3 . 難読国名解説 大抵の切手は、英語表記で国名は読めるが、中には難解なのがあるので参考までに 国名を補足しておく。 尚、国名表示のない切手はイギリスである。世界最初に切手を発行した国がイギリ スであり最初の切手プラックベニーには国名は表示されていなかった。必要もなかった。 その為に今でも、国名表示のないのはイギリスというーっのプライドをもっている。 WI:E N E R E S S E 19 4 7 ÖSTERREIC+I + 12g , Er,'P に tJ 、し・・い K ( 例 ) S H Q I P E R I S E A3EPBAM}KAH N E D E R L A N D EAAAE H E L V E T I A S V E R I G E CCCP 3. C. (I). C. P N O R G E M A G Y A R HPB%AI'APMH P O L S K R O M I N A 囲璽 ( 筆号 ) 丕スョロ 1 手手望。い子斗号 ( 苦王羣 ) C F A ( フランス切手に加刷 ) 「 OSTERREICH 」と国名が記入されているのがわかる オーストリアの切手を意味する アルバニア アゼルバイジャン オランダ ギリシャ スイス スウェーデン ソ連邦 トランスコーカッシャン ノルウェー ハンガリ プルガリア ポーランド ノレーマニア 大韓民国 ( 韓国 ) 朝鮮民主主義人民共和国 ( 北朝鮮 ) レュニオン島 ( マダガスカル島の東方に位置する島 ) 10 5
1938 1963 を…《物可 . リを 1 NACIONALIZACION DE LA INDUSTRIA PETROLERA MEXICO C 0 R R E 0 cts. A E R E 0 EGYPTE し。 , 、 - 。を、 0 少ーみ丿三 , 庭、 = = 0 す 石油の国有化 ナショナリズムの台頭 アルゼンチン 1 9 0 7 年 アルゼンチンは 1 9 0 7 年に国有化を為し 遂げている。 国有化 5 0 年記念 A SDE [ X ロ 0 〃 ソ連 1 9 2 0 年 ロシア革命後に 1 9 2 0 年ロシア のボルシェビキ・バクー油田がソ 連の石油業国有化第 1 号である。 0 0 庭 0 1901 、一 95 ー REPUBLICAÄRGEN'TINA novtACCCP メキシコ 1 9 3 8 年 1 9 3 8 年ラサロ・カルデナスは英米の石油会社の財産を没収した。最大の痛手 を受けたのはメキシカン・イーグル ( 支配権はロイヤル・ダッチ・シェル ) であっ た。石油で経済建設を目指していたが、結局はその石油が経済を蝕んでいく。 カルデナス大統領↓ " 石油徴収 " の文字が見える。 "Expropriacion del Petroleo" → メキシコ石油国有化 2 5 年記念↓ ー .0 、′、第こ 01 LAZARO CARDENAS 1895 ・ 1910 ORREOS 400 MEXICO ス工ズ運河国有化 1956 年 7 月エジプトはス工ズ運河の国有化を宣言した。 ヨーロッパにとってス工ズは頸動脈である 0 イギリス、フランス、イスラエルは 1 0 月にス工ズへ侵攻した しかし、アメリカの怒りに屈し数日で撤退せざるを得なかった。 第 2 次石油危機である。イギリス、フランス軍の撤退加刷。 / 3 一 iN 《 8 《 9 NO ニ、 9 一、 VN 《 1 30 31 3 の一 1 30 1 5 っ 0 - こ 5 岩 NOI S コさを = - ) 、せ「、い丐ーユっ一ユコ EVAW TlöN PO 、一を 5 、ミ 01 / V/ 「 1 M ーしし 5 26 ・ 77956 90
史 目リ 天然アスファルトの発見 アスファルトは 1595 年に発見された。地表に滲み出ていた石油が、さらに長い 年月の間に軽質分を失い酸化されたのが天然アスファルトである。 日本では 6 田年天智天皇の時代に『日本書紀』に越の国より燃える土を献上した とある。 、 - イト、ン令 イギリス海軍の提督トーマス・コクランは 0 トリニダ - ドの広大なタール採掘場を買占 めた。アスファルトから、潤滑油の抽出の 可能性を考えた。 1 ド〒 [ 「一第第物 て・ アスファルト最古の使用例 アスファルトの最古の使用例は「ノアの方船」の防水に利用されたと旧約聖書 に記録されている。船の長さ 1 37m 、幅 23m 、 深さ 1 4m で三層甲板船であったとある。 創世記第六章に「・・・・・・室の内外に瀝青を塗らし めよ」と記されている。 1 5
石油産業の確立 ョーロッパにおける産業化 カルーステ・サルキス・ガルペンキャンは石油史上に名を残す交渉人である。 ミスター・ファイプ・パーセントとも呼ばれ大スタンダードと五分に渡り合え る唯一のヨーロッパ企業ロイヤル・ダッチ・シェルの誕生を企てた また、現在の中東地区の勢力地図にも影響を与えた。 GALOUSTE GULBENKIAN の特印 イラク石油の権益を守り莫大な富を築いた。 SIR- 23 びせル にコを c z ー 963 ORTUGAL 1 ・ 00 0 ト・ ~ 0 ・ 0 ・ R ・ R : をヨ 0 、 0.- R ー黛 0 ・ 、モ日 MELI 体尸 OR れ u に・ GüLBENhIAN 20 ・」しい 1965 / LISBOA CALOUSTE GULBEN CALOUSTE GULBEN 1865 1965 PORTUGAL- 1 ・ 00 Administr dos CTT E Snr. 9 / ん 0 ~ 丿 / イク。 / 乞イ / ル タんイクぁ。 ~ ー ~ ん しク 0 ん之マー 0 ・ 40 ー 4 : Se ⅲ「 05 ⅲ f0 「 m öe : e ReclamaGöes 03 de S. 」 os 20 シェルビルディング 1 9 0 7 年にオランダのロイヤル・ダッチと イギリスのシェル輸送が合併し誕生する。 しかし、シェルにとって合併は屈辱であった。 チャーチルがシェルを純粋な英国企業とみて いなかった為の選択であった。 ベルリンにある。 50 BUNDESPOST BERUN AM LANDWEHRKANAL 2 1
2 . 使用切手の国名 切手をはじめステショナリー、 M ・ S などマテリアルなどこの作品の使用した国々 は以下の 120 ヶ国である。各々の国名は最初の切手発行時点の国名を使用している。 ( ア行 ) アイボリコースト、アイスランド、アメリカ合衆国、アファール・イサ、 アルゼンチン、アゼルバイジャン、アルバニア、アルジェリア、アンゴラ、 アラブ首長国連邦、オランダ領アンチル、アプ・タビ、 イエメン、 イギリス、イラク、イスラエル、イタリア、イラン、 インド、 インドネシア、ウガンダ、ェクアドル、エジプト、ェ ーノレ、 工ル・サルバドル、エチオピア、オランダ、オマーン、 オーストリア、 オーストラリア、オートボルタ ( 力行 ) カナダ、カタール、カメルーン、ガーナ、ガポン、大韓民国、キュ ギリシャ、朝鮮民主主義人民共和国 ( 北朝鮮 ) 、クウェート、ケニア、 コンコ・、コロンヒ、フ ' サウジアラヒ、ア、サール、シリア、シンガポール、シャルジア、 ( サ行 ) ジャマイカ、スイス、スウェーデン、スペイン、スペイン領サハラ、 セイシェル、セネガル、ソ連邦、ソマリア、フランス領ソマリアコースト 台湾、タークスカイコス、タイランド、タンサニア、中華人民共和国、 ( タ行 ) チュニジア、チェコスロパキア、チリ、デンマーク、東ドイツ、西ドイツ、 ドバイ、トリニダードトパゴ、トランスコーカッシャン、トンガ、トルコ、 ナイジェリア、ニジェール、ニカラグア、ニューシーランド、日本、 ( ナ行 ) ネ / 、一ノレ、ノノレウェ ( ハ行 ) パラグワイ、パチカン、パナマ、パキスタン、 ハンガリ フランス、フィンランド、フィリピン、プラジル、プルガリア、 プルネイ、ベルー、べニン、ベトナム、ベネズエラ、ベルギー ポーランド、ポルトガル、ポリピア マダガスカル、マリ共和国、マルタ島、南アフリカ、マレーシア連邦、 ( マ行 ) マン島、メキシコ、モサンヒ、一ク、モナコ、モンゴリア、モロッコ リヒ、ア、ルクセンプルク、ルーマニア、ルアンダ、レソト、 ( ラ行 ) レノヾノン、レユニオン 国 ケ 一三卩 合 104
石油と内燃機関 石油エネルギーの開発は内燃機関の進展をすすめ、それが石油の需要を増やした。 他方内燃機関の小型化は効率的で動力源を分散することができ、それにより動力源 は精密化、コストダウン化され大資本の独占物であった機械を中小企業に普及さ せた。運搬カ効率も高め地球の距離を縮め近代文明の建設におおいに貢献した。 蒸気機関 ディーゼル機関 1913 年ディーゼルはアントワープからイギリスのハ ジェームス・ワットによる 蒸気機関の完成は内燃機関 ーリッチに向かう途中行方不明となった。 開発までに産業革命をもた 永遠の謎として北海の底深く秘められている。 らし全産業の動力として用 いられた。 蒸気タービン↓ ティーゼル 3 号機 ( 1 8 馬力 ) CESKOSLOVENSKO 1 8 9 7 年に信頼出来る機関が ド ( : H 、一 K 務 0 P 0 K 日 0 K 誕生した。 60h 現在マン社に保存されている→ 0 0 1S0- 一 sadN コ 9 a エリのトコ 0 世界最初のディーゼル船 ← 1912 年にはデンマーク船のセランディア号 に 1240 馬力の機関ニ基を備えロンドンから アントワープまで試運転を行った。 6-0 D A M Ⅱ C 【 05 なー N VA ー 0 TOVNiCHZNÄMEK 5 豫り A ( 0 Z ・ 「ディーゼル』の如く一個人の名前が普通名詞の一部となり広く用いられている例 は少ない。 ディーゼル没 60 年記念 ディーゼルの特印 REPUBLIQUE DU NIGER 25 「 ERSTTAG 北・リ 00u 田 E トⅱ 阯・純 00 び 0 はい 15 ロ REPUBLIQUE DU NIGER カラートライヤル→ U びい臼ート 1 駲 1 2 1150 Wien ・ 4.5.1979 0 「 . ・ 9. 日 . 0 ー 05 24
日本の国別輸入数量 単位万 KL 875 メキシコ 一三 0 中東依存度 71 . 4 % 埋蔵量は現生産量の 45 年分 10 億 / BL その他 1371 中国 1551 アラブ首長国連邦 北米 共産国 アフリカ 258 世界合計中東 中南米 , こ〕 -- 999 60 ( 6.0 ) ( 1 00 ) 5099 21 . 4 32 83 663 ( 66 . 3 ) ( 3.2 ) ( 8.3 ) カタール 1430 オマーン 1 524 中東その他 1757 100 98 95 100 輸入総数量 23 田 48 59 50 24 サウジアラヒア 4660 1 9 . 5 23 中国 ソ連 イントネ、ンア リヒア ナイシェリア 9 アルシェリア 4 イキリス へネスエラ アメリカ 中東他 アラフ 首長国連邦 ィ一フク クウェート サウシ アラヒア イラン 2553 1 0 . 7 インドネシア 2994 12.6 C.I.S. 産圏 1 , 1- - -6 % 旧 China アメリカ地域 875 3 . 7 % PeopIes U ited States of Ameri An lndus Y is born! 東南アジア地域 12 . 6 % - 幻 994 lra Sau Arab Emirates bon 原油価格の推移 輸入原油価格 ( ドル、右目盛 ) アラヒアン・ライト原油公式販売価格 ( 右目盛 ) 28.61 格 22.29 制 17.52 p ( 87.1 ) 行 88 24 . 34 15.60 4 ロ輸入原油価格 ~ ユ , 12.55 湾岸戦争勃発 ( 3 フ .29 34.00 ( 81 .10 ) 53 . 91 17 , 023 ~ ~ 71 . 4 % 千円 / k2 一 30 29 .00 ( 83.3 ) 50 ー 28.00 ( 85.2 ) 25 0 L-u 0 ジュネーフ総会 ( 田・ ) 0 ー イラン・イラク戦争勃発 ( ・ 9 ) 第 2 次石油ショック年 40 ー 30 - 主なる産油国を表す ( 日本への輸出国 ) 緑色は OPEC 加盟国 南米地区—Ecuador : Venezuela アシア地区—lndonesia 中東地区—Kuwait : SaudiArabia : lraq : lran United Arab Emirates : Qatar アフリカ地区—Algeria : Nigeria : Libyan : Gabonese 各種データ、 91 年 1 月現在 / ( 円、左目盛 ) 20 ー データ : 通産省資源エネルギー庁 「石油資料月報」 Oil & Gas Jau 「 nal 地図イラスト作成松村石油 84 90 89 86 88