時間 - みる会図書館


検索対象: Oval recaord
8件見つかりました。

1. Oval recaord

取り敢えす、与えられた時間の中を精一杯やりました。 と言っても連載時も自分なりに必死でしたがとうとう一 つの本として「くらクラ」は世間に出て行きました。 あんだけチェックしたのにこぼれたミスもいくつか ( 汗 稚拙ながらも今までのどんな仕事より、同人より「針玉 ヒロキの純度」が高い仕事です。 こに紹介しきれなか った修正探すも良し、プレーンに楽しむも良し。色んな 意味でこの作品を楽しんで頂ければ、と思います。 1 己ヨ

2. Oval recaord

「キチンとマンガを描ける環境とコミュニケーションが出来る人を」 それが以前読み切りを描いた時痛烈に感じました。しかし同時に「針玉で仕事 も最後か」という状況でもあり当時の本業に専念しようかと思った矢先に「ナ チュラル 2 」のヒットも有りどうにか首皮一枚繋がりました。 ケームの知識の無い僕にはこのまま PC 業界に残るのは難しいと思ってたので 「このタイミングに話を持っていきたい」と言うのが頭に有りました。 されど売り込みにも手こずり来るのはェロか読み切り。読み切りに関してはあ からさまに使い捨て感が強かったのでどうしたモノかという中、奇跡の様な偶 然で本命の大王さんに拾われました。しかもアチラから連載と言う話が。 タイミング的には「アンサンプル」に入った所で終了後から、と言う事で合間 を見てミーティングを行いコミュニケーションに時間をかけました。 有り難い環境で仕事も出来ました。 実作業に人ってからは幾度か同人で書いたように毎回火の車でした。 でも、充実した日々でした。 でも与えられた環境を生かし切れたか ? と言うと反省もあります。 恩返しは次作で出来れば、と。 やっと立てたスタート。やりたい事はまだ頭の中に。また描けると良いな。 単行本のあとがきに感謝書きたいと言ったら「やめて下さいよ、恥ずかしい」 と最後まで黒子でご迷惑 & お世話になったニヨハン皇帝にここで感謝を。 14 ヨ

3. Oval recaord

ロ u 己ー r¯eCOt¯d こでスキャン。べタの一部とトーン 貼りになりま時間が差し迫ってる時 ( いつもでしたが ) は線画のみの仮組段階で 写植の先行用に一旦納品。 で終了。あまり作例に適したシーンではな いですが、まあ、いいっしょ ( 笑 )

4. Oval recaord

ロ u 己ー f¯2COt¯d 心 4 ない 0 の乙い トンボにはめ合わせて枠線引きっこ の行程 はデジタルの恩恵デカイですね。アクショ ンでやればあっという間ですから。手描き だと時間かかるんですよ、以外と。 この段階で編集さんへ最終チェック。 日己

5. Oval recaord

ロ u おー I¯2COf¯d 間抜けな話ですが今回の作業は一話を最後にしていたら 時間が厳しくなり気付けば一年前と同じ状況になってま 「成長してないな。」半泣きで作業しながら思い ました。修羅場の果てにとうとう最後の二日、首がむち 打ちの様な状態に 鉛筆のトコは「描き直す」筈が「バレない様にする」と いうのが所々。判ります ? 日 1

6. Oval recaord

ロ u 己ー l¯ecot¯d ノ / 第二話雑誌掲載時冒頭 話の作画自体に大きな変化は無いのですが構成が変わ っていますっ 掲載時はア . バン的にアクションシーンから人りましたが 単行本時には時間経過を優先しました。アクションシー ン等ソレの調整、一話の準拠に伴った描き直しが少々。 日己

7. Oval recaord

ロ u 己ー こで前ページ状態を打ち出したラフから 「下描き」を起こします。 2 日の薄々です。 線のニュアンスも一旦殺しちゃいます。以 外と時間はかかりません。扉 30 分ぐらいか も ? この行程を行う事によって線は勢いで 一気に 只、これはどうしても一発で絵が起こせな い自分の欠点の応急処置的な要素が大きい ですね。 ( だからサインに絵を添えるが 出来ないんです。 ) 消しゴム ( 練り消し ) で消えちゃうんでこ の段階の絵は現存してません。今回用に以 前スキャンしました , 、 t¯ecord 日ヨ

8. Oval recaord

ロ u 己 [ 紙は主に動画用紙。劇場、設定用等のサイ ズ違いを併用。僕に取っては使い勝手が一 番都合がし、いです。一枚で 2 / 3 べージ分。 れがみんな驚くんですよね。あとは別紙に 描いた描き文字や効果線、場合によっては 背景なんかも。 以前何かの本で「原稿用紙をコマごとに切 ってアシさんに回しセロテープで再結合す る」という記述がヒントになりました。 こにはありませんが実はべ夕までアナロ グ作業でした。基本的には僕の髪の表現が デジタルで出来ない ( 汗 ) 後半は単純べ タはある程度デジタルに移行出来ました。 「単純作業は出来るだけデジタルで効率化 しそこで作った時間を手描き表現でしか出 来ない部分にあてる」と言うのが目標でし r¯2COf¯d S4