スペック - みる会図書館


検索対象: 空の向こうでキミを待つ
1件見つかりました。

1. 空の向こうでキミを待つ

煢話休 双葉杏 第 ⅱ 群 杏はねむいとかだらだらという怠け者発言に対しての 設定的な高スペックのアンバランスさが面白いのですが これは同じ寝る子でも本家の美希が総合的なスペックの高さが 睡眠によって確保促進されている可能性を考えると アニメ第一期でのクイズでの対応の描写 ( 複雑な計算を瞬時に 行える、という脳の働きができます的なものとして解釈 ) から、 脳に偏った身体の能力配分がなされていて、 一般的には簡単な事をするのがかえって非効率的な 体質をしていると考えることもできるのでしようか。 たとえるなら、一般車とレース仕様の車が 同じ条件の道路で同じ速度を出すにしても 搭載工ンジンや車体全般の構造が根本的に異なるため 状況における燃料効率や車体負担がまったく変わってくるのと 似ている・・、とかんがえるとわかりやすいのかも。 そしてここでふと気づくのが、杏だけではなく、 天才すぎて得体のしれないレベルのキャラといえば cu にはこずえや志希もいるといトコロ。 こずえや志希はさりげなく内面スペックと物理スペックが ワリとかみ合っているっぽいのですが 杏は内面だけに偏っているのがおもしろいところです。 たとえば、まゆのような常人としてはいろんな意味で高スペック、 というレベルをある面ではかるく突破しているというのに 肉体だけがそれについていけないアンバランスさ。 それを補う形できらり ( 肉体的に超特化キャラ ) がいて、 偏りすぎて超人にも常人にもなりきれない杏をささえるのが パッション ( 情熱 ) というのも文脈としてはとてもきれいな 構造をしているといえるのかもしれません。 20