parma at 第 : 航 ROMEü G000 ツ 4 まだタミャの新製品は届いていなかったらメットのシールドだけはウインドシールド だからといって合いが悪いということもな 衵年のグランプリマシンというと、ロー ム、新発亠かっこいい。作りナし タス四やフェラーリ 312T3 を挙げる人これで今日の午後することは決まったと思しい。その時はあきらめてあとで買って作と同枠なので残っているが、これはオリジく、苦労する部分は無いと = 著えるだろう。 も多いと思うが、このプラバムも歴った。風邪で寝ているということを武器に一ろうと思ったのだが、いつの間にか絶版、ナルでもそうなのだが、厚すぎてフィギュまた、今回は一応年モナコのマーキ 史に残る一台だと思う。表面冷却システム母におねだりしてこの車を手に入れ、あわとうとう僕がプラバムを手にするこアがあったとしても使えないだろう。また、ングを参に仕上げているが、それに伴な やファンカーといった話題性もさることなよくば作ってしまおう。そう思うと不思議とはなかった。だからこのプラジルタミャこのウインドシールドはオリジナルでは濃って、ホイールの色もキットとは変えてい がら、やはりあのフォルムは魅力的だと思と体調の悪さなど忘れてしまうものだ。昼のプラバムを行きつけの模型店で見いクリアープルーでモールドされていたが、る。リアホイールはもう少し渋目の色にし プラジルバージョンではクリアーこげ茶色ても良かったかもしれない。ちなみに年 う。僕個人の意見としては、ファンカーな前に街へ買物に行く母によーくお願いする。つけた時は、もう迷わずレジに向かつな どよりもノーマルなのほうが好きな「今日はおとなしくしてるからさあ、これ買一体何年ぶりだろう、このキットを見たのになっているので、作例では塗装して違和モナコ UQ- では、ラウダ 2 位、ワトソンは のだけど、その理由はとくになくて、まあってきてよ。プラバムってゆうんだよ、こは。もうあの時買っておけば良かったなん感を無くするようにしてみた。デカールはスタート直後トップに立ったがプレーキト 一目惚れみたいなものなのだろうと思う。 の赤と紺の車。多分もう売ってると思うんて思いたくない。こうしてまたひとっキッ白の発色が大変良いのだが、水色の発色とラブルから後退し 4 位という結果が残って いる 版ズレはいただけない。他に当然インスト ■思い出のキット だ。ねえ、ちゃんと寝てるからさあ」などトのストックが増えるのであった。 もオリジナルとは違うが、最後のところに■あとかき 小学生の時、風邪をひいたりして学校と言って交渉成立。仕方ないかという顔を■フロム・プラジル 間年代に限らず、過去のマシンをあ さて、そんな・フラジルタミャのプラバムちょこんと載っている表面冷却システムカ 休むとプラモデルを作るという習慣が僕にして街へ向かう母とはうらはらにルンルン らためて作ってみるというのもなかなか面 ーとファンカーの写真がちょっと嬉しい。 であるが、今回輸入された数はあま はあった ( おとなしく寝てろっての ) 。その気分の僕だった。そして待っこと数十分、 白いものだ。こうなるとキットの絶版とい り多くないらしいので入手されたかたも多・ビルド・アップ 日も朝から体温が引度とちょっと熱つほく家の前で自転車の止まる音が。帰ってきた。 今回も基本的にはキットストレート。そうのが問題だが、飛行機のキットのように て学校を休むことにした。まず枕元にマンっいにプラバムが手元に届くんだ。が、しくはないだろうと思う。キットの構成はオ ジナルとほとんど同じであるが、ドライれでも今ののキットに比べバーツ数もぜひリメイクしてもらいたいものだ。では ガ雑誌を持ってきてもらう。その表紙をめかしである。母が持ってきたのはプラバム 、、、。こ・こへレ多いので密度感はあると思う。古いキットまた。 くるとタミャの広告が載っている。名フラバ ーフィギュアはしてしなしナナ丿 ではなかった。田舎町のおもちゃ屋には、 00 も驫ト .4
『テ - ルン← 5 月号に掲載したラルース・ロ選定したそうで、考えようによっ 時代はリーグです。今年のⅡ月号は史月号では作例お願いしますね。 ちや高飛車かもしれないけどそう ーラ—10 でおなじみのヤシオ 上最強の LL—大特集改め、史上最強のリ静岡県 O->-JY くん ( ) いったガレージメーカーがあって N<OO モデル制作室より丿丿 ーグ大特集への変更が決定しました。表紙・だからだな 5 Ⅱ月号はリーグ特集な の曰 ス情報が到着。 5 月号でも木犁フもいいかな、って気はします。こ は当然カズ、ラモス、北澤、武田のフィギんだってばさ。 I_L < 載せるんだったらリ オ ュアです。もう発注もすんてます。当然のト八ルスキーとかジーコを載せますよ。そ ロック状態で紹介したプラバムれがマクラーレンやフェラーリだ ことながら読者コンテストもありまして、れからね、大学だけが人生じゃないぞ。今 スケー ったらアレですが、プラバムの、 i—団 / ジャッド シ型 現在 < 部門 / 似せ顔フィギュア、日部門 / から ( も遅くはないから¯D リーグを目指し ル ) の原型がついに。もっとそれもなワケですし、 オリジナル・チームマスコットギャル・フてみるっちゅ 5 のはどうかな ? ′もこのプラバム、すでに購入者限わゆる〃独占。すること自体が目 ャ原 イギュアという方向性て話がすすんでいま 0 今年のはサルの腰掛けが流行るんで 定 300 名が決定済で、それ以外的ではないというワケで。 す。正式な応募要項はおそらく次号で発表しようか。あれってウイングレットみたい の販売はないとのこと。しかも「フちなみに用にー台用意して になりますので、少々お待ちください。な だけど違うんですか ? なんか違うみたい ラバムを購入すべき資格」みたい くださってるそうなので、いずれ お、当「テールエンダー」も「べンチウォ って友達が言ってたけど・ : : ・。同じようなも なラインを設けてその 300 名を記事で登場するハズです、ハイ。 ーマー」として、サポーター & フーリカン のだと思うんですけどねえ。 カ刊 のための新コーナーとして生まれ変わりま 静岡県 宮川幸久くん ( ) す。みなさんどうぞこ期待ください。担当 ・ウイング ? いや、俺のポジションは左 氏いわく「これからは女の子にも買っても のウインクだったがな。 らえるような本を作ろうと思います」。 0 タミャの I-L•- 新作ベネトンとロータスで とりあえすは用月号までの短い命となり すか。順当なところですよね。フェラーリ ましたがカズカズ行きましよう。 は影・、 カ薄いし、リジェは重そうだし。とり 0 大学落ちたっスよ。全部。で今は浪人中。 のでび C.DJÄ あえすは I-L•—を出し続けてくれるタミャに グ ) よ模型もほとんどっくれない。でも出るキッ プよ 感謝してます。それと今ごろジョーダン川、ー るだ 一レおかトは買う↓たまる ( 涙 ) 。あと俺バカだから よん リオ、感 大学落ちたのにカメラ買っちまって LL—の 緑色のヤツを完成させたんですけど、や 0 し乍 氏イ ばりキレイで感動しました。作って良かっ 』レ日予 A コレはラルース本人に。「 はオたの模型とか写している。きれいにとれたら 斤レゼントするために作「た 俺かし紛 ()5 に送ります。あさのさんにポロクソ言わ み . 田カ ワンメイクの -J 0 圏寺 兵庫県 山本淳さん ) まら内 よよれるのが楽しみです。もうひとつ、あさの 部サン、こんなの出すの △結 ・緑色 ? ヴェルテイだな。いや たさん LL < をいらないと言ってたケド、 ナ第 ヴェルティのユ二ホーム、カッコ イイよね、あと個人的にはエスパ ルス、 OLLJLL 、グランパスとかの ま ハセガワ / ウェープ、 1 LL—共同戦線 e: ュ一一ホームが好きゃね。ちなみに ゲーマーはセガが付いている -)ILJ 「サウバー 0 にの情報が 6 月号で、ティレル、・ LL を、ガンダマーなやつは八ンダ - 020C は 7 月号で : = ・・」とか言ってたの、 っすッす きまサま イが付いているフリューケルスを一に、ホビーショー会場ではイキナリ 020 て去い < 読 応援するのが鉄則だぞ。 0 のアナウンスが ( それもハセガワプース さ まっ過て、、 ・ : な 5 んてな。み 5 んなウソだで ! ) あってビックリ、どーゅーコトなの て幻 】トはみんなウソなので信じないよ し かったのでお伝えしよう。 」に一え うに ( そんなャッあいねえか② ) 。 ス済の 020 の金型を 基本的にはリ丿ー なソ構 ・つーわけて読者ちゃんも「 LL— らウの 情 ~ 一部改修したモノで、フロントウイングの かな戦 氏たレ抗 の予 及びナロートレッドのホイールやタイヤが 態を 当っヾ底 状円 リファインされての再登場になる。ハセガ 胆待 3 徹 ツンおてまみ、墓掘り、キャンギ IL 年バは ワプースでの発表・ : は、つまり、ナロータ 0 CO ャルのイラストなどを送ってくる 浦の名 。イヤをハセガワが製作、両社で共用すると ~ 沁・ " 定をこ両 よーに。じゃまた来月よろしく 考えていいはずだ。 △月 ロこのコ目ナ目へのお手紙 / イラスト〒柬京都新宿区納戸町ä@編禦部『テⅡルエンダⅡ』係まで選りたまえ イラスト / 長谷川やすよし 盗窟王 今月のハカホリ各人 その昔のアイテム を、時に自宅の押入 れから、時に温泉街 や縁日の出店で探し 人それを″墓掘り と呼 今月の名人は埼玉 の松本伸明、トミカ シリーズのマクラー レン行年位の モノ ) 。同シリーズ、 ロータスも存在し たので掘るべし。 ・ 0delGro ん 0 0 1 朝 / 9 川 ode40 吶
T0 転ス禁工 り上げる。 験もないままプラバムに飛び込んに優れた性質を示したという 日一ラた 1977 年 8 月という異例の時期に公開 マーレイのデビュー作貶は、凋落傾 で 3 年を過こしたゴードン・マー ム冷力につ レイは、当時プラバムのオーナーであった向にあったプラバムを生き返らせる。さらされたニューマシン、妬にはなんとラ ラ表ン一な プ。アノ他 にマーレイは貶を改良して翌年 ジェターが備わっていなかった。正確に一言 ・エクレストンに、沼年シーズン のンフ「る てソンカせ・ に向けて、「部品のひとつに至るまで新設計を作りだし、プラバムをトップチームの座えば、空気流が通過して熱を奪う形式の冷 いトヨンら おワシ、一走 のマシン」をデザインするよう命じらへ押し上げる。は惜しくもチャンピ却装置が存在しなかった。 に」・クポを CI. ンサスン 通常のラジェターは軽合金の細管を詰め れた。その〈哭に対するマーレイの回答が、オンカーにはならなかったが、コン。ハクト C) ョ作型シ アジ怪薄マ にまとまったグラウンドエフェクト以前の込んだ枠に走行風を通過させ、管を流れ 彼の初めての作品、プラバム貶であっ リ、ののの 〕 ~ ト 0 題こ - る冷却水を冷やす仕組みになっているし は、かなり思い切ったデザイン傑作として記憶されるべきマシンである。 スン問、型 たがって走行風がラジェターを通過する際、〕「ケては定 一躍トップ・デザイナーと目されるよう を採用したマシンに仕上がっていた。 、セそレ第 にはかなりの空気抵抗が生じるし、そもそ になったマーレイは、成功作に続く マーレイは、当時長方形断面が主流だっ マシンのデザインに際して難しい課題を与もそこへ充分な走行風を導く手法や、重量 たモノコックを、三角形断面に仕上げた。 ( 「第バ天た配 年イのれを > バンク角度のコスワース OLL> の断面えられることになった。新しいマシンは、物となるラジェター本体のレイアウトなど ラムさ一 円ドテ止・タ . 形状に一致するこのモノコックは、空力的コスワース OLL> に替えてアルファロメオの問題もあった。 マーレイは、こうした通常のラジェター の代わりに、表面を空気が触れながら流れ その間に熱を放出する形式の放熱板を採用 し、その放熱板をボディの表面に貼り付け たのであった。その結果、新しいは 実にシンプルな姿になった しかし、発表された妬を見て誰もが OB 首をひねった。マーレイの狙いはわかる 細 8 しかし、 - 果たして彼かマシンに貼り付けこ だけの放熱板で、充分な冷却が可能なのだ X 0 マーレイはで再び三角断面モノコ ラ一鬼才 クマ鬼ン ックを持ち出している。もちろん水平対向 に気筒エンジン用に底辺を広くとったもの ン味イマう だったが、それだけ苦労してもやはり三角 レド意レクろ 断面を持ち出したところを見ると、マーレ モ イにとっての三角断面モノコックがいかに 意味のあるものだったかがわかる。 の水平対向に気筒エンジンを搭載しなけれンになってしまったのである。 マーレイにとっては、エンジンのおかげ その三角断面モノコックの両サイドの斜 ばならなかったのだ。 。断歴 こうして祐年にマーレイが作り出したのて思い通りのシャシーを作れなかったこと、面に、マーレイはいくつかに分割した放熱 ゴザもる角の がである。平たい水平対向に気筒そのエンジン性能に足を引 0 張られたこと板を配置した。本来装備していたラジタドテにあ三オ 一の後でたメ ンジンを搭載するには、マーレイ得意の = 一など、欲求不満が残る作品ではあっただろ ーは、側面前方に並べられた 5 枚のバネル 、りれロ 角断面モノコックは不適だった。しかたなう。その欲求不満を晴らし、しかもマーレの 1 枚分程度の大きさのものが 2 個だった のきにとさア くマーレイは角形断面のモノコックを作る。イを再びデザイン界の前衛へ引き戻す から、単純な冷却面積を比較すればおよそ 7 倍程度になる。しかし、空気はこの放熱 しかし、こうして出来上がったマシンはけことになるのが次回作、である。 一かにくア して優れたものではなかった。というのも・大失敗の表面冷却 板の表面を舐めるだけなのだ。放熱能力に ラ掛史な アルファロメオの水平対向に気筒エンジ対する疑問は当然のことだった。 アルファロメオの水平対向に気筒エンジン クに歴るん マドせか 1 年半に渡って案の定、 ny- は試走を開始するやオー はまだ未完成で期待したほどの性能を発揮ンは改良が進んでいた は LL LL 称いム ーヒートに見舞われることになる。その しなかったのだ。そしてなにより大きく重の熟成に取り組んで、マーレイもこの でン。とかバ く、しかも燃か悪かったので巨大な燃料エンジンの扱い方に習熟していた。そして、状態は「破減的」だったとまで伝えられる 在レイ″りラ 現一レ才振プ タンクまでを要求し、は鈍重なマシマーレイは世問を呆然とさせるマシンを作なにしろ真冬のイギリスで試走を開始した 経 1977 ~ 1978 町 46 プヲ仏 BT46 レファロメオ その誕生と発展 / 大串信 Darmalat-— 3
ーで押し切ろうと考えていたプラバム・ア ところ、わずか数周で冷却水が沸騰したと いうのだ。その後、放熱量を再計算したと ルフア陣営にとっては、実に皮肉な事態で二→ ころ、「同じ放熱板を吏うならばロンドンのあった。というのは、・ヘンチュリーカーは 2 階建てバスと同じくらいのボディが必要車体下面に気流の通る溝を構成するアイデ だとわかった」とマーレイは告白している。アだったが、大きなシリンターヘッドが水 つまり、表面冷却システムは大失敗だった平に突き出した水平対向エンジンは、車体 のだ 下面のデザインを制限し、ペンチュリーカ プラバムは、このマシンが実戦に参加す ーには不向きだったのだ。 る年に向けてワールドチャンビオン、ニ ここで、マーレイはカワザを持ち出した。 キ・ラウダを獲得している。ラウダは、 なんとマシンの下面と路面の間に密閉空間 }—貶以降のマーレイの作品群を高く評価し、を作り出し、そこからファンで強制的に空 発表されたに可能性を感じた、と語 気を引き抜いてマシンを路面に密着させよ っていゑそこから荒唐無稽な表面冷却シうと、を大改造、逆ホバークラフト ステムはラウダ獲得のために仕掛けられた化してしまったのだ。 エサだった、とする穿った観測も登場した が、これは考えすぎというものだろう。確ムは密閉され、ボディの縁からはスプリン かに妬に感じた可能 4 ( 生まラウダの決断グで吊られながら路面に接触して空気の流 を後押しはしただろうが、エサにしてはあ入を防ぐスカートが取り付けられた。後端 まりにも極 ~ にすぎる。 のファンは、ミッションから取り出された マーレイは 1978 年のために表面冷却エンジンの動力で駆動された。 シスデムをあきらめ、急遽通常のラジェタ おもしろいのは、ノーズに取り付けられ ーとオイルクーラーをマシンに取り付けるていたラジェターか、コクビットの背後、 作業を強いられる。そのため、せつかくスこの密閉された箱の上部にマウントされ、 リムに成形されていたノースは、表面冷却モデルが発表時に装備していた糸 のものに類似した幅の広いラジェター内蔵身のノーズが取り付けられたことだ。 のスポーッカーノーズに置き換えられ、モ本来、の車両規則ではファンのよう ノコック側面に輝いていた放熱板はすべてな可動する空カ部品は認められてはいない 取り払われてしまった。つまり、表面冷却しかし、マーレイは密閉箱の上部に取り付 システムを備えたは結局 1 度も けたラジェターを楯に、鮖か装備した グランプリを戦うことなく姿を消してしまファンは「空カ部品」ではなくて「冷却用 うのだ。 のラジェターファン」だと言い張ったのだ。 これだけでもかなりの大工事だったはすしかし、ファンが外部に排出する空気はど たカに関してはマーレイはさらに うやらラジェターを冷却しながら通過する 手を加えるはめに陥る。というのは、 19 空気よりも多かった。結果的に、アクセル 77 年は、グラウンドエフェクトを利用しを空ぶかしすると、路面に吸い付いて車高 たペンチュリーカー、ロータスがデビュが下がる ( ! ) マシンが出来上がった。マ 、 l-Lr- グランプリの潮流が大きく転換し ーレイが何と言おうと、やはりファンは空 たからだ。 カ効果を発揮していたのである ■禁じられたファンカー この「ファンカー」、 OY— / 2 は第 8 戦 ロータスはペンチュリーカーを作ることスウェーデンに現れ、ラウダがあっさりと で車体性能を引き上げ、フェラーリやアル優勝を飾っている。当然周囲から車両の適 ファロメオなどハイハワーを発揮する多気格性を問う声が上がり、結局このアイデア 筒エンジンに対して苦戦に陥っていた規格違反だとの判定を受けて第 9 戦以降は > 搭載車の戦闘力を飛躍的に伸ばしてその出場できないことが決まる。 Y- / 2 は、 立場を逆転させてしまったのである。パワデビュー戦で優勝してそのまま姿を消した尊 ) 昨年末に出廻った 1 : 20 を旧 T46 ”も 現在ではすでに超レアアイテムに タミヤが最初にリリースしたプラバム続くプラバム・アイテムは今回取り上 のプラスチックモテルは、悧 75 年の日 T44 げた日 T46 アルファロメオの 1 : 20 キット B フォード。スケールは 1 : 12 、現在の目でで、これはニキ・ラウダ / アルファレッ 見ても充分鑑賞に耐えうる秀作で、とくド / 水平対向 12 気筒・・・と非常にキャッチ、、 に三角断面モノコックは 2 ともなると異ーな要素が詰まったモノであった。リリ 様な迫力を醸し出したものである。残念 ースは 78 年 9 月 ( 当時価格 N00 円 ) 。 の BT46 の金型は現在プラジルに存在し、 ながら現在は絶版。 国内での生産は望めない状況である。で、 遂には・ 92 年Ⅱ月に東京の大手問屋である 宮沢模型がコレを輸入販売したが、また : ゞこ たく間に売り切れて現在は再び入手不可 能となっている。この時の販売価格は、 L800 円。ちなみに面白いのはインストラ クションで、オール・ポルトカル語に加 えて、国内生産時には存在しなかった表 面冷却システム & フ 江 - ー耳日 M 町処 FA QM 0 ァンカーの写真が加 えられている。 最後のアイテムが ・ 83 年の日丁 50 日 MW 、 これも今年の 4 月頃第 突然絶版に まり、現在プラバム は全滅状態なのだ。・ : 第、を・ . 費れ N 一日 T 一日 T G000 ー A 第
幻のマシンとなったのである。 さて、せつかくのアイデアをもぎとられ てしまったマーレイは、ペンチュリーカー に対抗するためにはやはりペンチュリーカ ーでなくてはならないと考え、結局ハンデ となっていた水平対向に気筒エンジンの形 を変えさせることに決める。こうしてプラ バムは、アルファロメオに対して「 > 型に 気筒エンジン」の開発を迫った。思えばか なり無茶な要求だが、アルファロメオはこ の要求を受け入れ、わすか 3 か月という短 期間のうちに水平対向エンジンを > 型エン ジンに仕立て直してのけた。 マーレイはこのエンジンを使って念願の ペンチュリーカー、を製作する。し かし、大きく重いというに気筒エンジンの 性格はいかんともし難く、プラバムは 19 79 年シーズン途中で cm—のエンジンを コスワース ou-> に交換する決断を下す。 プラバムは、ハイパワー戦略に先んじたっ もりが歴史に裏切られて逆にグラウンドエ フェクトカーの波に乗り遅れ、ここでよう やく時代の先端に追いついたのだ。 しかし、 u-—の歴史は皮肉なものだ。 970 年代後半、進みすぎたグラウンドエ 8 フェクトを規制する動きが強まり 3 年にはフラットボトム規定が導入されて 事実上ペンチュリーカーは禁止されること になるのだ。それと並行して、ターポ過給 エンジンが台頭し、いっかプラバムが目指 していたはずの「ハイパワー優先時代」が 始まるのである 田マーレイの、、理想″がそのまま形になった 日 T46 、、表面冷却システム″。白く見える部分 がそれで、これ以外には通常のラジェターを 一切有していなかった 旧おそらく、ここまでクローズアップ撮影さ れた表面冷却システムの写真が載るのは少な くとも国内誌初なのでは ? 当時のオートス ポーツ誌等ではほとんど「白い一枚板」にし か見えなかったこのシステム、よく見てみる ; と何と八ニカム構造の金属板なのである。確 かに、考えてみれはせめて八ニカム構造にて もしない限り、冷却に用いるほどの表面積を 得られる筈もない。これでやっと「胸のつか えが取れた思い」の人もいるのては ? 3 ・ 78 年第 8 戦スウェーデン GP を快走する、 ニキ・ラウダの BT46 、、サクションファン・カ 。ワトソンが予選 2 位、そしてラウダが予 選 3 位という好位置からスタートしたこのレ ースて、ラウダは一度限りの勝利をつかむ 電 79 年 6 月、英ドニントンノヾークでのノンタを、。 - - 、第、 . イトル戦に姿を現したサクションファン・カ 、一。ドライバーはネルソン・ピケい ) スウェーテン GP での「問題の」シーン。コ ースアウトしたワトソンの B 丁 46 は、信じ難い。 ほどの土煙を立ててしまう。つまり、シャシ ー下面の空気を強制的に吸い出してダウンフ . 、 オースを生むシステムであるため、一旦コー スアウトするとたちまちおびただしい量の砂 や土を吸い込み、後部ファンから猛烈な勢い でそれを噴き出してしまうわけだ ドニントンバークにて。工ンジン上面に配 されたラジェター、これを冷却するためにフ アンを取り付けた・・・というのがマーレイの弁 マの
・スタッフ : A 日 TBOX ・編集長 : あさのまさひこ ■編集 : 望月隆一、浪江俊明、鈴木篤、岡崎宣彦、 下山賢太郎、古屋智康、新井朝子 ■デザイン : 今井邦孝、円羽和夫、横川隆、行木朋子、 鈴木信夫、森田格 ・撮影 : インタニヤ ( 奥村正己、星野ー宏、井口健一 山田拓魑 ) ■広告 : 松本邦之 ・発行人 : ODai NiDDOn kaiga CO. I-TD 1993 ・表紙撮影 : インタニヤ 4 CONTENTS つラットボトム環境″以前 プラバム B 丁 46 アルファロメオ、、ノーマル仕様″ ( 1 : 20 タミヤ ) / 加藤雅彦 5 プラバム BT46 アルファロメオ・ヒストリー / 大串信・ リジェ JSII & JS15 フォード ( 1 : 20 タミヤ改造 ) / 北風舎 ・折込 / 7 プラバム BT46 アルファロメオ、、サクションファン・カー″ ( 1 : 20 タミヤ改造 ) リジェ JS ⅱ & JS15 フォード・ヒストリー / 大串信 / 0 / 長谷川やすよし・ ウルフ W 日 1 & W 日 5 フォード・ヒストリー / 大串信・ コ 6 プラバム BT46 アルファロメオ表面冷却システム″ ( 1 : 20 タミヤ改造 ) / 平 ウルフ W 日 1 フォード ( 1 : 20 タミヤ ) / 坂西章 ウルフ W 日 5 フォード ( 1 : 20 フルスクラッチ ) / 平岩択郎 岩択郎 フォルゴーレ・ピアンカ ( 1 : 12 タミヤ改造 ) / 和田篤 テージ 1 D ネイキッド・モティファイド ( 1 : 12 タミヤ改造 ) / 謎の東洋人 60 6 コ。 ビモータ・テージ 1 D906S 日 ( 1 : 12 タミヤ ) / 若島あさひ・・・ 巻頭特集 ィ鬪畑新 NEWCOMER ロ A Ⅳ新製品 ロ A 町 0 新製品 33 35 ロその他新製品 ロ A 根新製品 ロ CHARACTER 新製品 メッサーシュミット Bf109K ー 4 ( 1 : 48 フジミ ) 、リピッシュ P13a ( 1 : 48 モ ーヴ ) 、コンべア XFYI ボゴ ( 1 : 72KP ) 、八セガワ、ドラゴン、イタレリ、 工アフィック、エレール新製品他 ロ馳 TO M 側 E リ冊 テールエンダー ロ MG SPECIAL 縮尺世界の至福 ~ プラバム BT55BMW ( 1 : 43 メリキット ) / 高安丈太郎・ 今月のトピックス、、 8 ″ 1 : 43 F 日 ONT 凵 NE ・ AFTER THE FESTIVAL! ロ A 円 MODELING 46 第 32 回静岡ホビーショー細末情報レポート & 噂の末・・ ウクライナ混成旅団・第 2 回 / 滝沢聖蜂・ 50 MG メガミックス・・ 八ッピータイガー・最終回 / 小林源文・ 今月の洋書つまみ食い・・・ フィルの欧州通信 / P ・グリーンウッド・・ IJ. S. A. 模型コンテストとは ? ・ ア八トウンクバンツアー・ヤクトバンター後期型 / 尾藤満・ いつも行くならこんな店 / ケイ・ホピー ローマ・イタルセディ訪問記 / 土居雅博 ゴジラ VS メカゴジラ発表会 対パルチザン用サ八リアーナ ( 1 : 35 イタルセディ ) / 土居雅博・ いわゆるフラッシュバック / 岩佐博士の異常な愛情・ ロ A 田 0 MODELING 業界は今・・・ / セクター バックナンバー紹介・・ ルフトヴァッフェの夜鷹・ドイツ夜間戦闘機隊の死闘 私立出戻りモケイ学園・第 26 回 / まんが・サトウユウ「レジンキャストを理解する③」 9 メッサーシュミット Bf110G ー 4 ( 1 : 48 モーヴ ) / 宮崎浩一 / 00 ユンカース Ju88G ー 6 ( 1 : 48 ドラゴン ) / 坂西章 / 3 聞いて下さい答えます Q & A ・・ / 02 八インケル He219A ー 0 / A ー 7 、、ウーフー " ( 1 : 72 ドラゴン ) / 北風舎 / 40 MG メイト・・ / 04 / 42 烈風 ( 1 : 72 メカドール ) / 杉浦久義・ 交流のコーナー / 06 コンカース Ju88 図面 / 野原茂 奥付・・ / 09 / 45 星空の死闘・ドイツ夜間防空戦小史 / 河野嘉之・・ MG3D メイト・ / 46 ' 93 東京おもちやショーレポート ロ CHA 訂田 MODELING はり師カズやんの絶滅でっせ / / 荒木ー成 f4S 絶滅動物大百科 ~ バラサウロロフス・・ / 32 フーバーズストーリーズ第 1 回・・ NEW COME 日 EXT 日 A タミヤ恐竜世界シリーズ / 53 V ガンダム ( 1 : 72 スクラッチ ) ・前編 / 伊勢昌宏 / 50 ( 1 : 35 テイラノサウルス ) ・ CAD ー CAM でコアファイターを作っちゃう ( 1 : 72 スクラッチ ) / ニ宮茂樹 / 52 / 57 f 「 om IJ. S. A. 1 / 1 の恐竜が今夏大阪イベントに上陸 V GIJNDAM NEW COMER BIMOTA TESIID 906SR COMPERTITION ~ ビモータ・テージ 1 D906SR コンペティション ~ 9 3 4 3 4 4 美少女フィギュアいっぱい 曰日 E ARMS OF IJ. C. 0153 今月の MS 少女十 1 ・ / 60 9 0 2 2 / 24 / 26 / 34 / 36
0 龍 e i 4 、魂才〃コドン・マーレイの、、超間題作クは、メタルキットでも間題作 ! ? 歴史に残る失敗作、、ローライン″ BT55 、、フラットフィッシュ″のニックネームを持っこの 日 T55 、上の写真からもわかるようにこの低さはノ \ ンパ でない。ロールノヾ一高 82cm 、ホティ高 55cm い ) とい う冗談のようなスペックを実現するために、日 MW 直 4 ターホ工ンジンを 72 度傾けてマウントし前面投影面積 を減らした・・・というのだから開いたロがふさがらない。 それも、、 72 度傾け専用″の M12 / 13 型工ンジンを別開発 い ) し、ワイズマン横置き 7 速ミッションもこの日丁 55 だけのために作られたというのだから大変な話だ。そ こまでしながら、やはり傾け工ンジンがたたってか燃 料系のトラブルが続出、加えて思いのほかストレート スピードも伸びなかった・・・・・・という超問題作である。 0 0 を 農一 0 4 4 エプラバム BT55 のキット構成全バ ーツ。この時代のスタンダードと も言える純粋なメタルみキット で、工ッチングバーツはホイール のスポークのみ。デカールはカル トグラフ社製をインサート サスペンションアームは別売の 工ッチング製のモノに付け代える乢、。、 ため、巨大な凹穴はハンダで一度 埋めてしまう。その他、各部の削 り込みかたは本文を参照 3 元のメタル製ボディと、部分複 製した型により絞ったシールドス クリーン、そのシールド ~ の下に 装着する自作のモノコックバーツ できない、マジメなオアソビだと思う。結 ・メリキットのこと 果のほうはやはり散々で、世界中が″やっ 田年ほど前、 スケールのメタルキばりな″と納得してオシマイ しかしよく見てもらえればわかるケド、 ットでロータス的がイタリアから海を越え て日本に入ってきた。ノーズコーンの上半圏年に戦丐勝したあのマクラーレン 分が取り外すことができて、中にはちゃん 4 / 4 の車高はと同じくらい低く薄 とラジェターやオイルタンクが入っている 9 い。つまりゴードン・マーレイの考えかた つまりはフルディテールで ( 当時としてはは間違ってはいなかった、ということが一 あたりまえだけど何とエッチングバーツが応証明できたわけだ。 ・製作の前に ゼロ ! マスターはポシカが作ったものだ まずは製作に際してのポイントを頭に入 けあってなかなかのプロポーション。そし て個人的に大好きな、年ヒルのモナコをれておく。 ・ボディは他の完成車と並べた時、やや 走った時のあのスポイラーも入っていて、 つと思わせるくらい薄く低く仕上げ 何だかわかんないけど、とにかくこのメー る カーはエライ ! と単純にコーフンし、涙ぐ ・ウインドシールド越しに見える″オリ んでしまった。このエライメーカー、それ ・ヘッティ″のロゴが必要である かメリキットであった。 ・フロントタイヤ直後、ボディカウル上 ・タメオのメリキット 面にゴテゴテと付く″ウイングレット″ 時は流れ、年。このメリがタメオと歩 は美しくない ( 本当は作るのがメンド 調を合わせ、シーズン中にフルグリッドを キットヒしてしま、つとい、つ LL—モテ一フーに クサイのだ ) などと考えていると、自然に作るべき UQ- は夢のような時代に突入するのである。 いざ夢の中に入ってみると、には〃悪仕様が見えてくる。今回は一応最終戦のオ ーストラリア仕様ー 茜もある・ : ということを思い知らされる ・それでは製作に入ってみよう のであった。タメオのリリ ースするシャー プな仕上りのキットに比べ、メリのそれは平らな第の上に 180 番のサンドベー ーを貼ったその上で、ボディをゴシゴシと ヨタヨタのスジ彫り、アップライトのない 削って底のラインを整え、ついでに気持ち リアサスペンションなどなど、まるで粘土 細工 ! いけにえになったマシンはウィリボディの厚みか薄くなるようにする。ウィ アムズ四、ルノー cr-u-J 団、マクラーレンドシールド部分はまずキットのシールド ン / 2 、フェラーリ 126C4M2 をシリコーンコムで型取り、レジンで複製 したものを原型に、プルーの塩ビ板をヒー 事態は刻々と変化する。なんと年からトプレスして作っておく。ボディまわりは 一部のメリキットを、年からはすべての一体となっているフロントウイング、ウィ ンドシールドを削り落とし、ラジェターも l-l-r—マシンをタメオが原型を作るという、 まことによろこばしいバターンになったのついでに削ってしまう。フロントサスペン だそこでメリキットながら救われたのション、ロワアームの取り付け穴は一度ハ ンダでうめてから四角く開け直す。ついで かこのプラバム驕というワケなのだ。 ーもくりぬ に左サイドボッド上面のルーバ ・プラバム 鬼才ゴードン・マーレイが車高を下げていて、しんちゅう板で作り直す ( 予定 ) 。 ここまで一気に作業すればもうあとには 前面投影面積を徹底的に小さくさせたら、 こんなになっちゃいました的なヘンテコなひけない。まる見えになってしまうコクビ 、ツト前の部分はレジンで自作したものをセ マシン。肩が出てしまうほど低いボディに ット。ターポ用シュノーケルやフロントプ 直 4 ターポを左に花度廻して″レイ・ ダウン〃させたエンジンを搭載。こんなコレーキダクトも作らなきゃならない ああ忙しい、忙しい ト、お金を湯水の「 ) とく使うでなきや ロ「次回は完成するよ、平気平気」 : : : 本当っスかあ e: ( 泣 ) 1 / 3 / 川 ode4G (
、メリキ、 , ド社編 ~ pa 代 1 BB 日の新規参入か発表されたものの、現在の 1 : 43F1 キット・マーケッタメオの 独壇場と言ってよい。また、 BB 日とタメオのアイテムは完璧なまでにバッティング しており、いわゆる、ライバル″メーカー同士という関係である。しかし、時は 1984 年・・・・・・タメオと協同戦線をはり、 1 : 43 で FI モテルフルグリッド化を目指したメーカ ーかあった一それか今月より紹介する駅メリキット″である。野暮ったさか特徴 であったメリキットも、 ' 86 年以後はルカ・タメオに原型製作を依頼、キットとして のクオリティを確実に向上していったのだか・・・・・・。高安氏か製作するのはそのタメ オ原型製作による ' 86 年のキット、プラバム BT55BMW 。もう 7 年前のキットだ。
ーズがグニヤって②サカー・カーだとど ■プラバム日 l— / 2 いところが多いんで新造。ハーツをとっととその他リア上面のラジェーターは真鍮線使います。平岩先生どうもです② 年、ファンだった当時小 3 の私が うせノーズは新造しなければならないんで、作って塗ってしまいます。 / ーズはプラ板をならべた物。もう少し細いほうが良かっプラジル版のデカールは白は透けなくて オートスポーツを買い始めて最初にマシン切りとばしたうえでそれを使いました。 で、タミャニュース年 5 月号にサた、残念。リアウイング翼端板の補強用の良いんですが精度が低いんで部分的に切っ のデザイン / コンセプトに仰天したのがゴ資料は当時のオートスポーツを押入れかイドラジェタータイプが載っていて、それ段差 ? はプラ板、プラベー ーでも厚く大て調整します。デカールを貼ったらクリア ードン・マーレイ作プラバム妬 / 2 サらひつばり出す。それプラス、 u-r—グランを参考に作りましたが、ラインは自分の好ゲサになってしまうため、ビデオレーベル ーを吹き、ニ千番のサンドベー ーで研ぎ カー・カーだった訳です。これはすごいマプリ特集引年 9 月号でカンベキ。グランプみで多少変えています。 出し、ビカール↓モデラーズのコンバウン 用の紙テープを使っています。セメント、 シンだ ! どうしても立体で手元におきたリ特集だけでも充分な資料だけど、スウェ ド↓モデリングワックスでフィニッシュー さて問題のサカーシステム部ですが、ポサーフェイサーをしみ込ませればサンドベ いっと本気で思ったものの小学生の技術で ーデン仕様にするには細部の塗装が若ディカウルの延長はプラ相組みなんでカ ーハーがけもできる。 、いバーツはボディ塗装のあい問に塗 っておきます。 はノーマルのから改造できる筈はな千ちがっているので注意。あ、作例はもちンタン。上部とリアのバイプ部分は最初ア〕ー tDI-- / 2 を塗る く、サカー・カーじゃなきや意味がないとろんスウェーデン仕様です。 クリルバイプを使うつもりだったんだけど、「赤は要するにアルフアの赤だと思うので タイヤは前輪の径が小さすぎるので、 まで考え、タミャのキットも買わずにいた キット自体はさすがタミャ ! のプロポー カタすぎるうえに厚いのでやめ。そのアクグンゼの赤を使うつもりだったんだけど、 ジェからタイヤを流用。多少大きくなって 割とガンコな私。こうしてサカー・カーの , ションで何も問題ナシ。こうして仮組んで リルバイプにプラ板を 3 枚ほど接着材ちょっとキツイかなーって感じてタミャの両面にグッドイヤーのロゴが入っているの 製作記事を書いてるなんて夢のようですね。みるとノーマルの m- も中々イケル。バ を付けてまきつけ、さらにセロテー。フでグイタリアンレッドに変えた。 でカッコイイ ! で、全バーツを組んで完 ー 0}-- / 2 を作る ルマラートのラインが白い初期のカラーリイグイまいてクセを付けた物を切って使い プルーの部分はボディの延長でデカール成っ " キットはプラジルタミャ製。キットによング版が作りたくなる。 o と同じカました。リアのファンのまわりも同様。そが使えないので、コバルトプルー十原色の■思うコトなど : ってバラつきはあるけどカウルが大きくねラーリングだな、アレもカッコイイんだよのままでは割とグニャグニヤだけど加工しプルーをベースに黒とクリアー・フルーを少々 やつばりこの年代の Lr- は味がある。と 戸 0 、 LD 、 なーって話がそれた。 じれてたりするところがいかにもプラジル やすいのでカッター、ヤスリで精度は出せ入れて吹きます。うすいプルーと細いスト くにプラバムはカッコイイ。 4 キットは塗装してからじゃないと組めなます。ファン本体もプラ板で。 ライプは昔ののキットのデカールを 8 、 mo 、 3 、もいずれ作りたいっス。 ( 泣 ) 。 2 個買ったうちの 1 個がそれで、ノ \parmala! 000 ′ 00 り′ン 00 全レ
ノの朝は 削 WRI FORD 宀。 三三上 from a TAMIYA 1 : 20 scale kit ModeIed by Aki 「 a BANZAI 製作・文 / 坂西章 協力 / 田宮模型 国発表当時はスポーッカーノーズを装着していた WRI も、開幕時にはこのようなウイングノーズに モデルはモナコ GP 仕様に改造してあるため、キッ トとはプレーキダクトの形状が異なる リアウイングのマウント方法は、プラバム BT46 と同じ。この方法のオリジナルは、この W 田である @DFV のカムカバー等の質感が伝わるかどうか・・ 鋳造バーツを表現するため、塗料にベビーバウダ ーを混入して塗装されている ④まさにウェッジシェイプ ! といった雰囲気のサ イドビュー。 , こまでクサビ形フォルムを持つマ シンもめすらしい。ほとんど黒に近いネービープ ルーとゴールドの組み合わせは一歩問違うと成金 趣味つばくなるが、不思議とこの W 田はシックで心 ' 0 0 ' 属 0 地良い。ちなみに坂西氏は個人ストックのキット を使って製作したが、デカールがバリバリに割れ ていたためにデカールのみプラジル製を使用