考察という名の - トリ - トオた - ト編 ( 追① ) まゆの乗っているほうきはリボンが絡みついているのですが これは中世の魔女の魔力の源という説もあった 『糸巻き棒』の代替表現でもありそうです。 その場合はまゆのテーマである『運命の赤い糸』 ( p との関係性 ) が 普通の女の子としての魅力の源であると同時に魔女 ( アイドル ) としての 佐久間まゆの魔力の源であるというニ重表現にもなるのかもしれません。 また、ほうきはまゆを軸に天秤としての表現を重ねてあると 先の本文中に記載しましたが、天秤のはしっこが、 上がっているのがリボンがプレイヤー側に向けてがつながっている構図の側で 下がっているのが『三か所』リポンが切れてたなびいている構図の側になっています。 画面の『青い月という大きな瞳が涙を流しているような構図』を中心とした天秤が 『赤い糸』と『魔力の源』が途切れる側に傾いているという図式であることから 三か所切れているという描写が意味するところとしては p との『つながりが切れた』ように感じてるかもしれなかったり P にとってのいい子を演じる『魔カ ( エネルギー ) が切れた』かもしれなかったり それが積もり積もって『今の状況そのものにキレた』からこそ 今回の特訓後の構図が『絶望に傾いた天秤 ( 魔女のほうき ) にのって 誰の手も届かない暗くて冷たい世界へわたしは飛び去ろうとしているけれど、 ほんとうはあなたに追いかけてきてつかまえてほしい』という行動をあらわした 図式になっているのではないか・・・と考える事もできるのでしようか。 この暗喩のたいへん秀逸なトコロは、まゆの解釈の命題でもある 『エッジの利いたまゆ』と『ふつうの恋する乙女まゆ』というニつの立ち位置を 包括した表現にもつながる描写であることも興味深いポイントなのかも。 今回の SSR のニつ名であるトリートオアトリートのトリートという単語が 『議論・治療・処理・もてなし』という意味も持つ場合があることから考えると p にとってのいい子を演じて独占欲を解放できないまゆの本心を吐露する シーンという意味があるとすれば『治療』に該当する方向性もうまれますし、 『エッジの利いたまゆ』と『ふつうの恋する乙女』の要素や解釈に対する それぞれの立位置からの『議論』のための意味も生まれてくるかもしれませんし、 その延長上にそのふたつの要素のどちらもきちんと汲んだうえで それぞれの P たちの解釈への『もてなし』という意味もうまれてくるのかもしれません。
蓍察という名の蔓 トリ十オたドリ - ト編 ( 特訓後 ) 込 頭かざりには真珠。真珠には月の涙という異名があることから、 ブルームーンカクテルの良くないほうの意味の強調の効果を持たせると同時に 頭の中ではふたりだけの世界であることをカンテラが揺れていることや ほうきとカンテラのリポンが切れてるようにみえるようにしてあるることで それがそのまま青い月が持っ暗喩に目を背けた自分の妄想にすぎないことを 自覚していて涙している・・・ということにもなるのかもしれません。 また、腰のチェーンは頭・腕・ほうきについた真珠に対応していて 青い月を中心に画面全体をひとつの瞳として描かれていると解釈すると、 チェーンの位置同士のまとまりが涙を流しているっぽいカンジの配置になるので 大きな瞳 ( 月 ) が涙を流しているという図式になるようでもあります。 背景は画面右がまゆのべールに覆われているのは建前の象徴とすれば 建前だからこそ窓の光は普通の明るさと色になっているとかんがえると、 画面左側の建物が石造りの建物しかなくてその窓明かりが臆病と嫉妬の色で 染め上げられているのは夜の石造りの建物が冷え切ってかたくななココロという 本心本音のあらわれの象徴ということにもなりそうです。 べールで被われた側の背景は普通の建物で遠くの風景も距離がある配置。 嫉妬や臆病の色が大きく目立つ中で普通の暖かい色の光が見えていても弱々しいのは 遠くにあること感じていることから感じている頼りなさでもあるのでしようか。 まゆの右手が下を抑えているホーズになっているのは まゆを軸にほうきが天秤としての記号としてはたらくような構造になっていて その天秤が、ほうきの先にあしらわれている星という希望の象徴の側ではなく 石造りの建物のというマイナスの感情や感覚の象徴の側に傾いているということから、 ブルームーンのふたつの意味のうちの良くないほうの意味に考えや気持ちが 傾いてしまっているということを強調する構造になっているのかもしれません。 そしてその超遠景にかさなるようにして飛んでいる蝶 ( 画面右端中段にいるニひきの蝶のうちの一匹 ) が、見ようによっては、 はるか遠くから手を振りながら呼びかけてる人影のようにもみえるのは かんがえすぎかもしれない領域なのですが、かなり興味深い点にもなりそうです。 超遠景にかさなっている蝶の一匹はまゆから見た主観的な P の外的な状況 ( そこにいるのがはっきりしてるのに輪郭がはっきりしない ) であると同時に 遠くから手を振りながら呼びかけている人影になる蝶の羽の形が、 時計の針の位置と似た形であり、その時計の針がフィールマイハートから引き続き まゆと p の距離や向き合い方を指し示す記号だとすれば、手を振りながら呼びかける 人物とまゆの置かれている状況に対する客観的な描写にもなる可能性があります。
察という名のも また、少々剣呑なネタになってしまいますが、 意味でもあったりするのかもしれません。 『トリックアンドトリック』といういつも以上に仕掛けが盛りだくさんですよ ! 的な 今回の『トリートオアトリート』というタイトルは、裏返してみれば、内容的には、 どのアイドルのカードでも常に丁寧な意味付けや物語性が構築されているっぽいだけに ほかのアイドルに関しても各担当 p の熱意ある考察をみるに 詰め込まれているのはほんとうに素晴らしいことだとおもいます。 画面のデザインという意味ではここまで考察遊びとして掘り下げられる要素が ・・・と、まあ、考察半分妄想半分なのでどこまで正解かはわかりませんが、 あるのではないか・・・という見方もできたりするのかもしれません。 ラブデスでの壁ドン事件に対する総合的な意味での『処理』の意味も ある件に関連した暗喩と思われる表現として解釈できそうなものもあることから ちょっと物騒なネタになるかもしれないのであえて書いていないのですが まゆには『薔薇と菫はありますが百合だけはありません』という文脈の織り込みや まゆと箒と天秤の表現の図式 天釋に変慢してみると 特が一切れたは元に いている状はになる 右人差し指がさす先は リポンが紹はれてるが 腕・ほうき・ランタンの 三か所で一切れてれ、る 基本的に左手 ( と小指 ) は 運命の糸の象徴である リホンがまかれる位置たが 今回リボンの意味が別の 場所に移動しているという サイン。移動場所は右手の 指がさし示しす先に 画面外へつながる糸。 道聞の糸がつながってる 状態を意味する 糸がつながる側は『星のかざりもの』という 記号としての『光や輝き』が ( ほうきの ) 外側にある。 糸がきれる側は『ランタン』の内側に 星のかざりものよりも明るい光 ( と、光源そのもの ) が閉じ込められている。 このふたつの光の表現の差異は、 星が光やきの記号ではあっても 自らが光を発しているわけではないことに対して ランタンの内側は囲い込まれてしまっていても 光そのものが光源であり自らが輝いているという 図式をこれまでのまゆの変遷にどうあてはめて 解釈するかで議論の余地がいくらでもひろがる という非常に意味深な構造っぽい。
考察め名の蔓 また、月に無数の蝶が乱れ飛ぶ様子というのは、千々に乱れるという表現にかけて おちついた微笑みの裏で感情が大きく乱されているという意味もあるのかも。 これは紡ぐ想いの特訓後に曽禰好忠の句っぽい行方も知らない恋の道という セリフがあったことから、大江千里の秋の季節に月を見たもの悲しさの句に 関連したセリフはこびである可能性が考えられるためです。 なお、数字に関連した点も興味深く、 ます、曾爾好忠の句が 46 番で大江千里の句が 23 番はその半分の数字です。 そして、曽爾好忠の句が引用されているとおぼしき紡ぐ想い登場日が 2015 年 12 月 31 日なので占いによくある数字の足し方をすると 2 + 0 + 1 + 5 + 1 + 2 + 3 + 1 = 15 で次に 1 + 5 = 6 なので 6 。 つづいて、大江千里の句なトリートオアトリート登場日が 2016 年 9 月 30 日なので 2 + 0 + 1 + 6 + 0 + 9 + 3 + 0 = 21 で次に 2 + 1 = 3 なので 3 になるので 句の番号だけでなく登場日の合計もびったり半分になります。 偶然の一致である可能性がきわめて高いとはいえこれまでも数字やその変動による 記号やその暗喩同士の紐づけが行われている可能性が高いことからも これらの描写が半分になる数字をとおして関連付けられている可能性も ひょっとしたらまったくないとも言い切れない・・・とかだと面白いのですけれども。 雲の形は遠景の雲の並びから考えておそらく波状雲。 窓の光が臆病と嫉妬の色なのに合わせて 文字通りに波立っているという気持ちの表れでもあるのかもしれません。 画面全体が傾いた構図になっていることは まゆを中心にほうきが天秤のような形になることがつながっていて 光の描写が建物の光 ( 窓の光・・・黄色 > 臆病・建物の反射光・・・緑色 > 嫉妬 ) というように臆病と嫉妬の色が強調されている側に傾いている。 逆に画面右側の窓明かりは普通のあかりのような明るさの色だが 左側よりも数が少なかったり小さかったりしている。 向かって右側 ( 画面手前 ) はほうきの頭が豊かな状況を示していて リボンが太く多く絡まってたなびいているが 向かって左側 ( 画面奥側 ) はほうきの柄が枯れ木っぽい様子で リポンが細く小さく絡まっていてその先にあるカンテラのリポンに対して 「ふたつのリポンが切れてしまって光に届かない」図式になっている。
天使の決意。 言Ⅲ " い日 きな た いま地上で 人間相手のプロジェクト やってんねんけど そうなんですか・ : ? やるのはいいですけど どうして私まで ? 地上のしごとは カ天使とか権天使の 領分では ? せやねんけどなー なんや魔女狩りとかゆーて ヘンな騒ぎが拡大してもて もー全然人手がたらんねん 社長からも許可出とおし 悪いねんけどたのむわー ついては地上に赴いて 現地雇用の社員と協力し 事態の収束のため 尽力されたし・ : とのこと そして 社長からの指令書によれば 現在地上では魔女狩りと 称した異常事態が拡大中で このままではわが社と 本社社員である我々天使の 風評被害の懸念アリだとか そこで出会ったのが、 あなただった
蓍察という名の蔓 それは、まゆと自分を俯瞰してみたときに嫉妬や競争心に対して 自分でもわからない、あるいは自覚できていないという意味で 同じカボチャ色の風船でも顔のない風船が配置されていて、 そういう意識の働きで天使としての本質 ( 白い風船 ) が隠れているからこそ 今悪魔の恰好をしているというという意味にも読み取れそうですし、 同時に、そういう意識の働きにとまどいはあっても 天使としての本質はうしろにちゃんとあるという意味にもなりそう。 逆に李衣菜は、風船がふたつにはっきりと距離をおいて配置されていて、 まっすぐに p の方をみている自分と俯瞰して状況をみている自分が 李衣菜の中で明確に割り切ってあるということになりそうです。 この割り切り感はやはりクールの属性たる所以でしようか。 これはラブデスでひとり冷静に俯瞰できるポジションにいたこととも 関連性があるのかもしれません。 また、李衣菜の安定感の源としてかんがえられる意味付けとしては、 智絵里がテーブルのツタであるのに対して 李衣菜は後ろの観葉植物であってその観葉植物は 大きな木が後ろにあることで安定感のある見栄えになっていることから それは木村夏樹という木だらけの文字で構成されたアイドルのしつかりとした 太い幹に心理的に支えられているということでもあるようです。 植物判別はむずかしいので確定ではありませんが 観葉植物がもしもアレカヤシとオーガスタであれば花言葉的には アレカヤシが『元気』『勝利』オーガスタが『明るい未来』なので 幹のしつかりした木に裏支えされた観葉植物のこの図式というのは そのふたつの花言葉からかんがえるとこのイベントの 3 週間後のデレステにおける Jet to the Future への予告でもあったのかもしれません。 ・・・そんなふうにして特訓前を総合すると、トリートオアトリート特訓前は、 キャッキャウフフしてるようにみえて じつはまゆ視点では李衣菜と智絵里に追われる立場であるという 心理状態を描いているという解釈も可能になりそうです。 そしてそれは [LoveooDestiny] 十で 「。司 y じゃない L 。 ve …。やってみたら、どうですか ) 」と、 言ってしまった後だからこその心理状態でもあるとも言えるのでしよう。
しかしそんな優秀な 彼にもそのおわりは あっけなく訪れる 彼の後ろ盾だった 宗派が権力闘争に敗れ 彼を守れなくなったのだ 1 後ろ盾をなくした彼は 濡れ衣を着せられ 処刑台に消える事になる ヨ日日い わたしは彼を救おうとしたが 彼は最後まで本社の奇跡に 頼ろうとはせす、それどころか ロロ 『自分でまいた種は自分で 刈り取ることになる』と 社則にもありますからとー・ 最後まで会社の方針を 順守したまま 土に戻っていってしまった あれほどの信仰者でも 天使たちは現れない 権力者と金持ちだけが 許されて貧乏人たちは 許されないのとおなじ 彼もまた我々のように 見捨てられたのだと そんな彼を見て 皆が噂して涙した
考察という名の蔓 『概要』 2016 年はまゆの当たり年ですからやりますよ ! と言わんばかりの詰め込みで 今回の読み解き要素にも、ふつうの女の子的なしあわせまゆがいい p にも デビュー当初からの工ッジの利いた要素を求めている p にもどちらにも 説得力のある構成を目指したたいへん丁寧な構築がなされているようです。 特訓前後共にひとつ前の SSR であるフィールマイハートの画面構成を 意識的に引き継ぐ要素があるのと同時にストーリー的には直前の SR であった ラブデスのつづきであることを意識した部分があるため、 今回の考察はデレステ SSR ・ SR の各種画像を参照しながら ご覧になっていただけますとより楽しんでいただけるとおもいます。 SSR 同士の画面構成に関する対称性は相当っめこんであるようで、 特訓前のフィールマイハートとトリートオアトリートでは まず、登場人物が三人 ( フィールマイハートは P ( の代理の各種暗示 ) と ちひろとまゆ・トリートオアトリートは李衣菜・智絵里・まゆ ) でそれに 挟まれる構図という点で対照的かっ対称的になっていることがわかります ちひろと P は目上だけど李衣菜と智絵里は同僚という点も対称的です。 そのうえで、特訓前の窓がカーテン ( ブラインド ) が かかってるという点で共通してるのにそれ以外の位置関係が逆。 フィールマイハートは朝、外から光がさしている、外の風景がみえる、 天井シンプル、机ーっ、棚は書類で壁は業務予定表 ( 仕事感の強調 ) 、 人物の動きが小さい。とまっている。 トリートオアトリートは夜、外はまっくらで風景は見えない、 フィールマイハートで外からさす光に対応する位置に火のついた燭台、 天井派手、机複数、棚は無く壁はツタや写真で飾り付け ( 仕事ではない ) 、 人物の動きが大きい。走っている。 特訓後の画面に関しては、 フィールマイハートは屋内でまゆが奥まった位置どり。ファンは手前。 ファンもまゆも現実の存在 ( アイドルとステージに熱狂するファン ) 。 逆にサイリウムやステージライトの光というのは非日常の光景の光源になっている。 配色は熱が発生するかのような赤系中心で客席からのサイリウム表現と ステージからのまゆの視線を通じてまゆとファンのアイ 『愛 (=love) ・視線 (=eye) ・ファン自身 ( = l) 』が沸騰するような構成。
蓍察という名の蔓 一トリ - ト粐十リ - ト編 ( 特訓箭 ) フィールマイハートは朝、外から光がさしている、外の風景がみえる、 天井シンプル、机ーっ、棚は書類で壁は業務予定表 ( 仕事感の強調 ) 、 人物の動きが小さい。とまっている。 トリートオアトリートは夜、外はまっくらで風景は見えない、 フィールマイハートで外からさす光に対応する位置に火のついた燭台、 天井派手、机複数、棚は無く壁はツタや写真で飾り付け ( 仕事ではない ) 、 人物の動きが大きい。走っている。 李衣菜がおそいかかるような仕草なのは フィールマイハートではなく [ L 。 ] での壁ドンから継続でしようか、 しかし、李衣菜にかかっているカボチャは暗くてまゆの方を向いておらす それどころかまゆの進行方向を見てる構図になっていて、 これはまゆにはそれほど興味があるわけでもないということの意味と、 だけどまゆの進行方向の先にあるものは目に入ってるという意味かも。 また、李衣菜にかかっているカボチャの顔色が良くないのは、 後述の風船カボチャの配置における意味付けと関連させて考えた場合には P に向かう方向性に対してまゆや智絵里のテンションというか 似た者同士であるキュート属性のふたりの業の深さみたいなものに対する クール属性としての視点からの印象という意味もあったりするのかもしれません。 智絵里は少し離れた位置からテーブル越しにまゆをみて おそいかかるようなわらっているようなホジション。 これは李衣菜と同様に左足がわにかかっているテーブルが 心理状態や思考をあらわしているという解釈もできそうな要素で、 魔女の帽子をかぶった大きなカボチャが 李衣菜と同じ方向を向いているにもかかわらす よりははっきりと内側があかるくなっているのは ラブデスコミュでの経緯を考慮に入れると まゆの進行方向の先にあるものに対する野心の描写である可能性が 示唆されているということも考えられそう。 それは、顔半分が隠れているのと帽子をかぶっていることと関連があって、 顔が半分隠れているのは正体や本音を半分しか見せていないという意味にもなり さらに『帽子を脱ぐ』という慣用句が相手を尊敬するという意味があります。 そうなるとテーブル越しにまゆを狙っている智絵里が帽子を脱いでるように みえる配置になっているのは敬意を持っている描写でもあると同時に その気持ちとは裏腹に心理描写に対応するカボチャが帽子をかぶったままで 半分顔を隠しているという構図になるというのは 李衣菜よりも明確に p に対しての野心を持っているという図式にもなりそう。 5
☆☆☆ NT いし計ハ☆☆欷 女寺☆☆☆☆☆女☆を☆☆☆☆査☆☆☆☆☆義 こんにちワ。 2016 年は昨年末の年越しイベントからはじまって まゆ P にとっては天国のような地獄の一年間でしたね。 そんな中登場したスターライトステージのトリートオアトリートは そのまま一枚の絵としても充分すばらしいのですが、 その画面にさらに魔法をこめるための記号の詰め込み具合が どうも前例のないレベルっぽく、これまでの佐久間まゆを 振り返ったうえでの読み解き絵として言語外の情報と その推理いつも以上にたのしめるように作ってあるようです。 今回も、今こうしてお手に取ってくださっている貴方に すこしでも楽しんでいただけるようでしたら幸いです。 2 例 6 月 2 / 引ナカノ Twitter https://twi tter.com/@5ronta PIXIV : http://www.pixiv.net/member.php?id= 2 2 3405 m@il: si 「 08 2000@yah(k).co.jp 印刷 : 大陽出版さま 03