難で ある。 ④親しい友人や家族であっても、旧、バスワードは、 貸し借りをしない。 p. 34 14 ソーシャルゲーム 架空請求への対応について、最も不適切なものを一つ 選びなさい。 ①架空請求をした業者に確認の電話を入れる。 ②そのサイトを利用した覚えがあるか、本人が確認 する。 ( 3 ) お金を振り込む前に、家族などに相談する。 Q 24 実在の銀行やクレジットカード会社をよそおい、偽の Q 25 ④あわてないで、冷静になる。 ・ p. 36 1 5 不当請求

2. 事例でわかる情報モラル : 30テーマ 2019

ネ土・会・のスマートフォンの安全対策 スマートフォンはパソコンとほとんど同じ機能を持っているが、 CPU や基本ソフトウェアが異なるため、パソコンに感染するウイ ルスはそのままでは動作せす感染しない。しかし、スマートフォン 専用のウイルスやスパイウェアが存在しているので、安全に使うた めに、以下のような点を心がけよう。 ◎基本ソフトウェアを更新 ( アッブオこ ) する 基本ソフトウェア ( OS ) において脆弱性とよばれるセキュリティ 上の問題点が発見されることがある。その通知があれば、ソフトウェ アを最新の状態に保つように更新しよう。 ◎ウイルス対策ソフトウェアをインストールして更新する 最近では、スマートフォンでもウイルス感染の被害が多発してい る。大切なデータを守るためにウイルス対策ソフトウェアをインス トールしよう。 ◎アプリの入手先に注意する And 「 Oid では「 G00 e 曰 ay 」、 iPhone では「 APP Store 」という 公式ストアがあり、基本的にはここからアプリを入手する。 「 Goog 巵 PIay 」は審査が行われておらず、誰でもアプリを登録す ることができるので、悪意を持ったアプリもある。「 App Store 」 は審査制度になっており基本的に安全であるが、審査を通り抜けた アプリも過去にあった。公式ストア以外にもアプリをインストール できるサイトもあるが、セキュリティに注意しよう。 ◎アプリが利用する機能やアクセス権に注意する スマートフォン用アプリをインストールするときに、そのアプリ がスマートフォンのどの機能を使うのか、どのデータにアクセスす るのかを確かめて、インストールする必要がある。 ( → p. 89 ) 手斗 ! 学のファイル拡張子とその偽装 ファイル拡張子とは、プログラムやデータなどにその種類をあら わすために追加した 3 ~ 4 字の文字列である。ファイル名のあとに ピリオドとその文字列を追加することで、アプリケーションソフト きとう と関連づけ、「〇〇〇 . htm 」であればブラウザを起動、「〇〇〇 . bmp 」であればペイントソフトを起動、「〇〇〇 . exe 」であればその ファイルを実行する。 ぎそう コンピュータウイルスを感染させるため、次のような偽装が行わ れていることがあるので、注意が必要である。 ②拡張子をニ重 ①もとの実行 にしてわかり ファイル にくくした ファイル ④アイコンまで 偽装したフア イル パソコンの安全対策 コンピュータウイルスに感染しな いために、以下を心がけよう。 ◎基本ソフトウェアを更新する サポート中は、セキュリティ更新 プログラムや仕様変更などの提供が あり、脆弱性やバグへの対応をして いるので、基本ソフトウェアを更新 する必要がある。 ◎ウイルス対策ソフトウェア ( ウイルス対策サービス ) を使う 「 Web サイトのリンクをクリック した」、「インターネットからファイ ルをダウンロードした」、「メールに 添付したファイルを開いた」、「 IJSB メモリ内のファイルを開いた」などの 原因から、コンピュータウイルスに 感染することがある。感染を防ぐた めに、ウイルス対策ソフトウェアを インストールして更新しよう。 ファイル拡張子の表示 Windows の初期設定では、拡張 子が表示されない設定になっている。 表示するには「エクスプローラー」→ 「表示」を選択し、表示タブ内の「ファ イル名拡張子」のチェックを入れれば よい。 第 - ム異有表示 ロ項目チェックポックス 大アイコン大アイコン アイコンま小アイ ] ン アイル名に子 現在の ンドウ , しイアウト 表示 / 非をテ ペイン ↑ , PC , ドキュメント 0 ドキュメントのな プ ツ アイコンの偽装チェック 偽装されているかどうかは、アイ コンの上で右クリックしてプロバ ティを見ればよい。画面上でほかの アプリケーションソフトのアイコン になっていても、ファイルタイプの エグゼ 項目を見て exe ファイルであればア プリケーションと表示される。それ でファイルが正しいかどうかを調べ ることができる。 000 000. exe OOOjpgexe 000 3 あいだに長い 空白を入れて さらに偽装し たファイル . exe 五ロ ウイルス定義ファイル・ウイルス対策ソフトウェアは、ファイル コンビュータウイルス・コンピュータに感染して増殖し、不要な の中に過去のウイルスと同じバターンがあるかどうかを調べるが、 メッセージを表示したり、ファイルを破壊したり、データを盗み出 したりするプログラム。略してウイルスとよぶことも多い。 そのウイルスパターンを定義しているファイルのこと。 28 つ ( 4 ) プラウサのセキュリティレベルを低くしていたり、アップテ - トをしていなかったりすると、ス八イウェアが侵入 する可能性かある。一般的には、無料ではなく有料のソフトウェアのほうがセキュリティが高い。 65

3. 事例でわかる情報モラル : 30テーマ 2019

ネットオークションの注意点 社会の目 工スクローサービスの利用 ネットオークションを利用するさ 消費者が安心・安全にネットオークションを利用するために、工 いは、以下の四つの観点から注意し スクローサービスという、取引の安全性を保証する仲介サービスが よう。 ある。この事業者は、売り手と買い手の間に入り、買い手から購入 ◎身元確認 代金を預かり、売り手が買い手に商品を配送するのを待って購入代 相手方の振込指定銀行・郵便局ロ 金を売り手に送金する。 座、名前、メールアドレス、住所 ( 私 第 書箱であることもある ) 、固定電話番 工スクロー サービス業者 ◎代金支払い方法 料金後から決済 ( 銀行・コンビニ支 払い ) 、クレジット決済など ( 代金先 当 払いは要注意 ) ら ◎データ類の保存 相手から届いたメール、銀行振り 込み時の控え、購入申し込み時のサ イトの画面表示をデータとして保存 する ◎安全性の確保 工スクローサービス業者の利用 フリマアプリでのトラブル フリマアプリとは、フリーマーケッ トのようにユーサ間で売買・商取引が 行えるスマートフォン向けサービスの を ことで、「メルカリ」や「ラクマ」などが 代表格である。スマートフォンどうし で気軽に取引ができるため利用者が 急増している反面、トラブルが多発し ている。よくあるトラブルは、 ・商品が届かない ・不良品、偽ブランド品が届く ・出品者側の受取評価をしてもらわ ないと売上金が入らない などがある。個人間の取引になるた め、サイトの利用規約を十分理解し た上で、購入者・出品者側で冷静な 対応が必要である。 取引相手の住所がわかっているの であれば、期限を設けて「配達証明付 き内容証明郵便」で商品の発送もしく さいそく は代金の返還を求めるといった催促 の方法がある。さらに、相手の住所 などから移住の事実が確認できるよ うであれば、「少額訴訟制度」という 簡易裁判の手続きも考えられる。 少額訴訟制度・ 60 万円以下の金銭トラブルを、簡便かっ迅速に解 ネットオークション・インターネットなどの通信サービス上で行 決が可能な簡易裁判制度。比較的簡単に問題解決の場として利用 われるオークション ( 競売 ) で、インターネットオークション、オン ラインオークションともよばれる。 できる。 12 つ ( 4 ) 一度登録したバスワードは、定期的に変更するほうがよい。また、複数のサイトで同じ旧とバスワードを使いまわ すことは、それらが盗まれたときに被害が大きくなるので避ける。 3 商品の発送 売り手 買い手 買い手は、売り手から商品が届かなかったり、届いた商品が違っ ていたりした場合は、取引をやめて業者から返金を受け取ることが できる。 売り手は、買い手が事業者に入金したことを確認してから配送で きるため、代金を取り損ねることがないというメリットがある。 サービス料金は、買い手から購入代金を預かるさいにあわせて受 け取る。工スクローサービスは有料なので、サービスを利用するこ とに、あらかじめ売り手と買い手の同意が必要である。 送信ドメイン認証技術 メールアドレスの F 「 om ヘッダ部分 ( 送信者名、送信元メールア ドレス ) は、自由に設定することができるため、金融機関やカード 会社などになりすまし、 ID 、バスワードなどの個人情報の盗み取 かくう りや架空請求などの不正行為が行われることがある。受信したメー ルが、本当に正しい送信者から送られたかどうかを判断することが 重要である。 ドメインキ メールの送信ドメインを認証する技術である DomainKeys は、 「xxx@mail.yahoo ℃ 0. jp 」というメールアドレスから届いたメール が本当に「 ma ⅱ . yahoo ℃ o.jp 」というドメインから送られたものか どうかを判定できる。 ①入金 ④到着の ②入金の 通知 ⑤送金 の圄、 メールサーバ メールサーバ 被害対策 電子署名付 電子署名 なし DNS サーバ 迷惑メール・ウイルス・・ 五ロ 一三ロ 33

4. 事例でわかる情報モラル : 30テーマ 2019

た。こちらは、出品者が出品した商品を出品者の提示した金額で購入するものです。ネッ トフリーマーケットでは、値下げ交渉などが行われることがあります。 2 ・・・ネットオークション詐欺 ネットオークションには次のような詐欺があり、注意が必要です。 繰り上げ詐欺 ( 次点詐欺 ) つり上げ詐欺 取り込み詐欺 オークションで競り負けて落札できなかった利用者をらい、代金をだま し取る詐欺 出品者が、自分が思っているくらいの価格まで落札価格を上けたいために 出品 ID とは違う旧を使って入札を繰り返して価格をつり上げる詐欺。急 激な価格の上昇や同じ旧での繰り返し入札には注意が必要である。 代金後払いで商品を注文し、商品を受け取ったあと、商品の代金を支払わ ずに音信不通になる詐欺。オークション先取り型、トレード型、計画倒産 型などの種類がある。 06 ・ ・・・課金システム ( → P34 14 ソーシャルゲーム ) Ⅱ・・・課金システム ゲームなどのアプリの中には、有料のものと無料のものがあります。無料のアプリは、 一度ダウンロードすれば、無料で使える範囲内での利用である限り、月額の料金や追加 の料金がかかることはありません。 一方、アプリの中には、追加で料金を支払うことで、追加の機能やゲーム内のアイテ ム、会員の特典などを受けられるものがあります。 運営会社の Web サイトなどを通して会員登録をすることで、追加の機能や 月額課金 特典を利用できる。この場合、料金は直接、運営会社に支払うことになる。 アプリ内で追加の課金をすることによってアイテムを入手することなどが アプリ内課金 できる。この場合、アプリなどのストアでの購入となる。 ゲームなどのアプリの中には、最初のステージだけを無料で提供し、続きを遊ぶため にはアプリ内課金でステージを購入する必要があるものや、アイテムを購入しなければ クリアが難しくなっているものなど、課金を迫ってくるものがあるので注意が必要です。 ゲームなどのアプリの開発には、人件費などの費用がかかっているはずで、開発して いる企業にとって何らかの利益がもたらされない限り、企業がアプリを開発することは あり得ません。無料のアプリをタ、ウンロードするさいは、あとで課金を求められる場合 課金の支払い方法には、次の二つの方法があります。 2 ・・・支払い方法 があると思ってダウンロードするようにしましよう。 プリペイド カードの購入 クレジット カードの利用 コンビ二工ンスストアなどでアプリなどのストアのプリペイドカードを購 入し、ストアに入れておいた残金から購入する 事前に作成しておいたクレジットカードで購入する 75

5. 事例でわかる情報モラル : 30テーマ 2019

スマートフォンやパソコンを使ってメッセージのやり取りを行う SNS ( ソーシャル ネットワーキングサービス ) など、ソーシャルメディアの利用が普及し、家族や友達ど ひんはん うし、部活動の連絡などでも頻繁に利用されるようになってきた。これらについての特 徴や注意するべき点をおさえておこう。 特集おもなソヂシャルメディアの使い方 LINE ( ライン ) 「友だち」と無料の通話やメッセー 9 : 31 位置情報 私その近くにいるよ 実教ランドはどう ? いどっか遊びに行こう 1 9 : 25 幼なじみ ( 3 ) 目 よいところ 無料通話 シ ・「友だち」どうしのトークと無料通話が特徴 ・タイムラインなどの SNS 的機能や、連携アプリも豊富 ・スタンプで言葉では表現しにくい気分や感情を表せる 《トーク》 ・よいところ ・ 1 対 1 やグループでリアルタイムにメッセージを送受信 ・トークの参加者だけがメッセージを見ることができる ・写真や動画、位置情報 ( 現在地 ) も簡単に添付 ・有料、無料のスタンプで気持ちを伝達 ・相手が読んだメッセージには「既読」と表示 ・今までのやり取りが画面に残っている ・「既読」は、災害時の安否確認に活用できる 注意すべきところ ・直接会っていえないことはトークでもいわない ・「既読」がついていても返信がない場合もある ( 返信できない場合もある相手のことを思いやる ) ・知らない人がグループに入ってくることもある ( グループ全員がグ丿レープに他人を招待できる ) ・電話番号や住所などの個人情報はトークでいわない ・「友だち」リストから選んで、 すぐに通話 2 になることがある ) 値を超えると、通信速度が低速 ( 契約しているデータ量の上限 きい ・ビデオ通話はデータ通信量が大 る らメッセージがくる可能性があ ・設定によっては、知らない人か 注意すべきところ ト代を除く ) ・外国からかけても無料 ( バケッ 話も無料 ・「友だち」どうしならビデオ通 凵 NE のユーザ登録のしくみ ユーザ登録 電話帳送信 ユーザ A の電話根 090 ・ XXXX-XXXX OBO-XXXX-XXXX 090-XXXX ・ YYYY LINE 登録ユーザ 090-XXXX-ZZZZ 080-XXXX-QQQQ 080-XXXX ・ XX 090-XXXX ・ YYYY ユーザ A の 電話番号 電話番号が 一致した 登録ユーザ ユーザ A の スマートフォン ユーザ A の電話帳に登録された番号 が凵 NE のユーザとして登録された 電話番号と一致すれば、自動的に「友 だち」として登録される。

6. 事例でわかる情報モラル : 30テーマ 2019

・文章は不要だから簡単に投稿できる ・写真を手軽に加工できる ・「フォロー」で友だちや有名人の写真を表示 stagram の画面とさまざまな機能 ( スマートフォンで公式アプリを使用している場合 ) 6 よいところ ・自己発信が手軽にできる ・「いい ! 」で伝わる交流 、ツシュタク ( # ) で嗜好が合う人 を探せる ・ Twitte 「や Facebook と連携でき る lnstagram ( インスタグラム ) 手軽に写真を共有 コメント ( キャプション ) 写真や動画に関する情 報を追加できる ハッシュタグ 投稿した写真や動画を検 索しやすいように、画像 を説明する単語の頭に 「 # 」をつけたキーワー ド 注意すべきところ ・連絡先 ( 電話帳 ) や Facebook とリ ンクする設定があるので注意する ・肖像権やバブリシティ権の侵害に 注意する ・写真や動画が世界中の人に見られ ているという自覚をもつ Q 国 O 只 安全に stagram を使うための 2 つの設定 ( 使っているスマートフォンの OS やアプリのバージョンによって、画面表示や操作が異なる場合があります ) 連絡先へのアクセス拒否 ( 連携している場合 ) ①プロフィール画面の三マークをタップして、下部の「設定」を ②「連絡先をリンク」をタップしてオフにすると、 選択したあと、「アカウント」をタップし、「連絡先の同期」を 「連絡先のリンクを解除しますか ? 」という画 タップする 面が出るので、「リンクを解除」をタップする 連絡先 O 〇 Y 、 - ・ - を第・朝の散歩 # 緑 # 林 # 散歩 # ビクニック く + 只友達をフォロー・招待する 0 お知らせ 凸プライバシー設定とセキュリティ 広告 アカウント ヘルプ ①基本データ 公開範囲を制限する ①の①と同様に「設定」画面を く 開き、「プライバシー設定とセキ ストーリー設定 ュリティ」をタップして、「アカ プロフィールを編第 ウントのプライバシー設定」か バスワードを変更 ら「非公開アカウント」をオン 「いいね ! 」した投橋 に切り替える ニ段階認証 プロックしているユーザー 非公開アカウント ィールに切り替える 非公開アカウント 可ネームタグ 0 囚保存済み ・一機しい友達 + 只友達を検常 [ F 北 0b00k を開く く 連絡先をリンク 町詳しくはこちら 連絡先のリンクを解除し ますか ? 連絡先を同期することで友達をフォローし やすくなります。リンクを解除すると連絡 先の同期は停止されます。 リンクを解除 キャンセル く 保存済み しい友達 連絡先の同明 アカウント 0 設定 0 プロフィールを・第 ②フォロワーでないユ ーザがプロフィール ページにいくと、右 のような画面になり、 投稿を閲覧できなく なる オプション 一、このアカウントは第去です 0 国 O 7

7. 事例でわかる情報モラル : 30テーマ 2019

1 5 不当請求 事例何気なくクリックしたら大変なことに・・・・・・ワンクリック詐欺 ? 事例 6 No をクリックしたのに・・・これって不当請求 ? T R Y ! 間題 来週の授業の 課題やらなきや 最近は学校の 課題もスマホで 調べられるぞ 解説編 ( → p. 76 ) でもなんか ゴチャゴチャした ! ページだね 入会金と年会費で 7 万円だって・・・ ご入会ありとう ございます ! え ? あれ ? 入会って ! ? うん・・・ このボタン かな・・ 0 0 そっか便利だね ! メールで おもしろそうな ページの案内 か来た一 電話番号と メールアドレスも おいっ ! これって ャパくない ? 知られちゃったみたい・・・ あれ ? 違うぞ・・・ ? ここから先は 有料ね あれれ ? 入会したことに なっちゃった ! ? へ⑩情報 , あります , ゾのに 入会しますか ? ( 有料 ) 0 、 に いいえ 後日・・ せいきう メールで請隶書が 来て入会金と 年会費で 4 万円 たって・・ 2 うしう ~ に一ち物 ~ 乍 / 0 なにつ ! ? お、ホントた ちょっと 見てみろよ はい 0 0 0 一 0 ご入会ありがとうございます あなたの情報 入会希望はもちろん プロバイダ名 : 〇〇 「いいえ」をクリック IP アドレス : xxx. xxx うそー 警察に届けた 方がいいかも・・ 考えマみよう 事例 Web サイトを閲覧していたら、一方的 に会員登録となり、高額な料金を請求されるとい うケースが多発しています。何もしていないのに 「入会ありがとうございます」、「登録が完了しま した」などのメッセージが突然表示されることが あります。どのようなことに注意すればよいか考 えてみよう。 事例 6 意図しなかった請求を受けるだけでなく、 「支払期限を過きますと、延滞料金がかかります」、 「お客様のプロバイダ契約情報から、こ自宅、勤 務先へ直接請求させていただきます」など悪質な 請求もあります。どのように対応すればよいか考 えてみよう。 36 ( こたえ p. 39 ) あ ワンクリック詐欺に遭わないようにするため にとる行動として、最も不適切なものを一つ選 びなさい。 ①同意をしていない請求のメールは無視する。 ②パソコンやスマートフォンの基本ソフト ウェア (OS) を最新のものにアップデートす る。 ( 3 ) 便利なアプリは、権限を確認する必要がな ④間違ってリンクをクリックしないようにす る。

8. 事例でわかる情報モラル : 30テーマ 2019

ふ ~ 電車が 毎朝混んで ウンザリた一 フ。ぎの ー OI 携帯電話・スマートフォンのマナー 事例電車に乗るときには要注意 ! & の 事例 6 ケータイの電池がなくなってしまったら・・・ 電池の残量が 少なくなって います 充電してください ・・と思ったけど 身動きとれねー ! わああああ こめんなさーい ケータイ 鳴ってて うるさいし・・ ・・つてオレた ! ! でなきゃー ! どうしよう ! っ一電〕、 あ ! 足元に コンセント あるよ ! このアプリ 結構 使えるよ あっ ホント ? 使わせて もらお へえー 見せて 見せて ゃべー 電池切れる一 ちょっとくらい いいよね 事例携帯電話やスマートフォンは、いつでも どこでも連絡の取れるとても便利な道具です。し かし、 TPO ( 時・場所・場合 ) をよく考えないと、 まわりの人に迷惑をかけるおそれがあります。で は、どのような場合に携帯電話やスマートフォン の使用を注意すべきか考えてみよう。 事例携帯電話やスマートフォンをネット接続 やアプリの使用で長く使い過きると、電池があっ という間になくなってしまいます。しかしながら、 お店や公共の場所で勝手に充電することは違法行 為となります。電池を大量に消費しない方法につ いて考えてみよう。 をを① ( こたえつ P. 11 ) 電車・バスの優先席付近で携帯電話やスマー トフォンの電源を切らなければならない理由と して、最も不適切なものを一つ選びなさい。 携帯電話は、電源を切らない限り、電波を ① 出し続けているから。 ② 精密機器の機能を狂わせるおそれがあるか ( 3 ) 心臓のペースメーカーを装着している人の 身体に影響をおよほすおそれがあるから。 ④ 携帯電話の電池の消費量が増えるから。 とき くる

9. 事例でわかる情報モラル : 30テーマ 2019

07 ・ ・・・ワンクリック詐欺・架空請求メール ( → p. 36 15 不当請求 ) ・・・ワンクリック詐欺 Web ページ内のリンクをクリックしただけで、入会したことになったり、登録が完 むね 了したことになったりといった旨が表示され、料金を請求されることがあります。 あわ クリックしただけで契約が成立することはありません。慌てて支払いをしないよう、 落ち着いて行動しましよう。 また、画面には IP アドレスや個体識別番号などが表示されることもありますが、こ れは Web ページにプログラムを埋め込むことでパソコンやスマートフォンの情報を単 に表示しているだけのものです。これらの情報からただちに個人情報が漏えいすること はありません。 ただし、不正アプリとの連携で個人情報を送信するものもあり得ますので、別項の不 正アプリ対策をしつかりとしておくようにしましよう。 2 ・・・架空請求メール 実際には存在しない契約の請求を、電子メールなどを使って送りつけられることがあ ります。自分が同意をしない限り、契約は成立しません。架空請求メールで料金の請求 が届いても慌てす無視するようにしましよう。 ひんばん もし、頻繁に届くようであれば、メールアドレスなどが漏えいしている可能性があり ます。 ・・・フィッシング詐欺対策 ( → p. 38 16 オンライン詐欺 ) ・・・フィッシング詐欺 フィッシング詐欺とは、企業などになりすましたメールを送って、偽の Web ページ に誘導し、個人情報や ID 、パスワードを盗み取る詐欺のことです。 本物そっくりにつくられた Web ページに旧、バスワードを入力させることで、 ID 、 バスワードを盗み取る手口が使われています。最近では、 U 日 L を偽装する場合もあり、 気づきにくいこともあるため、十分な注意が必要です。 00 : 船◎ く受信 ( 2 ) 差出人 : 実教ネット銀行 題す ー実教ネット銀行一本人確認サービス 不正アクセス防止の為、システムセキュ リティがアップクレートされました、お客 のアカウントの用中止をけるため に 0 録望を以下のページより行なっ ( 下さい れ 0 : 〃應 yO 」 0 01 を y みン 第外メト行 メ 第製ネット銀行 普段の 取引 第実教ネット銀行 送信 0 誘い出し 偽物 本物 メールのリンクから偽造サイトへ 2 ・・・フィッシング詐欺対策 フィッシング詐欺への対策としては、次のようなことが考えられます。 うなが ・「企業がメールから重要な個人情報の入力を促すことはない」ことを心にとどめておく ・ CJ 日 L が本物であるかを確かめる ・電子証明書を確かめる 76

10. 事例でわかる情報モラル : 30テーマ 2019

プ 土会の目 凵 NE のよいところと注意すべきところ 凵 NE はインターネット上の新しいコミュニケーションツールと して、利用者が急激に増加している。それにともない、凵 NE の利 きいん 用に起因するトラブルが増えてきている。コミュニケーションツー ルを利用するさいは、よいところ ( 〇 ) と注意すべきところ ( ! ) をよ く理解して使用しなければならない。 〇アドレス帳に登録されている電話番号と携帯メールアドレスを利用して、 凵 NE を使っている友だちを自動で追加できる。 ! 自分の電話番号を知っている誰かが自動的に友だちへ追加されるおそれ がある。 〇電話番号や携帯メールアドレスを知らなくても、「 LINE 旧」を交換するこ とで友だちに追加できる。 ! 知らない人と ID 交換を行うことで、トラブルにつながりやすい。 〇テキストメッセージだけでなく、スタンプ画像や写真、現在の位置情報 などを送ることができる。 ! 自分の写真や現在地などの情報が悪用されるおそれがある。 〇 3 人以上の友だちが同じ画面で話をすることができる。 ! 誰かが知らないあいだにグループから外される ( 凵 NE 外しともよばれる ) ことで、いじめなどにつながりやすい。 きどく 〇自分のメッセージに対して「既読」マークがつくことで、相手が読んだこ とを確認できる。 ! メッセージを読んでもすぐに返信できない状況もあるため、返信をしな まね いこと ( 既読スルー ) で相手に誤解を招きやすくなる。 科学の コミュニケーションアプリの無料通話のしくみ 凵 NE などのコミュニケーションアプリは、メールだけでなく、 音声通話も無料でできるようになったが、どの部分が無料になるの か、次の表を参考に、適切に理解しておくことが必要である。 回線基本使用料 コミュニケーションインターネット回線 ( バケット交換方式 ) + データ通信料 ( 定額 ) アプリ 回線基本使用料 電話回線 従来の電話 + 音声通話料 ( その都度 ) ( 回線交換方式 ) コミュニケーションアプリは、インターネット回線を使用して音声 たび 通話を行う。従来の電話の場合、通話をする度に料金が発生したが、 コミュニケーションアプリは、定額のデータ通信料を支払っておけ ば、通話の度に支払う料金は「無料」になる。しかし、決められた期 間の通信量が契約の上限を超えた場合、通信速度などが制限される 場合があるので、契約した料金プランをしつかり理解しておくこと が必要である。 音声網 ( キャリア網 ) 回線交換 方式 方式 従来の電話に よる通話 インターネット網 ()P 網 ) コミュニケーション アプリによる通話 インターネットでの出会い コミュ二ケーションアプリなどの ソーシャルメディアを利用すること で、自分の身近な人以外とも広く交 流ができるようになる。同じ趣味な ひほうち 0 うしよう どを共有できる反面、誹謗中傷など のトラブルにつながるケースも多い。 インターネット上でよりよいコ ミュ二ケーションを行うために、次 の点に注意しよう。 ◎インターネット上で知り合った相 手と会わない 性別や年齢を偽っている ( なりすま しをしている ) おそれがある。 ◎自分の個人情報や写真を不用意に 出さない 情報が残り続けるため、誹謗中傷 の道具として悪用されるおそれがあ る。 ◎位置情報の発信は慎重に行う その人につきまとうなどのストー カー行為につながるおそれがある。 凵 NE に関するトラブル 多くの人が利用している凵 N E で、 とくに大きな問題になったのが、乗っ 取りによる振り込め詐欺である。 凵 NE のアカウントを何者かに盗まれ、 その人になりすまして「電子マネーの プリペイドカードを買ってほしい」と いったメッセージを友だちに送信す ることで、金銭をだまし取ろうとす る事件が起こった。実際に被害に あ 遭った人もいる。 こうした問題に凵 NE が行った対策 として、登録時に曰 N とよばれる 4 桁の暗証番号の設定を必須にし、別 のスマートフォンからログインしよ うとしたときに PI N の入力を求める ようにした。また、友だち以外の ユーザからのトークにはアラートを 表示し、注意を喚起するなどした。そ の結果、乗っ取りの被害は減少した。 料金 ( 例 ) 通信回線 し 0 うらい つど しうら、、 バケット 交換方式 凵 NE 外し・凵 NE 上でメッセージのやり取りをする仲間内で、あ 既読スルー・凵 NE でメッセージが読まれているにもかかわらす、 る特定の個人を除外したり、誹謗中傷を繰り返して退会に追い込 相手からの返信がない状態をさす。一方で、メッセージを読まず、 既読をつけないまま放置することを「未読放置」という。 んだりすること。いじめにつながる場合がある。 1 5 03 ( 4 ) 文字によるコミュ二ケーションが主であるため、対面のコミュ二ケーションに比べて内容が伝わりづらい場合があ る。 0 バケット 交換方式 端末 A 端末 B 五ロ