盛り上がり - みる会図書館


検索対象: シリウスは踊る
1件見つかりました。

1. シリウスは踊る

ここでゲームのルールを整理します。 ・ますはプレイヤー全員に 4 枚すっカードを配ります。 「第発見者」のカードが手札にあったプレイヤーから 事件の内容を発表してゲームスタート。 ・その後は左隣へ順番に手番が渡ります。 みなさん好きなカードを場に出しましよう。 ・「犯人」のカードを持っている人は、それ以外の手札が 一枚もない状態で「犯人」カードを場に出せれは勝ちです。 その前に「探偵」カードで指名されたら負けになります。 ・「犯人」ではないプレイヤーは自分を含む誰かが 「犯人」を「探偵」で指名できたら勝ちです。 ・「探偵」カードが使えるのは全員が通りの 証言を終えた二周目からです。 ・「目撃者」のカードなどで「犯人」カードの持ち主がわかっても 「探偵」が指名しないと犯行は暴かれません。 これはルールとは無関係ですが カードを出すときは、事件の内容や カードに合わせたロールプレイ つまり即興のお芝居をすると ゲームが盛り上がります。多分。 廴マー 0 0 0 0 11