知っておきたい精神保健福祉の動き / 特集 / ( 投稿 ) 私と子どものあゆみ / 連載①街の診療所からのお便り / 連載②メンタル障害をサポートする知識 / 連載③誰でもわかる認知行動療法 / 連載④真澄こと葉のつれづれ日記 わかりやすい制度のはなし / みんなのわ ( 読者のヘージ ) ほか 【特集】 ー 2012 年■ 10 月号 : 保護者制度がなくなる ? ! ーー新しい家族のあり方へ 1 1 月号 : 家族相談ーー静岡県連の取り組みと家族会活性への期待 12 月号 : 絵を描く楽しさーー原画の選考会をとおして ・ 2013 年■ 1 月号 : 夢と希望を語ろうーーそれぞれの立場から 2 月号 : みんなねっと茨城大会 3 月号 : 生活を支えるケアホーム・グループホーム 4 月号 : ホームヘルバーを知っていますか ? 5 月号 : 現在の精神科医療の動向 6 月号 : イギリスの家族支援視察 7 月号 : 精神障がい者へのアウトリーチのとりくみ 8 月号 : 家族が望む家族支援とは ? 9 月号 : 働きかたいろいろーー雇用の現場から 10 月号 : つながリをもとめて - ーー病気の親をもっ子どもの集い・交流会 11 月号 : 「精神保健福祉法」改正について考える 12 月号 : みんなねっと大阪大会 ・ 2014 年■ 1 月号 : 私たちが求める本当の家族支援とは何か 2 月号 : 働き続けるために一一自分に期待できる働き方 3 月号 : 薬を減らすガイドラインへの期待 4 月号 : その人のできることを実現するための就労支援 5 月号 : 本人・家族をともに支える訪問家族支援【その①】 6 月号 : 本人・家族をともに支える訪問家族支援【その②】 7 月号 : 奈良県で福祉医療制度が実現 8 月号 : いきいき家族会 9 月号 : 障害者差別をなくす地方条例をつくろう 10 月号 : 高齢化する精神障がい者にどんな支援が必要か 11 月号 : メンバーとスタッフが協働して運営するクラブハウス 1 2 月号 : 「あなた病気の人、私治す人」から「私も家族の一人です」となって見えてきたこと 、ハーの中し込み - ~ 法・ ) 「 300 円 x 冊数 + 送料 80 円」の金額を巻末の振込用紙にてお振り込みくだ さい。「通信欄」には、ご希望の号を記入してください。郵便局に備え付け の振込用紙の場合、「 () () 1 3 () - () - 3 3 8 3 1 7 みんなねっと」宛て にお振り込みください ( この場合、振込手数料は自己負担願います ) 。 FAX での申し込みもお受けします (FAX 番号 03-3987-5466 ) 月刊みんなねっと ~ 毎月こんな内容でお届けします ~ さんは「私のしたこ ・最近の事件報道で聞か れることは、どうして未とが男の子のためになっ 然に周りが手をさしのべたのか」と、しばらく悩 られなかったかというこんだそうです。 また、 Z さんもちょっと とです。しかし、現実は そうはいかないのですね。お世話しようと思ったら、 家族会のさんの話で「うるせえ ! ばばあー ! 」 す。電車の中で、 6 歳位と言われ、何とも寂しい の男の子を激しく叱って思いをしたそうです。 こんなことではいけな いた若い母親がいました。 男の子はドアのところでいと思いますが、ロ出し 涙を流しました。さんできないのが今の社会で はそっとその子のところす。「怖くて言えない」「人 に行き、涙を拭いてあげの家のことだから関係な ました。ところが電車を い」で済ませていいので 降りたら、その母親が追しようか。まだまだ気づ いかけてきて、「何をしてかれていないひきこもり くれたんですか ! 」と聞の家庭も課題です。 かれ、涙を拭いてあげた 一人では困難ですが、 ことを話すと「余計なこ保健所、医師、警察、そ とはしないでください ! 」して家族会が連携して、 と言って、男の子を平手解決の方法を考える時期 打ちしたそうです。 がきています。 ( 川﨑 ) 編集後記 【ご寄付のお願い】当会の活動は、皆さんの会費を主な財源として いますが、活動資金が不足しています。より活動を充実していくた めに、寄付を募っています。ぜひご協力ください。 * 通信欄に「寄 付」とご記入ください。寄付金控除・税額控除の対象になります。 ■郵便振込 00130 ー 0-338317 加入者名みんなねっと 月刊みんなねっと通巻第 96 号 ( 2015 年 4 月号 ) 定価 300 円 発行日 2015 年 4 月 1 日 賛助会費 ( 会費に購読料含む ) 発行者公益社団法人全国精神保健福祉会連合会個人・年間 3 5 0 0 円 団体・年間 3 0 0 0 円 x 人数 ( 2 人以上 ) 理事長本條義和 〒 170-0013 東京都豊島区東池袋 1 ー 4 6 ー 1 3 ホリグチビル 602 TEL 0 3 ー 6 9 0 7 ー 9 2 1 1 FAX 0 3 ー 3 9 8 7 ー 5 4 6 6 郵便振替 0 0 1 3 0 ー () ー 3 3 8 3 1 7 ホームページ www.seishinhoken.jp 印刷・製本 / 倉敷印刷株式会社表紙の絵 / 織田信生
「みんなねっと」の ホームページをご覧ください 4 月号通巻第 96 号 0 : ・みんなねっと相談室 ) 入会のご案内ンみんなぬっとについて ツ、 00 。 00 みんなねっとは精神に障がいのある方の 家族が結成した団体です 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 : 岩手 山形宮載 広島を山 和載山 長第大分高知 「訪問による家族支島普及活動 しくスタートします。 〉詳第 、 0 【表紙の絵】織田信生 知っておきたい精神保健福祉の動き 2 お知らせしますみんなねっとの活動 3 イベント・研修会 調査・研究 0 施策のうごき 〉みんなねっとについて 意見・要望書など 書第 月刊みんなねっと 1 統合失調症を正しく理解 するために「わたしたち 刈ージ 家族からのメッセージ」 病気の知識、生活サービ ス、家族の目線でわかりや すくまとめました > 目次・詳第 うつ病を正しく理解する ために「わたしたち家族 からのメッセージ」 病気の知気生活サービ ス、家族の目線でわかりや 0 すくまとめました 、目次・詳第 〉書第の一覧 > ご注文について 特集 地域医療の発展をめざした 「府中こころ診療所」を訪ねて 6 【新連載①】 誰でもわかる認知行動療法 ( 大野 裕 ) 14 私と家族の手記 闘う治療 ( 風信子 ) 18 街の診療所からのお便り【連載 95 】 ( 増本茂樹 ) ・・それぞれの症状をよく見てそれぞれの対処の仕方を考える・・ わかりやすい制度のはなし《その 56 》 ( 山口多希代 ) 障害者扶養共済制度について 26 メンタル障害をサポートするための知識ーー薬物療法を正しく理解する・連載 9 ( 姫井昭男 ) 第 2 章「精神科のの働きく 2 〉 30 真澄こと葉のつれづれ日記 ( 第 49 回 ) 34 みんなのわー一読者のページ 36 更新情報 都道府県連合会の情報 〉各都道府連からのお知らせ > 都道用県達のお問い合わせ先一覧 0 引書第のご注又方法について、 辷みんなねっと入会のご案内 月刊みんなねっと 2013 年 9 月号 2013 年 9 月 4 日第に w ! 熊本県連イベント・研修会予定 2013 年 9 月 4 日 NEW! 北信越プロック孅修会開優 2013 年明 27 日 NEW! 北信越プロック研会開催 2013 年明 27 日 NEW! 北信越プロック研修会開催 2013 年 8 月 27 日 北信越プロック研会開催 2013 年 8 月 27 日 NEW! 北信越プロック研修会開催 2013 年明 27 日 NEWI 神障害者に対する医療の提供を確保す るための指針等に関する検討会への意見 年 8 月 27 日 NEW! 障者基本計画 ( 案 ) へのバブリックコメ ントの募集 2013 年 8 月 26 日 NEW' 害者の地域生活の推進に関する検討会 ( 第 3 回 ) 2013 年 3 月 22 日 NEW! > バックナンバー 都道府県理合会本県 , ′ 井を山 新第 月刊みんなねっと最新号 2013 年 9 月号 ー特集ー働き方いろいろー 雇用の現場から一 》目次・詳編 > バックナンバー 都道府県連合会長野県 兵意京都 都道県合会石川県 神發川 ビックアップい 都道府県運合会富山県 第新新記事のある都道府県連合会 書籍のご紹介 都道府県連合会新県、 . による 家族支援 相談室 書籍 道用県連 & 会福井県 施策のうごき みんなねっと相談室 お気経にこ相談ください。 22 施策のうごき サポート情報室 メンタルヘルスと福社サービス 病気のことや生活に必要な情報をわ かりやすく説明しています。 飛のうごき みんなねっと無料メルマガ購読 メールマガジンはじめました。せひ、ご 登録 ( 無料 ) ください。 メールアドレス > メールマガジンの詳紙 家族相談ハンドブック 家族会の相談研第や支援機関でテキ ストとして活用できます 購読申込み 「みんなねっと」電話相談 TEL03-6907-9212 受付時間 : 月水金 10 時 ~ 15 時 ホームページのリニューアルに伴い、みんなねっとではメールマガジンを 発行しています ( 無料 ) 。当会の活動だけでなく、各都道府県連の情報な ども随時お知らせするメルマガになっています。ぜひ、ご登録ください。 詳しくはホームページをご覧ください ( 「みんなねっと」で検索ください ) 。
ゼントがありました。大変有意思い込みによる犯人としてのレ方が紹介され、日本での制度化 義な徳島大会を開催することが への期待が大きく膨らみまし ッテル貼りと差別に必死で耐え できました。 た経緯を生々しく語られました。 次回の四国プロック大会は、 日には三つの分科会があり 平成年 2 月日 5 日に香川 しかし、河野氏が生き続けてました。偏見の恐ろしさに共感 県で開催予定です。 こられたのは、河野氏を日頃かし、未来の家族支援制度実現へ ( 文・徳島県美馬 ) らよく知っているたくさんの親の願いに胸を膨らませた二日間 しい人々が河野氏を信じ、心かでした。 ■九州プロック家族会精神保健らの応援をしてくださったお蔭 ( 文・事務局長野村 ) 福祉促進研修会・鹿児島大会 とのお話でした。 平成年度の九州プロック家私たち聴衆は、自分たちが置 族会研修会が、去る 2 月日— かれている状況と実によく似て 日に鹿児島市で開かれまし いることに深い共感を覚えまし 初日の記念講演では、かって 記念講演に続く特別報告で 長野県で起きたオウム真理教のは、佐藤純先生からイギリスの サリン散布による殺傷事件につメリデンで行われている訪問家 いて、講師の河野義行氏が被害族支援の講演がありました。聴 を受けた奥様の介護を続けなが いていると思わず拍手したくな ら警察やマスコミ、世間からのるような素晴らしい支援のあり 」 0 第 3 回会議までは英国での基 その後 5 名の受講者が決定 一日目は、京都ノートルダム 礎ワークショップ ( 基礎研修 ) し、家族・当事者・専門職の立場女子大学の佐藤純准教授より、 受講者の募集をおこなうというで参加することになりました。 「『家族による支援から社会支援 検討段階にとどまっていました 基礎ワークショップは平成 へ』 5 社会支援の実践に向けて が、その後の会議で具体的な内年 6 月日 5 日を予定して 5 」のテーマで講演がありまし 容が決定しました。 ます。 当会より一定額を補助し、 5 想定数を上回る多くの方から家族支援について現在の状況 名の基礎ワークショップ受講者のご応募、ありがとうございまや今後の必要性と課題が分かり を英国に派遣することが正式にした。 やすく話されました。参加者か 決まりました。 ( 文・事務局齋藤 ) らは、過去の徳島大会における 当会から家族会や関係団体等 講演での最大級のお褒めの言葉 に受講者募集についての案内を■四国プロック家族会精神保健をいただきました。 送り、受講者を募集していまし福祉促進研修会・徳島大会が開 二日目は、はじめに四国の各 たが ( 家族、当事者、専門職など ) 催されました 四県連による活動報告がありま 川名以上の応募がありました。 徳島駅近くにあるホテル千秋した。その後、徳島県の西部に 予算の都合があり、 5 名程度閣にて、「みんなねっとフォ 1 位置する三好保健所監修の Q> での派遣を予定していましたのラム 2014 ⅲ徳島大会」が平 Q 「『たすけ愛・ささえ愛・つ で、書類選考後、当会にて選考成年 2 月日 5 日の二日むぎ愛』 5 絆と気づきで命を守 面接を行いました ( 英語が必須間、四国四県より 216 名の参る 5 」の講義付き映像放映があ のため、英語面接を含む ) 。 加を得て開催されました。 り、参加者多数に Q>Q のプレ 」 0 0 い 27 5 お知らせしますみんなねっとの活動 みんなねっと 2015 年 4 月号 4
こと葉の 参第 49 回 人間たったら 何かしら誰かしらと 関わっているから 死んだら周りの人 が悲しいんだよ でしを な 3 . っ みんながみんな 自分を 責めるんだよ あの鬨、こうしフ、い叭 何の生産性も ないし消費する ばっかりだし ずっと 死んだって 特に何とも ならないと 思ってた ( いな、よ あな 大な け」ないい 9 みんなねっと 2015 年 4 月号 34 35 真澄こと葉のつれづれ日記 っを
月刊みんなねっと 2015 年 4 月 1 日発行 2007 年 7 月 24 日第三種郵便物承認 精神疾患がある人や家族に役立つ出版物 凸 0 凸龠 合凸合凸 ロ臼 公社当人全物神保端社物合金 月刊みんなねっと ( 毎月 1 回 1 日発行 ) 通巻 96 号 2015 年 4 月 1 日発行 2007 年 7 月 24 日第三種郵便物承認 月子翡全軋の家族と家族会をつなぐ機誌 精神障がい者と家族に役立つ 社会資源ハンドブックー 精神障がい者と家族に役立つ き社会資源ハンドブック 2015 改訂版 ・特集・ 地域医療の発展をめざした「府中こころの診療所」を訪ねて ・私と家族の手記「闘う治療」 ・誰でもわかる認知行動療法【新連載】 ( 大野裕 ) ・街の診療所からのお便り ( 増本茂樹 ) それぞれの症状をよく見てそれぞれの対処の仕方を考える B5 判・ 180 頁・定価 1 400 円 ( 送料込 ) みなさんからたいへん好評いたたいた「精神障かい者と家 族に役立つ社会資源ハンドブック」の改訂版ができまし た ! 内容、ホリュームともにアップして、 1 5 年 4 月より 発売いたします。家族や家族会はもらろん、支援機関でも せひこ活用くたさい ! 【内容】医療に関する制度 / 地域 で生活するための支援 / 日中活動の場、就労や復学の支 援 / 経済的な支援を受けたいとき / 財産の活用や保護、 法的な支援など / 家族が情報を得る、相談できるところト 4 家族会員・支援者のための ☆家族会運営のてびき A4 判・ 100 頁・定価 800 円 ( 送料込 ) を第・支掲老の 家族会からの注文は 1 間 600 円に割引します 家族会の設置から運営の仕方まで家族会の活性化に役立つ「てびき」ができま した ! 会報や案内パンフなどの見本の資料ページもあり、家族会とつなかり のある支援機関てもせひこ活用を ! 【内容】精神障がい者家族会とは / 家族会 、 ? ? 活動をおこなおう / 運営・活動費 ( 財政基盤 ) について / 家族会の組織強化をし よう / 地域にとけこむ活動への積極的参加 / 新しい家族を家族会につなげよ う / 新しく家族会を立ち上げよう / 支援者・関係者の方々へ / 資料編 ☆家族相談ハンドブック A4 判・ 76 頁・定価 700 円 ( 送料込 ) ”縄 家族相談のテキストができました ! 家族会らの注文は 1 冊 500 円に割引 【内容】家族による家族支援 / 精神障がい者の当帰レ精神障がい者家族の状況 / 家族相談の 意義と特徴 / 家族相談の目標 / 家族相談の留意 / 相談実習の進め方 / 家族相談の方法 / 新しく家族相談事業を立ち上げたいときは / 家族相談員の養成 / 家族相談の事例 問い合わせ先 ま廳相談 ′ッドブック 0 0 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 ( みんなねっと ) tel 03 ー 6907 ー 9211 / fax03 ー 3987 ー 5466 ホームへージ http://www.seishinhoken.jp 全国精神保健福祉会連合会 公益社団法人
の思いこみで見ているところがズで「認知療法」を紹介すると そのように考えている人は、 ずいぶんあります。そして、現書いているのを読んで、難し いまだ認知療法について知識があ 実に起きたことを自分なりの解内容で自分には理解できないのりません。知識がないからこそ 釈で理解して対応しようとするではないかと考えた場面を想像「どのようなものだろう」と考 ために、実際の現実とズレが出してみてください。 えたはずです。それだけの知識 てきます。 認知行動療法のように漢字がしかない人が、目に入る漢字だ その結果、少し考えれば簡単続いている言葉を見て、難しい けで「難しいだろう」と判断す に解決できる問題までも、考えのではないかという印象を持つるのは無理があります。それは、 る前にあきらめてしまったり、て身構える人は少なくありませ認知行動療法的にいえば、根拠 どのように解決すれば良いかわん。しかも、「療法」と書いてのない決めつけです。 からなくなったりするようになあると、何か特別なものではな ります。 いかと考えて、さらに身構えま丁寧に考えれば現実的で す。 適切な判断ができるはす しかし、冷静な読者の方には 目に入る漢字だけで 読知療法について知識がない 難しいと判断してしまうすでにおわかりだと思います る が、認知行動療法という一言葉だのであれば、まずそれがどのよ カ ひとっ例を挙げてみましょ けを目にして「難しいのではな うなものか、少し内容に目を通も で 誰 う。「認知療法」についてあま いか」と考える発想には無理がしてから判断しても良いのでは ないでしようか り知識のない人が、このシリ 1 あります。 すくまとめたものなのです。 理療法 ) です。 このように「認知」とか精神 療法と書くと難しい内容ではなどう解決すれば良いか このシリーズでは、認知行動いかと考える人がいるかもしれわからなくなったりする 療法について説明していきまません。しかし、これからご紹 す。 介していくように、「認知」と 誌知行動療法で取り上げる 誌知行動療法は認知療法とも いう考え方や「認知行動療法」「認知」というのは、「ものの受 呼ばれていて、「認知」に目をの方法は、けっして難しいものけ取り方や考え方」といった意 向けて気持ちや行動をコントではありません。むしろ、私た味です。 ロールするこころの力を引き出ちが日常的におこなっているス 私たちは、現実を客観的に見 し、伸ばしていく精神療法 ( 心 トレス対処の方法を、わかりやているようで、実際は自分なり はじめに 〇誰でもわかる認知行動療法 一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長大野裕 みんなねっと 2015 年 4 月号 14
たことはありません。ところが、者で米国の精神科医、アーロン・域で悲観的にな「ている状態 私たちは、気持ちを直接変えるべック博士です。 を、べック博士は「否定的認知 手立てを持っていません。落ち の 3 徴」と呼び、そうした考え 込んだ気持ちを意識的に持ち上落ち込んでしまった時、 を変えることで気持ちを楽にす げようとしてもできないので楽にする方法 る方法を提唱しました。それが す。だから、どんどん気持ちが 認知行動療法です。 落ち込んでいってしまいます。 気持ちが落ち込んで気弱に その具体的な方法について、 そうしたときに、考え方を変なっているとき、人は、「自分 このシリーズで説明していくこ えたり行動を変えたりすると気は何もできないダメな人間だ」とにします。 持ちが変わることがあります。と、自分を責めるようになりま また、考え方や行動は意識すれす。「他の人たちは自分のこと ば変えることができます。認知を役に立たない人間だと思って 行動療法では、意識して変える いるだろう」と悲観的に考える ことができる考え方や行動を変ようになります。そして、「こ えて気持ちをコントロールできれからも良いことなんてないだ るようにしていきます。 ろう」と考えて、将来を悲観す 気持ちが落ち込んでいるときるようになります。 に独特の考え方があるのに気づ このように、自分自身、周囲 いたのは、認知行動療法の創始の関係、そして将来の 3 つの領 自動車の運転でも同じですスをしたりすることがあるのでの状態がわかります。 そうした次々と浮かんでくる が、焦れば焦るほど、判断ミス気をつけなくてはなりません。 が増えてくるので注意しなくてちょっと立ち止まって、自分の瞬間的な考えを、認知行動療法 はなりません。 考えや判断が適切かどうか検討では「自動思考」と呼んで重視 します。それは、その認知によっ もっとも、このようにひとっする必要があります。 て気持ちや行動が違ってくるか ひとっ丁寧に考えていけば、現 らです。その認知が、行動や気 実的で適切な判断ができるとい気持ちをコントロール 分 ( 気持ち ) に影響しているか うことがわかっていても、今のする手助け らです。 忙しい世の中、すべてを丁寧に 認知行動療法では、そうした。 ( 「認知」の説明が続きました 考え判断することはできませ が、こうした場面、場面で考え認知を通して気持ちをコント ん。気になることをひとつひと っ確認していたのでは、いくらたり判断したりしていることのロールする手助けをしていきま 時間があっても足りません。 働きを「認知」と呼びます。そす。 して、認知の状態が一番よくわ だからこそ、私たちは瞬間、 瞬間に「断をして行動して〔るかるのが、その時その時に瞬間認知行動療法の創始者は のですですから、それ自体は的に頭に浮かんでくる考えで米国の精神科医 悪いことではありません。しかす。その考えを振り返れば、そ もちろん、気持ちを直接変え し、時にその判断が性急すぎてのときの状況を自分がどのよう に受け取っているかという認知ることができれば、それに越し 辛い気持ちになったり、判断ミ 0 ( おおのゆたか ) 17 誰でもわかる認知行動療法 みんなねっと 2015 年 4 月号 16
療た 地ね 含を 。を所 訪診 のい はる 特で のん 回組 療してくれるクリニックができ 6 割がうつ病や不安障害の方 たという情報を得て、さっそくで、あとの 4 割が統合失調症や府中こころ診療所の診療の理念 訪ねてみることにしました。 認知症の人だそうです。逆に往 府中駅前の「府中こころ診療診に行く人は約 2 人くらいの先生に診療についての考え方 所」は、昨年 5 月に開院したば内、統合失調症の人の割合が多を伺いました。先生は「長期入 院をなくしたいです」と即座に いということでした。外が怖い かりの新しいクリニックです。 て ね 訪 答えられました。このことは初 待合室は広く明るくて清潔感がとか、不調で外来に来られない を 所 あり、気軽に立ち寄れる雰囲気人が対象で、主に自治体の関係期治療の大切さに大きくつな 療 がっています。「発症の段階で診 です。 者からの相談から始まる事例が 入院をしなければならない事態 所長の春日雄一郎先生はまだ多いそうです。 中 代の若い所長さんで、私たち治療を拒否していたり、訪問がある事は、ある程度仕方がな 府 いことですが、その最初の段階 の取材に快く答えてくださいまを嫌がる人を対象にすることは した。診療所にはほかに 2 名の実際困難だと言われます。先生で本人も家族も勉強して、再発ざ 再入院をなくすことが目標でを 精神保健福祉士がおり、先生とが以前保健所の嘱託医をしてい 発 た時に、そういった相談がよくす」と先生は言われます。 共に活動しています。 の あったそうです。しかし現実こ実際、今の精神科医療は入院医 地 の問題は一診療所では解決できか外来かの二分極となっていま 府中こころ診療所の患者さん 集 ないことであることも確かです。本人自身も病気の事をよく わからず、家族も理解していな 通院されている患者さんの約す。 特集 所 神ろ △休 地域医療の発展をめざした 「府中こころ診療暫を訪ねて の医 ) 味ん 意せ さ訪 「一つま 者 患るしせ とか のす す欠 患療ま 疾診ーー 神てイー 、を療 精 し手医 な向 ( ち出チ土 地 がが一 神 に師ウ 精 り医ア も、、れ」 こへはわを 引在療と《 一 J 日々外来に行くのを辛く思う 本人にやきもきし、時々襲って くる症状の変化に不安を覚える 家族、そんな時主治医の先生が 来てくれたらなと、多くの家族 が田っことでしょ , つ。 国は精神科医療のアウトリ 1 チを今後進めていく方向性で進 めており、医療のアウトリーチ に診療報酬をつけました。これ で訪問してくれる先生が誕生す るかなという期待を持っていた ところ、東京都府中市に訪問診 みんなねっと 2015 年 4 月号 6
健福祉士などがおこなう継続的てきます。そのコ 1 チとして医ことが大切であり、そのために な退院後の地域生活の訪問相談療や福祉のスタッフがいます。」は、医療と福祉の両方で患者や 支援なども報酬化すると、医療と話していました。認知行動療家族を支援していくことが、地 と福祉の連携した支援が広まる法やなど様々な症状への域で生活する支援につながるこ 対処法がありますが、まずは諦とを先生から教えていただきま のではないかと先生は考えてい て した。 めずに行うことが大切です。 ます。 ね 訪 まだこれからいろいろなこと そして、症状と向き合って、 を 所 服薬やリハビリなどの対処をしに取り組んでいく府中こころ診 読者へのメッセージ 療 ていくことが大切です。薬を「飲療所ですが、先生の思い、考え の が一つ一つ着実に実現していく 最後に読者へ伝えたいことをまされている」と思うと病気は 中 治りにくいので、まず患者自身ことを心から願います。お忙し 伺いました。 府 「患者自身が病気に対処してが前向きに対処しようと思う気いところを丁寧に対応していた し いき、そのために病気の対処法持ちがあると快方へ向かうと話だきありがとうございます。春ざ を 日先生のご活躍を期待していま 展 を勉強していってほしいです。されました。 発 の それには繰り返しの練習が必要患者自身が症状を受け入れてす。 療 医 ですが、諦めずに練習して学ん治療していこうと思えるように 域 地 すること、治療の初期の段階か だ対処法を行えば良くなってい 集 特 きます。長い付き合いだからこら患者自身と家族が病気につい そ、継続した対処が大切になって学んで理解する、受け入れる 精神科訪問看護のケア内容 ①日常生活の維持 / 生活技能の獲得・拡大 食生活・活動・整容・安全確保、等のモニタリングおよび技能の維持向上のためのケア ②対人関係の維持・構築 コミュニケーション能力の維持向上の援助、他者との関係性への援助 ③家族関係の調整 家族に対する援助、家族との関係性に関する援助 ④精神症状の悪化や増悪を防ぐ 症状のモニタリング、症状安定・改善のためのケア、服薬・通院継続のための関わり ⑤身体症状の発症や進行を防ぐ 身体症状のモニタリング、生活習慣に関する助言・指導、自己管理能力を高める援助 ⑥ケアの連携 施設内外の関連職種との連携・ネットワーキング ⑦社会資源の活用 社会資源に関する情報提供、利用のための援助 ⑧対象者のエンパワーメント 自己効力感を高める、コントロール感を高める、肯定的フィードバック ※医療機関および訪問看護ステーションの訪問看護師 ( 18 名 ) を対象としたインタビュー調査の内容分析 第 15 回今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会 ( 平成 21 年 4 月 ) 資料より ※精神科訪問看護とは、精神科の保険医療機関の保健師、看護師、作業療法士、精 神保健福祉士が、患者の在宅に訪問してケアをおこなった場合、精神科訪問看護指 導料として診療報酬が支払われる制度 ( 複数の職員が訪問した場合は加算がつく ) い祉い診療の精しビなメす行い保う そとのま療にカ神現いスどンま つま健 うい連せ報必ン保在とに ト篌てす福と しう携ん酬要フ健の考対医を ほが祉で たこが 。制なア福とえ応療お精し、、士す ととなそ度事レ祉こてで・こ い精が こがかのでのン士ろいき福な保 神訪ま と ろあなたは一スの、まる祉え健 科問た かりかめカ部な相診よのるの 先の看 らま広、バにど談療う多制ケ生看護現 、すま医ーっ、や所 護を在 に様度ア 精。り療さい連地内しなのマ 師行は 神 にとれて携域でてサ導ネ いにつ精 保 く福ては医での欲ー入ジまもて神 みんなねっと 2015 年 4 月号 12 ( 取材・鈴木 / 良田 ) 1 一一口