きれいに書こう ! 定番のあいさつ文 あけ寸しておめて ~ 、つごきい寸す 手廴ロ 前咯草々かしこ 里ロ 冠省
こ瓰 0 きれいになる ~ ボールペン字 練習帳 かんたん ! 式 0 きれいな文字で好感度アップ " み 手紙・書類・履歴書 で差がつく。 込 き 0 教員養成のプロかアドバイス " かわかる 正しい日本語の書き方、 されいな文字は古きやイくみやイ〕攵字の 次そのもの。 見違えるような攵字て、あなたの芯いを 云えてみませんか。 オ山之 ④④④④① I S B N 9 7 8 ー 4 ー 8 5 9 9 ー 5 0 5 9 ー 4 C 2 0 7 0 \ 9 0 0 E 定価 : ー + 税 毎日コミュニケーションズ 膩ⅡⅢⅡⅧⅢ間はⅡ馴 美しい字形を 書いて覚える。 著者紹介 0 9784859950594 できれいになる 字で 1922070009006 ボールペン字練習帳浩之 、んん① 瓰 0 きれいになる あおやまひろゆき 青山浩之 1968 年愛知県生まれ。書道家 / 横浜国 立大学教育人間科学部学校教育課程 国語・日本語教育講座准教授。全日本 書写書道教育研究会理事、全国大学書 写書道教育学会常任理事、 ( 財 ) 独立書 人団審査会員。全国の小・中・高校で授 業として行われている「書写」「書道」 の指導方法や、教員の育成など、「書写・ 書道教育」全般を研究する。 また、学校教科書の執筆と編集、教材の 作成なども数多く手がけ、全国各地での 講演活動や、テレビ番組の講師など多 方面で活躍中。 著書に、「脳トレ書道トレーニングプック」 ニ玄社、「脳トレ書道のススメ」ニ玄社、 「硬筆文学館十行練習帳」正進社など がある。 練ボ 習ル 0 横浜国立大学准教授 青山浩之 団国回同 毎日コミュニグーションズ
きれいに書こう ! タ月 / 6 日 / / : 2 0 ィ左籘 様へ 経理ーの籐原さん力、ら 迎絡がのサ由 0 月・の経費の・精算耆・カ。 たは是出きれていないのて 人至急、折り返し連絡を 相手の名前は 大きく書く memo / / : 2 0 上下にスペースを取る 字間をそろえる ひらがな、カタカナは小さく 漢字は大きく 文字の上下の中心をそろえる つ。 相手に印象よく見られるメモの書き方 伝言メモは、ビジネスで多く使われるアイテム。要 点をわかりやすく、簡潔に伝えることを心がけましょ お頁いします。 内線は / 2 乙てす。 タ月 / ろ日 行頭をそろえて 見た目を美しく 数字は半角程度の 大きさに書く 島 自分の名前は 小さく書く 練習の方法 田 受 m e m O フ 至急寸斤。丿返し連絡を 0 ①ますは、美しく見える 書き方のポイントを確認し、 右側のなそり書きにトライ。 ②次に、左べージからの 拡大文字で書き方練習。 ③最後に原寸大でチャレンジ。 0
きれいに書こう ! 気持ちを伝える便箋 天地にスペースを取り、見た目を美しく 行頭・行脚をそろえる ケイ線を活かして左右にスペースを取る 縦書きの場合は文字の中心を 曰芙觜子譱 行の中心にそろえる 々しク寸した 手廴 0 が〕る一奓 ~ 卩一 ( お、変わワありませんか ? 一分る さマ、我、冢ては新しいメン ! ました。名前は春は生まれなこど " ちなんて「春樹」す。 ぜい今、支遊びにきてくたさいね 」れいらもよろしくお願〕しま 月り脅 2 ぎ、を曰まにてご 分る一 横田代子 一相手の名前は高い位置に書く 女性の場合は「かしこ」を 使うこともある 1 00
上違のポイント きれいな文字の形を覚えよう てる 見す きれいな文字を書くためには、ま を較 ず正しく整った文字をイメージでき本比 手と ることが大事です。文字は自分の脳 か文 内でイメージされた姿がそのまま形 つの し分 になって現われます。 自 自分の文字と手本をしつかり見比 べて、文字全体の形やバランス、線 の長さや角度などをしつかり観察し ましよう。きれいな文字の特徴に気 づけば脳内文字をリセットすること をく ができます。 ト書 ンて宀 本書にそって、練習をすれば、あ ポ識 なたの文字イメージが入れ替わり や意 きれいな形をインブットできます。点 た そして、それを繰り返し行うことで、 づ きれいな文字が定着し、いつでも安 気字 定して書けるようになります。 繰り返し きれいな形を覚える 脳内のイメージに 定着させる
かんたん ! 100 字できれいになる ボールペン字練習帳 【全体のバランス・外形】 外形を見極めると中心が見つけやすい 2 【点画の組み合わせ・画間】 空間を等間隔にしてきれい文字に 【点画の組み合わせ・長短】 点画の長さでガラリと変わる 漢字 100 字で文字きれい ! 書き方練習編日筆順は書きやすく、整えやすく 【まずは手指の運動】 【点画の組み合わせ・方向】 点画の向きが分かれ道 ポイントは手首を支点にして書くこと 【書くことに慣れよう】 【点画の組み合わせ・接し方】 基本点画を覚えよう つけるか離すかで大きな違い 【きれいな文字を書こう】 【点画の組み合わせ・交わり方】 字形の 3 大ポイント 交わる位置は文字全体を見定めて 【全体のバランス・中心】 【部分の組み合わせ方】 文字の左右の中心を考えて書こう 部分の組み合わせ・複合文字をマスター はじめに 3 きれいな字を書くために本書のつかい方 書くときの姿勢、ペンの持ち方、 手指の使い方を覚えよう 8 上達のポイント テーマ 2 テーマ 3 テーマ 4 テーマ 8 テーマ 9 テーマ 6 テーマ 7 テーマ 5
字を書く前の手指のトレーニング ! きれいな文字を書くためには、文字の形をよく理 解し、覚えることも大切なことですが、ペンを使っ てそれを書き表わす技術が必要になります。 まずは、手首を机に固定し、指先をなめらかに動 かして、書くことを意識しましよう。本書を通して きれいな文字を練習していくための第一歩です。 この手指を使って線を描くトレーニングをするこ とで、これから学んでいく基本点画 ( 文字を構成す る点や線 ) の書き方練習など、文字を書くテクニッ クが身につきやすくなります。 漢字は横画、縦画、折れなどで構成されています ので、横画と縦画の線がまっすぐきれいに書かれて いると安定して見えます。まずは縦線、横線、折線、 曲線を等間隔に、同じ長さでゆっくりときれいに書 く練習をしてみましよう。 ~ ~ 【まずは手指の運動】 ポイントは手首を 支点にして書くこと
田三 縦画・横画の間隔は均等に ! 空間をそろえることは、きれい文字への近道です。 画と画の間の間隔をできるだけ均等にすることを意 識して書いてみましよう。ヾ / ランスが整い安定した 形になります。均等でない場合、文字全体のバラン スが崩れて見えてしまいます。 ・が均等になっていると、それだけ でバランスよく見える。 「【点画の組み合わせ・画間】 空間を等間隔にして きれい文字に 均等はきれい文字のおまじない ! 雪・等間隔のルールを無視すると 字形は崩れてしまう。 筆順にしたがって等間隔にチャレンジ ! 28 ・
漢字 100 字で文字きれいー 圭日き方練習一粡
きれいに書こう ! 気持ちを伝える便箋 ぜひ今、支遊びにきてくたさいね。 これいら , もよろしくお〕しま。 102