営業マン - みる会図書館


検索対象: ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 = Even Drucker Would be Surprised!The Essence of Business Management
80件見つかりました。

1. ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 = Even Drucker Would be Surprised!The Essence of Business Management

「従業員は一年ぐらいで辞めてもいい。縁故親戚関係で、家を二つか三つ建てて くれれば、十分に採算が取れるからー というドライな考え方で社員を採用する会社もある。しかし、基本的には縁故 関係に頼らない「直撃販売」こそが、訪販成功のポイントである。 そのために、開拓ノウハウを開発する必要がある。例えば健康器具なら、魚河 岸、ハイヤ 1 、ガソリンスタンドなど、肉体を使、つところを狙、つ。 [ とやって営業 そしてなにより、経営者自らも実践し、朝礼で「ガンバロ 1 ′ マンを鼓舞することだ。日々それをやらないと、営業マンはついつい喫茶店にた むろしたり、直帰したりしてしまう。 営業マンの管理も、営業日誌を見て、 「はは 1 ん、三日目は遊んでいたのか」 AJ 、パッと見破れるくらいでないといけない。 「なんでわかるんですか ? 」 「文字に書いてある」 と。自分が実践でやってきた人間なら、それくらいのことはわかるものである。

2. ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 = Even Drucker Would be Surprised!The Essence of Business Management

っていなくてはいけない。 経営者は経営分析をして、営業マンのノルマを算出する。 粗利率はおおむねわかっているから、一般管理費がいくらかかるかで、会社の 売上の損益分岐点が出てくる。それにプラス何パ 1 セントかの利益を加えて、営 業マンひとりすつのノルマを出すわけだ。 ことだま そのノルマを達成した人には「頑張ったな 1 」と溢れるごとき言霊を与え、で きない人間はチクチクやったり、ガ 1 ッとやったり、恐怖の谷間に陥れたり、ち よっと希望を与えたりして数字を上げさせなければならない。 「おまえの行く道はここだけなんだよ、行きなさい」 . 「はい。 頑張ります」 というふうに持っていったりもする。営業マンも、人によって性格が弱かった り強かったり、落ち込みやすかったり、やる気だけはマンマンだけど実行が伴わ なかったり、いろんな人間がいる。やる気のない人間には、夢と希望を与え、や る気のある人間には、責任や義務を与える。社員と一口に言っても千差万別であ る。経営者は、その一人ひとりに処方せんを書いて、ノルマが達成できるように

3. ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 = Even Drucker Would be Surprised!The Essence of Business Management

指揮し鼓舞しなければいけない。それが経営者の仕事である。 直撃販売こそ訪問販売成功の秘訣 訪問販売では、特にこの社員の処方せんが重要となる。 それをやって、私は健康器具の訪販で関東一になった。 訪問販売というのは厳しい仕事である。そして、訪問販売の営業マンは、漁師 であり、猟師なのだ。絶えず新しい獲物を探して、西に東に旅をしなければなら ない。そこには、訪問販売をやった人間にしかわからない虚しさがあるのだが、 その話はまたいすれ書くことにしよう。 原訪問販売で、知り合い関係から売っていくという会社あるいは営業マンという 栄のは、まず間違いなく潰れる。というのも、知り合い・縁故関係というのは、し 業 ばらく浸透したらもうそれで終わりだからだ。知人友人親戚が、さらに人を紹介 企 してくれるというのは、めったにないことである。 章 第 もっとも訪販の住宅産業なんかでは、そこを計算して、

4. ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 = Even Drucker Would be Surprised!The Essence of Business Management

話は横道に逸れるが、私の親類に大阪国税局のトップを務めた人物がいる。も う年をとっていて、昔、私が営業マンだった時分、東京で会ったときにアドバイ スをもらった。 「君、営業をやっているんなら、ふたつのことをアドバイスしよう。ひとつはね、 業界紙を読みたまえ。業界紙を読んで、業界の流れ、経済やマ 1 ケットや流通の 先を常に勉強することだ。その大きな波に合わせてやっていかないと、どんなに 営業してもだめ。努力が生きない。もうひとつ。営業というのは心理学だからね。 学問というよりも、人間の心理とはどんなものか、絶えず研究すること。営業マ ンなら、このふたつを勉強しなきゃいかんよ」と。これは、いまだにきちんと実 ガ 行している。 ン メ 私たちも税務調査をされたが、私たちのグル 1 プはこれ以上ないほどキチンと ジ ネ税務署の指導通りの経理をしていた。だから、どこをどう調べても、税務署の結 論は「シロ」だった。それこそ今度は『マルサに勝っ本』でも出そうかと思って いるほどである。では「マルサが来たらこまるさ」という人に、マルサが来たら 章 第 どうしたらいいか、税務署に勝っ究極の方法を教えよう。 9

5. ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 = Even Drucker Would be Surprised!The Essence of Business Management

の責任である。後日、仕入れ先の社長にこう言われた。 「あんたもよくやるねえ。あんたがいるんなら会社は大丈夫だよ。自分もそうや ってゼロから会社をたたきあげてきた。あんたがいる会社なら、これからも品物 を納めさせてもらうよ」 仕事と信仰の関係 会社の成功とは経営者の気迫と根性なのである。 在庫が残っているのなら、返品すれば支払いをしなくてすむわけである。 攻められて手形を切ってしまうのは、性格が弱いからである。そんな会社は守 り・も「与、 0 とくに訪問販売の場合、よくやったものは「よくやったね」、だめな 1 ンとやるような営業部長か販売部長が ものは「だめだ 1 と、机のひとつもバ いなければ、絶対に成功しない。否、それは訪問販売だけではなく、全ての会社 にあてはまる。 ところが、神様ごとでつながった人間が営業マンになっている場合、これは非

6. ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 = Even Drucker Would be Surprised!The Essence of Business Management

しと考えて勉強した人はま もっとも、高校時代に勉強だけ、勉強さえすればい、 だましかもしれない。その勉強さえせすに、本当に何もしなかった人間というの もたくさんいるのだ。これはいただけない。 これは採用を考えないほ、つがいい こういう人物をマンという。すなわち紀元前の方である。 マンと 0 マン。 0 マンは論外として、マンから選ぶポイントが高 校生活である。高校生活もできていて、なおかつ大学もきちんと出てきた人とい うのは、本当にリ 1 ダーシップもあり、組織の中で活躍でき、段取りも実践もで 法きて、そのうえ頭がよく、理解力があって伸びていく。そういう人間が、やはり、 用 大企業でも中堅企業でも、トップに立っていく人である。 の ン 中小企業後継者の育て方 ネ マ 私たちのスタッフに帰国子女が何人かいる 人 経営者として彼女たちを見ていると、日本の教育というのは、欧米に比べると 章 第まだましだと思えてしま、つ。 ノイ 5

7. ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 = Even Drucker Would be Surprised!The Essence of Business Management

常に困ったことになる。神様ごとをやっている人間というのは、宗教的な理念で 生きているから、愛と真心で仕事ぶりはしつかりしているものである。しかし、 数値となると話は別。いくら愛と真心でも、数値に出てこなければ会社は潰れる。 だから数値を指摘すると、今度は、 「愛と真心でやっているのに、何であんなふうに厳しく一一一口うのかしら。あの方、 最近変貌してきたんじゃない ? 」 とい、つことになるのだ。 神様ごとをやっている人間というのは、確かに内的な気持ちが大切なのだが、 そこに品物がからみ、金銭が出てきたら、数値に置き換えられるだけのことをや らなくては、本当の真心とは言えないのだ。 原 ただ、そこを上手に言わなければならない。厳しく一言えば「神様ごとをしてい 超 栄るのに [ と言われるだろう。だから基本的には、神様ごとの人間関係に、仕事は 業持ち込まないほうがいい。仕事で人間関係に亀裂ができると、神様ごとの人間関 係にも亀裂が起きてくるからだ。 章 第 そうでなくとも、経営者たるもの、現場の営業マン一人ひとりの処方せんを持

8. ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 = Even Drucker Would be Surprised!The Essence of Business Management

社は成功するのだ。 これが一番の攻撃力。たとえ劣悪なるものを持っていても、営業力がよく、宣 伝力があって、告知力があれば売れる。その上に特色のある商品を持ったら、そ の強力な営業力、宣伝力、告知力が、独自のマ 1 ケット、独自の力を持てること になって、競争相手に打ち勝っことができるわけだ。 繁栄する経営鉄則④ひときわ極めた日々を送れ の 栄 業 次に「ひときわ極めた日々を送れ」 企 これは意味が大変深い。強力な営業力、特色を持っていながら企業が倒産する るのは、これはもう放漫経営が一番の原因である。ひときわ極めた日々を送れとい うのは、研究力、開発力、それから人さまがやっているいいものをすぐ吸収する 神 宝という柔軟さなどをいう。つまり、経営者がやらなければならない努力をひた向 きに行うことである。別な言葉でいえば、それが経営を極めることであり、その 章 第ような日々をいとうことなく送ることである。これが経営者の精進である。もし

9. ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 = Even Drucker Would be Surprised!The Essence of Business Management

深見東州・著たちばなビジネス新書 シス、経営の勝利の方程式見つかるを 新発売 ! 好評発売中 誰でも考えるようなをやめたら、会社はうまく行く。 普通じゃない経営しよう ! 本当に儲かる会社にするにはどうする ? 日本型マネジメントで大発展 ! 企業を成功させる「和」の経営者の秘訣は何か 入門成功する中小企業の経営 経営者は人たらしの秀吉のようにー ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 会社は小さくても黒字が続けば一流だ 大企業向けの偏ったビジネス書を読まず、中小企業のための本を読もう ! 具体的に、会社を黒字にする本 これが経営者の根性の出し方です 超一流のサラリーマン・ O—I になれる本 営業力で勝て ! 企業戦略 定価体体 809 円 + 税 ) たちはな出版

10. ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意 = Even Drucker Would be Surprised!The Essence of Business Management

と ) 荒神とは勾陣である 「人よかれの思い 物よかれの思い 世に役立っことを為さんの思い すべて神仏に愛でらるる企業の元なり 精進はそのためになせ ろく その精進に倍する幸せと恵みと福と祿を与えるのが荒神なり ひときわ目立っことをなすべし ( 人々に知らしめる告知、宣伝、営業力のこ ひときわ特色あるものを持て ひときわ極めた日々を送れ これ繁栄のこつなり こうじん こうじん 5