現実 - みる会図書館


検索対象: 探訪路 Vol.1
16件見つかりました。

1. 探訪路 Vol.1

背景にある世界に自分の手で触れるようになると、物の中のものだっ たはすが現実と地きになり、さらに受おしさが増すような←れがしま 1 はじめに ここにハムしットが住んでいたのだと考えただけで、たちまち、その . 臧が それまでとは変わって見えてくるのはおかしなことたと思いませんか。 舞台探訪や聖地巡礼と呼ばれるサプカルチャーに関わる身として、か ( 中輅ハムしットがここに住んでいたという事実によ 0 てどこも変わるはねがね不思議に思 0 ていることがある。それは「なぜ私たちはア一一メーショ すがないのに、しかし、城は完全に変わってしまうのです、 ンや漫画・ゲームなどに描かれた舞台背景に魅かれるのか」という最も根 源的で本質的な問いである。私も含めて舞台探訪者と呼ばれる人たちは、 物理学者 = ールス・ポーアがヴルナー・ ( イゼンベルクに語 0 た一 = = 作品内で描かれた背景のモデルとな 0 た場所を様々な手掛かりを元に探 葉。ィーフー・トウアン著『空間の経験』より。 り当て、予算や時間の障壁を乗り越えて、はるばるその場所までやってく る。そして念願の「約束の地」に佇む時、得も言われぬ感動に包まれる。 しかし考えてみればこれは奇妙なことだ。 なぜ一一次一兀で描かれた作品の背景と同じ風景を現実の空間に見た時、 驚きにも似た深い感動を得るのだろう。そこではいったいどのような心理 的メカニズムか働いているのだろ、つ。あるいはこう言い換えても、 しいこの感 動はいかなる質のものであって、なぜ私たちはそれを求めて ( まるで恋焦が れるように ) 作品の舞台へ行きたいと願うのだろう。 想像力の遊戯としての舞台探訪 物語化された場所を巡る随想① アニメーション監督片渕須直氏の年月日の ( wee ( より プログ「忘れられた庭の静かな片隅」 エンドス 6

2. 探訪路 Vol.1

こちらは雑誌に掲載された版権絵などで幾つかの事例があり、実際に舞 台探訪者が取材した記事も残されている ( 物語作品ではないが、京都市交 4 dramatized space, dramatized place' 通局の萌えキャラ広告の試みも好事例となるだろう ) 。キャラクターのいな いただの風景画は ZC でも、そこにキャラクターがいればなのだ。だとそもそも舞台探訪や聖地巡礼というサプカルチャーはいっ頃から始まっ すれば、魅力的な身体性と物語性を持ったキャラクターが生き生きと描たのだろう。アニメの場合、一般的には年代の『美少女戦士セーラームー かれている風景は、作品の世界観やキャラクターの匂いが滲み出た特別なン』『天地無用 ! 』シリーズ辺りを嚆矢とし、肥年の『おねがい☆ティーチャ 空間であり、そこではすでに【場所の物語化】が始まっていると考えるべきー』をもって「聖地巡礼」という言葉で認知される行動様式が確立された なのかもしれない。そしてこれは人間にとって「物語」とは何かという別のと考えられている。漫画の領域ではもう少し前から進行していたとされる 根源的な問いにも行き着く。「物語」とは「キャラクター」もしくは「心」 が、アニメ側で若干の遅れが生じているのは、現実の場所を精緻に描きこむ のモーションと同義ではないのか 必然性を伴った作品の登場と、アニメの背景描写における技術的成熟の双 方を共に待たなければならなかったという事情があるのだろうと推察する 観光地でも何でもない日常生活の場所がキャラクターを介して物語化 ( 歴史的経緯を詳細に調査した上での言及ではないので、認識に間違いが された途端、さながら錬金術のごとくその場所と周辺の空間は黄金の価あれば ) 」指摘いただきたい ) 。 値を放つようになる。これは好きな作品の舞台に一度でも足を運んだこと のある人なら心当たりがあるはずだ。実物大のリアルなジオラマに迷い込 少し話は脱線するが、舞台探訪の世界では「アングル合わせ」や「完全一 んだような感覚は、ちょっとしたテーマパークの興奮を私たちに与えてくれ致」という表現をよく使う。これはアニメに登場した背景をキャプチャ ( 画 る。それだけではない。 ( 現実の空間性を忠実に再現している作品であれ像コピー ) し、その画像と寸分違わず一致させて現実の風景の写真を撮る ばあるほど ) 現地に足を運んだことで作品内の世界が立体的に把握でき行為である。全体の構図や高さなどの位置をキャプチャ通りに合わせるの るようになり、作中のキャラクターの移動距離やそこで流れた時間までもは勿論のこと、交換レンズを望遠 / 広角と ( 制作側がロケハンで使用したよ がリアルに体感できるようになる。それは直ちに作品内へとフィードバックうに ) 使い分け、電柱の位置、電線の角度、樹木の配列などにこだわるだけ され、共感度や理解度を強める効能をもたらし、物語への没入の度合を一でなく、季節や時刻や気象条件や電車や車の通過タイミングまで一致させ 層深めることになる。その感動と興奮は作品への愛着が強ければ強いほどて、劇中の風景を完璧に再現することである。作品への一体感と没入度を 大きな央感となり、何度でも繰り返しその場所に立ち返りたいと願う強異様に高めるこの行為は、先に挙げた「アニメの背景描写における技術的 い動機づけとなる。 成熟」後に登場した行動様式の典型と一言えるだろう。風景写真をトレー 9

3. 探訪路 Vol.1

スしてアニメ作品の中に取り込む技術が定着したからこそ、電線の一本に至の世界が現実と地続きになる時、作品への愛おしさは更に増すのである。 るまで現実の風景に見出すことが可能になったのだ。その精密なリアリテ イに興奮を覚えるのが舞台探訪者という人種なのである。 アニメや漫画の舞台となった「聖地」を英語で表現するならば、私は 'dramatized space" や "dramatized place" とい、つ言葉を用いたい。私た アニメや漫画に描かれた背景とまったく同じ現実の風景Ⅱ舞台を訪れち舞台探訪者や聖地巡礼者は、キャラクターと背景を通じて「物語を旅 る時、私たちはその場所で作品のキャラクターの気配や息遣いを感じ取ろする者」だというのが私の見解である。それはこの上もなく贅沢で優雅な うとする。たとえそれが一一次元の虚構の世界であっても、キャラクターが歩想像力の遊戯ではないだろうか。 いた場所、眺めたであろう風景、手を触れた柵、もたれかかった壁・ : 。それ らを現実の世界で追体験することで、一一次元で表象された虚構世界が自 5 おわりに 分自身の身体を通じてリアルに立 ち上がってくるのを実感する。そ 以上、舞台探訪者や聖地巡礼者が作品の舞台背景に魅かれる心理的 して自分自身が作品世界の一部と背景について、私見ではあるが、ざっとアウトラインをなぞってみた。本論を なったような感動を覚える。きつより深化させるためにはまだまだ勉強が足りないし、理解の足りていない とあのキャラクターもここへ来てこ箇所もある。その辺りについては読者諸賢のお叱りを賜りたいところであ の風景を見たに違いない : ・と目 5 ) 本しる。特に本稿では基本的に背景ビジュアルを持たないライトノベルや、近年 を馳せる時、私たちはもうすっかの艦隊これくしょんにおける聖地巡礼 ( 由来巡りというべきか ) の動向につ りその場所のとりこになっている。 いては意図的に視野の外に置いたことをあらかじめお詫びしておく。また その感覚を味わいたくて何度でも「二次元と三次元表現における舞台背景の違い」「舞台探訪・聖地巡礼の 同じ作品の舞台を訪問する。言っ負の側面」等についても書いておきたかったが、残念ながら紙幅が尽きた。 てみればそれは物語の内部へ参入次回はその辺りについて触れてみたいと思う。 するための「愛の儀式」に他なら ない。本稿の冒頭に掲けた片渕須 夜明け直後、まだ人っこひとり見かけない 早朝の出町桝形商店街。道路の脇から不直監督のコメントの通り、物語の中 意にたまこが現れそうな錯覚に陥る

4. 探訪路 Vol.1

東京都 武蔵野市 SHIROBAKO ガルバンの水島努監督と、花中は多くのファンが訪れました。 いう本田デスクが転職した武蔵る舞台に訪れると、きっと 咲くいろは等で知られるそのほかにも駅周辺には、主人境「バティスリーウルソン」でケ「 S エ一 R 〇 BAKOJ のリアリティを P.A. W 〇 RKS の制作で、年 2 公・宮森あおいたちが夢や仕事ーキ箱に貼るシール、ムサニの肌身で感じていただけると思い 月より半年間・全話で放送さについて語る武蔵野プレイスな木下監督お墨付き々唐揚げ弁ます。 れた「 S エ一 R 〇 BAK 〇」。アニメ制ど、多数の舞台が連なっていま当の「さかい亭」で、コミックを 作の現場で働く人々を描くアニす。 読みながら注文の弁当を待っキ メという、ある意味禁断のテー ャラクターの姿 : ・本作を視聴す マに挑んだ本作は、実在の人物また、武蔵境の 2 っ隣の吉祥る際は是非、そんな仕草や小物 第 , や事象のオマージュも多く話題寺駅周辺でも物語は展開し、中にも注目してみてください。 を呼びました。 その上で武蔵境をはしめとす でも新人声優・坂木しずかのバ イト先として描かれる居酒屋 「 S 工 IROBAKO 」の主な舞台「榾亭」は LLJO クレジットに載り、 は東京都西部で、特に物語の中本編でも実名で登場します。こ 心となるのが、ムサニこと作中のれは本作の水島監督が近くに住 アニメ制作会社「武蔵野アニメんでいた頃よく来た縁からで、こ ーション」所在地の中央線・こにはアニメ放送終了後も集う 武蔵境駅周辺です。駅北ロのファンがいます ( 2 人も座れば満 「すき 0 ぶ通り商店街」は本作に席の小さなお店ですので、訪れ、 = 繰り返し登場し、武蔵境の顔とる際は他の方の迷惑とならぬよ して存在感を示しました。そしう配慮願います ) 。 て作品も佳境の年 3 月には、 キャラクターのフラッグ掲出やストーリーもさることながら、 キャスト声優の街頭アナウンスこの作品では登場人物の一挙一 など、「 S 工 IROBAKO 」コラボイ動にも、現実の忠実な再現がみ コラボイベントも行われた「すきつぶ坂木しずかのバイト先である榾亭 べント実施にもこぎ着け、期間られます。お菓子作りが趣味と通り商店街」 ーー第第亂第を SUPER 4 8 - 4 6 8 1 7 3 4

5. 探訪路 Vol.1

I¯舞台探訪者 x 機材高所探訪編 機材 x 探訪の最前線 ! 高所探訪の種類とその手法 機材を用いる探訪の中で今最もホットなトピックとなっている「高所探訪」 目線より高い位置のカットを、探訪者はどのように撮影しているのか 回合わせるカット 「中ニ病でも恋したい ! Lite 」一話にて、勇太と六花がバレー ポールの練習をするシーン 滋賀県大津市の唐橋公園がモデルである 探訪者の夢、叶う 今につながる高所探訪のスタイルムセンターや家電量販電でも普通に アニメは現実ではなく、空想のもので の元祖となったのが、この脚立と三脚販売している。そのため、今回紹介 ある。それ故、空からの俯瞰カットも を組み合わせたスタイルである。 している方式の中でも始めるハード 多々あるわけで、そんなカットを見なが カメラはセルフタイマーと三脚にルが最も低い。 ら「空を飛んでこのカットを回収できた 対応しているならどんなカメラでもカメラが趣味で手持ちの機材でま ら」と言うのが探訪者の夢であった。 しかしながら、リモート撮影可能な使用できる上、その他の機材もホーず高所探訪を始めたい、という向き におすすめのスタイルである。 ち カメラの登場や、カメラを搭載したドロ ーンの登場により、そのようなカットの 撮影も非現実的なものではなくなって , ( 何■必要な機材 きている。この項では、探訪者の夢を叶 空、安 - カメラ ( バリアンクル液晶推奨 ) / 第子ぐイ三脚と脚立 えた高所探訪の世界について解説する。 様稼タ のをカフ 訪さ界ル■長所 探高限セ 一灯でに、、 普通の店で販売している機材で 尸とさ 高こ高影 る。、撮行 - っことができる 膨・をちモ■短所 立持可リ を用機材を携行するのが難しい 撮影時非常に目立っ 、■撮影可能な高さ 」載 2m54m 程度 ・向いている人 手持ちの機材がすでにある人 一手軽に高所探訪を始めたい人 ①脚立・三脚 」一三二 探訪路 Vol.1 ーノ白ン 8

6. 探訪路 Vol.1

トウアンが提唱する特別な意味を持っ場所への愛着という造語【トボフィリ ア ( 場所愛 ) 】という言葉がまさに相応しい。トウアンは主著『空間と経験』 3 物語化された場所、聖地と化す場所 の中でこう述べている。 ある場所が聖地化する時、そこにはどのようなメカニズムが働いているの 深く受されている場所というのは、美術、建築、儀式、儀礼のも だろうか。先に私は特定の場所がある人にとって聖地であっても、作品を っ換起力といった数多くの手段によって眼に見えるものにすることがで知らない人にはただの日常風景でしかないことの質的差異の理由を「その きる。人問の場所は、ドラマ化することによって生き生きとした現実の風景が帯びる特権化された意味や価値」「物語性」の有無に求めた。この ものになる」 論を進めるに当たって、次のような思考実験をしてみよう。どこかの地方 ィーフー・トウアン著『空間の経験』 ( 可視性・場所の創造 ) 自治体が自分の町の名所をアピールするためにアニメ制作会社に風景画 を描いてもらって、それをポスターなりチラシなりで貼り出したとする。そ その手に触れたものは全て黄金と化したというギリシャ神話のミダス王の絵は京都アニメーションや p. A. WORKS などの会社が手掛けたものと同 の伝説のごとく、アニメや漫画作品が触れたことで黄金の価値を持つよ、つレベルの高いクオリティを持った美麗な風景画だったとする。さて、その絵 になった場所、「作品の舞台」へと私たちは誘われる。その場所はもう無価を見てその場所を特定して、現地へ足を運びたくなるだろうか。 値な場所ではない。それは幾分限定的な意味合いではあるが、フランスの 哲学者ロラン六ルトの言、つ「神話作用」を施された場所と言ってもいいだ 恐らく十中八九間違いなく、舞台探訪者や聖地巡礼者の食指が動くこ ろう。表層的にはただの風景であっても、作品のファンにとっては聖性を帯とはないだろう。この絵には「キャラクター」がいないそのような設定も びた場所であるという一一重構造。その時、舞台探訪者や聖地巡礼者の目 ない。つまり「物語」がない。私たちは単なる背景画を見たい訳ではない は現実の風景と物語内の風景とを一一重写しに見ている。彼らにとっては、し、美しく精緻に描きこまれた背景さえあれば興味を示すというもので 絡み合う電線の形状やガードレールの歪みや壁のしみまでもが聖なるイコもない。あくまでキャラクターが生きる場としての風景に触れたいのであっ ンと化す。しかし作品を知らない人にはただのありふれた風景のひとつでて、その逆ではない。初めにキャラクターありきであり、彼もしくは彼女の しかない。両者の意識の彼我にあるものは、その風景が帯びる特権化され存在する世界を描く上での「物語」がそこになければならない た意味や価値、物語性の有無ではないだろうか。舞台探訪者や聖地巡礼 デノテーション コノテーション 者は、バルトの言、つ記号の明一小的意味と潜在的意味の作用によって、物語 逆のパターンはどうだろうか。アニメのキャラクターは描かれているが、そ 化されて意味と価値を持つに至った特別な「場所」を求めているのだ。 の背景の絵は本編には直接登場しない場所が描かれているパターンである。 8

7. 探訪路 Vol.1

CONTENTS 舞台探訪者 x 機材 06 探訪者はいかなるカメラで探訪しているのか ? 08 探訪向きのカメラとは ? 種類ごとに徹底解説 ! 12 紙派 ? スマホ派 ? 変わり種 ? 探訪者のカットの持ち歩き方 カット合わせ基礎の基礎 14 カットと現実の背景を合わせる基礎的なテクニック 6 カットの再現度を上げるためにトリミングを活用しよう 舞台探訪者 x 機材高所探訪の世界 8 機材 x 探訪の最前線 ! 高所探訪の種類とその手法 20 ー脚 ! ドローン ! 三脚脚立 ! 高所探訪者四者座談会 用語集 ・カット ( キャプ・キャプチャー ) アニメの一場面を画像化したもの。 これを頼りに舞台を探し、探訪写真を撮影するため、これがないと探訪をするのが非常に難しくなる。 ・カット合わせ カット ( キャプ ) を参照しながら、なるべくカットに描かれているのと同じように風景を撮影すること。 探訪のキモであり、上手くカットをあわせる腕前が、探訪者としてのカメラの腕前といえる。 ・高所探訪 俯瞰など高いアングルから描かれたカットを元にカット合わせを行う探訪のこと。詳しくは円 8 より。 ・一眼レフ ( ー眼 ) 光学ファインダーで撮影する対象を確認するカメラ。黒くて大きく高性能である。 ・ミラーレスー眼 ( ミラーレス ) ー眼レフから光学ファインダーをなくしたもの。ファインダーをなくした分スリムで軽量な機種が多い。 ・コンバクトデジカメ ( コンデジ ) 文字通りコンノヾクトなデジカメで、レンズの交換ができないもの。ー昔前はデジカメと言えばこれを指 したが、近年はスマートフォン ( 以下スマホ ) 搭載カメラの高性能化により影が薄くなっている。 ・スマートフォン ( スマホ ) 個人用の携帯用コンピューターとしての機能を持つ携帯電話。近年はカメラの高性能化が著しく、ス ナップショットや普段の手軽な撮影に多用される。 ・ドローン 本来は予め定められたコースや目標へ自動的に飛んで行く飛行機やマルチコフ。ターの総称であるが、 近年では単にマルチコプター式ラジコンの総称としても用いられる。 ( 本書では後者の意味で用いる ) 5

8. 探訪路 Vol.1

カット合わせ基礎の基礎②応用編 カットの再現度を上けるために トリミングを活用しよう 探訪者によって活用の是非が議論となることも多いトリミングだが、 うまく使えば通常は再現の難しいカットも再現可能となる。 アニメ独自のバース取りをトリミングで再現そのー た関 アニメと同じ構図で撮影したはずなのに、なんとなく し置 。影立真←が イメージと違う・ : ということも往々にして起こるもの。 面撮写ま度 その要因のとして前頁で傾きや高さ、奥行きについて場に物映た奥致 一通建はしの一 触れたが、それと合わせてアニメ独自の。ハース取りを理解の普は奥影地り ででの撮路よカ することも重要である。 い図方地てて。 ・カ ま構り路せしこ 例として、アニメ「神様はじめました」のカット ( 写真めじ取ヾ、わ較るこ じ同のカ合比いる ① ) をあげると、画面やや左寄りに路地があり、その奥ままとこうにとて メ。合メ②っ 0 で見通せているというカットとなっている。それを同じ構神ニ真はニ真映っ ア写係ア写にな 図で撮ったものが写真②となるが、現実には建物の構図 下上 下 だけを合わせても路地の奥までは見えないのである。 右左 左 このようなときは、ます路地の消失点 ( 構図を構成す①② 真真 真 写 る線が交わる場所 ) に合わせて大きめに写真を撮ること写写 で路地裏まできちんと移りこむようにし、その上でトリ ミングをして建物の構図とカットを合わせる、というプロ セスを踏めば良い。 写真撮影でこういった構図の写真を撮影するなら路地 の正面から立って撮影すれば良いのだが、今回の例のよう にアニメの背景画の消失点は常に画面の中央とは限らな い。このような場合は消失点が撮影時の中央に来るよう に撮って、トリミングすることによって再現できる。その ように撮ったのが写真③である。 このように、カットの再現度を高める上では消失点が どこにあるかを把握し、時にはトリミングすることも一則 提の上で撮影位置を決定することが重要なのである。 写真① 写真③ 作屡員会 探訪路 0L1 6 はし シュリエッ

9. 探訪路 Vol.1

県市 城台 宮仙 Wake Up,GirIs! presenter/ 夷 ( サークル「日々是妄想」 ) アニメ「 Wake Up,Girls! 」 ( 以台となっており、杜の都の美しいた。また現在アニメガ仙台ロフの栄光と挫折、復活を描 4 下 ) は年 1 月にアイド景観や実在する店舗・施設が登ト店、アニメイト仙台店ではいた続・劇場版の公開、ッ ルュニットÄO が結成される場します。また、 k-> アニメとし DO コーナーを設け、アンテナシアーライフから年末ライプ、そし て聖地・仙台での連動企画が連 までの劇場版と、その後の活動ては異例なことに東日本大震災ョップとなっています。 続して打ち出されました。現実 を描く +> シリーズが同時公について触れられており、登場人 開、放映された作品です。いわゆ物の一人、菊間夏夜の故郷気仙面白いのは、は京アニと虚構を往還し成長するコンテ る「アイドルもの」に分類される沼を訪問する回では復興途上のや P.A. W 〇 RKS 等のファンからンツの可能性を示した作品とい 作品ですが、の作品コンセ被災地の様子が克明に描かれて構成される従来の聖地巡礼層えるでしよう。 とは異なる「ワグナー」と呼ばれ プトの特徴は「一一次元と三次元います。 る一一次元・三次元のファ アイドルの虚実混交」そして「聖 地巡礼を通した震災復興支援」放映以降、仙台市ではせんだンによる新しい聖地巡礼層が形 であるといえます。 い・宮城フィルムコミッションな成されていることです。年は どが積極的に紹介キャン 作品内容を紹介すると、仙台ペーンを行っているほか、地元有 市を拠点とする弱小芸能プロダ志によるイベント企画、さらには クション「グリーンリーヴズ」が制作サイドでもによるラ ご当地アイドルを結成、イブを仙台で行うなど、終了か ゼロからスタートした彼女たちら 1 年以上経った現在も盛り が紆余曲折を経ながら知名度上がりをみせています。今年 5 を上げていき、国民的アイドル 月、仙台市及び気仙沼 8 店舗で 一ー一 club のライバルの座をかけてのキャラクター名刺配布、そし 東京で開催される「アイドルのて 6 月には気仙沼の復興イベン 祭典」を目指す物語です。作中トで声優奥野香耶さん、田中美 では仙台市及び気仙沼市等が海さんによるトークショーが実 仙台市内にある林田藍里の実家の熊谷屋の中には藍里の八ネル他監督 のサイン、交流ノートも飾られている。 ほとんど改変されることなく舞施され多数のファンを集めまし設定である和菓子の「熊谷屋」。 にべたら′い みやのお ~ 来子

10. 探訪路 Vol.1

記念すべき探訪路第ー号に寄稿させこれは当時の時代背景 ( ? ) を少し思といった目立っ PR は商店街を中心と 2 ていただき、ありがとうごさいます。おい 出していただく必要があるのですが、 し、さり気ない形で史跡観光地区との 0 題が「今だから = = ロえる 5 」ということで貶年はま聖地巡礼当が知名度を増すと住み分けも意識しました。 路 すので、活動内容の紹介は略歴にとど同時に、 N 工 K 「クローズアップ現代」の 訪 探 め、個人的な考えや感想のようなもの反響など、ネットを中心に炎上しやす 先達に学んだ活動方針 をお話させていただこうと思います。活い時期でした。高山が舞台のアニメは、 動の大前提としてアニメの版権会社様実は「氷菓」の前年にも放送されていた 前項に挙げたような目的意識のもと との相互協力があるのですが、その辺のですが、残念なことに聖地巡礼に関に活動の具体的内容を考えていったの はお話できる立場ではないので本稿でして、スポーツ新聞ネタにまでなったトですが、その点に関しては、多くの先行 は触れません。「作品」「舞台地域」「フラブルも発生していました。実はこの事例を参考にさせていただきました。 アン」の状況は千差万別ですので、あく件に関して高山市民はほとんど知る人特に「らき☆すた」の鷲宮さんと「あの まで一例として受け止めていただけれもいない程なのですが、現実よりも扇情夏で待ってる」の小諸さんは関係者の ば幸いです。 的にネットで評判が刻まれてしまう、そ方にお話を伺わせていただくなど、参 んな危うさを一人のアニメファンとして考にさせていただいたことが多く、改め 感じていました。 てこの場を借りて御礼申し上げます。 「地域振興」は建前 ? また、高山市が元々観光地として一 活動は、全国のファンに対する と、地元の方への作品理解周知の両面 こうした活動で地元に協力を求める定の評価を得ていることも、こうした 際は、分かりやすく観光誘客のーっと危惧を持った一因でした。アニメを見てで取り組もうと考えました。 ファンの方に対しては、『高山は「氷 して理解を求めることもあるのですが、高山にいらっしやる方も歴史建造物等 私個人が活動を始めた目的は少し違っを楽しみにされる方も、どちらも大切菓」ファンの来訪を歓迎している』とい し ていて、「訪れるであろうアニメファンのなお客様です。地元の方にアニメファン うメッセージを伝え、気持よく訪れてい 方が、トラブルなく気持よく舞台を散が何を楽しみに来られるのか理解してただくことを目指し、市内の観光施設 ル , 物 いただくと同時に、観光客同士でも無等でポスターを掲示したり、ファンの方 日策できるように、地元の受け入れ意識・ が集う拠点とすべく観光案内施設の 体制を整えておく」というものでした。用な軋轢が生まれないよう、ポスター 阜話明今 「氷菓」 x 「飛騨高山」が 目指したもの ( 前編 ) 高山「氷菓」応援委員会発起人 雀歩