②一脚 普段お目にかかることのないよう 得られる高さと手軽さのバランスが な長い一脚の先にカメラを付け、取れていることや、他の方式と比べて W 一ー F 一を介してスマホで撮影画面を目立たないこともあり、現在主流の方 確認して、リモート撮影する。これが式となっている。 一脚を用いた高所探訪である。 今から高所探訪用に機材を揃えた い、という意思のある人におすすめのス タイルである。 必力者 にて影 影し撮 撮とと 竝・必要な機材 ~ カメラ ( リモート撮影機能必須 ) 付がが 一脚 ( 分割型と収納型がある ) ま能 をた影・長所 他に比べて比較的目立たない 知棒状なので機材を携行しやすい のま調ー 脚刀いー短所 一かた ~ ~ 一カメラの角度の微調整が難しい 左要メが 展開にそれなりのスペースが必要 2 Ev- 田 E ( 接続距離の限界 ) 手持ちの機材がすでにある人 手軽に高所探訪を始めたい人 ■撮影可能な高さ ■向いている人 ③ドローン 色んな意味で大きな話題をかっさ飛ばなければ回収不可能」と言われ らった高所探訪用の機材といえばやたカットまで回収できる。 はりこのドローンであろう。 その反面、操作に慣れがいること 特徴はなんといっても圧倒的な高や、天候や規制などにより飛ばせる さ。他の方式とは比べ物にならない範囲や状況も相当限られてくること 高さからの撮影が可能なため、「空をから、まさに玄人向けの高所探訪用 。材一機材と = = ロえるだろう。 点機 儺や事 カ囲る るな認■必要な機材 でれ能確 がさ可す 影右行必 撮形を■長所 のきに材 で大心機 さも中や 高こを所 い側地場 な天集な ら、密能・短所 なく口可 こし人一仁 比影よコ な街 式確施影 方正法撮 のめ空・撮影可能な高さ 他た航た 、の正た りの改れ おものさ とぶ日更・向いている人 の飛 0 変 見引 真空 た 1 要〕 ドローン 圧倒的に高い場所や、離れた場所 でも撮影可能 規制等により飛ばす場所を選ぶ 天候によっては飛ばせない 飛ばしていると非常に目立っ ー Ev••—LOO E ( 航空法の規定のため ) ラジコン系の技術に通じた人 とにかく高さを極めたい人 0 )
4 6 の摂取するタイミングです。テレビしました。 る 見 アニメ新 8 合目で楓さんが行動食登山のペースは上りはじめからゴ る を あ 色 について熱く語るシーンがあります一定のペースを保ちます。目安とし > で 路 な醐が、空腹にならないように適切なタては激しく息が上がらない程度、心 訪 」のイミングで摂取しないと八ンガーノ拍数が毎分 120 回程度が目安と探 た訪ックという低血糖状態に陥り、判断いわれています。 ーベースで疲れてしまい、 杤力の低下など、行動不能になるこオー はともあります。実際ハフさんが初め途中で休憩を長くとるよりも、ゆっ 力の くりとしたペースで登り、できる限 たるて三つ峠山に登山した時は、オー れ て ーベースで登り山頂に到着した時り疲労を蓄積しないようにするほ ちに意識が朦朧として、板チョコを 3 うが、結果として早く山頂に到達す め こ気枚食べてようやく意識が回復したることができます。 いレ ん同という経験をしています。これがま 物さしく八ンガーノック状態です。多 ヤフゴハン / ススメ ま人 今場少オーバーベースでも体力のある人 時 は、勢いで登山を続行することがで 山頂でのお楽しみの一つは、雄大 たる 見きます。しかし徐々に判断力は低下な風景を見ながら味わうご飯です。 色感し、自分が低血糖状態に陥っている 私も日帰りで登山をするときは、 景実 ことすら気がっかない場合がありま のが おにぎりや携帯食料などの簡単な こ葉 て一言す。この状態ではけがなどのトラ。フ こ飯ですませてしまうことが多いの の ルに遭遇する可能性が高く非常に ですが、今回はみんながバーナー ( 携 登 あ危険なことです。 帯コンロ ) とコツへル ( 登山用調理器 山う 私たちは、それそれチョコレート 具 ) を携行していたので、山頂でヤ や飴、レトルトの加工肉など、かさ マゴ八ンを作ることにしました。 ばらす、すぐに少しずつ食べること 料理をすると言っても、下準備は カっ の出来るものを行動食として持参 出発前にすませてジップロックに詰 山め
[¯舞台探訪者 x 機材①カメラ編 探訪向きのカメラとは ? 種類ごとに徹底解説 ! ハイスへック " 良いカメラ る あ とは限らない か 向す探訪で使う場合に限らず、カメラを 不説選ぶ場合は撮影対象とその状況を明 き角確にする方が良い。そうすることで自 向底 の徹分向きの一台を見つけたり、コス。ハの良 いカメラを見つけることが出来る可能 訪か性はぐんと高まる。 探適 もで舞台探訪の場合、撮影対象はほぼ全 て風景の撮影となる。撮影時間につい のすても作中の時間がほぼ昼のため、殆ど ラ訪 の場合昼間の撮影となる。夜間の撮影 メ・↓す はたまゆらの憧憬の路のように、夜間 カか ラでしか作中の雰囲気や状況を再現でき レカない特殊な状況下に限られる。そのた 一るめ、実のところ探訪においてはハイスペ ラな ックなカメラに拘る必要はあまり無く、 場合によってはスマホのカメラでも十分 ) ン な写真が撮れる、ということになる。 ノで値札ではなく本当に必要な機能やス ペックと、カメラの持っ性能をじっくり 吟味した上で選んだカメラは、きっと良 い探訪のお供になるであろう。 0 カメラ選びて覚えておきたい 4 つの用語 旧 O 感度 ( 高感度撮影能力 ) F 値 レンズの明るさを示した数値で、数字が小さ どれだけ弱い光で撮影が可能か示した数値。 高感度であれば暗所での撮影も行える反面、余 ければ小さいほど明るいことを示す。 暗さは設定で調整できても明るさはレンズの 計な光を拾うためノイズも多くなる。このノイズの 性能がそのまま反映されるため、カメラ ( レンズ ) 多寡は各メーカーで差がでる分野だが、数値で 選びでは「明るいレンズほど良いレンズ」とされ は判別できないので、購入前には雑誌に掲載さ れている高感度撮影画像の比較を要チェック。 ることが多く、その分値段もかさむ傾向にある。 短い シャッタースピード長い シャッタースピード短い 長い 〇 低くできる 高くする必要あり 暗所での撮影 ISO 感度 少ない ピントの合う範囲浅い ( 狭い ) 深い ( 広い ) ノイズ マウントタイプ ( ー眼レフ・ミラーレスのみ ) 焦点距離 レンズと本体を繋ぐための金具 ( マウント ) の規 どれだけの範囲を撮影できるか示した数値 格のことで、基本的に本体とレンズが同じマウン で、人の見え方に近い 50mm 前後の焦点距離の レンズを標準レンズと呼ぶ。そして、標準レンズ トでなければ使用できない。下記のように同じメ ーカーでも複数の規格が並立しているうえに、マ より数値が小さければ広い範囲を撮影する広角 ウントによって利用可能なレンズの種類も大きく レンズ、大きければ対象物を大きく撮る望遠レン 違うため、購入時に十分考慮すべき項目である。 ズに分類される。 狭い ( 拡大 ) ー眼レフ キヤノン EF マウント 撮影可能な範囲広い EF マウント (EF-S) ー眼レフ (APS-C 専用 ) 近い ( 圧縮効果 ) 奥にある物 ( 背景 ) 遠い ビントの合う範囲深い ( 広い ) ーー浅い ( 皞い ) EF ー M マウント ミラーレス 設定による違い 設定による違い旧 O 田 0 ( 低感度 ) 旧 03200 ( 高感度 ) F22 ( 暗い ) F2 ( 明るい ) メーカーマウントタイプ対応機種 田 mm ( 広角 ) 400mm ( 望遠 ) 数値による違い 探訪路 Vol.1
NEWS TOPICS 関東から長野を経由して富山や金沢を結ぶ北陸新幹 線が巧年 3 月日開業。これまで越後湯沢を経由して 4 時間かかっていた金沢へ 2 時間半で行けるようにな と一 、 P.A. WORKS のお膝元である北陸がグッと近くなって、 の也び 『花咲くいろは』の湯涌温泉や『 ( 「 ue ( ea 「 s 』の城端への日 う聖 帰り強行も不可能ではなくなった。 扱他 東京から富山や金沢へ行く場合、単純往復よりも一 筆書き片道を使って名古屋を経由していく方が費用を 安く収めることができる。例えば東京都区内から名古 屋を経由して金沢へ行って東京都区内へ戻るような乗 に幹ま 車券を購入し、名古屋で途中下車して『響け ! ューフォ *- 題新し ニアム』の全国大会会場と思われる名古屋国際会議場こ 話陸 に立ち寄ってから「花咲くいろは』の金沢を訪問し、北 +" 系たこ 陸新幹線で帰るといったお得な周遊旅が可能になる。 通し 「氷菓』の高山を経由するのもいいだろう。 O 樋り し尸を 更に、上田で『サマーウォーズ』や軽井沢で『おねがい なてスよ せれク ☆ティーチャー』『おねがい☆ツインズ』なども新幹線の 幹が 離・睛ッ 駅から徒歩で回ることもできるのでオススメしたい。た りにピ新旅 だし、特急券は乗車区間ごとに購入する必要あるので 切春朴 陸遊 も年す 注意。東京↓山科↓金沢↓東京のようにして大阪山科 っ関北周 の往復乗車券を追加で買えばほとんど変わらない料金 で大阪や京都へ寄ることもできるので、 P.A. WORKS 作 者広機 品や『響け ! ューフォニアム』など多くの作品の舞台を 訪回通 一度の旅で巡ることができる。 探今交 和の伝統美と最新技術 の機能美を融合させた 北陸新幹線の車両 ( 写真提供 : むさ ) 2
基調論文 語コンテンツツーリスムの変遷 ー舞台探訪から聖地巡礼、そして、地域振興へ 奈良県立大学准教授岡本健 委員会講評には「受動的にアニメの舞台となったコミュニティの皆さんにも本当にお世話になった。 ことを契機としたのではなく、企画の当初段階か舞台探訪のことをよくわかっていない筆者に対し らアニメを活用したまちおこしを目指し、地域とて丁寧に、時にはマニアックすぎるご指導をいただ いた。インタビューやアンケートにもご協力いただ 年 3 月に閣議決定された「観光立国推進基アニメ会社が連携して取り組んでいる点を評価」 とある。 いた ( 岡本 20 一 I)O そうして何とか研究成果を出 本計画」。その中の、「新たな観光旅行の分野の開 し、学会で発表したところ、次のような意見が噴 拓」と書かれたセクションに②「各ニューツーリズ時代は変わったものだ。筆者がコンテンツツー ムの推進」という項目がある。エコツーリズム ( 自リズムの研究を始めたのは年 3 月、大学院修士出。「宗教的な「聖地巡礼」という言葉をアニメの 然観光 ) 、グリーン・ツーリズム ( 農山漁村観光 ) 、課程で観光を学び始めてー年が経とうかという時ような文化に使っているのがけしからん」「そもそ 文化観光、産業観光などに並んで、アニメを観光だった。埼玉県の鷲宮町で開催されたイベントにも宿泊していないのでこれは観光ではない」「持続 資源としたニューツーリズムの推進が掲げられて指導教員の山村高淑先生とともにお邪魔し、眼可能ではないから意味が無い」「オタクは金を使わ いる。具体的には「作品の舞台となった地域への前に広がるその活気、面白さ、可能性に触れて「観ないから経済効果が期待できない」 : ・。そんな状 訪問など、参加者に対して周辺観光を促す地域の光にはこういう「面白さ」こそが必要だ」「この状況だったのだ。これが冒頭の状況になったのはいっ たい何故なのか。その経緯を少し整理してみたい 取組みを支援する」とある。実際、観光庁は年況がどのように起こって来たのか知りたい」そう 6 月に『ガールズ & 。ハンツアー』と連動した大洗町思って研究を始めた。調査に際しては、地域の方々と思う。 の取り組みに対して奨励賞を授与。この時の審査はもちろん、「探訪路』を出しておられる舞台探訪 えお ; し 探訪路 Vol.1 50
特集ー凶機 探訪向けカメラ選びて確認すべき 4 つの項目 ンサーサイズ センサーの規格とその性質 大きい物がよい、とは限らない 基本的に大きいほど画質は良くなる が、大きくなるにつれて本体も大きくな フルサイズ大きい少なし、狭い APS-C る上、ピントの合う範囲が狭まるなど探 マイクロ 訪向きでなくなる。そのため、無闇に大 フォーサーズ きい物を狙うのはお勧めできない。探 訪で使うなら、 APS-C& l/2 」型のも l/2 」型 のが良い。 l/3 型小さい多い 応ンス性能 きさ・形 F 値 : コンデジは 2.0 ー眼は 4.0 が目安 大きなものより小さなものが望ましい 焦点距離 : 広角はいくらあっても困らない だが、何より実機を触って判断すべし ! マウントタイプ : ラインナップ豊富なものを 大きさがあまり大きいと威圧感があり携行 ノイズの乗りやすいコンデジは旧 O を下げやすいよ 性に劣るため、小さめのものを選ぶと良い。 う明るいレンズを。ー眼の場合明るいレンズは高価な 重さについては重すぎても軽すぎても手プ ので、価格面と性能のノヾランスの良い F4.0 を基準に選 レの原因となるため、実際に持って適度な重 定するのが良い。焦点距離は広角を重視しよう。最低 量感のあるものを選ぶのが良い。持ちやすさ でもフルサイズ換算で 20 ~ 24mm は確保しておきたい。 については体格によっても変わるため、とにか また、レンズの種類が豊富なメーカーは後の選択肢 く店頭で実機を触って判断しよう。 巨広がる。ー眼の一台目はそれも踏まえて選びたし」 面液晶・ファインダー ①望遠性能②連写性能 可動式の液晶は予算増を覚悟してでも付けたい ファインダはあれば撮影時間増につながる ③高速 AF ( ピント合わせ ) 探訪は目線の高さだけではなく様々な高さや位置で撮影 背景を撮影する探訪において、望 することが多々あるため、常に画面を見ることのできる可動 遠は田 0 ~ 150mm もあれば十分。連 式の液晶は必ずつけておきたい機能である。大きく分けて 射性能と高速 AF は動くものを捉える 上下にのみ動くチルト式と 360 。いずれの方向にも向くノヾリア なら必須だが、背景を中心とする探 ングルのニ種類があるが、できればバリアングルを選ほ、う。 訪ではあまり重視する必要はない。 ファインダーは必須ではないが、あれば電池の消費を抑 ただし、他のものも撮影するなら、 えられるので、その分撮影可能な時間が伸びる。 それに合わせて要不要を判断しよう。 主な 搭載機種 センサーノイスのヒ。ントの 搭載機種 規格名の大きさ多寡合う範囲 の価格 ー眼レフ・ミラーレス ー眼レフ・ミラーレス ミラーレス ノ、イ工ンドコンデ、ジ ノ、イエンドコン丁シ コンデジ・スマホ スマホ 安い 広い 重視しなくてよい機能 凵 同人誌を作るなら確認すべき機能 ■ AdobeRGB 設定 ■ RAW 形式 ■画素数 撮影したままの生データであり、 プログ程度ならば画素数を気 色設定の一つで、印刷用の写 jpeg 形式の画像に比べて容量が にする必要がないが、印刷で大判 真を撮影するときの標準設定で 大きい代わりに、編集しても画質 の写真を使うなら撮影時の画素 ある。この設定で撮影しないと が劣化しにくいことが特徴。 数は要注意。 印刷で色が褪せて出てしまい、 ー眼やミラーレスなら概ね対応 目安として、最大画素数が巧 00 見栄えが非常に悪くなる。 しているが、コンデジは非対応の 万画素以上あれば、 B5 版以下の 対応していない機種も多いた 機種も多い。購入前に要確認。 本に使う大判には対応できる。 め、購入前に要確忍 一三 9
構図と傾き 焦点距離の設定 カットと写真を合わせるときまずは並行する線がすべて水平となる正「探訪写真を撮影するなら広角が最可能だが、やはりミラーレスや一眼の 注意すべきは右の一一点である。 面に移動する必要がある。 ( 写真② ) も便利」と本誌でも書いたが、正確ほうが行い易い。 ①縦横にまっすぐ伸びているものこの時カメラの液晶に構図用の三分なカット合わせを行おうとしたらそ なお、場合によっては望遠でかな ②規則正しく並んでいるもの 割線を表示すると便利である。 れだけでは足りないことがある。 り後ろの方から撮影しないと完全に 今回の場合は、窓枠や窓の格子、 もう一つ注意する必要があるのが 左の写真を見ると写真②に比べて一致しないケースも多々あるが、中に 欄干の格子が該当する。これらはい撮影する高さ。ほとんどは目線の高写真④の方が奥にある家々がよりグは立入禁止の場所からでないと望遠 ずれもズレていたり傾いていたらすぐさだが、場合によっては下や上から ッと手前に来ていることが分かる。 で撮影できない時がある。そんな時、 に分かる部分なので、まずはここを撮らないと正確な写真が撮影できな これが望遠レンズの圧縮効果とい仮に完全一致にこだわっていたとして いことがある。これについては一つの 合わせる必要がある。 ( 写真① ) うもので、同じ範囲を撮影しても、 も、そのこだわりをためらいなく捨て また、ある線が水平だが他の線でものを目安にするとずれやすくなる広角より望遠のほうがより奥の物がて周囲の迷惑やモラルを優先するこ 水平が取れていない場合、斜めに撮ので、複数の位置関係から高さを判近くに見えるのである。 とができるのも、優れた探訪者の証 影している可能性が高い。その場合断するようにしよう。 ( 写真② ) この辺りの微調整はコンデジでもと言える。 幾子。す屋置 屋がをア で格い影い位 、④遠リ 工のし撮な影 。れ真望工 加窓正やけ撮 る隠写にの のるが択いや えよ禁 像いの選はズ 画ていのでン 換の見る入 はしな離んレ ズも引にれ立 イた 位開れ距込は しる の全入点り合 サル手 こはは焦写場 、で合、らの かト場上なこ 遠番が社念 かの来 E の根断 き訂めれ以でる 傾。た外たん なるいらる込カ り要 距写とえ七側あこ 的きなかい 型でい、いて写必 見し右がう 典一で判っがる 焦広て可に必し ま八んま誤しす ②①カ込幻をさ討 ④③を阯ン言をて トカカにせつ 真真ッ瓦り確か入 写写カ根よ正利に 写真① 3 写真③焦点距離 15mm ( フルサイズ換算 ) 第 LO
I¯舞台探訪者 x 機材高所探訪編 機材 x 探訪の最前線 ! 高所探訪の種類とその手法 機材を用いる探訪の中で今最もホットなトピックとなっている「高所探訪」 目線より高い位置のカットを、探訪者はどのように撮影しているのか 回合わせるカット 「中ニ病でも恋したい ! Lite 」一話にて、勇太と六花がバレー ポールの練習をするシーン 滋賀県大津市の唐橋公園がモデルである 探訪者の夢、叶う 今につながる高所探訪のスタイルムセンターや家電量販電でも普通に アニメは現実ではなく、空想のもので の元祖となったのが、この脚立と三脚販売している。そのため、今回紹介 ある。それ故、空からの俯瞰カットも を組み合わせたスタイルである。 している方式の中でも始めるハード 多々あるわけで、そんなカットを見なが カメラはセルフタイマーと三脚にルが最も低い。 ら「空を飛んでこのカットを回収できた 対応しているならどんなカメラでもカメラが趣味で手持ちの機材でま ら」と言うのが探訪者の夢であった。 しかしながら、リモート撮影可能な使用できる上、その他の機材もホーず高所探訪を始めたい、という向き におすすめのスタイルである。 ち カメラの登場や、カメラを搭載したドロ ーンの登場により、そのようなカットの 撮影も非現実的なものではなくなって , ( 何■必要な機材 きている。この項では、探訪者の夢を叶 空、安 - カメラ ( バリアンクル液晶推奨 ) / 第子ぐイ三脚と脚立 えた高所探訪の世界について解説する。 様稼タ のをカフ 訪さ界ル■長所 探高限セ 一灯でに、、 普通の店で販売している機材で 尸とさ 高こ高影 る。、撮行 - っことができる 膨・をちモ■短所 立持可リ を用機材を携行するのが難しい 撮影時非常に目立っ 、■撮影可能な高さ 」載 2m54m 程度 ・向いている人 手持ちの機材がすでにある人 一手軽に高所探訪を始めたい人 ①脚立・三脚 」一三二 探訪路 Vol.1 ーノ白ン 8
境内での開催を許可、らき☆すた出たらき☆すた土産の開発は角川書店」に行こうという、鷲宮を魅力に今も多くのファンが来て共に支え楽 演の声優さんや原作者の美水先生店との約束でもありましたが、商工感じるリピーターを増やすものとなしんでいる土師祭と = = 〔えるでしよう。 も来る公認イベントが催されるとい会がらき☆すたの景品は用意するがっていきました。 入口としての話題性や作品ファン うことで、それまで遠慮していた大参加店はあくまで自分の店のもので お店側も若者向けに商品の仕入の拡大はまず魅力的な作品ありき 多数のファンも「現地に行っていいん売ってほしいという企画でした。このれや陳列を変えたり、高齢化でなあ なのは確かですが、コラボ町おこしの だ、これは楽しんでよいことなのだと時作られたらき☆すたにちなんだ名なあになっていた商売に活気を与え成功例とされる地域はやはり並々な いう」意識改革が起きました。公認 前のメニューは今も食べられるお店てくれたという反応が多数聞かれまらない地元の努力と寛容がある場所 の町おこしの意味合いはやはり大きがありますが、訪れるファンにとってした。 であったことを強調してまとめとし いです。実際に訪れるファンのマナー も、らき☆すたの舞台でグッズを買その交流の極致が、地域の祭りかたいと思います。今日も鷲宮のあの も良いもので、心配された問題も起 いに来る町から、迎えてくれる「あのらの発案でらき☆すた神輿が担がれ人たちは頑張ってくれています。 きずに済みました。 この時期ですら今更遅いという意 見も散見されましたが、初詣の大幅 増加、キャラクター住民票発行イベ ント等、作品ファンと著作権者と地 氏名 元との互恵関係はむしろ具体化して まづ いき全国的な話題となりました。 この町おこしが単にらき☆すたの = 《ュま丈を お土産販売・イベントを行うことにと 語 物どまっていたら、知名度はともかく iFK 麩 る昔 せ今町での定着と長期化はなかったでし 話し らこよう。本当の町おこしへの昇華とな かお 放送開始直後からイラスト絵馬が少しづっ増え だえった決めの一手は飲食店スタンプラリ ました。全国への痛絵馬の広がりの始まり。 今萌 ーでした。地元埼玉の素材を生かし らき☆すた感謝祭と銘打たれた、町長から声優萌えと伝統行事の融合の可能性を示した土師 さんへのキャラクター住民票交付式 祭らき☆すた神輿
しかしながら、舞台探訪者や聖地巡礼者は、自らを駆り立てるそういっ た衝動については、なかば自明の要件として受け入れてしまっている節があ 2 風景の錬金術的変容 って、その感動の正体がどのような性質のものであり、いかなる作用機序に 基づいて私たちを駆り立てるのかについて、深く言及した言葉をほとんど何の変哲もない通りすがりの風景でしかない「場所」が、アニメや漫画 残していないいわゆるコンテンツ・ツーリズムや観光学の分野においては優作品の背景として描かれた途端に特別な意味や価値を担うようになる。 れた論考が幾つかあるものの、それにしても私自身が関心を抱いている領その「場所」は作品のファンにとって途轍もなく重要な場所となり、それは 域の問いに応えてくれるものではない。 しばしば「聖地 , と呼ばれるようになる。宗教的な意味合いを多分に含む 「聖地」という用語が援用されるのは、作品に対する信仰、いにも似たファ この問いに対する有効な回答は恐らく、人間にとって「物語」が果たすンの熱い想いとともに、幾度もその場所を訪問する行動パターンが見出さ 実存的な役割、および「物語」が特定の場所に意味や価値を付与する機れることが大きな要因だろう。「聖地」とセットで用いられるのは、やはり 能的な側面の両方に関わっているのではないかというのが私のひとまずの仮宗教的ニュアンスに満ちた「巡礼」という言葉である。 説である。しかし、ここは拙速に結論づけることを避け、やや迂回しなが ら【物語ー場所ー意識】の関係性について考えてみたい。 ここで「聖地巡礼」と「舞台探訪」というふたつの用語と、両者の行動様 式の差異分析に踏み込んでみたい欲求に駆られるが、今回は紙幅の関係で 本稿は、舞台探訪や聖地巡礼という行為へと私たちを突き動かす根本割愛する。ざっくり大別すれば、「舞台探訪」は情報を発信する探求者 的な衝動の正体にアプローチするためのひとつの試論である。とはいえ、断型で、「聖地巡礼」は情報を享受する観光者型と言えなくもない。しか 定的に何かを語るものではないし、結論を提一小できるようなものでもない し、昨今では、作品の舞台となった地域共同体の町おこしの事例や、私が あくまで自分自身の体験を踏まえての考察であるので、ごく私的な印象所属する舞台探訪者コミュニティのメンバーの行動パターンを見ていても、単 論で終わる可能性もあるが、それらが次第に形を成して最終的にはひと純に一一分化できるものではなくむしろ多様化が進んでいる印象があり、論 つの仮説として昇華されることを願っている。 を進めるにはより多くの事例収集と詳細な分析が必要だろう。 むしろここでは、作品の舞台となった「場所」へ尋常ではない愛着を持っ という点において、両者は共通の資質を持っていることに注目したい。その 意識のメカニズムの根底にあるものは、例えば現象学的地理学者ィーフー 7 5