強行軍 - みる会図書館


検索対象: 猫に会いに行こう
16件見つかりました。

1. 猫に会いに行こう

あとがき ということでネコに会いに行こう、ということで 実体験にもとづき書いてみました・ タヒ・ノススメが書いていてなかなか面白かったので、これをもう少し深くほり込んでやれないかな とおもったのが今囘のネタです 旅には、遠くまでいく本格的な旅もありますが ノリで行く手軽な旅、というのもまた良いなものです 今ロの 2 つはとちらもノリで決めた旅行で 千葉はアテもなく、猫のテーマパークがある、という情報だけで行きあとは情報は現地収集 宮城を往復 1 0 時間でいく 田代島に至っては日帰りで東京 という青春真っ盛りな強行軍プラン 田代島の滞在時間はものの 3 時崗でした ネコという主目的以外は本当にいきあたりばったりだったのですが 人がいればまた面白く、何も考えなくてもその場でリアルタイムで 考えていくこともまた面白い だらけた休鰕は、また別の意味でも人に豊かさとゆとりを実感させ そんなことを思いながら行ってきたこの 2 箇所 実りあるランドマークは、決め打ちするときより見つからないかも知れま せんが、そのちょっとした冒険のような緊張感と楽しさは、思いもしなか った驚きを与えてくれます ちょっとした息抜きに

2. 猫に会いに行こう

・に会いに行、、 : w h 洋 e で a で e 「ー s i 「 0 ー 10.6

3. 猫に会いに行こう

遠く、遠くへ 私たちは行くことになリました 単調な高速道路を 延々と進む 町を越えて いまどの辺 ? あ、起きた ? 雨雲を追い越して ~ まだ福島だよ たくさん たくさんの 他愛のない話をしなな 私たちは 進んでいきます 向こうついたら 何食べようか ? もう福島なんだ あ、でも そうだねー 友達は魚が美味しいって 言ってたよ 宮城だし 牛タンとか ? たくさんの山を越えて たどり着いた場所は・ 見渡す限り何もない / ハさな小さな港でした

4. 猫に会いに行こう

】田代島 宮城県は仙台の少し先、石巻という場所からフェリーで更に一時間 長い、長い時間をかけてたどり着く宮城の端っこ ゆっくりと近づいて見えてくる島が田代島です 古来よりネズミよけになるために、野良ネコが大切にされてきたこ の島は、近年密かに訪れる人が増えているちょっとした話 ) 島です 釣りも盛んなのですが、やはり目標は猫 たくさんの猫たちが日々くつろぐその姿を一目見ようとひそかなブ ームとなっています そんな島を、少しだけこ紹介しようと思います。 アクセス ■台から石巻まで快車で分石巻駅から船着場まで・宮ーバスで 10 分 / 16 ( 「丁目」ノ以停下車・徒歩 5 分 ) ■車で台方面から ) . 自 - 道を使って石巻インターまで約分石巻港インターから船 まで約 15 分」 ( 車場あり ) 石巻場行きフェリーー 98 い 28 い 5 : 田仁斗石巻行きフェリー「ス 40 い 412 い 533 い 6 : 42 背景与真 : 田代島港

5. 猫に会いに行こう

ついた・ 猫いるかな ? いないねー うん、でも 面白いね なんでだろうね ( なんでだろう あ、こっちのほうが 街みたいたよ だから 水を得た魚のように 私たちは歩くんです 何にもなくたって 見たこともないものが たくさんある ふれたことのない空気も いってみよー なんもないね うん、何もない 0 0 0

6. 猫に会いに行こう

~ フェリーに揺られて一時間以上、遠くからみえてきたのが田代島の ~ 小さな集落、小さな待合所もないような船着場につくと、も一 2 て」 はのどかな田舎漁村の風景が待っています。 人口一 00 人程度の、小さな集落が 2 つあるだけの小さな島、田代島 交通機関も無く、食堂も学校もない島の集落はとても狭く、 1 つの 集落は 1 、 2 時間もあれば回れてしまいます。 ですが、小さいからでこそ、昔から脈々と続く島の暮らしは、つつ しまやかで魅力的です。 ミ観光施設は殆どなく、商店もほとんど皆無、車もほとんどなく、ゴ ミ一つない街並みはまるで時が止まっているかのようです。 、軒先は美しい花に彩られ、庭先はきれいに飾られています。 ですが、人口が減少しているからか、廃墟が散見され、寂しさをも 二、内包しているあたりが、日本の縮図たな、と思わせます 】 ( 緩やかに過きる時の流れは疲れた私たちに普段忘れていたものを思 ) い起こさせてくれることでしよう。 = 」一観光地として、近年有名になり始めているからか、休日や GW は少 、し混雑するようで、すこし騒がしいらしく、わざと平日にすらして 訪れている人もいるようです。 平日は人も数えるほどまばらで平和そのもの。 、】、・ま ~ 、・猫目当てに来る人がおおいこの島も、平日であれば猫の前に人だか りも出来ないので思う存分猫と戯れることが出来ます。 フェリーでものびのびと甲板で外を眺めたり、座敷で足を伸ばして 寝ることも出来ます。 ~ ( これからどうなっていくか、そんなことを思い起こさせてくれまし 田代島の街並み

7. 猫に会いに行こう

んーいた ? はんとどこいるんたろう 結構な数がたむろしてるって 聞いたんだけどなー 0 0 今日たけ居ない日なのかなー ? 少しをけあきらめかけてたそのとき われながら 言いたい放題なものだ と思いつつ えさ ! エサたしてー ふと視線を移すと せは少したけれてやってきました ほーいつばいきた・ かわいいー・ そうこんな ありふれた、少し変わった幸せは

8. 猫に会いに行こう

仁斗田港を降りれば運がよければもうそこから、猫たちを拝むことが出来ます 島民より多いといわれている猫たたちは、どんなに近寄ってもたいてい逃げず、む しろ近寄ってくることからも、この視まで猫がいかに大切にされてきたかが分かり ます。餌を持ち込む観光客も多く、ニポシやキャットフードなどおのおの思い思い の餌で猫たちをおびき寄せています。 餌を与えれば一匹、また一匹と猫が集まってきます 集落は狭いので知らぬ間に大集団となっていることも多々あります 日の出ている日には大量の猫が一箇所に集まって日向ばっこをしていることも 飼い猫ではないので、野生特有の貫禄が見られます もし餌が余っていても、帰り際には港の待合室には餌の回収ポックスもあります、 後日島民の方がかわりにネコに餌を与えてくれるとか。 ネコがこの島でいかに愛されているか、そんなことを考えさせられる瞬間でした。 上左、上中央上 : 猫 上右 : ー食終えた猫 たち下左 : 港前の ネコは釣り人の 獲物を員ってい ました一下中 央猫溜り場 下右 : 猫

9. 猫に会いに行こう

WH ー T E P A P E 日 201 ~ .620 S T A B K S

10. 猫に会いに行こう

日もくれかかった 4 時ごろ 少し、東京に戻ると佇んでいる鋸山 見た目が鋸に似ていることから名付けられたと思われるその山は 垂直に切り立つ岩場が続く小さな山で、 3 ( ) ( ) m 少しと山というには少し小さい山ではあ るんですが、上までロープウェイで気軽に登ることが出来ます ロープウェイは昔ながらの趣を残すとてもレトロな機体と施設で、施設や車体に塗られ たペンキの色合いや、施設内の古いゲームセンターなど、さまざまなものがなんとも いえない懐かしさを私たちに与えてくれます とてもローカルなロープウェイを乗り継ぎ、頂上に着くと、さらにそこから舗装さ れた山道を幻分、歩いていくと見えてくるのが展望台です 切り立った岩からちょこんと出た岩場にある展望台からの眺めは海を一望出来ます 東京湾の対岸まで見通せるその眺めは千葉と神奈川の距離が意外と近いことを私たちに教え てくれるでしよう、事実、近くには東京湾横断フェリーもあったりします 典型的観光地の展望台、といった趣ではありますが そのレトロさと王道さが逆に新鮮で、楽しめます 鋸山と日暮れの空 左端、左、右写真 : 展望台上より どこまでも員災せる絶景の眺め 一石端与真 : 道中駐中場 第山口一プウェー 大人片道 500 円往復 900P ヨ 営業時間 2 月 1 6 日 ~ 1 1 月 1 5 日 9 : 00 ~ 1 7 : 00 1 1 月 16 日 ~ 2 月 1 5 日 9 : ~ 1 6 : 00 南房総国定公園鋸山 鋸山口ん = ー