ツッコミ - みる会図書館


検索対象: 猛獣たちの挽歌
1件見つかりました。

1. 猛獣たちの挽歌

『 FIying power Disk 』 ネオジオで一通り遊んだことのある世代の p さんたちならおそらく、 特に完成度の高い作品のひとっとして記憶されていらっしやるかと思われます。 メーカーは変化球に見せかけた直球が得意なデーターイースト社。 演出やデザインの基本方針の関係でどうしてもイロモノにみられがちながらも、 ゲームそのものという部分に関して俯瞰して大人の目でふりかえってみると、 制作者としての立ち位置からの着眼点や発想の独自性という点を強く意識しながらも ちゃんとたのしく遊べるゲームとしても両立させてかっそれを連発していたという、 娯楽作品のクリエイターという意味では優れたメーカーさんでもあることが理解できます。 『アルバカは猛獣』 アルバカは猛獣です。動物園に行くとわかるのですが、リヤマさんやアルバカさんは 大量のまっ毛に覆われたやさしい瞳とはうらはらに さわがしい状況や気に入らない相手には情け容赦のない唾液の洗礼を与えてくるため、 近場に注意喚起の看板をだしているところがほとんどだったりするようです。 注意書きの看板の書式はさまざまですが、動物園によっては発射体勢にはいった時の モーションの見分け方を丁寧に書いてくださっているとこもあったりするので、 もよりの動物園に行く機会がある方はチェックしてみると楽しさが増すかもしれません。 また、こういう看板にも感想を送っておくと、中の人たちのモチベーションがあがって 看板がいつの間にかアップデートされて、より詳しぐおもしろくなっていく事もあるので 動物園がますますたのしい場所になるのに拍車がかかるのかもしれません。 『瞬間風速に賭けろ』 世の中にはすでにウォーズマン理論を物理学べースで考察していらっしやる方もあり、 物理学べースで計算した場合は 1200 万どころではないのだそうで。 これならたしかに相手が 10 倍強くても引く必要はなくなるのかも。・・・命中すれば、ですが。 また、命中するのとは別で、威力が 10 倍になるということは 技を繰り出す側にかかる負荷も通常の 10 倍以上になるような気もするのですが この場合には着弾あるいは着地した時にカラダの耐久力が追い付かなかったら 骨ごとミンチになってしまう可能性もあったりするのでしようか。うーん。 もちろん、ファンタジーに堅苦しすぎるほどのツッコミは無粋というものですが、 逆にいえばツッコミも含めた遊びや笑いに転化できるだけの懐の深さがあるのは 作品の幅や深さがあるということにも通じているのかもしれません