出来る - みる会図書館


検索対象: Oval recaord
17件見つかりました。

1. Oval recaord

ロ u 己 [ 紙は主に動画用紙。劇場、設定用等のサイ ズ違いを併用。僕に取っては使い勝手が一 番都合がし、いです。一枚で 2 / 3 べージ分。 れがみんな驚くんですよね。あとは別紙に 描いた描き文字や効果線、場合によっては 背景なんかも。 以前何かの本で「原稿用紙をコマごとに切 ってアシさんに回しセロテープで再結合す る」という記述がヒントになりました。 こにはありませんが実はべ夕までアナロ グ作業でした。基本的には僕の髪の表現が デジタルで出来ない ( 汗 ) 後半は単純べ タはある程度デジタルに移行出来ました。 「単純作業は出来るだけデジタルで効率化 しそこで作った時間を手描き表現でしか出 来ない部分にあてる」と言うのが目標でし r¯2COf¯d S4

2. Oval recaord

「キチンとマンガを描ける環境とコミュニケーションが出来る人を」 それが以前読み切りを描いた時痛烈に感じました。しかし同時に「針玉で仕事 も最後か」という状況でもあり当時の本業に専念しようかと思った矢先に「ナ チュラル 2 」のヒットも有りどうにか首皮一枚繋がりました。 ケームの知識の無い僕にはこのまま PC 業界に残るのは難しいと思ってたので 「このタイミングに話を持っていきたい」と言うのが頭に有りました。 されど売り込みにも手こずり来るのはェロか読み切り。読み切りに関してはあ からさまに使い捨て感が強かったのでどうしたモノかという中、奇跡の様な偶 然で本命の大王さんに拾われました。しかもアチラから連載と言う話が。 タイミング的には「アンサンプル」に入った所で終了後から、と言う事で合間 を見てミーティングを行いコミュニケーションに時間をかけました。 有り難い環境で仕事も出来ました。 実作業に人ってからは幾度か同人で書いたように毎回火の車でした。 でも、充実した日々でした。 でも与えられた環境を生かし切れたか ? と言うと反省もあります。 恩返しは次作で出来れば、と。 やっと立てたスタート。やりたい事はまだ頭の中に。また描けると良いな。 単行本のあとがきに感謝書きたいと言ったら「やめて下さいよ、恥ずかしい」 と最後まで黒子でご迷惑 & お世話になったニヨハン皇帝にここで感謝を。 14 ヨ

3. Oval recaord

ロ u 日 [ f¯ecor-d こは思い切って 念も行りましたし担当さんにも同様の指摘もありました になりました。反面「普通の服が出て来ない」と言う懸 キャップと月奈のデザインアイコンを出したくてこの様 普通に「モノトーンの服」と号えてたのですが四話との 非常に地味ながら月奈の私服を一メイド」にしましたっ 日 4

4. Oval recaord

ロ u 日一 l¯ecord 「最終話」も当初は前後編とする予定だっ たのですが 6 、 7 話同様キャパの問題で前、 中、後編の三つに分ける事になりました。 その最初の話となる 7 話ですが 4 話もる一な の回想であったわけで実質 4 ヶ月ぶりの本筋 復帰となってしまいました。 しかし説明は出来るだけ避け従来通りテン ポ良く作って行く方向にしました。 1 日

5. Oval recaord

ロ u 己ー こで前ページ状態を打ち出したラフから 「下描き」を起こします。 2 日の薄々です。 線のニュアンスも一旦殺しちゃいます。以 外と時間はかかりません。扉 30 分ぐらいか も ? この行程を行う事によって線は勢いで 一気に 只、これはどうしても一発で絵が起こせな い自分の欠点の応急処置的な要素が大きい ですね。 ( だからサインに絵を添えるが 出来ないんです。 ) 消しゴム ( 練り消し ) で消えちゃうんでこ の段階の絵は現存してません。今回用に以 前スキャンしました , 、 t¯ecord 日ヨ

6. Oval recaord

今にして思えはよく間に合ったなあ、と ( 苦笑 ) 描いた直後は「 部描き直しだなあ」なんて思ってたんですが月奈の話描いた後ぐらい 「肯定的なスタンスで直してみよう」と言う考え方に変 でしようか、 わって行きました。考えてみれば「あと数日有れば」というその「あ と数日」をやってみる事にしました。 やってみると線の質もそう悪く無く ( ある意味ゲームの癖が残ったの が幸い ) というか全てスクールペンで作業しており ( 以降は一部日本 字ペン ) 本来は好みなのですが掲載時アミの方が強く出る傾向に有り 線をリセッティングし、今回の単行本においては「印刷の精度が上が るので上手く行くのでは ? 」と密かに期待。描き下ろしも全てスクー ルペンなので線の違和感も少ないかと。 素直に「絵柄の変遷楽しんで下さい」と言えれば。何より必死さが滲 み出てます ( 笑 ) 人としての度量を問われる話ですがとあるイベントの業界人打ち上げ で「電撃〇 ( 0 ! 」や「ディスク付きェロゲ雑誌」の編集さんが作者・居 ないトコでまあ酒の肴にアドバイス下さった話を聞きまして。 そう聞くと全修正って一話の全否定にもなってしまうので肯定スタン ガバワーがカのシス免許皆伝な僕ならでは、です ( 苦笑 ) スでやってやると言う意地にも繋がりました。流石は恨みと怒りのネ 発却下でした ( 笑 ) 本当はテレビキャスターの名前を担当さんの名前にしようとしたら一 の情報が整理された」からで来た事、とも言えるかも、と。 一種月並みな「冒頭描き下ろし」ですが僕的には「描き終えて作品内

7. Oval recaord

ロ u ー 戸を開けるとこ、大嘘で悩んだのですが勢 い優先でこの形に。単行本作業の際も良い 絵が出来す没。このままになりました。 絵柄的なバランスは 7 、 8 話あたりがベスト だったかなと思います。 l¯ecor-d ョフ

8. Oval recaord

まず一話はデーータの変換方法が知識不足で二話以降と違い 今回ほぼ全て貼り直しでした。 あと連載当初服の BL 部が無くその追加。 逆に髪を塗りつぶしてしまってたのでハイライトの追加。 が一話の作業が他と大きく違う点です。 作業手順としてはまず手描きでこのような素材を作り合成 ・・となる訳ですが髪の方はフォルムの作成でいいバランス が出せ無い E-. 妙に「荒い」モノとなってしまい慌ててグラ デを重ね応急処置を施しました。 ロ契茶 町 OUT

9. Oval recaord

近況 まあ、見ての通りといいますか ( 笑 ) 「くらクラ」を終え、次作の準備中です。間に人るイラ スト仕事が立て続け先にトんじゃってどうすっかな、と 思ってたら体調崩すと言うバッチリ体養モードでした ( 汗笑 ) ま、いいよな、休めなかったし。 さりとて諸雑用が結構あったりで割と貧乏暇無しです。 以前からアナウンスしてた海洋堂さんから僕のオリジナ ルデサインのフィギュアが出ました。飽和しつつ有る完 成品ラツンユの中トップメーカーからトップ品質で出る というのは大変光栄でした。現在も発売中。良かったら 手に取って下さい。 14 己

10. Oval recaord

# 8 正直どちらが 良いかは未だ に答えが出て ません。 己フ