受給 - みる会図書館


検索対象: 月刊 みんなねっと 通巻第117号 2017年 1月号
5件見つかりました。

1. 月刊 みんなねっと 通巻第117号 2017年 1月号

連載お回 年金種別ごとの傷病割合 ■障害厚生第障害基礎 にはいくつかの条件 ( 以下、受 : 心給条件 ) を満たさなければなら ないので、障害があっても必ず 障害年金が受給できるとは限ら 障害年金 ないのです。 ( 経済的支援特集⑦ ) な 障害年金は、障害のある人の 生活を支えるとても重要な制度 社会保険労務士高橋裕典 であることは一一一口うまでもありま せん。厚生労働省が発表してい 厚生年金保険法によって支給さる「厚生年金保険・国民年金事 公的年金の種類と障害年金の現 れるものです。 業の概況」 ( 平成年月発表 状など 現在、公的年金の受給者数はのもの ) によれば、平成年度 日本の公的年金制度は、老齢・約«ooo 万人で、日本の人口の障害年金の受給額の平均は、 障害・死亡という 3 つの出来事の約 3 分の 1 が何らかの公的年障害厚生年金の受給権がある人 に対して保障を用意していま金を受給しています。障害年金で約 2 万円 / 月、障害基礎年金 す。歳から老齢年金をもらうの受給者数は、年金受給者全体の受給権しかない人で約 7 万円 までの現役時代の保障が障害年の 5 % にあたる約万人で ( 1 級と 2 級の平均値 ) となっ 金と遺族年金ということになりすので、割合としては多くありています。障害年金だけで日常 ます。これらは、国民年金法やません。障害年金をもらうため生活を成り立たせることは難し 25.0 % 200 % ・ : 5.0 % : 0.0 % 0.0 % 0 いことが多いため、就労による度に加入しているかまたは歳 収入や他の制度などとの組合せ前であること ( 以下、初診日要 新生物 件 ) 、②初診日の前日までに年 を考えていかねばなりません。 腎疾患 嚀吸器の疾患 また、少し古い資料ですが平金保険料をしつかりと納付して 中枢神経の疾患 いること ( 以下、保険料納付要 成年に厚生労働省が発表した 関第族患 「年金種別ごとの傷病割合」に件 ) 、③障害の程度を審査する 物柱の疾患 耳の疾患 よれば、精神障害による障害年日に障害年金の障害等級に該当 あ他の疾患 3 金の受給者割合が大変多いことしていること ( 以下、障害等級 その他の外第成 下肢の外 怦がわかります。言い換えれば、要件 ) が求められます。初診日 上肢。省日常生活上の制限を受けているにおいて、厚生年金に加入して 脊の外 労人が多いので、障害年金の受給いる場合は、障害厚生年金 ( 2 じ告生 循環器の疾患 厚者も多くなっているということ級以上なら障害基礎年金も併せ ー。銀の疾患典 て支給される ) の対象となり、 出です。 樹血管疾患 と それ以外は障害基礎年金の対象 こ 神障害 る です。 物毒 き 障害年金の種類と受給条件 生 障害基礎年金・障害厚生年金 と こ 障害年金を受給するためにの給付内容と受給条件を下表に は、①はじめて病院に行った日それぞれまとめましたので参考知 にしてください ( 以下、初診日 ) に公的年金制 知的第害 峯あ他の結核 骨・関節の結 腸・腹復の結核 呼吸器系結核 0 みんなねっと 2017 年 1 月号 26

2. 月刊 みんなねっと 通巻第117号 2017年 1月号

1 カ 等のるさっ 請求方法は慎重に決めなければ と 害そす給遡 障害年金は請求しないと 障、当法支に気 なりません。また、事後重症請 こが該方らう もらえない きる 日たに求かよです 求は、請求手続きをした翌月分 求 主月 るつ級請月のよ求 すか等翌求請 から支給開始となるため、手続 障害年金の受給要件は先ほど 査な害合た言こと きを早く完了させることが求め 説明しましたが、同じくらい大麦審い障場し日るる をててたを定ナ 刃むし ぎる し事 事なことがあります。それは、 られます。たとえば、自分だけ 度ししつき一一 = 。受過な 程当化な続害をを 「障害年金は請求しないともら よで手続きをすると 4 か月かかる の該悪に手給 き 害ににう求る支 えない」ということです。精神 ところ、専門家の支援を受けて 障級後よ請れて 6 で 初たて害れをで 障害者保健福祉手帳を持ってい 3 か月で手続きが完了すると、 っし障さ給がで るからといって自動的に障害年 日た当も定支とま 1 か月分の障害年金が多くもら 求る月亥て決てこ分 金が支給されるわけではないの請す、 = ⅱ法 えるということになるのです。 これとつるる年 日査力。方 きけ 5 定審 6 級求遅た遡 です。 で受で ご本人やご家族で手続きを進め 認を年等がしで がを大 障害年金の請求方法には大き害度 1 害き当まと給最ることも可能ですが、病院の 障程ら障合続該ろこ支は く分けて 2 つの方法がありま のかに場手にこるての ソーシャルワーカーや相談室を 害日 , る求級とけつる す。表にまとめましたのでご覧 障診日い請等た受遡き 利用したり、社会保険労務士に ください 請求手続き業務の依頼をするこ 法 ネ日から 1 年 6 か月の病状方 とも選択肢としてあるというこ とをぜひ知っておいてくださ がどうだったかによって受給で きる金額に差がありますので、 障害基礎年金・障害厚生年金の給付内容 平成 28 年度の額 年金の種類等級 支給額又は計算式 備考 基本額 : 9 7 5 , 1 2 5 円 18 歳年度末ま 1 級子の加算 : 2 2 4 , 5 0 0 円 ( 1 ・ 2 人目 ) でにある子また 74 , 800 円 ( 3 人目以降 ) は障害状態にあ 障害基礎年金 ( 国民年金 ) る 20 歳未満の 基本額 : 7 8 0, 1 0 0 円 2 級子の加算 : 2 2 4 , 5 0 0 円 ( 1 ・ 2 人目 ) 子が加算の対 7 4 , 8 0 0 円 ( 3 人目以降 ) 象。 基本額算式 : 2 級の年金額 x 1 . 2 5 厚生年金の月数 配偶者加算 : 2 2 4 , 5 0 0 円 が 300 月未満の 基本額算式 : 3 級と同じ ( 最低保障なし ) 場合は 300 月と して計算。 配偶者加算 : 2 2 4 , 5 0 0 円 65 歳未満の配 基本額算式 : 偶者が加算の対 お給料の平均 x 給付率 x 厚生年金の月数象。 ・ 5 8 5 , 1 0 0 円が最低保障されます。 ・配偶者加算はありません。 1 級 2 級 障害厚生年金 3 級 制度の説明 障害年金の受給条件 初診日において次の①または②に該当していること 国民①国民年金に加入していること 年金②国民年金に加入したことがある人で、日本国内に住ん でいる 6 0 歳以上 6 5 歳未満であること 厚生初診日において、厚生年金に加入していること 年金 初診日の前日において次の①または②に該当していること ①初診日の前日において、保険料を納めなければならない期間 保険料納付要件のうち 3 分の 2 以上が納付または免除であること ②初診日の前日において、保険料を納めなければならない直近 1 年間に未納がないこと 障害の程度を審査する日 ( 初診日から 1 年 6 か月たった日 ) に 障害等級要件おいて、障害等級 ( 国民年金は 1 級 ~ 2 級、厚生年金は 1 級 ~ 3 級 ) に該当していること※ 1 ※ 1 障害の程度を審査する日に障害等級に該当しない場合でも、 65 歳 になるまでに障害等級に該当すれば、障害年金を請求することができます。 特徴 注意点など 初診日要件 29 知ることは生きること みんなねっと 2017 年 1 月号 28

3. 月刊 みんなねっと 通巻第117号 2017年 1月号

年金 2 級が無事決定となり、 < しまうのです。 障害年金を受給し始めた まず、 < さんは障害者保健福さんのあらたな就職活動が始ま < さんの事例 祉手帳の交付を受け、気持ちのりました。自分の障害を受け入 親元で暮らす統合失調症の整理をし、障害基礎年金の申請れ、一般雇用にこだわらず、障 さん歳は、仕事に就いても短をすることを決意しました。障害者雇用でもよいのでまずは仕 期間で辞めてしまうという状況害年金の手続きは、初診日の証事を続けられるようにしたいと が続いていました。 < さんとし明書を取得するところから始ま考える心の余裕が生まれてきた ては、経済的に自立した生活をり、発病から現在までの病状やのです。障害年金を受給するこ 送りたいという強い思いがある日常生活をまとめた「病歴・就とになり、無理して働かないこ 労状況等申立書」を作成し、障とを選択できるようになりまし ものの、仕事がうまく続かない ことに大変悩んでいて、家で暴害状態を証明するための障害年た。障害年金という生活の安定 れてしまうこともありました。金用診断書など多くの書類をその柱ができたことによ「て、 さんの仕事が続かない原因ろえなければなりません。 < ささんの就労が安定化し、生活も 安定したのです。 は、仕事に行かなければ無収入んは、病院のソ 1 シャルワー 障害年金は国の福祉の制度で になってしまうという危機感でカーや社会保険労務士の支援を した。仕事を休むと、お給料が受けながら、自分のカで、障害はなく、自分の納めた保険料や 減らされてしまうため、無理し基礎年金の請求書を年金事務所権利に基づいて請求することが できるものです。前向きに生き て仕事を続け、その反動で結局に申請することができました。 仕事に行けなくな「て退職して申請から約 3 か月後に障害基礎るための制度として積極的に活 の な問題点を生み出すこともあり 用しましよう。 えます。 障害年金制度をとりまく環境 精神障害と障害年金のこれから が大きく変化しているときです 精神障害にかかる障害年金のので、当事者・支援者はその動 認定に地域差があることが問題向に注視しつつ、おかしな点な となり、その解決策として「精どについて意見交換や情報共有 神の障害に係る等級判定ガイドをしていくことが大変重要で ライン」が示され、平成年 9 す。障害年金制度がより良い制 月 1 日より運用が開始されまし度になるためには、国側による 一方的な制度改正ではなく、当 た。これによって地域差のあっ た精神障害の認定が全国で統一事者・支援者側から積極的な声 される方向に動くと思われますを上げていかなければなりませ が、今後の動きを見守っていくん。引き続きみんなで頑張って いきましよう。 必要があります。 ( たかはしやすのり ) また、平成四年 4 月からは、 障害年金の審査は東京一括審査 に移行することが決まってお り、この東京一括審査があらた みんなねっと 2017 年 1 月号 30 31 知ることは生きること

4. 月刊 みんなねっと 通巻第117号 2017年 1月号

ムをお願い致しました。群馬家 - 今こそ、もう一度「障がい者で、当日予約せず見えた方も 族会で行ったアンケ 1 トをつつ 〇差別解消」の原点に立ち返るべ名ほどいました。 オープニングのゴスペルも皆じ会会長が提示し、それに対す号 〇きではないだろうか。 わだからこそ、「教育」しかあ楽しそうに歌って下さり、導入るお話も伺えました。身近に少 年 しずつでも支援者を増やすこ のりえない。「大学や専門学校での雰囲気を盛り上げてください と。あまり一生懸命になりすぎ な専攻させるのではなく、小学生ました。 と んのうちから総合学習で社会福祉午前の部は、群馬ならではのず、少し楽観的なほうが良い結 っ ね みを学ばさせた方が良いと思いま「土曜学校」の発表で、主唱さ果が生まれるとも伺いました。 関東圏内から、お越しの皆様 れてきた県こころの健康センタ み 〇 その意見に拍手。 ー所長の浅見隆康先生の分りや方、ご参加ありがとうございま 〇 すい講演。そして、父親と当事した。 〇 群馬家族会では、この大会に 者の息子さんが、グループセッ 〇地域の話題 ションで [-* を使って学んだ向けてひた走って参りました 〇 その成果を、 2 人のやりとりでが、家族相談のあり方を模索し 〇◆関東プロック大会を終えて 示して下さいました。息子さんております。手始めにみんなね 〇次へのステップを考える 〇 群馬県連会長吉邑玲子の巧まざるユーモアと、お父さっと発刊の事例集を、月 1 回の 役員会で一つずつ読み始め、 4 んの息子を尊重した接し方に、 9 月日、大会日、参加数参加者からは大変好評でした。話になります。 今後共、他の県連の活動を参 が心配でしたが、お蔭様で午前 午後の部は、「家族を支援す の部は読みがびたりと当たり、 る立場から」と題し、群馬大学考にしながら、進めていきたい 会場いつばいの 333 名 ( 主催の福田正人先生、大阪大学の蔭と思っております。 者発表 ) となりました。受付の山正子先生、帝京大学の池淵恵 データ 1 では県内外がほぼ半々美先生にご講演とシンポジュウ 「賛助会員ご継続手続きに ◆みんなねっと北信越プロック 現在の情勢と今後の方向を見 新潟大会報告 据えた良い報告でした。 ついてのお知らせ」 ( 同封 ) 新潟県連理事長星眞人 のお詫びと訂正 一「記念講演 ( お知らせ裏面 ) 右記の大会が今年川月 5 ・ 6 筑波大学の斉藤環先生のオー ( 誤 ) 平成年度分のお支 日の両日、新潟県妙高市の赤倉プンダイアローグのお話でし 払いがお済みでない場合、 温泉ホテル太閤で開催されました。内容は ( 1 ) 連絡を受けて た。参加者は約 250 人でした。 から時間以内にチームで患者昨年度の会費も一緒にお納〇 〇 の所へ行く。 ( 2 ) 家族も含め めください わ 一、本條理事長の報告概略 一時間半以内で話し合いをす ← の ( 1 ) 障害者総合支援法三年る。 ( 3 ) 結論を急がない。 ( 4 ) ( 正 ) 平成年度分のお支な 後の見直し問題 ( 2 ) 家族支援危機が去るまで毎日続ける。 払いがお済みでない場合、ん といったものです。薬物中心 は家族療法であるとの理念のも と、諸外国で開発されたよい方の日本の精神医療に明るい展望昨年度の会費も一緒にお納〇 式を広めていく問題 ( 3 ) 家族を開かせてくださった講演会で めください。 〇 相談員制度に予算を付けることありました。 の必要性 ( 4 ) 差別と偏見をな 〇み ご迷惑をお掛けいたしま くすため声をあげていくことの三、その他 して大変申し訳ありません〇一 必要性 ( 5 ) 人々の意識を変え各県連の報告、分科会等では 〇ペ でした。 ていくためにも広くいろんな意 率直な意見が多くだされ、それ 〇諸 見を出し合い議論していくことぞれに有意義でした。課題も多 ※都合上、一部の方には同 の重要性等についてとても分か く感じられ、今後北信越で検討 封しておりません。 していくことにしています。 りやすくお話をされました。

5. 月刊 みんなねっと 通巻第117号 2017年 1月号

2016 みんなねっとフォーラム ■昨年Ⅱ月末、五十数年活支援・保健・医療・教 育分野において、いかに ぶりという季節外れの雪 が降って、関東地域の皆施策が遅れたままである さまも驚かれたことでしかに改めて気づきまし よ一つ 日本特有の精神科病院 その日はゴミ出しの日 で、大きなパックを片手の存在は、身近な診療所 に、もう一方の手で傘をの医療と福祉を連携させ さしながら外階段を降りた複合型医療を図る上で た私は、 3S4 段足を滑障壁になっていると思い らせてしまいました。幸ます。また中・高の早期 い大事には至りませんで教育の充実は、こじらせ したが、 今年もケガや病ずに学業や就労復帰を可 気をしないように、十分能にさせるのではない に気を付けて進みたいとか。偏見と差別をなくす には全国民向けの疾患研 思います。 昨年から 2 年間、内閣修と福祉教育が欠かせな 府の政策委員として会議いと思います。 に参加し、第 4 期障害者切実な問題の一つ一つ 福祉計画に関わる基本指を、解決に向けて提言し 続けたいと強く思いまし 針を検討しています。 家族会の視点をどう伝た。 えればよいのか、約 1 か 月検討してみた結果、生 2017 年 3 月 3 日 ( 金 ) 10 : 00 ~ 16 : 00 ( 受付 9 時 30 分 ~ ) 帝京平成大学冲永記念ホールの地図 ( 3 ) 左側に交番のある交差 点まで進んでください。 0 ) ビックカメラの前 の通リを道なリに進 んでください。 六ツ又交差点 池袋キャンバス・本館 六つ又交番 ビック カメラ 東池袋三丁目 ①池袋駅東口を出 たら、出口を左に 進んでください。 ヤマタ電機 4 ローソンの方向に 進んでください。 ※」 R 池袋東口から徒歩 12 分 - 東ロ 0 、 ( 、編集後記 幡 ・事前申込締切・フォーラムへの参加は、事前にお申し込みください ! ! 2 月 1 4 日締切 事前にお申し込みされる方は、下記の申込書に必要事項を記入し、 FAX ( 03-3987-5466 ) または郵送でお申し込みください ( 当日参加も可能ですが、事前申込を優先します ) 。 * 昼食は各自ご用意ください ( 大学内に昼食場所は用意しております ) 。周辺の飲食店もご利用いただけます。 * 先着順のため定員に達した場合はお断りすることがあります。連絡先もご記入ください。 0 事前参加申し込み票 0 【「みんなのわ」へメールで投稿できます】読者のページ ( みんなのわ ) への投稿がメールでできるようになりました。投稿のメールアドレ スは minnanet.seishinhoken@outlook.jp です。※投稿される 方は、氏名、住所、年齢、性別、 ( 家族、本人、その他 ) をご記入ください。 なお、ペンネームで投稿される方はペンネームをお書きください。 月刊みんなねっこ通巻第 117 号 ( 2017 年 1 月号 ) 定価 300 円 賛助会費 ( 会費に購読料含む ) 発行日 2017 年 1 月 1 日 発行者公益社団法人全国精神保健福祉会連合会個人・年間 3 6 0 () 円 団体・年間 ( お問い合わせください ) 理事長本條義和 〒 170-0013 東京都豊島区東池袋 1 ー 4 6 ー 1 3 ホリグチビル 602 TEL 0 3 ー 6 9 0 7 ー 9 2 1 1 FAX 0 3 ー 3 9 8 7 ー 5 4 6 6 郵便振替 () 0 1 3 0 ー O ー 3 3 8 3 1 7 ホームページ www.seishinhoken•jp 印刷・製本 / 倉敷印刷株式会社表紙の絵 / 織田信生 申込者氏名 所属 連絡先 TEL ( 主催・問合せ先 : 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 ( みんなねっと ) tel 03 ー 6907 ー 9211 / fax 03 ー 3987 ー 5466 / http://www.seishinhoken.jp の 170 ー 0013 東京都豊島区東池袋 1 ー 46 ー 13 ホリグチビル 602