ひなた - みる会図書館


検索対象: 探訪路 Vol.1
10件見つかりました。

1. 探訪路 Vol.1

谷川岳登山には、天神平までロープウェイに乗 8 る必要があり、高所恐怖症のあおいには難易度がい 0 高いものでした。そのため、ひなたは埼玉にある森 > 木公園にあおいを連れて行き、吊り橋渡り、ぼん訪 幼少の頃に公園のジャングルから落ちたせいで登る山決まったよ ! 」「東飯集合ね」とだけ告げ本ノ 探 ぼこマウンテンで克服します。 ( ⑦ ) 高所恐怖症になってしまった、埼玉県飯能市在住て当日を迎えます。 のインドア系趣味に励む主人公「雪村あおい」。彼そうしてあおいは苦労の末に三ッ峠登山を果そして 8 月ⅱ日、思い出の山である谷川岳を目 旨す日がやってきました。東飯能駅より高崎駅を 女が高校進学を機にアウトドア好きな幼馴染みたし、そのことで富士登山への思いも更に強いもキ 「倉上ひなた」と再会し、 2 人の思い出の山への登のとなりました。反対する母親を説き伏せて富経由してモグラ駅で有名な土合駅に降り立つあお い達。地上までの長い階段を登り、ロープウェイの 山を目指す・ : というところから物語の始まる士吉田口より富士登山に挑戦しましたが、 8 合 土合口駅まで辿り着き、ひなた達の励ましもあっ 目付近で高山病になり、敢え無くリタイア。その ゆるふわアウトドアコメディ作品です。 ( ① ) 最初の登山はあおいが住んでいる飯能市にあせいであおいは落ち込み、学校でひなたと話すこて天神平に到着、昼食後に肩の小屋を目指します。 その途中、あおいは物静かなカメラ少女「ほのか」 る天覧山 ( ひなた曰く「近所の丘」 ) の登頂を果たともなくなってしまいます。 ( ④ ) かえで と出会い、友達となります。 します。その後、高校の先輩である「斉藤楓」にア そうして夏休みに入った頃、あおいが気分転換 その夜、小屋で一緒にここなの誕生日をお祝い ドバイスを貰い、道具を揃えて高尾山 1 号路でのに天覧山に登ると、偶然にもひなたと鉢合わせに し、そして翌日の朝、 4 人は谷川岳の山頂で御来 登頂を達成。その下りルートで選んだ 6 号路でなりました。そこから一一人で隣の多峯主山に登る 出会ったのが、同じく飯能在住の女子中学生の山中であおいは登山の意義を見出し、山頂で「また光を見るのでした。 ( ⑧ ) 山に登りたい」とひなたに思いを伝えます。 ( ⑤ ) ガール「青羽ここな」でした。 ( ②③ ) E—> アニメとしては、年 1 月よりヤマノスス メ」第 1 期 ( 5 分 ) 、年 7 月より第 2 期「ヤマノス そこから仲良くなった 4 人はある日、ひなたの夏休みのある日、あおいとひなたはひなた父の スメセカンド・シーズン」 ( 分 ) が放送されまし 家の庭で 4 人でテントを貼ってお泊り会をしま勧めで富士山の件で迷惑をかけた母親とともに た。現実の光景やルートに沿った形で物語が展開 す。その時に、あおいから富士山への思いを告げつ霧ケ峰に向かいます。その道中、ひなた父より 2 しているので、単純に舞台背景を追いかけるので れた 3 人は、あおいに富士山をみせるために、三人の幼い頃に一緒に登った思い出の山が谷川岳で はなく、あおい・ひなたが歩いた道を物語に沿って ッ峠山に登山することを決めます。山頂で富士あることを聞かされたことで、あおいは谷川岳へ 巡ってみるのも良いかもしれません。 山を見せるサプライズのために、あおいには「次登山することを決意します。 ( ⑥ ) ますはおさらいから ヤマ / 7 スメのすし

2. 探訪路 Vol.1

まずは上越線で土合駅へ。ここでいきなり失天神峠に降り立ち、いよいよ本格登山スター 敗その 1 。ホームが地下にあるのは下りだけだ トです。 と知らずに上り線で入線。「ここはどこだ」 といっても最初のうちは下り道。これから向 となりました。下調べ大事です。おかげで日本かう山頂を眺めながら下っていきます。忙しく 一のモグラ駅が誇る計 486 段の階段を無駄になるのは天神平から徒歩で登ってくるルートと ・【もオ ) (@IIILISCCJOSO) 一度降りることに。 の合流地点。気になるポイントだったのでいろ 改めて土合駅下りホームから探訪スタート。 いろ撮っていたら実際作中でもここなの誕生日 あおいとひなたの思い出の山、谷川岳。 みなさんはどの段から見上げた構図でも問題サプライズの作戦会議周辺カットとしてたくさ 一ノ倉沢を擁するクライミングのメッカであないようにとか 5 段ずつ写真撮るとかバカなこん使われていました。 り、世界で最も死者の多い山という側面を持ちとしなくていいので短時間で済ませましよう。 ながら、作中で通った天神尾根ルートはふもと本番はあくまで谷川岳。ここで 1 時間消費す からロープウェイとリフトを乗り継いで尾根まる理由はありません。 で上がれることから、ひなた父曰く「むしろ安登山届を書いたらロープウェイに向けて出発 る 全な山」です。 です。道中力ットが点在していますが、特にお る えれ とはいえ谷川岳は標高 1977m 。アニメ 2 地蔵様は土合橋の看板の裏にひっそりと佇ん 期のクライマックスにあたる本エピソードのテでおられ捜索難易度が高いです。気を付けまし 出使 レビ放送を待っているとあっという間に雪景色よう。 っ乙 よ扉 です。 ( 編注〕谷川岳編の放映は年ⅱ月 5 写真を撮りながらゆっくり 8 分程歩くとロ 作 月で、放映直後に最速探訪を狙ったものの雪山ープウェイの土合口駅に着きます。待合室には る根 を前にあえなく断念する探訪者が続出した ) ヤマノススメ原作コミックが「こ自由にお読み 返尾 る そんなわけで登山初心者が寄り付けなくなください」と置いてあったりと好意的です。 振び ロープウェイで天神平まで登ると次はリフ で伸 ってしまう前の年 9 月幻日、原作片手に事前 探訪に行ってきました。ここではその時の様子ト。あおいはだいぶ自棄になっていましたがい ゲ界 ン視 をお届けします。失敗談を踏まえてこれから行ざ乗ってみると実際は足が付きそうな高さの 神け かれるみなさんの参考になれば。 リフトでした。 天開 ヤマノススメ舞台紹介① 谷川岳 探訪路 Vol.1 30

3. 探訪路 Vol.1

ここを過ぎると作中のようにぼっぽつクサリ 場も出てきます。ロープが張ってあった場所は 道幅が一人分しかなく、よく渋滞します。撮影 の際は前後の人が詰まらないように注意しま ン しよう。なお、実際の場所は避難小屋の先にな ケ ります。 的 象 ここからはそれそれ分前後ずつでチェック る ポイントの熊穴沢避難小屋、天狗の溜まり場、 て 天神ザンゲ岩と続きます。天神ザンゲ岩は作中 ーレ では雨が降ってきてそれどころではなさそうで 登 々あ したが、晴れていると振り返った眺めが素晴ら 度で しいです。原作三十一合目の扉写真としても使 想山 われています。 回よ の相 山え の見 実はもうここから例のケルンが見えています。 出が テンション上がって肩ノ小屋まで一気に上がって 思こ しまいました。 なんにせよまずはトマの耳。肩ノ小屋からは 休憩と小屋の撮影を済ませたら山頂を目指 0 1 分かかりません。あおいとひなたはここから します。というのも、実はこの日予約が埋まつ日の出を拝んだんですねえ。 ( 雲で何も見えな ていたため日帰り行程なのです。現在の時刻はい ) : : : まあそんな日もありますよねー 集時過ぎ。帰りのコースタイムは 2 時間ほど。 ひとしきりがっかりした後オキの耳まで往 メ 最終のロープウェイは時。かなりギリギリで復。この道中は山の西側斜面にあたり、これま す。 マム での深緑から一転、紅葉が始まって赤と黄色の 世界が広がっていました。この時期ならではの サプライズ。これも山の楽しみですね。 綺麗な話でまとめましたが、最終のロープウ ェイ、間に合いませんでしたあー 幸運に幸運が重なり無事帰りつけましたが、 危うく家に帰りつけなくなるところでした。登 山する上で時間配分はとても大事です。みなさ んも余裕をもった行動を心掛けて楽しいヤマノ ススメライフをお過ごしください。 雲で覆われて何も見えないが谷川岳最高峰のオキの耳。 こで集合写真を撮ると探訪も再現も終わりを迎える。 3

4. 探訪路 Vol.1

しかしながら、舞台探訪者や聖地巡礼者は、自らを駆り立てるそういっ た衝動については、なかば自明の要件として受け入れてしまっている節があ 2 風景の錬金術的変容 って、その感動の正体がどのような性質のものであり、いかなる作用機序に 基づいて私たちを駆り立てるのかについて、深く言及した言葉をほとんど何の変哲もない通りすがりの風景でしかない「場所」が、アニメや漫画 残していないいわゆるコンテンツ・ツーリズムや観光学の分野においては優作品の背景として描かれた途端に特別な意味や価値を担うようになる。 れた論考が幾つかあるものの、それにしても私自身が関心を抱いている領その「場所」は作品のファンにとって途轍もなく重要な場所となり、それは 域の問いに応えてくれるものではない。 しばしば「聖地 , と呼ばれるようになる。宗教的な意味合いを多分に含む 「聖地」という用語が援用されるのは、作品に対する信仰、いにも似たファ この問いに対する有効な回答は恐らく、人間にとって「物語」が果たすンの熱い想いとともに、幾度もその場所を訪問する行動パターンが見出さ 実存的な役割、および「物語」が特定の場所に意味や価値を付与する機れることが大きな要因だろう。「聖地」とセットで用いられるのは、やはり 能的な側面の両方に関わっているのではないかというのが私のひとまずの仮宗教的ニュアンスに満ちた「巡礼」という言葉である。 説である。しかし、ここは拙速に結論づけることを避け、やや迂回しなが ら【物語ー場所ー意識】の関係性について考えてみたい。 ここで「聖地巡礼」と「舞台探訪」というふたつの用語と、両者の行動様 式の差異分析に踏み込んでみたい欲求に駆られるが、今回は紙幅の関係で 本稿は、舞台探訪や聖地巡礼という行為へと私たちを突き動かす根本割愛する。ざっくり大別すれば、「舞台探訪」は情報を発信する探求者 的な衝動の正体にアプローチするためのひとつの試論である。とはいえ、断型で、「聖地巡礼」は情報を享受する観光者型と言えなくもない。しか 定的に何かを語るものではないし、結論を提一小できるようなものでもない し、昨今では、作品の舞台となった地域共同体の町おこしの事例や、私が あくまで自分自身の体験を踏まえての考察であるので、ごく私的な印象所属する舞台探訪者コミュニティのメンバーの行動パターンを見ていても、単 論で終わる可能性もあるが、それらが次第に形を成して最終的にはひと純に一一分化できるものではなくむしろ多様化が進んでいる印象があり、論 つの仮説として昇華されることを願っている。 を進めるにはより多くの事例収集と詳細な分析が必要だろう。 むしろここでは、作品の舞台となった「場所」へ尋常ではない愛着を持っ という点において、両者は共通の資質を持っていることに注目したい。その 意識のメカニズムの根底にあるものは、例えば現象学的地理学者ィーフー 7 5

5. 探訪路 Vol.1

ラく探す 舞台探訪者コミュニティ新規メンパー募集中 募集条件 舞台探訪 ( 聖地巡ネいやその活動においてマナーや常識を守れる人っち 1 つの条件を満たす人 趣味の 1 ジャンルとして個人、有志で舞台探訪 ( 聖地巡礼 ) に関わる何らかの自己表現活動をしている人 3 様々な表現方法を通して、作品の舞台やその場所・地域に関わる情報を積極的に発信している人 0 くは本誌 49P 、お近くの BTC メンバー及ひ問い合わせ用メールアドレス (butaitanbouco@gmail. com ) まで 緬 : [ 本体 500 円 ] + 無税 発行 / 舞台探訪者コミュニティ出版部 編集人 / RON 発行人 / ハプさん 2015 年 12 月 30 日発行 TC 5DN278-4-665630-01-4 ( 0076 Y500E 2 7 8 4 6 6 5 6 3 0 0 1 4 2 9 2 9 4 7 6 0 0 5 0 0 6

6. 探訪路 Vol.1

登山探訪者たちがゆく ! 三つ峠登山探訪のススメ 探訪は一人だけではなく、複数人で行うのも楽しい。登山という非日常的な環境ではなおさらである。 今回は、登山初心者からべテランまで様々な人で構成されたパーティーで、ヤマノススメの舞台であ る「三つ峠山」登山探訪に挑む。 ( 文 : くまたか ) 今回の登山探訪者 ハプさん 本部長という BTC 内で一番偉い人であり、現 在主流となっているキャプと写真を完全一致させ る撮影スタイルを確立させた張本人でもある。 ヤマノススメを契機に登山に八マり、探訪のた めに作品に登場した山を登っていたが、最近はも はや登山の理由として探訪をしている感すらある。 伊月 らき☆すた系探訪同人誌の代名詞であり、現代 に連なる探訪同人誌の草分けの一つとも言える「ら き☆すたうおーかー」の著者。 山梨県在住のため昔から山に慣れ親しんでおり、 登山経験が豊富なことから、近年はそのスキルを 活かしてヤマノススメ探訪本も出している。 ん し くまオか テレビアニメ「ヤマノススメセカ 4 ンドシーズン」の新 2 合目から登場 をる「一 する三つ峠山。山梨県の南側にあ > 然さン 路 天す愛ラッ る、木無山、開運山、御巣鷹山の 3 折を、、ヤカ 訪 時動キ富 つのピークの総称で、標高は 176 探 ト豊 、行も 8 メートル。その山容はまさしく だ経 ののらマ仄む 「山」という漢字の成りたちのよう なろものあ , 人こ し O でこ な形をしています。 どら l—験聞 日本百名山には数えられていま 込なる体登 直っんい初峠 一せんが、本格的な登山技術や経験 がない初心者でも登山の醍醐味を せしながに 段さとに回も 9 味わえ、特に山頂からの畠士山の眺 普発果在今と 爆結存と んめが魅力の人気の山です。 る。作見 あ主が間 登山計画のススメ 0 でち母垣 一持いらいる タのおかない 三ッ峠山の登山ルートは 4 つあ イカあ理さて ラ体、料許し 9 り、カチカチ山口ープウェイを利用 るすり、 、を当 とこがな追をさしロープウェイ富士見台駅から登 門く評る るルートが一番お手軽コースとして てはの 知られています。ですが、今回私た 連も前しさト 関登腕現高一 ちが登るのは、劇中と同し富士急 空山の再のポ こ航で理をカレ者行三つ峠駅往復のルートを選択し は方料当子の 本一鉅協ました。このルートは 4 つある三ッ っえ ーカ 部峠山の登山道の中でも健脚向けの 中級者ルートであると = = ロえます。特

7. 探訪路 Vol.1

に本格的な登山道となる達磨石か経験が豊富な伊月さんはゆっくりてきます。「きつい斜面。岩だらけをし、楓さんからチョコレートをも ら三つ峠山頂までの区間はおよそとしたペースです。達磨石から約 8 で歩きにくい。みんなに追いっかならって食べた場所を、私たちの間で 2 ・ 5 炳で標高差が約 000 メート分で股のそきに到着しました。ここきや」というあおいの台詞のとおり、 は「チョコレート ~ 石」と呼ぶことに ルあり「ゆるふわ登山」と = = = うには、で 9 分の休憩を取ります。劇中で登山路にはごっごっとした岩が散しました。この場所で私たちも休憩 やや険しい山行になります。 あおいちゃんが「つていうかべンチ多在してきます。「あれつ、楽しくない。 を取ります。「登山ってさ、マラソン 今回私たちのパーティは登山経過ぎじゃない。案外楽勝かも」とい しんどい。足は痛いし、ザックは重と同じでペース上げすぎたりすると 験がある伊月さん、八プさん、くまうシーンがありますが、まだ登山はい。 辛い、もう帰りたい。」この頃にすぐバテちゃうんだよね。」「だから たかを中心に、今回が初めての登山序盤です。今回が初登山のしんさんは、みんなあおいちゃんと同じ心境ペースを守る。疲れたらいったん休 となるしんさんをサポートしながは「まだまだ余裕」と序盤から飛ばが訪れる事でしよう。例にもれず、む、甘いモノでも食べてね。」ゆるふ ら登山することにしました。 し気味ですが、ゆっくりと休憩でき登山初心者のしんさんは少々バテわ登山のエッセンスは楓さんのこの るところで十分に体力を温存させ気味です。 一言に凝縮されていると思います。 ることが、ゆるふわ登山の秘訣です。 あおいちゃんが寄りかかって休憩 ここで大切なのは行動食と水分 山登りのススメ 股のそきを超えて馬返しに近づ いてくると次第に山道は険しくなっ 登山当日、私たちは達磨石に集 合。ここからは本格的な山道とな りますが、ゆっくりとしたペースで 登っていきます。登山の序盤は斜度 が緩やかで、ついついペースが速く なりがちですが、ここでペースを上 げてしまうと必ず途中でバテてしま います。はやる気持ちを抑えつつ、 特初心者のペースにあわせて、一定の ペースで登ることがとても大切にな っていきます。 登山歴 3 ヶ月のハフさんはついっ いペースが速くなりがちでしたが、 今回の登山マップ所要時間は普通に登った時 の目安なので、探訪をするなら倍は見ること達磨石このあたりまではまたまた楽である通称チョコレート岩見てのとおり足場は悪い 三つ峠山頂、 チョコレート岩 設のそき 達岩 ( 登山口 / ス・ト地点 ) 西挂町ニリト、センター 主ツ峠駅 “を確山

8. 探訪路 Vol.1

そのような運用をする理由は、探そんな住宅地で一眼を持ってウロウ 探訪者か重視するのは 訪者がそのカメラを選んだ理由を見ロすれば、住人から不審者として扱わ てもわかる。一眼を選ぶ人の多くは画れる可能性が高い。そうなると作品の 機材毎の「使い分け」 質とレンズが交換できることによる表ファンや探訪者に対する地域の不信 っ 普段から精力的に探訪をしている現の多様性を理由に選んでいる。後ほ感を呼び起こすこととなり、最悪の場 査あ を、 調で探訪者たちがどのような機材を使用ど解説するが、同じように背景を撮影合探訪することすら叶わなくなる。 カ トの しているのか。 こういった事態に陥る事を探訪者 したとしても、どのようなレンズを選 ケす 今回、舞台探訪者コミュニティのメ択するかによって映り方が変わってくは何よりも恐れるため、住宅地で撮影 ンえ ンバーを対象に、使用している機材にる。そのため、背景の一致度をより高する場合は住人に不審がられないよ アが ラる うに、マナーとしてコンデジやスマホで ついてアンケートを取った結果が次のめる上では一眼やミラーレスのような をつ とおりである。 レンズ交換式カメラを駆使する必要の撮影を行うのである。 カ のを るし 「コミュニティに入るぐらい精力的に探がある。 る識 このように、探訪を行う上では一眼 常訪をしているのだから、機材もこだわ てう って一眼なのだろう」と思われた人も 一方、コンデジやスマホを使用していとスマホではそれぞれ求められている いたかもしれないが、ご覧のとおり一眼る理由としては「携帯性」と「周辺に機能が違うため、多くの人は機材を 使と を眼のみで探訪する人は少数派で、むしろ威圧感を与えない」というのが圧倒的使い分けることとなる。そして、一台 コンデジやスマホに付いているカメラに多い。その中でも、威圧感について持つなら軽量かっ威圧感のないことを で撮影している人が多い。 優先するためコンデジかスマホが多数 は、探訪独特の事情がある。 カク と言うのも、作中においてはキャ一フ派になるのである。 るタ なオ では、探訪者は機材にこだわりがなクターの日常を描く中で住宅街が舞探訪者達が選んでいる機材やその 台者 かな いのか ? と言われるとそうではない。 台として登場することが多々ある。も理由を分析すると「探訪向きのカメ 舞て は熱内訳を見てもらえばわかるが、探訪し、それが鷲宮や大洗のように一般のラ」の特徴がおぼろげながら浮かんで くる。次項ではそのポイントを踏まえ し者は者たちは一つの機材だけにこだわるの住民にまで舞台であることが知られ 訪果ではなく、複数の機材を使い分けていている地域であれば、住宅街で撮影をた上で、探訪向けのカメラがどのよう 兀木士聰 ↓」・幺れ る人が多い。特に、一眼やミラーレスをしていても不審がられる事も少ないかなものかについて解説しよう。 の そ用いて探訪している四名の探訪者のもしれない。だが、実際には自分たち うち、ワ名もの探訪者が同時にコンデの街が作品の舞台になっていることを ジやスマホ等も探訪に活用している。住人が知らない街がほとんどである。 ① 探訪路 Vol.1 6

9. 探訪路 Vol.1

また、紙を持ち歩くと現地で非常 紙やガジェット以外の変わり種とし とちらも一長一短な紙と に目立っため、スマホに入れて持ち歩ては、漫画の舞台探訪を行うときに カ くという人もいた。あまり目立っこと漫画の単行本をそのまま持っていくと 、るカシェット が好まれない探訪ならではの選択理 いう人もいた。これならば印刷の手門 て 舞台探訪においてカメラとともに必由といえるだろう。 はないし、現地の人に話しかけられて ? 方 ッ も説明がしやすいという。確かに、移 歩須となるのがアニメのワンシーンを画 けち像化したもの、いわゆるキャプ ( キャプ 一方、かっての主流派であった紙派動中の暇つぶしゃ探訪前の予習もで 種 持 チャー ) と呼ばれるものである。 もまだまだ多い。紙を探訪で使う最きることも考えると、ある意味で一番 像 を 画ト アニメに出てきた背景と現実の風大のメリットは、現場での参照や検索合理的かもしれない。近年では Kindle ノわち 一ッ景を撮影した写真の一致度を高めるを行いやすいというところにある。ガ等の電子書籍という手もあり、これな 力、寺 ためには、現場でキャプと背景を一緒ジェットも最近はファイルやフォルダらば手軽でかさばらないだけではな プしに見ながら微調整をするのが必須との検索機能が向上しているが、バラバ く、もし仮に本を忘れたとしてもダウ なる。探訪者はこれらのカットをどのラっとめくってすぐにお目当てを見つンロードで現地調達するという離れ業 キ覗 ける手間の面では、まだまだ紙に軍配も可能である。 」ようにして持ち歩いているのだろうか。 機派ト があがる。 麦まど紹介する登山探訪の また、彳 ( また、ガジェットの場合電池が切れ場合は、通常の登山同様荷物の軽量 ナノ抜者アンケートの結果を見ると、ス〉ホ やタブレットなどの「ガジェット派」と、てしまうと全く参照ができなくなる化や参照のしやすさが重要となってく 切探 訪マカ を 画像を印刷した「紙派」大きく別れるというリスクが大きいことから、撮影る。これも色々なスタイルがあるよう 一回のことが判る。 枚数が多くなることが予想される場だが、独特のスタイルを表す一例とし 場 スの も ガジェットを使う理由として多く挙合には、普段ガジェットを使用してい て本誌引のようにハガキ大の大きさ げられたのが、手軽さである。紙の場る人でも紙に印刷して持ち運ぶケー の紙に複数のカットを印刷してラミネ 舞 ? 者 画せ合はやはりかさばったりいちいち打ちスが多い。 ートしている事例がある。 カ 出す必要が出てくるが、ガジェットな そのほか、年のらき☆すた以前か メはらば専用のソフトや機材で画像化しら探訪をしている人の多くは紙を選このように、紙とガジェットの選択 糸探 たアニメのワンシーンを放り込めば、そ択する傾向にある。やはり、昔から慣については、どちらが優れているから のまま画面で参照することが出来る。れ親しんだスタイルのほうが本人たちというよりも、それぞれの持っ特性や このデジタルならではの手軽さはやは にはやりやすい、ということであろう。探訪を行う状況、そして探訪者一人ひ り魅力的であろう。 とりの好みの差であるといえる。 探訪路 Vo い 2

10. 探訪路 Vol.1

語 物 る昔 せ今 話し らこ かお だえ 今萌 ・平成 24 年 ( 2012 ) 3 月市役所を通じ、版権元の角川書店と交渉開始。 山 4 月放送開始に合わせ、本町商店街 0 まる。とプラザ。に氷菓展示コーナーを設置。 5 月舞台モデルを紹介するために、グーグルマップに案内マップを作成、随時更新。 10 月高山市と氷菓のタイアップ観光ポスターが完成。市内各所、道の駅等に配布掲示。 高山を氷菓の舞台として認め、広報していくことを確認。 菓 印刷・配布用の舞台地図を作成。まるっとプラサ他、市内関係各所に提供。 情報発信のため、ツィッタ - アカウント「高山「氷菓』応援委員会」を作成。 応 フリーベーバー「ひだっちマガジン」に見開き 2 ページで舞台マップ掲載。 援 ファンイベント「神山高校文化祭」を地場産センターで開催。 女・平成 25 年 ( 2013 ) 貝 2 月高山市商工観光課より「氷菓舞台探訪マップ」発行。観光案内所等で配布開始。 3 月高山市商工観光課「雛めぐりスタンプラリー」で氷菓コース設置。 4 月飛騨ー之宮水無神社「生きびな祭」と協力、イベントを開催。 濃飛バスさんのご協力により、氷菓ラッピングバス運行。 7 月横浜タカシマヤ「飛騨高山展」にて氷菓特設コーナーの設置。 り 伝統工芸「一位一刀彫」で登場キャラクターのレリーフ製作、展示。 9 月ファンイベント第 2 回「神山高校文化祭」を本町 3 丁目商店街にて開催。 組 み・平成 26 年 ( 2014 ) キ友 3 月生きびな祭と 0 氷菓ファンの交流イベント・企画を開催。 九 10 月」 R 高山本線 80 周年記念とのコラボ企画。記念グッズ発売・スタンプラリー等実施。 生きびな行列の傘持ち・旗持ちを氷菓ファンから公募、ステージ企画、展示などを実施。 「まるっとプラザ」さんに情報展示・交ほぼ導入部で終わってしまった気が 流スペースを設置したり、舞台を案内しますが、本稿は前後編を頂戴してい する手作りの地図を作成し配布したます。「氷菓」も放送開始から早 3 年ほ どになり、その活動の形がどのように りといった活動を行いました。 地元の方に対しては、アニメ放送を変わっていったのか、また後編でお話さ 確認後に舞台地となった場所を確認せていただければと思います。 し、必要に応じて関係者に説明とご協 力をお願いに伺うこと ( 「バグパイプ」さ んや「かって」さんに交流ノートを設置 など ) や、観光関係者にメールマガジン として舞台情報やファンの方の気にな る情報などを発信することや、折々に 地元メディアを用いたニュース掲載を お願いすることなどを行いました。 ネット上の反響は色々で、危惧した ような批判、揶揄に類するようなニュ ースまとめなどにモヤモャさせられる こともありました。ただ、実際に現地 でファンの方と交流をしていると、心か ら舞台を楽しんでくださっている様子 や、感謝の言葉に励まされて、その後の 活動はファンの方に背中を押されて進 んでいったような気がします。 まるっとプラザ「氷菓」交流コーナー 展示品はモテル校と同仕様の机や作中小道具、寄 贈品等 村 —反Ⅲえる。。 1 6 ら )