期待 - みる会図書館


検索対象: コルゲン講話
17件見つかりました。

1. コルゲン講話

全部に応えることなど絶対に不可能です。ですから、人の期待に応えようなどと 考えないことです。 たましい もし、何かの期待に応えようと思うなら、自分の魂が期待していることに応 こんじよう えることです。人間は誰でも、今生何かをしようと目的を決めて生まれて来て います。それが天命というものです。天命に従って生きれば、魂の奥底から喜び が湧き上がってきます。それが、その人にとって一番幸せな生き方なのです。 いろいろな人に期待をされて、期待を裏切ることが多いと思っても、本当はそ れほど期待もされていないし、期待を裏切られたと思う人はほとんどいません。 きょむかんおそ しかし、自分自身の魂の期待を裏切ると、ガックリとした虚無感に襲われます。 神様は、あなたが天命に従って幸せに生きることを期待しているのですから、そ の期待に応えるのが一番いいわけです。 幸せにはランクがある しようじんどりよく 自分の天命に従って精進努力すれば、人は心の底から幸せを感じます。自分 てんめい

2. コルゲン講話

0 ⑨人の期待にどのように応えればいいか 0 身内から期待されることはよくあると思いますが、私の場合、年上の人や学校 の先生からも期待されています。初対面の人に「将来が楽しみだ」とか、「社長 になった君と会えるのを楽しみにしている」と言われたこともあります。高校の ときは、ブラスパンド部に所属していたのですが、一年生のときに、「おまえを コンサートマスターにするつもりだ」と言われました。しかし、しばらくして退 部してしまい、見事に期待を裏切ってしまいました。どのようにすれば、期待に 応えることができるのでしようか。また、期待を裏切ってしまったときにはどう すればいいのでしようか。ぜひ、教えてください。 (N ・ / ニ十ニ歳 / 男 )

3. コルゲン講話

結論から一言えば、あなたはそんなに期待されてはいません。 「将来が楽しみだ」と言った人がいるとしても、果たしてその人はず 1 っとそう思い続けているでしようか。あなたは、そう言われたことをい つまでも覚えているかもしれませんが、言ったほうはとっくに忘れています。そ れほど世の中の人は、あなたを注目していません。 へ しかし、世間の人は見ていないようでも実はよく見ています。自分が思うよう あ には注目も期待もされていないけれど、自分が思う以上に細かいところをよく見 る ているのが、世間というものです。 で ん 凶 もし、仮に本当にいろいろな人が心からあなたに期待をしているとしたら、ど 係うすればいいのでしよう。例えば、ある人はあなたに、野球をやってプロになる 関 ことを期待しているとします。別の人は、野球よりサッカーをやることを期待し 人 ています。でも、お父さんは、スポーツよりも勉強していい学校へ行くことを期 章 羶待しています。十人が違うことを期待したら、どうしたらいいのでしよう。その 魂。の期待に応えることが一番大事 冗木見 かり・

4. コルゲン講話

するような年齢になるまで持ちつづけてきたクセが直るはずがありません。大体 男性の場合は、二十歳を過ぎたらまず無理でしよう。 短所を直してほしいなんて、期待するから愛情が注げないのです。嫌な部分ま ほ・つレでつ - り・レ 6 ′、 で含めて愛せなければ、人間としての包容力というものは出てきません。 親子関係がぎくしやくするのも、親が子どもに期待感を持つからです。子ども が親の期待どおりこ、、 。し力ないから、腹が立ってイライラするのです。子どものほ うも、お父さんやお母さんに、「こうあってほしい」という期待を持っています。 へ でも、お父さんの欠点やお母さんの欠点が今さら直るはずはありません。しかし、 る子どもも腹を立てて、イライラして、虚しく寂しく思っています。だから、ケン 力になるのです。 迷 親は子どもにこうあってほしいと期待をする。子どもはお父さんにこうしてほ で 結しい、お母さんにこうしてほしいと期待をする。あるいは、夫たるものこうある べきだ、妻だったら、これぐらいのことはやってくれてもいいんじゃないか、と 恋 いう期待感があります。しかし、しばらく言ってみて直らなかったら、それ以上 章 あきら 第 は追及せずに、解決できない問題のジャンルに収めて諦めることです。 おさ 7

5. コルゲン講話

「あなた、いらない物があったら出して」 と言って、セッセと片づけることです。 「これだけなの ? もっと出して、どんどん出してよ」 と、ご主人をせつついて、毎日あなたが掃除すればいいのです。 そんなに完璧な人はいませんし、それさえ辛抱すればうまくいくのです。 なぜイライラするのかと言うと、期待感があるからです。愛情とか真心とか言 いますが、その中には、相手にこうあってほしいという期待感が必す入っていま す。援助でも協力でも、あるいはご奉仕でもそうです。 期待感があるのに、相手がそれに応えてくれないから腹が立ったり、イライラ するわけです。期待感をなくせば、腹も立たなくなります。もう、この人には期 待しない、永遠に散らかし続けるのだと、諦めることです。 そう思って、毎日セッセとあなたが掃除をすれば、ご主人も、 「お前のような綺麗好きな人と結婚してよかった。俺は幸せだよ」 と思、つでしよ、つ。 これが小学生か中学生ぐらいでしたら、直る可能性はあります。しかし、結婚 しん、ほ・つ

6. コルゲン講話

期待感を持たずに、短所をそのまま愛してあげてください。それが本当の愛情 であり、包容力というものです。あるいは、人に親切にするのでも、ご奉仕や援 助、協力ということでも、期待感を持たずにやるのが本当なのです。 7

7. コルゲン講話

→っ A っ 従業員が路頭に迷うことになります。そういう場合は、従業員の期待を裏切るこ とはできません。特に社長にどうなってほしいというわけではありませんが、最 低限、会社の業績をあげていくことが期待されることになるわけです。しかしそ れでも、会社を経営していくことに、本人が充実した喜びを感じていなければ、 安定した成長は続かないでしよう。 友達は変化していくもの 私は小学校から中学にあがるとき、少し離れた学校へ行くことになりました。 そのときに、仲の良かった友達と離れ離れになることがとても悲しかったことを 覚えています。しかし、中学に入ったら、また新しい遊び友達ができました。 高校時代になると、それぞれ自分というものが定まってきますから、同じ趣味 を持っている友達や同じ方向を目指して勉強する仲間ができてきます。そしてま た、卒業で離れ離れになり、大学に入ると、同じサークルをやっていたり、考え 方が合うということで、新しい友達ができます。

8. コルゲン講話

しい友達が多いものなのです。 いっきいちゅう 今現在の自分の友達付き合いに縛られて、一喜一憂することはありません。そ れがせいぜい遊び友達なのか、まさに友とすべき価値のある人間なのか、だんだ せいじゅく んと選んでいかなければならなくなります。真の友情というのは、成熟した人 間としての値打ちというものを認め合う関係でなければ、長続きしないものなの です。 友達のための人生ではないし、学校の先生のためでも、お父さんやお母さんの ための人生でもありません。自分自身のための人生なのです。誰かの期待に応え るということを考える前に、自分自身を充実させることが一番大切なのです。

9. コルゲン講話

人間関係で悩んでいるあなたへ 友達に「あなたみたいな低俗な人間とは付き合いたくない」と言われた 自分の我の強さ、心の狭さが嫌だ 人に対して、怒り、恨み、妬みなどの感情を持ってしまう四 人の輪の中で自分から話せるようになりたい引 人の期待にどのように応えれば、 しし、カ一 4 2 ) 恋愛・結婚で迷っているあなたへ 出会った後の関係を進展させるには絽 どうしてもあの人と別れたくない浦 結婚を決めるとき、何を一番大切にするべきか 第 1 章 はじめに :

10. コルゲン講話

期待感を持たないこと 結論から一言、んば、これは直らないでしよ、つ。 きれい しかし、ご主人というものは部屋さえ綺麗にしていれば、パチンコや マージャンばかりしていて、給料をお嫁さんに渡さなくても、家ではテ レビばかり見ていて、何も生産的な勉強をしなくてもいいのでしようか。仕事は させん 左遷に次ぐ左遷で、日本中をぐるぐる回されていても、部屋だけはピシ 1 ッとし へ ていればあなたは満足ですか。 あ 確かに部屋は汚いより綺麗なほうがいいでしよう。しかし、それがご主人とし る ての唯一無二の絶対的な価値ではないはずです。 っ 迷 ご主人の長所を見てあげてください。例えば、夜はちゃんと帰って来るとか、 で 婚 お酒はほどほどしか飲まないとか、女性にもてるほど体型がよくないとカ、いろ 愛 いろあると思います。 恋 物事には解決できる問題と、解決できない問題があります。この場合は、解決 章 しのです。 担できない問題と考えて、あなたが毎日お掃除をすればい、 朶見 5