「キチンとマンガを描ける環境とコミュニケーションが出来る人を」 それが以前読み切りを描いた時痛烈に感じました。しかし同時に「針玉で仕事 も最後か」という状況でもあり当時の本業に専念しようかと思った矢先に「ナ チュラル 2 」のヒットも有りどうにか首皮一枚繋がりました。 ケームの知識の無い僕にはこのまま PC 業界に残るのは難しいと思ってたので 「このタイミングに話を持っていきたい」と言うのが頭に有りました。 されど売り込みにも手こずり来るのはェロか読み切り。読み切りに関してはあ からさまに使い捨て感が強かったのでどうしたモノかという中、奇跡の様な偶 然で本命の大王さんに拾われました。しかもアチラから連載と言う話が。 タイミング的には「アンサンプル」に入った所で終了後から、と言う事で合間 を見てミーティングを行いコミュニケーションに時間をかけました。 有り難い環境で仕事も出来ました。 実作業に人ってからは幾度か同人で書いたように毎回火の車でした。 でも、充実した日々でした。 でも与えられた環境を生かし切れたか ? と言うと反省もあります。 恩返しは次作で出来れば、と。 やっと立てたスタート。やりたい事はまだ頭の中に。また描けると良いな。 単行本のあとがきに感謝書きたいと言ったら「やめて下さいよ、恥ずかしい」 と最後まで黒子でご迷惑 & お世話になったニヨハン皇帝にここで感謝を。 14 ヨ
「ラッキーウイザード」 月刊ドラゴンマガジン ( 富十見書房 ) 1999 年 3 月号 以前の同人誌「 0 & いで再録した「エッジ・オプ・ゼファー」に続いて描いた読み切りの 二つ目です。、時期的には PC ゲームデビュー作「 PALETTE 」が終わり水面下で「ナチュラル 2 」が動き出した頃です。 当初の担当さんが異動になり変わった担当さんとのコミュニケーションに大変苦労し最終 的に 3 ヶ月の筈が 2 年かかるという有様でした。 同時に こでの経験が他での糧になったのかも知れません。 度々商業での再録の話の打診も困難だったのですが幸い上司の方とお話 ( あっさり ) がっ 1 己 4 この本と「くらクラ」に付き合って頂いた方々に感謝を込めて。 ければ、と思います。 キャラや設定には後々「くらクラ」に反映された部分も多くそんなツっこみも楽しんで頂 いて同人という形では有りますが再録にこぎ着けました。