最終回 - みる会図書館


検索対象: 月刊 みんなねっと 通巻第119号 2017年 3月号
22件見つかりました。

1. 月刊 みんなねっと 通巻第119号 2017年 3月号

です。 は「ゼロ」で「病棟転換型居住 花万筆を集約しました。 「こころの健康基本法」の制系施設」は実質破綻した状態に ②地方議会からの意見書採択定を求める意見書のきわめて高なっています。 、采尺率よ、国民の中に、ここ 地方議会からの意見書採しおキ、一。 択は、都道府県議会 ( % のろの健康問題は誰でも身近な問①精神医療史上初めて日比谷野 題と感じる社会の変化によっ 音で大集会 採択 ) を含む 3 8 2 議会で採 2014 年 6 月日、東京の 択され、その傘下の人口は、て、精神医療に対する高い関 心・精神医療改革を求める世論日比谷野外音楽堂で「生活をす 1 億 369 万人となり国民全体 が育っていることを示していまるのは普通の場所がいい の % に当たります。 0 ! 精神科病棟転換型居住系 意見書が採択されていない議す。 施設リ 6 ・緊急集会」が行わ 会は、取り組む体制がないため ( 2 ) 「病棟転換型居住系施設」 望 れました。緊急集会の開催決定 請願も陳情も提出していない所 展 反対運動 がほとんどです。東京都に加え、 が 6 月 3 日で 3 週間という " 超 ~ 革 改 厚生労働省は、 2015 年春短期間の取り組みでしたが、当 と その県内にあるすべての議会に 請願や陳情を提出した青森・東に省令を改正し「病棟転換型居日は、沖縄から北海道まで全国塘 住系施設」 ( 連載第 9 回参照 ) 各地の人々が集まり、会場を満療 京・和歌山・岡山・鳥取・島根 には合計 191 議会がありますの実施が可能になる体制を整え杯にした名の熱気で大科 いに盛り上がりました。集会の精 が、その内意見書採択の議会数ました。しかし 2016 年月 は 154 議会で、別 % の採択率末現在、それを実施する病院メッカ、日比谷野外音楽堂での 健医療福祉政策の改革をめざし て、当事者・家族そして精神保健号 精神科医療の現状と改革の展望 第 医療福祉関係者囲名が参加して 3 昭和大学烏山病院家族会あかね会監事 年 氏家憲章 社会福祉法人うるおいの里・理事長 「こころの健康政策構想会議」 ( 構想会議 ) が発足しました。構 と っ 想会議は、提言の実現、こころの 《連載》最終回改革の展望を示す新しい動きが起きている ね 健康基本法の制定を求めて、署な み 1 年間の連載も早いもので、願う当事者や家族そして精神保名運動と地方議会から「こころ いよいよ最終回となりました。健医療福祉関係者の協働の取りの健康基本法」の制定を求める 今回は締めくくりに、精神医療組みによって、つくり出した新意見書採択の取り組みを行いま した。 改革の展望を示す新しい動きをしい動きです。 その象徴的動きであった、こ みてみます。長い間、改革に向 ころの健康政策構想会議と病棟①署名運動の取リ組み けた動きがなかった日本にも、 「こころの健康基本法」の制 年代に入って、改革に転換型居住系施設反対の取り組 みを見てみます。 定を求める署名の取り組みは、 向けた運動が起きています。 当事者・家族そして精神保健医 それは、国 ( 厚生労働省 ) や ( 1 ) 「こころの健康政策構想会 療福祉の関係者や市民、そして 精神医療関係団体が率先してつ 議」の運動 いろいろな団体が街頭をはじめ くり出したのではありません。 年 4 月 3 日、精神保全国各地で積極的に取り組み 精神医療の現状を憂い、改革を

2. 月刊 みんなねっと 通巻第119号 2017年 3月号

れない専門医が頑張って下さっ静岡の東病院にたどり着いたの たのですが、薬が増えるばかりです。 平成 2 年の月即入院となり で日に 2S3 回起きる発作を止 ました。中学生の息子を静岡の めることはできませんでした。 都内、近県十数軒の病院を回病院に残して東京に帰るため、 り、やっと " テレビゲーム光て最終の新幹線を待っ寒い駅の んかん ~ ではないかと診断され、ホームに立って、病院に置いて きた息子のことを思い悲しかっ たことは今でも忘れられませ ん。 中学・高校時代 弟は、中学、高校と同学年に それから、中・高一貫校に通なった兄が、学校で度々発作を 学しておりましたので、出席日起こすのを見て、つらい思いを 手 の 数の関係で、中学生活を 4 年、したと思います。 そのあいだ、自宅からの電車家 高校生活を 3 年間過ごし、一つ と 下の弟と同時に高校を卒業する通学ができず、学校の近所にア ことができました。 ートを借りて、毎日私が学校 私と 家族の 手記 難治性部分てんかんや幻聴と 闘った息子と家族の 28 年① ( 東京都 ) R . T てんかんの発作 忘れもしない昭和年 1 月 7 日、当時の官房長官小渕恵三氏 がタ方のテレビで " 平成 ~ と書 かれたプラカードで元号が変 わったことを告げた翌朝早く、 次男が私達の部屋に飛び込んで きたのです。 お母さん、お母さん、大変だ よ、お兄ちゃんがべッドの上で発作でしよう、と 253 日分の 跳ねているよ、それからのこと薬を出し様子を看ることになっ たのです。 は、息をしてない長男に覆い被 さり夢中で息を吹き込んだこと それから今日まで年間、て を覚えております。 んかん発作と闘うことになろう 救急車で運ばれいろいろ検査とは想像もできませんでした。 を受けたのですが、脳波も正常、右腕が肩まで上がりガクガクと お医者さんは成長期によくある動く発作を止めるために数え切 一三ロ みんなねっと 2017 年 3 月号 20

3. 月刊 みんなねっと 通巻第119号 2017年 3月号

「みんなねっと」の ホームページをご覧ください 2017 3 月号通巻第 119 号 ) みんなねっと相談室 ) 入会のご案内 ) みんなねっとについて みんなねっとは精神に障がいのある方のい、 家族が結成した団体です 公社団法人全国精神保健福祉会連合会 【表紙の糸会】織田信生。、。、一、、 みんなぬっとについて 知っておきたい精神保健福祉の動き 2 特集 精神科においてアウトリーチはなぜ大切か、 どう進めたらいいか① ( 渡邉博幸 ) 6 イベント・研修会 調査・研究 0 施策のうごき 意見・要望書など 月刊みんなねっと 書籍 更新情報 都道府県連合会の情報 〉各福道府連からのお知らせ > 都道府県違のお問い合わせ先一覧 山形宮誠 「訪問による家族支援」普及活動 しくスタートします。 第メ書籍のご注文方法について。 上みんなねっと入会のご案内 月刊みんなねっと 2013 年 9 月号 20 沼年 9 月 4 日 NEW! 熊本県連イベント・研修会予定 13 年 9 月 4 日 NEW! 北信越プロック研修会開催 20 ロ年明 27 日 NEW! 北信越プロック研修会開催 2 ( 只 27 都道府県達合会本県 月刊みんなねっと最新号 2013 年 9 月号 【特集】働き方いろいろー 雇用の現場から一 : 、目次・解第 > ′ ( ックナン′ ( ー 都道府県遜合会長野県 広島第山 愛物川 長崎人分甕 員第京都 精神科医療の現状と改革の展望 【連載最終回】改革の展望を示す新しい動きが起きている ( 氏家憲章 ) 1 6 私と家族の手記「難治性吾吩てんかんや幻聴と闘った息子と家族の 2 晦①」 ( R. T ) 20 街の診療所からのお便り【連載 118 】 ( 増本茂樹 ) 一人で居る寂しさがあまり強いと難しいです。・ 24 知ることは生きること ( 連載 1 5 回 ) 生活保護《経済的支援特集⑨》 ( 風間朋子 ) 28 都道府県合会石川県 ビックアップ 都道府県連合我高山県 北信越プロック研修会開催 20 ! 3 年明 27 日 第新着記事のある都道県達合会 書籍のご紹介 都道府県合会新湯県 北信越プロック研修会開催 20 年明日 統合失調症を正しく理解 するために「わたしたち 家族からのメッセージ」 病気の知識、生活サービ ス、家族の目線でわかワや すくまとめました > 目次・詳編 うつ病を正しく理解する ために「わたしたち家族 からのメッセージ」 病気の知強、生活サービ ス、家族の目線でわかりや 0 すくまとめました 〉目次・詳第 - による 家族支援 相談室 都道府県達合会幗井県 北信越プロック研修会開催 201 27 日 N€.W! 精神害者に対する医療の提供を確保す るための指針等に関する検討会への意見 20 ー 3 年 8 月 27 日 NEW' 舊者基本画 ( 案 ) へのパプリックコメ ントの募集 2913 年 9 月 26 日 害者の地域生活の推進に関する検討会 ( 第 3 回 ) 20 ; 3 年 8 月 22 NEW! ン′ ( ックナンバー 施策のうごき みんなねっと相談室 お気軽にご当談ください。 施策のうごき 真澄こと葉のつれづれ日記 ( 第 72 回 ) 34 みんなのわー一読者のページ ・地域の話題 36 サホート情報室 メンタルヘルスと挺ザ ~ ビス 病気のことや生活に必要な情報をわ かりやすく説明しています。 施策のうごき ) 書籍の一覧 > ご注文について みんなねっと無料メルマカ購読 メールマガジンはじめました。ぜひ、こ 登録 ( 無料 ) ください。 家族相談ハンドブック 家族会の相談研修や支援機関でテキ ストとして活用できます 書籍 購読申込み : ・メールマガジンの詳細 ホームページのリニューアルに伴い、みんなねっとではメールマガジンを 発行しています ( 無料 ) 。当会の活動だけでなく、各都道府県連の情報な ども随時お知らせするメルマガになっています。ぜひ、ご登録ください。 詳しくはホームページをご覧ください ( 「みんなねっと」で検索ください ) 。

4. 月刊 みんなねっと 通巻第119号 2017年 3月号

月刊みんなねっと 2017 年 3 月 1 日発行 2007 年 7 月 24 日第三種郵便物承認 月刊みんなねっと ( 毎月 1 回 1 日発行 ) 通巻 119 号 2017 年 3 月 1 日発行 2007 年 7 月 24 日第三種郵便物承認 月翡を軋の家族と家族会をなぐ機誌 精神疾患がある人や家族に役立つ出版物 A 4 判・ 1 1 2 頁 定価 1 OOO 円 ( 別途送料 ) 家族相談の活動は家族会の原点ですゞ好評発売中 ! ! 本書は、全国から寄せられた家族による相談事例の中から 32 事例を掲載しま した。事例を、日常生活、医療、家族会、家族依存、地域連携、親亡き後、制度の七 つに分類し、それにコメントを加えた初めての家族相談事例集です。同じ家族 としての立場から相談にのり、情報を伝え、家族会につなげていく活動は家族 会の原点ともいえます。みなさんの活動に役立てていただければと思います。 B 5 判・ 1 8 0 頁・定価 1 4 0 0 円 ( 送料込 ) 【内容】医療に関する制度 / 地域で生活するための支援 / 日中活動の 場、就労や復学の支援 / 経済的な支援を受けたいとき / 財産の活用 や保護、法的な支援など / 家族が情報を得る、相談できるところ 家族会員・支援者のための ☆家族会運営のてびき A4 判・ 100 頁・定価 800 円 ( 送料込 ) 家族会からの注文は 1 冊 600 円に割引します 家族会の設置から運営の仕方まで家族会の活性化に役立つ「てびき」ができま した ! 会報や案内パンフなどの見本の資料ページもあり、家族会とつながり のある支援機関でもせひこ活用を ! 【内容】精神障がし、者家族会とは / 家族会 活動をおこなおう / 運営・活動費 ( 財政基盤 ) について / 家族会の組織強化をし よう / 地域にとけこむ活動への積極的参加 / 新しい家族を家族会につなげよ う / 新しく家族会を立ち上げよう / 支援者・関係者の方々へ / 資料編 ☆家族相談ハンドブック A4 判・ 76 頁・定価 700 円 ( 送料込 ) 家族相談のテキストができました ! 家族会からの注文は 1 冊 500 円に割引 【内容】家族による家族支援 / 精神障がい者の状況 / 精神障がい者家族の状況 / / 家族相談の 意義と特徴 / 家族相談の目標 / 家族相談の留歳 / 相談実習の進め方 / 家族相談の方法 / 新しく家族相談事業を立ち上げたいときは / 家族相談員の養成 , / 家族十目談の事例 問い合わせ先 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 ( みんなねっと ) tel 03 ー 6907 ー 9211 / fax03 ー 3987 ー 5466 ホームへージ http://www.seishinhoken.jp 精神障がい者家族相談事例集 精神障がい者家族 相談事例集 2017 ・特集・ 料神科においてアウトリーチはなせ大切か、どう進めたらいいか① ( 渡避博 ・私と家族の手記難治性部分てんかんや幻聴と闘った息子と家族の年① ■精神科医療の現状と改革の展望 ( 氏家憲章 ) 連載最終回「改革の展望を示す新しい動きが起きている」 ■知ることは生きること ( 風間朋子 ) 連載簡囘 生活保護 ( 経済的支援特集⑨ ) 社会資源ハンドラック 贐神獰がい者と家に役立つ 社会資源ハンドブック 、凸物凸 命凸含凸 ・員・支物の 喜運営。 0 ま物談 ーウトブック 4 1 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会

5. 月刊 みんなねっと 通巻第119号 2017年 3月号

す。人によっては、この経済的に貯金も資産もほとんどありませ員が生活保護の対象となりま 困った状態を「生きるか死ぬかん。また、うつ病の治療中で労働す。そして、世帯の最低生活費と の瀬戸際」だと想像するかもしれ能力を活用できる状態にないた世帯全員の資産や収入等の合計 ません。しかし、生活保護が基盤め、働いていないことを理由に額の差額分が世帯に支給される としているのは、日本国憲法第生活保護の対象外となることは仕組みとなっているのです。 条が定める「健康で文化的な最ありません。 扶養の優先 低限度の生活を営む権利」の保障 世帯単位 の話を聞きながら、組 です。生活保護は、「健康で文化的 な生活水準を維持することがで もう一点、重要なことがあり子さんは少し不安になってきま きるものでなければならない」ます。それは、生活保護が世帯単した。福祉事務所から届いた書類 ( 生活保護法第 3 条 ) のです。 位を原則にしているということのことを思い出したからです。組 このような最低限度の生活をです。生活保護では、一緒に生活子さんは自分の生活に精一杯で、 営むために必要な費用のことををして生計を一にしている人計一さんにお金を仕送りする余 と 最低生活費といいます。預貯金たちを同一世帯として扱いま裕がありません。もし、組子さん こ る や生活に利用していない不動産す ( 親族関係の有無は問いませが計一さんの扶養ができないた き 等などの資産などを活用してん ) 。この世帯に属する人たち全めに、計一さんの生活保護が認めは と られなかったら大変です。 こ も、この最低生活費を満たすこ 員の資産や収入等の合計額が、 る 生活保護では、年金や手当な とができない場合、生活保護のその世帯の最低生活費を下回っ 知 対象となります。計一さんは、預た場合、世帯に属する人たち全どの社会保障制度の利用や、扶 0 用の支払いができるのでしよう療サービスの費用に対 0 を魂 へををを か。組子さんは現在、事務の仕事応したものです。医療 あ を関しし をしていますが、計一さんの入扶助の対象となれば、 機な事なでてで 内 療担担内 内し世て し幼加井 こ医負 = - 負井 院費用を肩代わりするほどの余入院、診察、薬、手術な翅 算に 合帯 ( どについて、原則、自己 裕はありません。 はららら 用めめめ 疋め定用 費定定定川 組子さんは思い切って、負担なく利用すること容 に入院費用のことを切り出しができます。そのため、類 助助助助助助助 Q.J 種種 扶扶扶扶扶扶扶 ・ 5 ス ました。組子さんの質問に対し生活保護が利用できるのの 宅育療護産業祭 護助 住教医介出生葬ⅲ ク ことになれば、計一さ保扶 て、は丁寧に回答してく ジ 一 J 5 0 ′ れました。 んも、原則、自己負担な表用 等 等 へ月 費用 め用用得 た費費費取 しで入院できることにる費黷 る品のの 保護の種類 の用用ホ 生要 . け用スス費能費費省 1 で 必 なります。 受学ビビ技る祭働加 をな一 なか ' 労 EV 舌月 生活保護と聞いてすぐに頭に 育要ササ要か葬生 それを聞いて、組子生 厚。 教必療護必 を常・ 務医介に 浮かぶのは、食品や衣服を購入すさんは、とりあえずほっ活日費 労 食 義 就 弓杙・曰 るお金の支給だと思います。これとしました ( 表 1 参照 ) 。 しかし、入院しているからと は生活扶助といわれるもので、生 最低限度の生活の保障 活保護には他にも七つ、あわせて いって、代働き盛りの計一さ 生活保護は経済的な理由で生 8 種類の扶助があります。そのひんは本当に生活保護が受けられ 活に困った人を支援する制度で とつに医療扶助があり、これは医るのでしようか。 生活扶助 アパート等の家賃 みんなねっと 2017 年 3 月号 30

6. 月刊 みんなねっと 通巻第119号 2017年 3月号

この他、個別施策にかかわる者差別基本法は、いわゆる身体 のうち一定数は地域生活への移 行が可能になることから、国が見直し事項の「障害を理由とす障害、知的障害、精神障害と 提示する推計式を用いて、平成る差別の解消の推進」にかかわ三障害以外にも、『その他の心 って、本條理事長が次の質問と身の機能の障害がある者であっ 年度末の精神病床における 1 て、障害及び社会的障壁により 年以上長期入院患者数を設定す意見を行いました。 「対象となる障害者はいわゆ継続的に日常生活又は社会生活 るとされています。 また、④についても新しく数る障害者手帳の所持者に限られに相当な制限を受ける状態にあ るもの』ということで、かなり 値が設定されています。精神病ないこと。非常に前進ではない 幅広く定義されております。そ 床における早期退院率、 3 か月かと評価しております。しか 時点、 6 か月時点、 1 年時点でし、そうなると、所持者に限らういった方々も含めてその状態 す。これは、地域における保健・ない、障害の定義と障害者の範に応じた取扱い対応をしていく き 医療・福祉の連携支援体制が強囲はどうなるかということをおことが、必要であると思ってお動 祉 聞きしたい」「福祉施設から一ります」というものでした。 化されることを前提に、早期退 本條理事長は、審議会を振り健 院が可能になるとしています。般就労への移行が出ているわけ 平成年度末までに、入院後 3 ですが、障害者の雇用の数値も返り「常々障害の定義と障害者 の範囲を障害者権利条約・障害 か月時点の退院率を % 以上、示していただきたい」 こ き 担当者からの回答は、「差別者基本法に合わせるべきだと主 入院後 6 か月時点での退院率を お 制 % 以上、入院後 1 年時点の退解消法の関係で、対象となる障張してきており、大きな前進でて 知 あると思います」と感想を述べ 院率を S % 以上とする成果目標害者が手帳所持者でないとい う、ではどの範囲なのか。障害ています。 とされました。 0 社会保障審議会障害者部会④精神病床における早期退院率 ①宿泊施設について、「高齢者、 ( 入院後 3 か月時点の退院率、号 障害者等の円滑な利用に配慮し ( 第圏回 ) た一般客室」の設計標準の追加、 平成四年 1 月 6 日に開催され入院後 6 か月時点の退院率、入 年 院後 1 年時点の退院率 ) 既存建築物における改修方法のました。今回から字幕付き音声 この中で、③について数値が 提案、ソフト面での配慮等の記動画を閲覧できるようにするな と どの対応が改善されました。 示されました。長期入院者をつ 述の充実 議題は前回に引き続いての議年度末までに最大でな ②トイレについて、一層の機能分 み 散や小規模施設・既存建築物の整 論でした。このうち「精神障害 3 万 9 千人減らす目標です。 これは、地域移行に伴う基 にも対応した地域包括ケアシス 備を進めるための記述の充実 盤整備を進めることによって ③建築物の用途別の計画・設計テムの構築」の成果目標につい 入院需要自体を小さくしてい て触れたいと思います。 のポイントの記述の充実 くという目標設定の考え方で 成果目標は 4 点あります。 ④設計者にとってわかりやすい 内容とするための構成等の整理①障害保健福祉圏域ごとの保す。精神科の慢性期入院需要は 以上の内容を盛り込んだ新た健・医療・福祉関係者による協議現在絽万 5 千人。ここから第 5 期障害者計画の終わる年度末 な建築設計標準が広く活用され、の場の設置状況 設計者等の更なる資質の向上を②市町村ごとの保健・医療・福祉関までに 2 万 8 千人から最大で 3 万 9 千人の減少を目指します。 促すことで、すべての人にとって係者による協議の場の設置状況 つまり、地域の精神保健医療 使いやすい建築物が社会全体で③精神病床における 1 年以上長 整備されることが望まれます。 期入院患者数 ( 歳以上、簡歳福祉体制の基盤を整備すること により、 1 年以上長期入院患者 ( 文・小幡 ) 未満 ) ( 文・小幡 )

7. 月刊 みんなねっと 通巻第119号 2017年 3月号

組子さんと計一さんは 2 人ない」と泣く計一さんに、組子ささんは、自分の入院の経緯や現 きようだいです。組子さんと計んは「そんなことないよ」と答在の状況を組子さんに説明して くれるように依頼してい 一さんの父母は既に他界しておえるのがやっとでした。面会後、 り、組子さんが計一さんと最後病室に戻る計一さんの後ろ姿をたそうです。 にあったのは 3 年前の母親の葬見送る組子さんに、精神科ソー 組子さんは自分が知らないと ころで弟がそんな状態になって 儀のときです。組子さんはあわシャルワーカー ( 以下、 いたことにショックを受けまし てて計一さんの自宅と携帯電話と名乗る女性が話しかけてきま に連絡をしましたがどちらも不した。時間があれば医療相談室たが、同時に、家族以外に計一さ 通でした。 で少し話をしたいとのことでんに寄り添ってくれる存在がい 眠れぬ夜を過ごした組子さんす。組子さんはの話を聞ることを知ってほっとしまし は、翌日、書類の問い合わせ先とくことにしました。 た。少し心の余裕ができたので なっていた福祉事務所に電話を しようか。組子さんは、ふと、あ 組子さんの心配 し、計一さんが精神科病院に入院 ることが気になりました。 していることを知りました。組子 は、計一さんがうつ病 それは、計一さんの入院に要 さんは、すぐに計一さんが入院すで入院していること、 2 年前にするお金のことです。組子さん る精神科病院に向かいました。 離婚し会社も辞めたこと、そのも生活保護が経済的に困った人 面会室で再会した計一さんは 後は単身でアパートに住みアルを支援する制度だということ ハイトで生計を立てていたことは知っています。その生活保護 顔色も悪くやつれていました。 「姉さんに迷惑をかけて申し訳を組子さんに伝えました。計一を申請した計一さんに、入院費 一を例に生活保護について見てい きましよう。 号 月 年 事例 いつものように自宅の郵便受 と っ けを開けた柿沢組子さん ( 歳 ) ね な は、馴染みのない自治体からの封 ん 書を見つけました。その手紙を見み て、組子さんは大変に驚きまし た。そこには、組子さんの弟であ この連載では、精神障害者のは、預貯金があればそのお金や労る柿沢計一さん ( 絽歳 ) が生活保 働ができる状態であれば労働能護の申請をしていること、きよう 経済的支援のための制度やサー ビスを紹介してきました。今回力など、あらゆるものを活用してだいである組子さんは弟の計一 に対して扶養義務があることが はこれに引き続き「生活保護」もなお、基本的な生活を営むこと が難しい方です。そのため、生活書かれてあったからです。さら を取り上げます。 生活保護は、経済的な理由に保護はセ 1 フティネットとも称に、組子さんが計一さんを扶養で きるか否か、組子さんの世帯構成 よって、基本的な生活を営むことされます。 それでは、柿沢組子 ( 仮名 ) さや資産の状況等を記載して返送 が困難になった人を支援する制 する書類も同封されていました。 度です。生活保護の対象となるのん、計一 ( 仮名 ) さんきようだい 0 生活保護 ( 経済的支援特集⑨ ) 関西学院大風間朋「卞 0 0 29 知ることは生きること

8. 月刊 みんなねっと 通巻第119号 2017年 3月号

大学のほうに、「なんとかして 当時、大学の精神科の医局長確にして、日程計画を立てて実 くれ」という話がありました。 だった私は、人事を預かってお行、それを評価するというやり 同時なので難しいのですが、市り、若手の医者に有無を言わさ方です。これ認知行動療法の進 立病院のほうは、もう病院自体ずここ行け、あそこ行けというみ方と全く同じだとお気づきで が閉まってしまいますので、診 ことが仕事でしたが、さすがにしようか。個人のいろいろなス 療所を開設して、ここに人を出ここに行くのを誰にするのか トレスがかかった時の回復の仕 すということにしました。それ迷ってしまって、迷っているう方、克服の仕方と組織にストレ め で、外来患者人をカちに自分で行こうと思い立ち、スがかかった時の克服の仕方は 進 ーするということにしたので自分とあと 2 人、一緒にやって全く同じなんですね。 す。旭中央病院のほうは救急のくれる人を選んで入ったという まず最初は人数を減らした中 切 基幹病院ですので、精神科救急のがそもそもの始まりです。 で運営しなければいけないのせ も担わなければなりません。何 それで、中央病院で行なったで、 180 床の運用は到底困難 チ とか病棟機能を維持するためにプロジェクトの進め方ですが、です。年、 1 年間の間 元々いらっしやる 2 人の精神科こういうプロジェクトのやり方で床に減らすと、病棟は四つ て の先生が残る予定になり、そこ は大体決まっており、まず、現から一一つにするという計画を立 お 科 に 3 名の常勤を加えて 5 名で運状分析と問題点を洗い出し、目てました。これはかなり無理な 神 精 用でできるシステムにし、少し的を定めて、組織図を作り直し話で、当然無理な退院をする中 集 規模を縮小するという計画を立て、それぞれがどういう仕事をで、救急事例化し再入院してし 特 てて入りました。 どの範囲でやるかというのを明まうリスクが高まることが予想 みんなねっと三重大会記念講演より 精神科においてアウトリーチは 特なぜ大切か、どう進めたらいいか① 千葉大学医学研究院特任教授渡邉博幸 先月号と今月号の特集 2 011 年の 3 月までかかわっがあって、ここも精神科の病床 は、渡邉博幸先生の「みん ておりました千葉県の旭中央病を持っていましたが、相次いで なねっと三重大会」におけ院でのアウトリーチへの移行の閉鎖ということになり、市立病 る記念講演を①①に分けて お話をご紹介します。 院のほうは病院全体が閉鎖とい 年ですから、も一つ 8 お届けしています。 うことになりました。旭中央病 年前になりますが、銚子市の院は、精神科救急を担う大事な 隣にある旭市に、旭中央病院県内の基幹病院でしたが、精神 2 ・旭中央病院のアウト という病院があります。病床保健指定医が次々に退職を願い —ooo 床近くの大規模な総合出るということになって、千葉 ◆精神科病床の縮小とアウト病院で、精神科も 180 床あり県の東側の精神科の治療システ リーチ ました。それからもう一つ、銚ムが破綻に瀕したのです。 私が年の川月から子市には銚子市立病院というの それで、県庁のほうから千葉 みんなねっと 2017 年 3 月号 6

9. 月刊 みんなねっと 通巻第119号 2017年 3月号

ので、人件費を払うことができしようということで、みんなでまくいきません。助手さんとか ないのです。ここまでがアウト工夫をしました。もう病棟が病棟に掃除に入っている方と 号 月 減っていますから、例えば、短か、そういう方たちも含めて取 リーチの話です。 年 期間で退院できない方は、長り組まなくてはいけない。そう いう助手さんとかが疲れた仕事 期病棟に移そうとはいきませ ◆早期退院の仕組みづくリ と っ いて、年に、救急ん。移す病棟がもう閉鎖して無の合間に、お茶の時間にですね、 ね いからです。そうなると当然そ「渡邉先生、またヘンなこと考な 入院機能を維持して、なるべく み 早期に退院させられるような入の病棟での在院日数が延びてしえてるよ。サチコって何 ? 」と か「サチコって誰 ? 」とか、そ 院の仕組みも整えました。そまい、入院が長期化してしまう の頃は、病棟を減らし病床も恐れがあるのです。そこで、そういうような、ちょっとお茶飲 180 床から床にして、スれを防ぐための多職種チームをみ話になって注意を向けてもら いたいというのがあって、親し タッフ、医師も、ちょっとひと作って、新たなロングスティ、 息ついたのですが、自分たちが 1 年以上の長期化を防ぐというみやすい名前にしたのです。こ の名前がそのまま続いていまし 楽になるために患者さんやご家仕組みをつくったわけです。 それをみんなで、ニックネー て、現在も旭中央病院のほうで 族に無理をさせて、退院を進め たのでは何の意味もありませムで「サチコ」と言ってます。は、このサチコはそのまま続け ん。病棟を少なくした分、病棟精神科の中でこういうプロジェており全国に発信しています。 の働きを高機能化して、新たなクトを行なう時に一部のメン担当の精神保健福祉士の方が、 バーだけが一生懸命やってもう素晴らしい方なので、その方が 長期入院をつくらない仕組みに これを引き継いでいろんなとこで、病棟では看護師のほうにい 事者の方を速やかに退院にもっ ろに啓発されていると伺っておろんな権限があったり、主治医ていき、退院後も再入院させな ります。 い仕組みに移していくという の権限が強かったりするところ パッケージです。 この仕組みは、そんなに難しが多いので、の方が計画 いものではありません。まず、を立てるというのが非常に特色 なのです。それで、 455 名の その日の緊急入院が入る時の、 ◆ある事例での働き方 サチコでの個別チームが取り 医者のほうの曜日の当番と曜日個別チ 1 ムが編成され、この め の担当のを決め、そのチームで退院までお世話をする組んだ事例をご紹介します。 進 前任の医者から、引き継いだ にいろんな情報が集約されというやり方です。入院して 1 るようにします。そして、入院週間以内に新入院カンファレン方は、ずっと隔離されていた 切 を受け入れた時のべッドコントスといって長期化のリスクが評代の若い男性でした。 2 年間措駄 ロールとか退院の計画とか、例価され、 1 か月経ってもなかな置入院で、はじめ 3 年、措置入 チ 院をして、ちょっと出るとすぐ えば家がない方だから、ハウジか退院の目途が立たない場合 ウ・ ングの人を外から呼んでチ 1 ムは、どこに問題点があるのかと近隣のお年寄りとかを殴ってま て いうことがみんなで検討されてた再入院となってしまう。残念 に最初から入ってもら , っとか、 お 科 なことにお母さまはもうお亡く 解決策が提案されます。その解 ご本人を中心にして病棟の 神 精 が、そういう段取りを組むと決策に基づいてアウトリーチのなりになっていて、お父さま 集 も精神科ューザーの方でした チームが入ったり、住居のチー いう仕組みです。 特 これはなかなか難しいことムが入ったりしながら、この当ので、ご本人を支える術があり

10. 月刊 みんなねっと 通巻第119号 2017年 3月号

会の仕事も任されているというろ工夫していく必要がありま 4 ・わが国の精神医療の こともあって、妊産婦メンタルす。どれが正しいということで 課題 ヘルスの仕組みを千葉県内でい はないと思っております。 さて、わが国の精神医療の今くつかっくり、精神保健のアウ精神科医療というのは、これ 後の課題についてですが、退院トリーチを応用していこうと考から多職種医療の結び目の役割 支援、アウトリ 1 チ移行の仕組えているところです。 を果たしていかなければいけな みとして、少しずつではありま いと思っています。病床が減っ 5 ・ - 取後に め すが、このような地域の包括ケ ていくのは望ましいことだと思 進 アができてきました。例えば、 最後のまとめです。精神科ア います。長期入院の方が減って こういったネットワークを生かウトリーチは多職種で取り組む精神科病院の規模は小さくなる 切 大 して、なかなか内科ではケアでのですが、トランス型という、 かもしれないが、地域の中で、 きない重篤な認知症の症状を施職種の仕事が少し重なるような行政・保健・福祉、もちろん当 チ 設や在宅でケアする仕組みとチームで運用されます。その一事者やご家族の方から「あんた か、引きこもりの方の支援、妊番のしし幵し 、、彡ま、この包括型地域んとこがないと困るんだ。大切ア て 産婦さんへのメンタルヘルスや生活支援と言われていますが、 な結び目なんだ」という役割を お 科 児童虐待防止などに、精神保健それはなかなか採算べースに乗期待され果たしていけるように 神 精 でつくった仕組みを応用してい りにくいところもあるので、地 いろいろな工夫をしていこうと 集 くことができないかと考えられ域のアウトリーチを行なうとこ考えているところです。 特 ています。私のほうは現在、学ろの資源の規模などで、いろい ( わたなべひろゆき ) 点でした。 そのロードマップですが、五がんばって動いています。今の 今、そういうことをがんばっ つのプロジェクトが同時進行でところの目標の達成度ですが、 号 月 てやってみてはという、ありが走っていて、そのうちの一つに退院支援で 4 病棟を 3 病棟に減 年 たいお話をいただいて、院長とアウトリ 1 チの訪問プロジェクらしました。床を退院させた して、仲間の一人になって取り トを入れています。私たちのアということです。それから地域 と っ 組んでいるのが学而会木村病院ウトリーチプロジェクトの特徴連携においてはハローワークと ね という千葉市にある病院です。の一つは、もちろん旭中央病院か、県内では比較的大きな有名な み 227 床、千葉駅からほど近い でやったような地域定着・退院な企業 2 箇所と契約を結んで、 ところにあります。外来サテ一フ促進のためのアウトリーチを行就労支援のほうに活発に入って イトを持っていて、千葉駅徒歩 , っことですが、もう一つは就労 いくことになっています。あと、 2 分のところにあります。本院のためのアウトリーチです。一産業メンタルヘルスのほうも行 の木村病院のほうは急性期病棟般就労につなげるためのアウト な , っとい , っことで、こ , つい , っ地 と療養病棟を持っていたのですリーチに非常に力を入れてい 域連携も新たにアウトリーチの が、名の退院をこの 6 か月間て、それを特色にしていこうと形で取り組んでいるということ で進め、 1 病棟あけまして、今考えています。たくさんの人たです。時間外対応が、半年で例 工事に入っています。新たな精ちが五つのプロジェクトに分か年に比べて 2 倍に増えました。 神科の入院治療を展開しようとれて、院内ワークショップでプここは医局の先生方の協力もい 思いまして、病院全部で取り組レ 1 ンストーミングと言って、ただいて、病院一丸となって努 んでいます。 いろんなアイデアを出し合って力しているというところです。